航空会社向け予約システムフルリニューアル(Kotlin,GCP)
航空会社向け予約システムフルリニューアルプロジェクトでは、高い保守性を目指し、現在のベンダーロックイン状態から脱却し、満足のいく保守体制を確立するための新システムの再構築を急いでいます。 ■環境 スクラム開発:タイムボックスは2週間 見積はストーリーポイントを使用 イベントのファシリテーションは当番制 タスクボード:JIRA ベロシティ、タイムサイクルを計測 ナレッジ共有:Notion 議事録やDesignDocに使用
航空会社向け予約システムフルリニューアルプロジェクトでは、高い保守性を目指し、現在のベンダーロックイン状態から脱却し、満足のいく保守体制を確立するための新システムの再構築を急いでいます。 ■環境 スクラム開発:タイムボックスは2週間 見積はストーリーポイントを使用 イベントのファシリテーションは当番制 タスクボード:JIRA ベロシティ、タイムサイクルを計測 ナレッジ共有:Notion 議事録やDesignDocに使用
ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御などを実現するクラウドプラットフォームを開発中です。 CPO(プロダクト責任者)やPOと開発組織の橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与できるテクニカルリーダーを募集します。 【役割】 ・プロダクト戦略(CPO)と技術設計・実装(開発)をシームレスにつなぐブリッジエンジニア ・AWSベースのアーキテクチャ設計・実装の推進 ・複数の開発チームと連携しながら、課題の先回りと技術主導の提案 ・高可用・低遅延なリアルタイム処理/データ解析基盤の構築 ・技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善 なども裁量を持って推進 【想定業務】 ・AWSを用いたクラウドインフラ/アプリケーションアーキテクチャの設計・構築・運用 ・ドローン/リアルタイム処理に関するAPI・バックエンド設計・開発 ・SfM(Structure from Motion)処理やデータ解析パイプラインの設計 ・利用者側向けの予約・スケジューリング・シェアリング機能の設計・実装 ・複雑なユースケースを踏まえたDBスキーマ設計 ・開発チーム(フロント/バック)との仕様連携・推進 ・CPOとの仕様ディスカッション、技術実装面の落とし込み
Azure上に構築された既存のDBと、同じくAzure上に新規構築するCRMなど他システムの間でデータを中継するAPIサービスの構築を対象に、要件定義設計、実装、単体テスト、結合テスト、システムテスト、本番リリースのフェーズをご担当いただきます。 APIサービスを構成する上でのあるべきアーキテクチャについて、経験則に基づく意見出しまでを期待
開発エンジニアや非エンジニアとも連携しながら、小~中規模のシステムにおける要件定義、設計、構築、運用保守をリードしていただきます。 特にWeb系(LAMP)サービスやAWSを活用したインフラの構築・運用経験を活かし、非機能要件の定義、テストケースの作成・実施、障害対応など、安定したシステム運用を支えていただきます。 また、実装方針の検討やコードレビュー、エンジニアのリード経験がある方を歓迎します。 良い意味で社員と業務委託の垣根がなく、コミュニケーション含め非常に風通しのいい環境です。その為、技術的なスキルは勿論ですがコミュニケーション面も重要視されます。 ※D社ではございません。 <技術スタック> Linux, AWS, Apache, MySQL, Terraform, Ansible, Itamae
Azure上に構築された既存のDBと、同じくAzure上に新規構築するCRMなど他システムの間でデータを中継するAPIサービスの構築を対象に、要件定義設計、実装、単体テスト、結合テスト、システムテスト、本番リリースのフェーズをご担当いただきます。 APIサービスを構成する上でのあるべきアーキテクチャについて、経験則に基づく意見出しまでを期待します。 ※Azureアーキ識者の場合は単価応談
