AWS環境 IaC化/バックエンド
上場企業の社内システムに携わり、Terraformを用いてAWS環境をIaC化 また、Node.jsやPythonによるバックエンド開発も担当
- Terraformを利用したAWSのIaC化_設計~実装経験
- Node.jsもしくはPythonでのバックエンド開発経験2年以上
- SEとしての経験5年以上
オンライン 2回
東京都 新宿(ハイブリッド)
あり
09:30 〜 18:30
その他
80 〜 85万円
上場企業の社内システムに携わり、Terraformを用いてAWS環境をIaC化 また、Node.jsやPythonによるバックエンド開発も担当
オンライン 2回
東京都 新宿(ハイブリッド)
あり
09:30 〜 18:30
その他
80 〜 85万円
◾️ドローン運航管理SaaS/技術リード/アーキテクチャ設計・構築 ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御などを実現するクラウドプラットフォームの開発における技術リードポジションです。 CPO(プロダクト責任者)やPOと開発チームの橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与します。 AWSベースのクラウドインフラ設計・構築・運用 API/バックエンド開発(TypeScript/Python/Go) SfM処理やデータ解析パイプライン設計 予約・スケジューリング機能の設計・実装 複雑なユースケースを踏まえたDB設計(RDS, DynamoDB等) CPOとの仕様ディスカッション、技術的落とし込み 技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善
他社ベンダーからのリプレイスまたは他社ベンダーと協業をする案件になります。 9月からは、現在のAmazon Connectでの開発状況を整理し、26年5月のリリースに向けたプロダクトの要件定義を行います。 実際の開発業務は9月の要件定義+ 10月の工数再見積もり後に11月開始予定になります。
生成AI分野で複数の事業を展開するスタートアップ企業にて、フルスタックエンジニアとして従事していただきます。 今回は、生成AIプラットフォームの開発を専門とする子会社新設において、プロダクト開発支援いただけるエンジニアの募集です。 インフラメインで、基盤構築をお任せする予定です。 具体的な業務は下記を想定しております。 ・インフラレイヤーの運用と不具合、障害対応(メイン業務) ・新規機能実装 ・権限管理を考慮した実装 ・バックエンドの設計・実装(API・DB設計含む) ・NextjsのBFFの実装 SRE思考の方が適します。 ※環境、単価備考記載
ユーザーごとにカスタマイズされる営業支援ツールのデプロイおよび導入支援を担当していただきます。システムはAWS上で稼働しており、PythonおよびNode.jsで構築・カスタマイズされています。 また、ユーザーごとのカスタマイズ内容を把握し、導入時のセットアップ作業および操作手引書の作成も行っていただきます。 ※参画後1か月間はキャッチアップのため1人月稼働、原則出社していただきます。 ※その後、0.8人月稼働、週1出社のリモート併用に変わります。 ※記載単価は0.8人月でのものです。
【業務内容】 ・既存Shopifyアプリの機能改善 ・新規機能の企画/要件定義/ディレクション 【必須スキル】 ・ECまたはWEB構築の実務経験(プランニング〜開発ディレクションまで)2年以上 ・顧客折衝/提案資料の作成経験 ・技術調査能力 ・大規模SIでの業務経験 【歓迎スキル】 ・EC運用や受発注業務の理解 ・WEBマーケ/広告運用の経験 ・Shopify構築経験 ・事業構造を理解したサービス設計経験 ・顧客価値を意識した設計経験 【求める人物像】 ・事業の成長を楽しめる人 ・リスペクトを持ってチームと関われる人 完全フルリモート、フレックス
3D関連技術を活用したヘルスケア業界向けのSaaSや、AI技術を用いたソリューション開発を行っている企業です。 プロダクト開発もしくはソリューション開発をご担当いただきます。 プロダクト開発ではスクラムで開発を進めており、その時の必要に応じてフロントエンド、バックエンドの開発を行っております。 ペアプロやモブプロを行う事もあります。 ソリューション開発では案件候補が複数ありますので、ご面談の際にお話しさせていただきます。
R&D部門におけるAIエンジニア(Generative AI Specialist)としてプロジェクトマネージャー等と連携しながら、実践的かつ最適な技術の選定・検討、アルゴリズム開発等に関する業務 Generative AI(生成AI)に関連する基礎/応用研究開発 Generative AIを活用したソフトウェア開発 開発サイド・ビジネスサイド関係者との議論を通じた技術・モデルの提案及び導入 アルゴリズム/ロジックの実装・レビュー・精度性能評価 国際会議、論文などによる技術調査 モデリング設計やコーディングに関する他メンバへのメンタリング・育成 など
某ゲーム企業でのブロックチェーンを用いたアプリケーション開発に加わっていただくエンジニアを募集 特許を絡めた先進性の高い案件が多く、ゲームのようなエンタメ系だけでなく金融系やインフラ系など分野も多岐にわたります。 極めて希少かつ価値の高い知見を要求されるため、グローバルで通用するスキルを数多く得られる環境 EVM以外のブロックチェーンを深く理解する必要のある開発案件が複数あり、TendermintやMove、Solana上での開発経験のあるエンジニアを優遇いたします。
自社サービス開発におけるシステムエンジニアリング業務 ・自社サービスのカスタマイズ案件対応 ・サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース ・既存サービスの保守・改修
