公共システムクラウドリフト(CDK)/クラウドエンジニア
公共向けシステムのAWSクラウドリフトプロジェクトに参画いただきます。 現行システムの「本体機能」をオンプレからAWSへ移行する設計/構築を担当 現在進行状況はシステム基盤の環境定義工程が終わりかけで、IaCを扱える有識者の方を募集 エントリーの際は「AWS,CDKの経験(Must)」ご確認のうえでお願いいたします。
公共向けシステムのAWSクラウドリフトプロジェクトに参画いただきます。 現行システムの「本体機能」をオンプレからAWSへ移行する設計/構築を担当 現在進行状況はシステム基盤の環境定義工程が終わりかけで、IaCを扱える有識者の方を募集 エントリーの際は「AWS,CDKの経験(Must)」ご確認のうえでお願いいたします。
顧客システム開発プロジェクトにおいて、複数クラウドサービスを利用したハイブリッドクラウド環境の構築をご支援いただきます。業務内容には、基本設計から結合テストまでの作業工程が含まれます。
アパレル・飲食・イベント向けWebアプリを開発/展開している企業にて新規Webアプリサービスのプロジェクト立ち上げエンジニアを募集します。 プロジェクト内容は、防犯カメラのネットワークを用いた防犯システムのクラウドサービス化です。業務内容は、AWS S3に格納した動画データをUI画面にて映し出す実装業務、カメラ機器本体からAWS S3へ動画を格納する実装、機能追加・改修、要件定義から実装・テストまでを含みます。
データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案 セキュリティ面や、データの破損防止など守りを意識しつつも、将来の展望を想定しつつ小さく試すなどの対応も考えられる方 設計・検証を通じてシステムを作りきった経験がある方 一つのサービス・プロダクトを長く運用した経験がある方 相手のコンテキストや解像度に配慮し、ホスピタリティを持ってコミュニケーションが取れる方
公共向けシステムのAWSクラウドリフトプロジェクトに参画いただきます。 現行システムの「本体機能」をオンプレからAWSへ移行する設計/構築を担当いただきます。 現在進行状況はシステム基盤の環境定義工程が終わりかけで、IaCを扱える有識者の方を募集いたします。
大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。 作業内容: ・コンテナ環境(ECS, Kubernetes)でのJavaアプリ基盤構築 ・クラウド環境での技術リード(AWS, GCP, Tencent Cloud) ・大規模基幹システムのパフォーマンス最適化 ・技術調査、検証・実証、共通化など など
決済サービスの統合における共通基盤の構築。3つのポイントサービス及び決済サービスの要件を元に共通基盤を構築する。 工程には要件定義、方式設計、詳細設計、構築、単体テスト、基盤テスト、システムテストが含まれ、PCIDSSに準拠した方式設計の実施が求められる。既存の共通基盤をベースに、PCIDSSに準拠した形で方式設計を行い、構築はCloudFormationにて実施する。
Azure PaaS環境の計画・設計/構築/運用・保守を行います。 お客様とのチームのメンバーとして、オペレーションとコミュニケーションに問題がないことが求められます。
■業務内容: データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案
本体工程は現在基本設計工程であるが、次年度以降に追加開発等を予定しており、2025年4月から更なるプロジェクト拡大を行いたいと考えている。 現在基本設計段階であり、2月中に完了予定PJの大きな特徴はAWSを大きく用い、外部接続先が多いのが大きな特徴(基本的には原本データが介護情報に既にあるデータを吸収して情報の授受を行うハブ化するものなので、バッジ連携やAPIが多くある) 主要的な連携システムが8ほどあり、62IFファイルがある4から10月が佳境で体制大幅補強予定
AWSネットワークの要件定義、設計、構築支援業務。 現行システムのH/W、S/WのEOSに伴い、基盤更改を行う。 データセンター移転、システムのクラウド化の流れに従い、現行のオンプレミスからクラウドにリフトするAWSのネットワーク構成検討。 お客様と政府の銀行の調整サポートが主なミッション。 RTGSシステムをAWSへクラウドリフトするには政府銀行への説明・合意が必要であり、AWS上でセキュリティが担保されたRTGSシステムの構成検討を行う。