Webシステムの検索機能高度化に向けて、生成AIを活用したPoC開発・検証を行っていただきます。 具体的には、生成AIを活用した検索精度向上の評価検証、顧客ヒアリングを通じた要件・課題抽出、次年度以降の開発/運用コスト見積もり支援をご担当いただきます。
enterpriseCloud+サービスにおけるインフラ改善活動・技術検証対応を行っていただきます。 AWS導入・活用支援やインフラ構築/保守に加え、問い合わせ対応、改善提案、技術検証等を担当する上流ポジションです。 ※通常業務の増員ではなく、+αでの技術活動対応枠となります。
AWSやAzure、GCP等のクラウドインフラの設計構築 ・CI/CD設計構築(Jenkins, GitLabなどCI/CDプロダクト) ・Docker, Kubernetes, OpenShiftなどコンテナプラットフォーム上でのCI/CD構築 ・IaC設計・構築
医療系に関わる複数のサービスの開発に携わっていただきます。 主な業務内容は、既存サービスの開発(機能追加、機能改修)、新規システムに関するシステムアーキテクチャ設計・実装のリード、分析基盤の保守運用、開発リード、インフラの改善/運用などです。
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。詳しくは面談時にお話をさせていただきます。 【技術スタック】 ・バックエンド: Go, Python, Scala,PlayFramework ・フロントエンド: React, TypeScript ・インフラ: Google Cloud, Terraform ・データベース: Postgres, Firestore, BigQuery ・ツール: GitHub, Slack, Notion, Figma, Datadog, ChatGPT,Claude Code
中規模以上のインフラ案件において、非エンジニアとも連携しながら、要件定義・設計・構築・運用保守までをリードしていただきます。 Web系(LAMP)サービスやAWS環境をベースとした構成が主となり、実装方針の検討やコードレビュー、テストケース作成、障害対応もご担当いただきます。 良い意味で社員と業務委託の垣根がなく、コミュニケーション含め非常に風通しのいい環境です。その為、技術的なスキルは勿論ですがコミュニケーション面も重要視されます。 ※習熟度としてはミドル想定。クラウド関連の実務3〜5年程度がターゲットです。 <技術スタック> Linux, AWS, Apache, MySQL, Terraform, Ansible, Itamae
自動車メーカーのAWSチームにおいて構築/保守を対応いただきます。 (チーム:4名体制) 技術要素:AWSマネージドサービス全般(Aurora/RDS/Fargate/CloudFront)
総合電機メーカーおよびそのグループ企業向けに提供する共通クラウド基盤 ・インフラ設計構築および業務運用整備(運用設計) ・NW,セキュリティー設計構築 ・AWS環境下でのIaC構築 ・顧客ヘルプデスク業務(折衝)
AWSチームにおいて構築/保守を対応いただきます。 (チーム:4名体制) 技術要素:AWSマネージドサービス全般(Aurora/RDS/Fargate/CloudFront)
総合電機メーカーおよびそのグループ企業向けに提供する共通クラウド基盤の設計構築および業務運用整備(運用設計)
金融機関向けのAWS上でのCI/CD環境の設計・テスト・運用設計までご担当いただきます。 下記、想定される業務となります。 ・AWS ECS/Fargate 上にCI/CDツールを組み込んだコンテナ構築 ・Nexus(インハウスリポジトリ)導入によるライブラリ・プラグイン管理 ・GitLabによる統合開発基盤の構築 ・部門間をまたいだ、全社への展開を見据えた設計/改善対応
外資系製薬会社のBusiness Intelligenceチームにおいて、Azure DatabricksおよびPower BIを活用したデータマート設計・実装およびレポート開発を担当していただきます。 具体的な業務内容には、DWH/データマート設計・実装、Power BIレポート設計・開発が含まれます。
グローバルを中心に購買情報からデータ分析を行い、 クライアント様のデータ基盤構築、利活用支援をサポートいただきます。 ・データ基盤の開発に従事していただく想定で、主に設計や実装をメインにお任せいたします。 <ポジションの魅力> ・新規開発の初期フェーズから携われます。 ・少人数チームのため裁量を持って開発ができます。