クライアントのアジャイル開発プロジェクトにおいて、Androidアプリの設計・開発・保守 チーム開発できる人、顧客に価値を提供できる方を募集 業務内容: 物流業界のデータ収集・可視化・業務効率化を実現するアプリケーション開発 作業内容: 作業時間のデータ収集及びそれの活用、位置情報を取得して、走行ルートの可視化、車両の異常検知 Firebaseを活用したクラッシュログの監視、Firebaseを活用したユーザの操作ログの管理 CI/CDパイプラインの構築、テストの自動化、脆弱性診断ツールの導入 その他: 定期的にオフラインでチームイベント開催
11月中または12月1日から稼働できる方を募集 自社サービスのカスタマイズ案件対応、サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース、既存サービスの保守・改修を行います。
プライベートAIを用いたSaaS開発のフロント-バックエンド 国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます。 組織やプロダクトの急成長と共にスキルアップできます。プロダクトは順調にグロース中であり、ベンチャーながら安定感のある環境です。需要の高い音声処理や自然言語のAI × SaaSプロダクトの知見獲得とキャリア構築ができます。リモートワークが可能です。
AI技術に関する当社プロダクトのネイティブアプリケーション開発全般 開発プロジェクトのマネジメント・進捗管理 詳細:備考記載
Unityを使ったクライアントアプリを設計、実装、レビュー、保守。 新機能や機能改善によって実現しようとした成果の計測・分析。プランナーと連携して新機能の要件を把握し、デザイナーやサーバーエンジニアと協力のうえ詳細な仕様の確定。 システムのドキュメンテーション。KPIを把握の上、チームメンバーと新機能や機能改善の要件や実装について互いにフラットにフィードバック。
DX推進の一環でMDMの構築を行う。既存のデータ精緻作業を行い、 クライアントのデータ戦略要望に沿った構築を行う。 主な作業は以下を想定。 ・データクレンジング(Excel,ETL,scriptなど) ・SQLやコマンドラインを用いた設計 ・ドキュメンテーションなど
音楽業界の新たな可能性を切り開くWEB3.0グローバルプロダクトの開発を進めていくにあたり、音楽市場を成長させるNFTプラットフォームのフロント~サーバーサイドまでのテクニカルリードとして希望と適性に応じて幅広くご担当頂きます。
メタバースプロジェクト ・仮想空間でコミュニケーションやライブステージ、ゲームを楽しむことができるUnityエンジンを使用したメタバースゲームプロジェクトの開発 ・Unityエンジンによるクライアント開発業務全般 ・Node.jsによるゲーム側バックエンド開発業務全般
SNSプラットフォームにおけるブラウザ向けソーシャルゲームの開発/運用業務全般 ・HTML5/CSS3/JavaScriptによるフルスクラッチでのフロントエンド開発/運用 ・Node.jsによるバックエンド開発/運用(TypeScript)
・ソーシャルゲームの設計/開発/テスト/運用 ・開発環境の構築(サーバ・DB構築、モックアップ作成、プログラミング、単体テスト、バージョン管理) ・運用時の負荷軽減などによるプログラムの高速化
薬局をメインにtoBやtoCの自社サービス展開をしている某企業において 新コンテンツを立ち上げることとなりました。 大量データを扱うことに慣れている方を希望しております。 【作業内容】 ・AWS Lambda、Amazon DynamoDBを用いた連携先からのデータ取り込み ・サイトコンテンツとして利用に適したデータフォーマットへの変換バッチの開発 ・サイト側への表示するための共通ロジックの開発
商品引当システムのバックエンド開発となります。 新規開発のため現時点で言語の指定はありませんが、Node.jsやPHPで想定しており 計算量が多くなるロジックが想定されるためC++などのコンパイル言語も使用予定です。 弊社の社員がPMで入っています。
<主な業務内容> イベント機能開発・新規機能開発 デプロイ作業及び関連する更新作業 各種APIサーバープログラム開発 各種ツール・管理画面の開発 クラウドサーバーの構築・運用・保守 <求める適性> 技術的チャレンジを楽しめる方※ゲームに関連する開発経験の有無は問いません。 能動的に行動し指示待ちでは物足りない方、主体的に行動できます。 App/DBサーバーの負荷や高可用性を意識できる方。 自身のスキル外のものでも積極的にキャッチアップしようとする意欲。
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。詳しくは面談時にお話をさせていただきます。 【技術スタック】 ・バックエンド: Go, Python, Scala,PlayFramework ・フロントエンド: React, TypeScript ・インフラ: Google Cloud, Terraform ・データベース: Postgres, Firestore, BigQuery ・ツール: GitHub, Slack, Notion, Figma, Datadog, ChatGPT,Claude Code
社内向けLMS(学習管理システム)Web開発におけるバックエンド業務をご担当いただきます。 <主な業務内容> ・API開発 ・PRレビュー ・ユニットテスト ・BEメンバー1名とともに開発のLead
大規模言語モデル(LLM)を軸にしたエージェント・フレームワークを用い、社内外の業務プロセスを自動化・最適化するAIシステムを企画・実装します。 日本のテックリードと海外メンバーで構成されたグローバルスクラムの中心として、PoCから本番運用までをリードしていただきます。 【作業内容】 ・AIエージェント設計・実装 事業要件を LLM/外部ツールにマッピングし、LangChain・LangGraph・AutoGen・CrewAI 等でエージェントを構築 ・RAG & ナレッジ統合 Vector、DB(Weaviate/Pinecone など)を使ったデータ統合と検索精度最適化 ・MLOps / DevOps Docker/Kubernetes、GitHub Actions による CI/CD、自動テスト・モニタリング基盤の整備 ・グローバル開発連携 日本側 TechLead × 海外エンジニアのハイブリッドスクラムで開発推進 ※AI/LLMエージェント開発の実務経験がなくても問題ありません。 Web/アプリ開発などのシステム開発経験をお持ちで、生成AI に強い興味があり、自主学習・個人開発・ハッカソン等でスキルを磨いている方を歓迎します。 ※必須要件は満たしてあること。