勘定系システムをオンプレからAWSに移行する2年半の大規模プロジェクトとなります。 要件定義を2025年2月から実施しており、4月より設計/構築/検証と進め2028年1月リリース予定。 要件定義フェーズ中に順次募集並びに体制化を検討していく予定です。
公共向けシステムのAWSクラウドリフトプロジェクトに参画いただきます。 現行システムの「本体機能」をオンプレからAWSへ移行する設計/構築を担当いただきます。 現在進行状況はシステム基盤の環境定義工程が終わりかけで、IaCを扱える有識者の方を募集いたします。 ◾️リクエスト IaCスキル: 中級以上のCDK経験があれば尚良し
通信事業者向けのwebアプリを開発 クラウド(AWS)インフラのスペシャリストとして、アーキテクトの立場から提案ができるような方を募集
主な業務は、顧客のパブリッククラウド環境に対しコスト削減施策の提案と実施を通じて、クラウド利用の最適化をサポートすることです。 具体的には、顧客のサービス規模やアーキテクチャ、運用上の課題を把握し、コスト削減施策を策定・実施します。コスト削減作業の実施:顧客とのコミュニケーションを通じて作業内容を説明し、フィージビリティ調査や作業手順書を作成します。その後、実際の削減作業を実施し、最終的な削減金額を算出します。
Webアプリケーション設計・開発(技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用)、クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用したサービス運用・開発、プロジェクト進行管理
オンプレ環境で動作している複数システムをクラウド(AWS)にリフトおよびシフトするプロジェクト メインシステムとしては、Webホスティングシステム クラウド移行後も、マネージド化や、追加要件に対するアーキテクチャ変更対応も実施中。 また、保守/運用/監視の仕組みも変更となるため、クラウドネイティブな仕組みへと継続して変更していく(運用高度化) 現在8名のチームメンバーで対応中 要件定義、基本設計、詳細設計、構築、運用/監視設計 業務内容詳細:備考記載
AWSチームにおけるリーダー格として構築/保守を対応いただきます。(チーム:4名体制) 技術要素:AWSマネージドサービス全般(Aurora/RDS/Fargate/CloudFront) ◾️リクエスト 5年以上の類する業務内経験、もしくはAWS環境でのシステム構築・保守経験が3年以上あることが望ましい AWS環境の構築・保守におけるリーダーポジションが可能な経験値
地方自治体が利用する基幹業務システムをガバメントクラウド(Oracle Cloud)に移行するにあたり、インフラレイヤの詳細設計~構築やテスト 可能であればサブリーダー(プレイングマネージャー)として、自身の作業のみならず、タスク管理、お客様への説明、メンバー管理も含めて行っていただく予定のため、リーダー経験者、リーダー未経験でもチャレンジしたい方を優先 リクエスト: 特に以下の領域を募集しております。 ・インフラの非機能要件の設計・構築枠 ・クラウドネットワークの構築・試験枠 ・OracleDBの設計・構築・試験・移行枠
グルメ系サービスの運用・保守、設計構築インフラ運用 ・サービスのインフラ運用・保守、AWSの業務が9割 ・プロジェクトに応じたインフラ設計・構築 ・IaC用いたインフラ管理や開発プロセスの効率化/自動化 ・キャパシティプランニング ・CI/CD環境構築 ・セキュリティ対策 リクエスト: AWS Solutions ArchitectまたはDevOps EngineerレベルのAWS知識 IaCを用いた構築経験、運用管理の経験 必須ではないが、インフラ構築をリードできるスキルが望ましい
自社サイバーセキュリティプロダクトの開発から販売・運用・保守まで一貫してサービスを提供している企業にて、AWSエンジニアの募集 業務内容は、AWSのシステム構築/運用、ステージング環境の運用(障害監視/問題解析/原因究明等)、AnsibleやCloudFormationでのシステム構築/運用、監視、運用ツールの選定/開発/導入等を想定