【案件名】 自動車メーカー 生産現場システムのクラウド移行案件 仕様統括/品質統括 【案件概要】 大規模な生産現場システム刷新プロジェクトにて、仕様統括者、品質統括者を それぞれ募集しています。 長年利用されているオンプレのシステムをJava, AWS, Oracleに最新化しますが、 機能追加、他システムも同時に行う予定です。 大規模システムで上記を行う際の「①仕様統括」「②品質統括」を募集しております。 ※移行詳細は備考記載
toBデータ活用プラットフォームのバックエンド の設計・開発・運用を担当していただきます。 ・プロダクト企画、設計、開発、運用 ・関連部署との折衝・ヒアリング AIエディター(Cursor、GitHub Copilot、Devin)も導入もしております。
データエンジニアとして、様々なデータ関連の業務に関わっていただきます。 データ基盤の構築、データ分析、SaaSの開発、生成AI関連開発など、ご志向やご経験に合わせて幅広い業務に挑戦することができます。 【具体的な業務内容】 Snowflake + Terraform + dbt を用いたデータ基盤構築 Terraform によるリソース・権限管理 ETLパイプラインの設計・実装・運用 上流工程へのアウトプットが十分に可能なレベルを想定しています。
既存サーバーからAWSへの載せ替えによる移行開発を担当いただきます。 業務内容は、現行システムの解析、設計構築です。
各事業部がマーケティングで使用するツールを提供する横断組織です。 エントランスページ、メールマガジンの配信基盤、サイト内を回遊させるための アドサーバーツール、アフィリエイトなど複数のプロダクトを保有しています。 現在CRM系のプロダクトを統合し、一元管理できるようにするプロジェクトを進行中です。 ・アフィリエイト等のプロダクトにおいて GitHub Enterprise Server から GitHub Enterprise Cloud への移行作業 ・主に、jenkins・CircleCIのパイプラインの切り替えも作業に含まれます。
システム機能と顧客要件を照合するPJにおいて、AWS面での技術支援をご担当いただきます。 AWSの基本設計から対応可能な方の募集となります。
データエンジニアとして、様々なデータ関連の業務に関わっていただきます。 データ基盤の構築、データ分析、SaaSの開発、生成AI関連開発など、ご志向やご経験に合わせて幅広い業務に挑戦することができます。 【具体的な業務内容】 Snowflake + Terraform + dbt を用いたデータ基盤構築、Terraform によるリソース・権限管理、ETLパイプラインの設計・実装・運用
スマートシティの推進を⾏う。 モビリティの進化を⽬指す。 グローバル企業であり、外国籍も多い。英語、⽇本語を併⽤。 英語⼒あればメリット多い。 スマートシティにおけるAWS環境のインフラ構築⽀援 CICD、ネットワークなどに限定せず、クラウド環境でのインフラ領域に強い⽅を募集
AIを使用したWEBアプリケーションのデータ基盤構築、AI開発基盤構築、学習の自動化などを担当いただきます。 業務内容には、パイプライン設計構築、データ基盤構築、AI開発基盤構築、学習の自動化関する設計構築が含まれます。
地方自治体が利用する基幹業務システムをガバメントクラウド(Oracle Cloud)に移行するにあたり、インフラレイヤの詳細設計~構築やテスト、移行を行います。 可能であればサブリーダー(プレイングマネージャー)として、自身の作業のみならず、タスク管理、お客様への説明、メンバー管理も含めて行っていただく予定のため、リーダー経験者、リーダー未経験でもチャレンジしたい方を優先します。
1.クラウド移行の計画支援と評価支援: ・クラウド移行に伴うオンプレミス環境の評価(対象は全拠点) ・Azureクラウドリフトツール(AzureMigrate)を利用した移行計画策定 ・移行対象の選定(オンプレミスサーバーを確認して、移行対象の洗い出し) ・移行後のオンプレミス環境の整理(移行後のサーバ停止、システムリソース廃棄準備支援) ・Azure環境の設定と管理方式の検討(オンプレミス環境との比較の上、管理方式の統一化) 2.AzureMigrateを利用したAzureリソースのプロビジョニング ・移行の進捗管理支援 ・ネットワーク設定支援 ・セキュリティ対策の支援 ・Azure環境構築の支援 3.Azureポータルの操作と管理 ・移行に伴うAzureポータルの操作補助