現在PoCで開発しているAIナビゲーションシステムのビルドアップを予定しております。 主に追加機能の開発や改善作業をお願いする予定で、レスポンス速度やUIの改善、パーソナライズ機能の追加なども想定しております。 PMの元で積極的にコミュニケーションを取りながら、業務を進めていける方ですとマッチしやすいです。
動画配信システムに必要なフロントサイトのお客様向けカスタマイズ開発をご担当いただきます。 新規立ち上げサイト、または既存サービスの拡大に向けた増員ポジションです。 <主な業務> ・HTML/CSS/JavaScript/Node.js/Reactを用いたSPA/SSR WEBサイト開発 ・詳細設計、製造、単体テスト(プロジェクトにより保守運用含む) ・プレイヤーSDKの保守、導入 ・テレビ、PS5等のマルチデバイス対応 ・顧客MTGへの技術者参加の可能性あり
イベント運営を一元化するプラットフォームSaaS製品のフロントエンド開発に携わっていただく案件です。機能設計・実装からバグ修正、仕様調査対応まで、SEクラスとして幅広く開発工程をリードしていただきます。即戦力としてプロジェクトの状況に応じた判断ができ、コードレビューも対応可能な方が望まれます。裁量を持って開発に取り組みたい方や、リードエンジニアとして技術力のある方にマッチした環境です。
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。 【技術スタック】 ・バックエンド: Go, Python, Scala,PlayFramework ・フロントエンド: React, TypeScript ・インフラ: Google Cloud, Terraform ・データベース: Postgres, Firestore, BigQuery ・ツール: GitHub, Slack, Notion, Figma, Datadog, ChatGPT,Claude Code
飲食店予約サイトのAI機能拡充に向けたデータ分析業務をご担当いただきます。 統計的な知識を活かし、PythonやSQLを用いてグラフDB(Neo4j)での分析・可視化を行います。 地頭が良く、統計学などを学んだ経歴がある方がマッチします。
既存オンラインサイトに追加機能を開発する案件です。 基本設計、詳細設計の経験、スクラム開発の経験、フロントエンドでの開発経験5年以上、VueJSでの開発経験3年以上、Vue3(Nuxt)での開発経験、Unit Test/E2Eテストの実装経験が必須です。
AIを活用した業務効率化に向けて実装に向けて要件定義~開発までご対応いただきます。 ・社内問い合わせ環境の自動化 ・その他AIを活用した業務効率化(複数)
①生成AIを用いたプロダクト ・LLMを活用した業務システムの設計・開発 ・生成AIを活用したデータ基盤の構築 ・AI技術のリサーチ、プロトタイピング、および実用化支援 ・最先端技術を活用した成長機会 LLM(大規模言語モデル)や生成AIを活用したシステム開発に携わり、業界をリードするプロジェクトに貢献するチャンスがあります。最前線で技術を学び、成長できる環境です。 ・新規事業の立ち上げフェーズへの参画 「データ&AIソリューション事業」や不動産向けデータ活用プロダクトなど、新規事業の立ち上げフェーズに携わり、事業の初期段階からスケールアップまでの貴重な経験を積むことができます。 ・裁量の大きさ 国内外問わず、各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭のチームの一員として、意思決定のスピードが速く、経営層との距離が近いため、個々の裁量が大きく、影響力を持った仕事を進めることができます。 ※自然言語処理や機械学習に関する基本的な知識および実務経験は必要です(目安3年〜)
パブリッククラウドにおけるセキュリティ基盤の設計開発。 サービス維持開発(OCI)を行っていただきます。
本PJでは、今後もマルチベンダー体制で開発を推進するため、ベンダーが共通利用するソースコード管理の仕組みの改善を行います。 参画していただく方には、[顧客の要望確認 → 実現可能性等の調査 → 資料化して顧客に確認] といった動きを想定しております。 (顧客側と擦合せながら進めるため、ソースコード管理のプロである必要はございません。) 現在は、元請けプロパーが担当しており、徐々にその業務を引き継いでいただきます。 下記、想定される業務となります。 ・GitHub運用(バージョン/リポジトリ管理など)の仕組み構築・改善提案 ・顧客との打合せおよび資料作成(手順書、運用ドキュメントなど) ・(可能であれば)CI/CDの構築・運用支援(※自動テスト環境の実現含む) ※要約: プロパーアンダーにて業務改善をテーマに顧客折衝寄りで技術的な実現性を検証していくイメージです。PMOサポートとありますが、事務局系のPMO経験は適しません。
ビッグデータや生成AIを使用したDX支援にて急速にサービスを拡張している企業にて大規模言語モデルを用いたフィンテックサービスの開発に携わっていただきます。 プロジェクトの企画から開発まで、関連する技術調査と研究、社内外との連携・調整、進捗管理、品質管理、スケジュール管理など。