ガバメントクラウド案件の運用関連の提案支援がメインとなります お客様のシステム基盤(AWS、Azure、OCIなどクラウド上またはオンプレシステム)の稼働後に安定した利活用を促進するための運用方法、日常業務や作業手順、障害発生時の対応手順などを設計していただきます
別軸で稼働している予防接種管理システム(SpringBoot)と通信し、データを蓄積するDBを中心としたシステムの開発 AWS上でマネージドサービスを利用し、データの収集、分析、配布を行う予定です。 現在は、要件定義以前の段階で、インフラ環境がAWSであることは確定しており、ほかの技術要素はこれから決定していきます。
text to speech領域におけるAIを用いたプロダクト開発 グローバル展開を見据え、英語でのコミュニケーションが主軸 Site Reliabilityを活用しサービス信頼性/可用性向上からプロダクトのコア機能の開発までを担当 クラウドインフラに精通した方を募集 【開発環境】 Python, AWS, FastAPI, Docker, Kubernetes, CI/CD
アミューズメント系アプリ開発支援におけるコンテナおよびクラウド構築の案件です。 インフラ構築経験3年以上、Github、Docker、AWS Cognitoを用いた認可機能の設計経験、W-Aフレームワークの知見、システム監視設計経験が必須です。
AI・機械学習モデルの製品化をご担当いただきます。 具体的には、モデルを利用するインターフェースであるAPIの開発をご担当いただきます。 開発したAPIは、上述したプロダクトへの組み込みや、単体でのマイクロサービスとして、社会にデリバリーしていきます。 歓迎要件ですがMLOpsのご経験は、関連職種とのコミュニケーションをはかる際に 要求されると考えています。
流通・小売業のエンドユーザにおける基幹システムのクラウド移行 ①マスタ管理、②実績集計、③情報分析、④外部連携の4システムで構成され、30~40の周辺システムとデータ連携 大まかな体制として、アーキ担当、開発担当、テスト・移行担当の3つのチームがあり、今回募集するのは、テスト・移行担当内での移行業務です。移行計画や移行準備、リハーサル、本番移行をご担当いただく想定です。 Javaでの移行計画などの上流に詳しい方を募集
GOを利用したバックエンドの開発経験、バックエンドの開発経験5年以上 データベースの設計・運用経験、API(RESTFull、GlaphQLなど)の設計と実装,IaC知見が欲しい
AWSに新規システム構築を行います。 非機能を中心に、要件定義から基本設計、詳細設計、構築、リリースまでを担当 使用技術: EC2、DBサーバ(RDS)、Amazon CloudWatch、S3、AWS Transit Gateway、AWS Direct Connect
お客様のクラウド基盤(AWS, Azure等)のインフラレイヤー運用・保守 クラウドのコスト削減提案 障害の復旧対応、根本原因の調査・解決策の施行 インフラの構成変更 インフラのキャパシティ管理 クラウドベンダー問合せ システム稼働状況、運用業務状況をまとめた報告書の作成 基本的には運用保守ですが、設計構築経験がありクラウド案件に2年程度従事経験のある方、 もし可能であれば課題把握・業務改善のソリューション提案ができる方を求めています。
Webアプリケーション設計・開発(技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用)、クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用したサービス運用・開発、プロジェクト進行管理
PCIDSSのクラウド化をメインに、オンプレからAWSへのリプレイスを実施していただきます。 現時点では、オンプレからクラウドに移行するというところを掲げており、AWSのSA、セキュリティ部と会話しながら進めていきますので、ご自身で設計や方針を決めながら進めていく形になります。 現在のフェーズとしてはバックエンド:インフラ=6:4 PHPの開発ができて、TerrformやCloudFormationでの設計/構築経験がある方