設計からテストまでのクラウドリフト構築対応を行います。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。 例えばAPI開発、バッチ開発、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
・Snowflakeを基盤としたCDP環境の設計・構築 ・Snowflakeへのデータ取り込み、DOMO・シナジーマーケティングとの連携 ・データ統合(ETL/ELT)、品質管理、アクティベーション ・運用フェーズ移行後の保守対応 -スケジュール- Phase 1(CDP構築):約3ヶ月(5月中旬~7月中旬 or 開始時期により調整) └ 体制構築状況により6月開始の可能性あり └ 構築完了後、継続的な運用保守を実施想定
オンプレミスからのM365移行案件 移行ツール(AvePoint Flyを使った移行等) 技術環境: ・M365(EntraID、ExO、SPO、Teams、OneDrive、Intune、AIP、Defender) Azure Iaas、Paas
自社IoTシステムを中心にカーシェアサービス等を展開する企業にて、インフラ環境(AWS)の設計・構築・運用をご担当頂きます。クラウド基盤チームに入って頂きますが既存の案件から新規の案件が複数ある為、設計・構築・運用・障害対応など幅広くご対応
自社サイバーセキュリティプロダクトの開発から販売・運用・保守まで一貫してサービスを提供している企業にて、AWSエンジニアの募集 業務内容は、AWSのシステム構築/運用、ステージング環境の運用(障害監視/問題解析/原因究明等)、AnsibleやCloudFormationでのシステム構築/運用、監視、運用ツールの選定/開発/導入等を想定
各事業と経理との間の情報連携を担っています。 売上や販促費といった会計処理に必要な情報を経理へ連携するための プロダクトを内製しており、そのプロダクトの保守開発および 運用を行っています。 新規事業のローンチや会計上の要求に伴う改修案件や、 プロダクトの改善案件の担当者を募集しております。 比率は多くありませんが、チームの定常的な他メンバーと 分担しつつ依頼することになります。 また、スキルによってはレガシー化したプロダクトの リプレースやCIの導入案件も担当していただくことも想定しています。
上流SE(アーキテクト)の立ち回りになる想定です。 大規模システム開発を推進する上で必要となる開発標準、テスト標準の策定を支援いただきます。 まずはテスト自動化のガイドライン作成を中心にご担当いただく予定です。 形式的な整備ではなく、実効性のある内容をプロパーの方と一緒に検討いただける方を募集しております。 下記、想定される業務となります。 ・開発、テストの標準ガイドラインの作成 ・アーキテクチャ、メトリクスなどに関する検討 ・最新開発手法の調査、検討
WebアプリケーションでのAPI設計構築、IaCまで実装 中央省庁・地方自治体向けにOracle Cloud InfrastrctureのIaCテンプレートとして、APIの認証の仕組みや、統制など、APの共通機能を開発する。
Azure PaaS環境の計画・設計/構築/運用・保守を行います。 お客様とのチームのメンバーとして、オペレーションとコミュニケーションに問題がないことが求められます。
厚労省管轄の予防接種に関するデータレイクシステム開発のアプリケーション基盤チームでの募集です。 システム共通機能の検討や設計開発、開発環境の整備、CI/CDの構築、 ガイドラインの整備や開発チームに対する技術支援等の作業を予定しています。 4-5月は、開発ガイドラインのドキュメント作成およびシステム処理方式の設計、 PoCとして技術検証を含む開発が一部発生する見込みです。 6月以降は、フレームワークの設計・構築およびCI/CD環境の構築を行う予定です。 AWSフルマネージド環境におけるデータレイク構築およびCI/CDの構築を行うため、 以下のAWSサービスの実務経験者 もしくは、実務経験がなくても自発的に調査し、興味を持ってサービス理解を深めていただける方を希望します。 ・AWS S3・AWS EventBridge・AWS StepFunctions・AWS Glue ・AWS CodePipeline・AWS CodeCommit・AWS CodeBuild・AWS CloudFormation