大規模言語モデル(LLM)を軸にしたエージェント・フレームワークを用い、社内外の業務プロセスを自動化・最適化する AI システムを企画・実装します。 日本のテックリードと海外メンバーで構成されたグローバルスクラムの中心として、PoC から本番運用までをリードしていただきます。 Web/アプリ開発などのシステム開発経験をお持ちで、生成?AI に強い興味があり、自主学習・個人開発・ハッカソン等でスキルを磨いている方を歓迎します。 ・AIエージェント設計・実装 事業要件を LLM/外部ツールにマッピングし、LangChain・LangGraph・AutoGen・CrewAI 等でエージェントを構築 ・RAG & ナレッジ統合 Vector?DB(Weaviate/Pinecone など)を使ったデータ統合と検索精度最適化 ・MLOps / DevOps Docker/Kubernetes、GitHub?Actions による CI/CD、自動テスト・モニタリング基盤の整備 ・グローバル開発連携 日本側 Tech?Lead × 海外エンジニアのハイブリッドスクラムで開発推進
継続的なプロダクト開発プロジェクトとなります。 従来の完全ウォーターフォール型の開発スタイルから、サービス利用ユーザ(特に地銀)向けに、既存のプロダクトをベースに複数の開発プロジェクトを走らせるというスタイルへの変遷を進めており、1つのチームにおけるテクニカルマネージャーの募集となります。 スケジュール管理などのプロジェクトマネジメントは含まれておりません。(別にマネージャーが存在しております) 10名弱のチームにおいて、開発作業を進めていただきつつ、ユーザサイドから生じる要望に対して技術的な観点で要件への落とし込みを実施いただくポジションとなります。 チームは多国籍で、20代後半〜30代前半で構成されております。
各サービスの開発をAI技術を活用し、開発~運用まで広くご担当いただきます。 動物病院向けの業務システム(サービス)をご提供する中で、例えば…電子カルテにAI機能を搭載するための開発などを行っていきます。 ・AI技術の開発、AIモデルの構築 ・システムやソフトウェアへのAI技術導入 ・自社サービスでのAIの活用方法の考案~実装 ・機械学習の開発・分析 ・ディープラーニングのアルゴリズム実装 ・データ解析
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。 詳しくは面談時での共有となります。
企画、開発、運営する日本有数の動画SNS・情報ポータルサイトのメンテナンス、機能追加、リニュアルなど開発業務のプロジェクトを推進するお仕事です。
内容:ApexやLWCを用いたSalesforceのカスタマイズ開発が中心となります。社内の他業務システムとのAPI連携や外部サービスとの統合も担当して頂く場合があります。具体的には、Salesforceの設定やカスタマイズ、SQLによるデータ処理、業務システムとのデータ連携などです。加盟店の皆様の情報登録画面ならびに審査をSales Cloud、Experience Cloudを用いて行っており、これらの機能開発が中心となります。 環境:Salesforce ... Sales Cloud、Service Cloud、Experience Cloud、Slack AWS .... Amazon Connect、Docker、Node.js、API Gateway、Cloudfront Monitoring ... New Relic CI / CD ... Github Actions DB ... MySQL、MongoDB ツール ... Jira、Confluence、Github
IoT機器を用いたアプリのデータ基盤から運用まで主導します。 ・パイプライン設計構築 ・データ基盤構築 ・データの可視化 など幅広くご対応をお願いいたします。 スタートアップ企業のため業務委託、正社員関わらず裁量を持って働いていただけます。
大手インターネット企業において、ビジネスに有用なシステム開発を データマイニング(AIを利用したデータ分析)などから企画・構築まで担当するチームの案件。 当該部署では、これまで例えば以下のようなシステムを構築。 ・不正決済の検知システム(機械学習 利用) ・ユーザのスコアリングシステム(機械学習 利用) ・業務効率化プロセスの構築(生成AI 利用) 今回参画いただく方には、以下のフェーズを一貫してご担当いただく想定です。 ①企画:目的・課題定義 → 実現可能性・ROI確認 ②開発:システム・モデル設計 → モデル構築→ビジネス評価 ③運用:ビジネス導入 →保守・運用 AIのビジネス利用における企画フェーズから関われる非常に貴重な案件となっております。 エンドのプロパーもチームメンバーにいるため、最初から全ての有識者である必要はございませんが、 ビジネス知識、数学・統計学の基礎知識、推進力などのポテンシャルが求められます。 理系で大学院出身の方がチームには多くおられるようで、物事を深く考えるタイプがマッチします。
Pythonを用いた、AI研究開発。 LLMを用いた各種AIエンジンの収取・分析してキュリティレポートを作成します。
全国の不動産情報を集め、顧客属性の分析や顧客への提案活動を可能にする、SaaS製品の開発案件です。 バックエンドを中心に(フロントも含む)要件定義からテストまで一貫した開発など幅広くご担当いただきます。ECS運用の自動化(Fargateへの移行)のようなAWSを活用したインフラの運用改善やプロダクトアーキテクチャ刷新など、社員の方と高度な技術課題に取り組んでいただける方が望ましいです。 リードエンジニアとして、メンバーのコードレビューや技術サポートの役割ができる方にマッチした案件となります。
金融業界でのビッグデータを活用したデータ基盤構築 グローバルを中心に購買情報からデータ分析を行い、クライアント様のデータ基盤構築、利活用支援をサポートいただきます。データ基盤の開発に従事していただく想定で、主に設計や実装をメインにお任せいたします。 新規開発の初期フェーズから携われます。少人数チームのため裁量を持って開発ができます。
複数プロジェクトがあり、その中のRAG開発プロジェクトになります。 フロントエンド:React.js、Next.js バックエンド:Python クラウド:Azure
鉄鋼業界向けAI×IoTプロダクトにおける、高温・粉塵環境で稼働するカメラ機器やエッジデバイスの設計・構築・運用を担当いただきます。Linux環境で動作するオンプレサーバーやRaspberry PiなどのIoTデバイスを活用し、AI解析に必要な安定したデータ取得・伝送を支えるポジションです。
toBデータ活用プラットフォームのバックエンドの設計・開発・運用を担当していただきます。プロダクト企画、設計、開発、運用、関連部署との折衝・ヒアリング。希望に応じてフロントやインフラ、データ基盤などの開発をお任せすることも可能です。 AIエディター(Cursor、GitHub Copilot、Devin)も導入もしております。
自社が企画、開発、運営する日本有数の動画SNS・情報ポータルサイトのメンテナンス、機能追加、リニュアルなど開発業務のプロジェクトを推進するお仕事です。
動画配信システムに必要なフロントサイトのお客様向けカスタマイズ開発をご担当いただきます。新規立ち上げサイト、または既存サービスの拡大に向けた増員ポジションです。 <主な業務> ・HTML/CSS/JavaScript/Node.js/Reactを用いたSPA/SSR WEBサイト開発 ・詳細設計、製造、単体テスト(プロジェクトにより保守運用含む) ・プレイヤーSDKの保守、導入 ・テレビ、PS5等のマルチデバイス対応 ・顧客MTGへの技術者参加の可能性あり
内容 ・アジャイル経験(スクラムの経験、フロントエンド/バックエンドを一気通で作業できる) ・設計/製造/テスト(単体、結合試験項目作成と実施) ・仕様調整(仕様の決定のための相談、調査結果報告、スプリントレビュー資料作成)
クラウドからオンプレミスまで提供する動画配信システムに必要なCMS及びフロントサイトのお客様向けカスタマイズ開発作業を担当して頂きます。 新規立ち上げサイト、または既存サービス拡大に向けて増員のため募集。 〈具体的な業務〉 ・HTML/CSS/JavaScript/node.js/Reactによる、フロントサイドのSPA/SSRWEBサイト開発 ・詳細設計/製造/単体テスト。プロジェクトによっては保守・運用までを含む ・スキルとプロジェクトによって基本設計、技術担当として顧客MTG同席の可能性あり
物流企業向けWebサービスの設計・構築・運用のバックエンド開発を担当していただきます。 業務内容には、サービスの要件定義、顧客折衝、設計、実装、テストまでの対応、機能追加、コードレビューなどが含まれます。
物流業界の複雑な課題を解決するため、DXソリューション部にて自動配車ロジックの最適化を推進しています。 顧客ニーズを深く理解し、数学的・プログラミングスキルを駆使して 効率的なアルゴリズムを設計・開発・最適化できる方を募集しています。 物流DXにおける自動配車ロジック最適化を推進する重要なポジションです。 Pythonでのアルゴリズム構築経験があり、 最適化や機械学習に関する開発経験をお持ちの方にご活躍いただけます。 顧客ヒアリングからアルゴリズムの設計、実装、テストまで一貫して担当できる方を求めております。 【想定業務】 物流における複雑な課題を解決するため、顧客ニーズのヒアリングからアルゴリズムの設計、開発、最適化までを一貫して担当します。 ・アルゴリズムの設計と開発:問題を特定し、適切なアルゴリズムを選択または開発し、効率的に実装 ・パフォーマンスの最適化:計算量を考慮したコードの最適化とリアルタイムシステムでのアルゴリズム性能の向上 ・データ解析およびモデル開発:データセットの収集・処理・分析、統計的手法や機械学習モデルの活用 ・システムインテグレーション:開発したアルゴリズムを既存のソフトウェアに統合し、他エンジニアと協力してプロダクト開発を推進 ・テストと検証:アルゴリズムの正確性、効率性をテストし、シミュレーションや実験で検証 ・技術文書作成:アルゴリズムの設計仕様書や技術文書を作成
プロダクトの拡販を目的としたPoC推進案件です。 PoCプロジェクトのプロジェクトマネジメント業務、または新機能開発チームのマネージャーとして、AI需要予測システムの開発および顧客対応をお任せします。 【主な作業内容】 ・需要予測AI PoCの進行・管理・新機能開発の設計・要件整理・Pythonを用いたアルゴリズム改善やモデル調整・Azure環境(Blob, Container Apps, Function等)の活用・社内外の関係者との調整・資料作成
旅行代理店の海外商材販売システム開発 一般顧客向けの海外旅行手配システムをリニューアルするにあたり、画面、API、バッチ、機能開発(アジャイル)を行います。
AI技術を使ったサービスを複数展開する事業会社において、 企業としても未踏の領域となる新規サービスの開発に Goエンジニアとして携わっていただきます。 ※Goエンジニアで複数の枠がございます。 具体的には下記をご担当いただきます。 ・プロダクトの将来を見据えたドメインモデリング、データモデリング ・生産性/品質を考慮したアーキテクチャの設計 ・Webシステムのエンハンスや新規機能開発のための開発計画の策定~運用 ・スキーマ駆動開発、ライブラリ化、CI/CDなどの生産性向上 ・チームの生産性/品質向上のための自動化やプロセス整備、ドキュメント執筆
①生成AIを用いたプロダクト ・LLMを活用した業務システムの設計・開発 ・生成AIを活用したデータ基盤の構築 ・AI技術のリサーチ、プロトタイピング、および実用化支援 ・最先端技術を活用した成長機会 LLM(大規模言語モデル)や生成AIを活用したシステム開発に携わり、業界をリードするプロジェクトに貢献するチャンスがあります。最前線で技術を学び、成長できる環境です。 ・新規事業の立ち上げフェーズへの参画 「データ&AIソリューション事業」や不動産向けデータ活用プロダクトなど、新規事業の立ち上げフェーズに携わり、事業の初期段階からスケールアップまでの貴重な経験を積むことができます。 ・裁量の大きさ 国内外問わず、各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭のチームの一員として、意思決定のスピードが速く、経営層との距離が近いため、個々の裁量が大きく、影響力を持った仕事を進めることができます。