公共向けシステムのAWSクラウドリフトプロジェクトに参画いただきます。 現行システムの「本体機能」をオンプレからAWSへ移行する設計/構築を担当 現在進行状況はシステム基盤の環境定義工程が終わりかけで、IaCを扱える有識者の方を募集 エントリーの際は「AWS,CDKの経験(Must)」ご確認のうえでお願いいたします。
顧客システム開発プロジェクトにおいて、複数クラウドサービスを利用したハイブリッドクラウド環境の構築をご支援いただきます。業務内容には、基本設計から結合テストまでの作業工程が含まれます。
アパレル・飲食・イベント向けWebアプリを開発/展開している企業にて新規Webアプリサービスのプロジェクト立ち上げエンジニアを募集します。 プロジェクト内容は、防犯カメラのネットワークを用いた防犯システムのクラウドサービス化です。業務内容は、AWS S3に格納した動画データをUI画面にて映し出す実装業務、カメラ機器本体からAWS S3へ動画を格納する実装、機能追加・改修、要件定義から実装・テストまでを含みます。
データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案 セキュリティ面や、データの破損防止など守りを意識しつつも、将来の展望を想定しつつ小さく試すなどの対応も考えられる方 設計・検証を通じてシステムを作りきった経験がある方 一つのサービス・プロダクトを長く運用した経験がある方 相手のコンテキストや解像度に配慮し、ホスピタリティを持ってコミュニケーションが取れる方
公共向けシステムのAWSクラウドリフトプロジェクトに参画いただきます。 現行システムの「本体機能」をオンプレからAWSへ移行する設計/構築を担当いただきます。 現在進行状況はシステム基盤の環境定義工程が終わりかけで、IaCを扱える有識者の方を募集いたします。
大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。 作業内容: ・コンテナ環境(ECS, Kubernetes)でのJavaアプリ基盤構築 ・クラウド環境での技術リード(AWS, GCP, Tencent Cloud) ・大規模基幹システムのパフォーマンス最適化 ・技術調査、検証・実証、共通化など など
決済サービスの統合における共通基盤の構築。3つのポイントサービス及び決済サービスの要件を元に共通基盤を構築する。 工程には要件定義、方式設計、詳細設計、構築、単体テスト、基盤テスト、システムテストが含まれ、PCIDSSに準拠した方式設計の実施が求められる。既存の共通基盤をベースに、PCIDSSに準拠した形で方式設計を行い、構築はCloudFormationにて実施する。
■業務内容: データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案
本体工程は現在基本設計工程であるが、次年度以降に追加開発等を予定しており、2025年4月から更なるプロジェクト拡大を行いたいと考えている。 現在基本設計段階であり、2月中に完了予定PJの大きな特徴はAWSを大きく用い、外部接続先が多いのが大きな特徴(基本的には原本データが介護情報に既にあるデータを吸収して情報の授受を行うハブ化するものなので、バッジ連携やAPIが多くある) 主要的な連携システムが8ほどあり、62IFファイルがある4から10月が佳境で体制大幅補強予定
AWSネットワークの要件定義、設計、構築支援業務。 現行システムのH/W、S/WのEOSに伴い、基盤更改を行う。 データセンター移転、システムのクラウド化の流れに従い、現行のオンプレミスからクラウドにリフトするAWSのネットワーク構成検討。 お客様と政府の銀行の調整サポートが主なミッション。 RTGSシステムをAWSへクラウドリフトするには政府銀行への説明・合意が必要であり、AWS上でセキュリティが担保されたRTGSシステムの構成検討を行う。