KYCサービスや生体認証サービスを展開している事業会社にて、バックエンドエンジニアを募集しております。 ※eKYC=オンライン上で本人確認を行う仕組みです。 機能開発に加えて、アーキテクチャの最適化、開発効率の向上、インフラコストの削減等をミッションとして開発を行っていきます。 ・既存機能の改善 ・新機能の検討/開発 ・開発効率の改善 ・パフォーマンスチューニング ・リファクタリング/リアーキテクチャリング
国内外で人気のモバイルゲームにおける大規模分散システムを支えるSREポジションです。 ゲームの高可用性・高パフォーマンスを実現するため、インフラ設計・構築から運用改善、 自動化まで一気通貫で携わっていただきます。 モダンな技術スタック(AWS/GCP、Docker、Kubernetes、IaCなど)を駆使しながら、 CI/CDパイプラインの整備や、スケーラブルなシステムアーキテクチャの構築、 SLOの策定・運用など、信頼性を担保するための技術的施策に主体的に取り組んでいただけます。
外資系製薬会社のBusiness Intelligenceチームにおいて、Azure DatabricksおよびPower BIを活用したデータマート設計・実装およびレポート開発を担当していただきます。 具体的な業務内容には、DWH/データマート設計・実装、Power BIレポート設計・開発が含まれます。
ライフスタイル支援サービスを中心に、組織改善サービスや法人向け置き型社食サービスを展開する企業の案件です。 今回は組織改善サービスや法人向け置き型社食サービスのどちらか、もしくは両軸で携わっていただけるエンジニアを募集しております。 ・既存システムに関する保守・運用業 ・フロントエンド開発(設計・コーディング・テスト) ・バックエンド開発(設計・コーディング・テスト) ・リリース管理・運用業務 ・インフラ開発(Infrastructure as Code)、開発環境自動化
ビッグデータや生成AIを使用したDX支援にて急速にサービスを拡張している企業にて 大規模言語モデルを用いたフィンテックサービスの開発に携わっていただきます。 ・プロジェクトの企画から開発まで ・関連する技術調査と研究 ・社内外との連携・調整 ・進捗管理、品質管理、スケジュール管理など ※機械学習などの構築経験がある方がエントリー対象です。
グローバルを中心に購買情報からデータ分析を行い、 クライアント様のデータ基盤構築、利活用支援をサポートいただきます。 ・データ基盤の開発に従事していただく想定で、主に設計や実装をメインにお任せいたします。 <ポジションの魅力> ・新規開発の初期フェーズから携われます。 ・少人数チームのため裁量を持って開発ができます。
toBデータ活用プラットフォームのバックエンド の設計・開発・運用を担当していただきます。 ・プロダクト企画、設計、開発、運用 ・関連部署との折衝・ヒアリング AIエディター(Cursor、GitHub Copilot、Devin)も導入もしております。
バイタル推定モバイルアプリ開発 設計、開発、評価(開発がメイン)。直近開発はAndroid版のデモを対象にID/Passwordによるユーザー認証機能の開発予定です。 下期以降の開発対象としてiOS(Swift) の開発が求められる可能性があります。 また研究支援になるため、ドキュメントの少ないPJとなります。
消費者データをプラットフォームで提供する、急成長中のメガベンチャー企業様でサービス開発をご担当いただきます。 React Nativeで開発されているiOSアプリのネイティブ(Swift/Objective-C)への段階的な移行を実施します。 当面は既存のReact Nativeコードの保守・運用を行いながら、特定の機能や画面をネイティブコードで新規開発、 リプレイスしていく作業が中心となります。 具体的な業務内容は下記です。 ・既存コードのパフォーマンス改善や、バグ対応、コードレビューやライブラリのアップデートなどの対応をいただきます。 ・新規機能の設計構築をネイティブモジュール、コンポーネントで開発いただきます。 ・React Nativeとネイティブコードの連携をブリッジング技術を用いて実装します。 ・その他、ドキュメント作成や技術調査、関係部署とのコミュニケーションも発生いたします。 ※単価帯:備考に追加情報の記載あり
現象PHPで実装しているシステムのサーバ負荷が非常に高いため、機能ごとにLambdaへ追い出し、Webサーバの負荷を下げるための業務に従事していただきます。
上位で受注した開発案件の設計から試験フェーズまで担当いただける方を探しております。 直近ではECサイトのSaaS環境の開発を行っており、こちらの案件を担当いただく予定です。 ※受注した案件を対応いただく形になります。案件紐づけではございません。
チケット販売システムのAndroidアプリ開発を担当いただきます。 システムアーキテクチャ設計や技術選定を含む工程で、セキュリティ・拡張性・パフォーマンスを考慮した開発・実装をご担当いただきます。
IoTを用いたiOSアプリ開発を担当をお願いします。現在はiOSアプリのみの運用をしておりますが、今後はAndroidやクロスプラットフォームのFlutterかReact Nativeの開発展開の可能性もございます。ですのでアーキテクチャー選定から一人称で開発できる人材を募集します。
チケット販売・来場受付サービス およびその関連事業(ポイント管理・会員管理)において Pythonを用いたバックエンド開発エンジニアを募集
Python(FastAPI/Flask)およびNext.js(React)を用いた、チャットボット開発支援案件です。 【業務内容】 ・要件定義~開発、テスト ・Pythonを用いたバックエンド開発 ・Next.js/Reactを用いたフロントエンド開発
BFFポジション 物流業界向けtoBサービスなど 業務系システムを中心に自社サービスを展開している企業にて フロントエンドエンジニアを募集します。 <業務内容> ・要件定義〜実装〜運用まで一気通貫の対応 ・SPAでの新規画面開発 ・サーバーレスAPI開発(APIGateway / Lambda)など
エンジニアリングマネージャーとして、 各鉄鋼メーカーのAI開発プロジェクト(データ基盤構築、アノテーション、CV開発)を総合的に管理し、 エンジニアリング組織のアウトプット最大化を目指していただきます。 ・プロジェクトマネジメント:各社のビジネス要件の整備、チーム間の連携とスケジュール管理を担当し、横断的に開発のin/outを整えていく業務 ・要件整理と案件推進:事業開発チームのPMや、AI開発部のマネージャーとのコミュニケーションを通して、プロジェクトにおけるデータ基盤やCV開発・アノテーションタスクの、整理・推進していく役割 ・開発チームの構築・管理:将来的には、AIモデル拡販のための開発チームの構築・管理も担当
クラウドからオンプレミスまで提供する動画配信システムに必要なCMS及びフロントサイトのお客様向けカスタマイズ開発作業を担当して頂きます。 新規立ち上げサイト、または既存サービス拡大に向けて増員のため募集いたします。 〈具体的な業務〉 ・HTML/CSS/JavaScript/node.js/Reactによる、フロントサイドのSPA/SSRWEBサイト開発 ・詳細設計/製造/単体テスト。プロジェクトによっては保守・運用までを含む ・スキルとプロジェクトによって基本設計、技術担当として顧客MTG同席の可能性あり
顧客情報や購買情報など、大手クライアントの顧客戦略におけるビッグデータ解析、 気づきの導出を担当いただきます。 具体的には下記業務をお任せいたします。 ・顧客データ、購買データ、商品データ等のビックデータを集計・分析します ・クライアント企業の問題解決に向けたソリューション企画 ・CRMプロダクトにおける分析機能の拡充に向けた企画、仕様検討 ・Power BIの構築・更新
制御ソフトウェア設計開発に従事いただきます。 今後予定されている国内外の協業プロジェクトにも参画可能です。 開発メンバーは、ソフトウェアエンジニア1名、組み込み系1名、PM1名の現3名体制で開発しております。
クラウド領域を今枷するPM,SREクラス募集です。 スコープ: クラウドインフラ設計 ・開発支援全般 ・Biz側との調整交渉およびアドバイザリー ・リスクマネジメント ■ 概要 生成AIを活用した業務支援型SaaS(AIエージェント)の開発において、GCPを中心としたクラウドインフラ構成の設計・整備・運用全般をリードしていただきます。 プロダクト初期フェーズからスケーラビリティ・セキュリティ・保守性を考慮したインフラ基盤の最適化が求められ、PMやPdMと連携して開発チームを支援する役割です。 ■ 想定業務 Cloud Run + CI/CD(Cloud Build)の整備・高速デプロイ基盤構築 Firestore/Cloud SQL/Cloud Storage 等の選定・構成管理 Identity Platformを用いたマルチテナント対応の認証認可設計 Secret Manager等によるセキュリティ設計・IAMポリシー整備 Cloud Monitoring + Loggingによる可観測性向上支援 Cloud Load Balancing + CDN構成のチューニング SLA/SLOを見据えた障害対応フロー・運用オペレーションの整備 開発チームとのアーキテクチャ相談、コードレベルでの支援も一部あり
スマートシティの推進を⾏う。 モビリティの進化を⽬指す。 グローバル企業であり、外国籍も多い。英語、⽇本語を併⽤。 英語⼒あればメリット多い。 スマートシティにおけるAWS環境のインフラ構築⽀援 CICD、ネットワークなどに限定せず、クラウド環境でのインフラ領域に強い⽅を募集
スマートシティの推進を⾏う。 モビリティの進化を⽬指す。 グローバル企業であり、外国籍も多い。英語、⽇本語を併⽤。 英語⼒あればメリット多い。 スマートシティにおけるアプリ、機器導⼊の設計・開発、構築⽀援 ・エンジニアとしての要求レベルは⾼め ・AWSの複合要件のPoCなどをほぼ1⼈でこなせる ・⽅針レベルを確認し、要件出し、簡易な提案資料をまとめられる"
企業様側で利用されているLINEを活用した既存チャットシステムにおいてリバースエンジニアリングを視野に入れて運用・保守(改修)する業務です。 Python(Flask)/Vue.js経験お持ちの方優先します。
国内導入実績No.1の実績を持つクラウド型動画コンテンツ配信システムを行っている企業にて、React/Node.jsを用いて開発をご担当いただきます。 クラウドからオンプレミスまで提供する動画配信システムに必要なサイトのお客様向けカスタマイズ開発作業を担当していただきます。 新規立ち上げサイト、既存サービスがありますのでご面談時にお話しさせていただきます。 ■具体的な業務■ ・HTML/CSS/JavaScript/node.js/Reactによる、フロントサイドのSPA/SSRWEBサイト開発。 ・詳細設計/製造/単体テスト。プロジェクトによっては保守・運用までを含む。 ・スキルとプロジェクトによって基本設計、技術担当として顧客MTG同席の可能性あり。 ・Node.jsでのサーバーサイド開発 技術環境: ・Typescrip、JavaScript、React、Node.js(Express)、AWS ・Ajax、REST、サーバレスアーキテクチャなど
AIを使用したWEBアプリケーションのデータ基盤構築、AI開発基盤構築、学習の自動化などを担当いただきます。 業務内容には、パイプライン設計構築、データ基盤構築、AI開発基盤構築、学習の自動化関する設計構築が含まれます。
【作業内容】: ・Wi-Fi(AP設定、検証、構築運用)/ヤマハルータ ・ネットワーク機器(Switch・Router・セキュリティ機器) ・Python(WebAPI活用ツール開発)/VBA ・Wi-Fi6E / Wi-Fi7 / IPv6 IPoE ・Windows、Android、AppleOS、IoT機器 <具体内容> ・検証業務メイン
物流業界向けtoBサービスなど 業務系システムを中心に自社サービスを展開している企業にて フロントエンドエンジニアを募集します。 <業務内容> ・要件定義〜実装〜運用まで一気通貫の対応 ・SPAでの新規画面開発 ・サーバーレスAPI開発(APIGateway / Lambda)など
AIを使用したWEBアプリケーション開発においてAI/機械学習モデルの開発に携わっていただきます。 業務内容としては、画像解析モデルの開発、判定モデルの開発、異物検出モデルの開発があります。 統計学出身の方優遇します。 ※経験による単価例は備考記載
eKYCサービスや生体認証サービスを展開している事業会社にて、バックエンドエンジニアを募集しております。 ※eKYC=オンライン上で本人確認を行う仕組みです。 機能開発に加えて、アーキテクチャの最適化、開発効率の向上、インフラコストの削減等をミッションとして開発を行っていきます。 ・既存機能の改善 ・新機能の検討/開発 ・開発効率の改善 ・パフォーマンスチューニング ・リファクタリング/リアーキテクチャリング
某デジタルマーケティング企業の開発部門にて、インフルエンサーのPR動画の台本作成の際に薬機法と照らし合わせて、生成AIが自動で添削をする機能開発のプロジェクト 社内から、上がってくる要望をヒアリングして開発の旗振りができるAIテックリード要員の募集です。 また、BIツール活用経験のある方だと尚良い
「PC、タブレット、モバイルフォン」からアクセスするWEBアプリケーションとなっており、現在実装している主な機能は営業職員様がお客様に対して日々に活動するタスクを登録、照会するもの。 また、他システムから活動のきっかけになる情報を受付け、お客様への接点機会を創出する。 昨年にMVP1と位置付けたシステムをリリースし、この4月からMVP2の開発に着手。 現在は要件定義から外部設計に切り替わるタイミングで、来年3月末のリリースを目指している。 開発の体制はアクセンチュア(日本、フィリピン)、システム子会社、他ベンダを含む、マルチベンダ体制。
「PC、タブレット、モバイルフォン」からアクセスするWEBアプリケーションとなっており、現在実装している主な機能は営業職員様がお客様に対して日々に活動するタスクを登録、照会するもの。 また、他システムから活動のきっかけになる情報を受付け、お客様への接点機会を創出する。 昨年にMVP1と位置付けたシステムをリリースし、この4月からMVP2の開発に着手。 現在は要件定義から外部設計に切り替わるタイミングで、来年3月末のリリースを目指している。 開発の体制はアクセンチュア(日本、フィリピン)、システム子会社、他ベンダを含む、マルチベンダ体制。
4年規模の案件で、SAPからフルスクラッチシステムへの移行業務の終盤でPM、PM補佐として従事していただける方を探しています。 案件の終盤の移行業務を管理していただき、ユーザー側に立ってプロジェクトを円滑に進捗させるために支援していただける方の募集です。 恐縮ですが、 技術バックグラウンドのない上流レイヤー経験者はエントリー不可です。
ベンチャー企業が運営中のAI自動テストツールの開発に設計から携わって頂きます。 AIテストツールは、シナリオ・スクリプト・テストデータの自動作成、 及びテスト自動実行ツールへの自動連携により、 テスト工数を大幅に削減するAIアプリケーションでございます。 現在はコードリファクタリングを主に進めております。 自社サービス開発のため、決められたタスクだけ指示を受けてこなす、ではなく、 幅広いタスクがございますので、意欲的な姿勢や、 スキルアップに応じてフロント開発など様々なことが経験できる案件です。 また、ドメイン駆動開発やクリーンアーキテクチャ、Rust、TypeScript(React)、 CI/CD環境、AWSなどモダンな環境も経験することが出来ます。
ベンチャー企業が運営中のAI自動テストツールの開発に設計から携わって頂きます。 AIテストツールは、シナリオ・スクリプト・テストデータの自動作成、 及びテスト自動実行ツールへの自動連携により、 テスト工数を大幅に削減するAIアプリケーションでございます。 現在はコードリファクタリングを主に進めております。 自社サービス開発のため、決められたタスクだけ指示を受けてこなす、ではなく、 幅広いタスクがございますので、意欲的な姿勢や、 スキルアップに応じてフロント開発など様々なことが経験できる案件です。 また、ドメイン駆動開発やクリーンアーキテクチャ、Rust、TypeScript(React)、 CI/CD環境、AWSなどモダンな環境も経験することが出来ます。
TeraDataのデータをもとにPowerCenterを使用したデータ加工・提供を行うシステムの開発。 前期までは要件追加対応がメインでしたが、現在はDatabricksへの機能移行がメインの対応内容。 現在2名体制で対応しており、リーダーが育休で不在となるため代替要員を探しています。 実務としては、既存のシステム(PowerCenterでの処理)の仕様をキャッチアップし、Databricksへの機能移行の検討を実施。
DWH/CDPの運用・保守作業が主な作業で、改修作業、データの見直し、障害対応などを行って頂きます。 運用改善としてデータの品質の担保、よりよい運用体制・仕組みづくりに取り組みつつ、各部署(ゴルフ用品販売、ゴルフ場予約、マーケティングなど)からのリクエストを受けて開発・改修作業を行って頂きます。
各事業と経理との間の情報連携を担っています。 売上や販促費といった会計処理に必要な情報を経理へ連携するための プロダクトを内製しており、そのプロダクトの保守開発および 運用を行っています。 新規事業のローンチや会計上の要求に伴う改修案件や、 プロダクトの改善案件の担当者を募集しております。 比率は多くありませんが、チームの定常的な他メンバーと 分担しつつ依頼することになります。 また、スキルによってはレガシー化したプロダクトの リプレースやCIの導入案件も担当していただくことも想定しています。
テクノロジーが発展する昨今、 企業と顧客のコミュニケーションを通じて顧客のCX(カスタマーエクスペリエンス)を向上させていくことが企業価値を高めるためには重要です。 今回、メッセージングツールを柔軟に作り込めるAPIプラットフォームを開発するPlatform Development ディビジョンにてバックエンドエンジニアを募集します。 まだまだこれからのプロダクトでプログラム開発だけでなくアーキテクチャやCI/CDの検討なども経験可能です。 (インフラ構築の業務をご担当いただくわけではありません)