自社で展開している配車計画のWebアプリケーションの機能開発・運用をご対応いただきます。 お客様からのフィードバックを受け、配車計画業務をより効率化・高速化するための機能開発、高い保守性・拡張性を備えたシステムアーキテクチャの設計・実装、開発タスクの実装方針のディスカッション・レビュー、他チームメンバーとのペアプロ・モブプロ
自社IoTシステムを中心にカーシェアサービス等を展開する企業にて、インフラ環境(AWS)の設計・構築・運用をご担当頂きます。クラウド基盤チームに入って頂きますが既存の案件から新規の案件が複数ある為、設計・構築・運用・障害対応など幅広くご対応
社内利用を目的とした文書管理システムのアプリ維持保守を実施する。 新規サービス導入に伴いアプリ開発を行う。主な業務内容はアプリ維持保守とサーバ維持保守です。
VMware Cloud on AWS 導入支援業務となります
クライアントと社内でのChatGPT活用を検討し、Azure上で社内用GPTを開発するプロジェクトとなります。Azureの設計、構築、開発をご担当いただきます。 クラウド環境へのリプレイスとモデリングの実装経験と実績を求められます。 Open AI製品に関してはAPIに対しての要求をスクリプトでロジック構築できるスキルが必要です。
某クレジットカード会社内のオンプレシステムからAWSクラウドへの移行案件です。 主な作業としては下記のような内容を想定しております。 ・EC2にsystemwalker operation managerを導入するため、設計~構築テストまで実施予定。 ・EC2にDataDog、CloudOneエージェント導入およびテストまで実施予定。 ・その他、AWSサービスの設計、構築などをご対応いただく予定です。
建設の人材派遣業界にて、社内システムをAWSを使って構築 構築・運用メンバーが別会社に異動となるに伴い、社内にてAWS運用チームを再構築する案件 具体的な要件としては、 1.現状の把握(全体構成確認および資料化、サービス単位の設定確認および資料化) 2.最適化(コスト削減、セキュリティの最適化、サービスのパフォーマンスの最適化) 3.運用ルールの構築 スキルレベルとしてはリーダ経験者相当を想定しています。
導入及び保守全般対応 PMの下につく形で導入案件の設計~リリース対応 また、保守案件も複数あるため問合せ対応なども行う ※2-3名体制の中でメインの構築メンバーを担う想定。
お客様の担当者と会話しながら、割り当てられた担当作業と適宜フォローも対応していただきます。 ・vCenter構築、ESX構築、バージョンアップ、撤去対応 ・運用作業の実施(JOB設定、スクリプト改修など) ・ストレージ(SAN、NAS)の導入、論理設計、バージョンアップ、撤去対応 ・仮想マシンの構築 ・各種調査(仕様確認、障害対応、ベンダー問い合わせなど) ・各拠点での作業および申請などの作業準備 ・各種手順書作成 ・スポットの案件対応(定型的に行わない作業、突発的な案件) ・ツールの作成(作業効率化のためのツール)
愛知県の某自動車会社の案件です。 既存カスタマーデータ基盤の開発、 同システムを元に、自動車会社の様々な基幹システムにアーキテクトを転用し、構築していきます。
電子マネーシステムのAWS基盤の設計から構築までを担当していただきます。 保険・金融システム案件の参画経験のある方は確度が高いです!
人材派遣会社のシステムおよび共有ストレージなど社内環境のシステムを、AWS環境へ移設する業務を担当していただきます。
自社旅行サービスにて、社内のサービスの案件に携わっていただきます。 担当業務は、AWSの構築、運用がメインです。 設計は、設計書を修正する程度を想定しております。 担当工程:基本設計~テスト 詳細は面談にてご説明します。
オンプレミスサーバーにて長年運用されているBtoB、BtoC 向け大規模ECシステムのクラウド移行及びリプレイス案件となります。 AWSを用いた本番環境、検証環境の構築やその構成の設計及び移行計画策定やリハーサル等も含めて移行完了までを担当していただきます。 移行は2024年5月のリリースを予定しています。 また、システムリプレイスとしてアプリケーションの開発も行われます。 Laravelでスクラッチ開発されたアプリケーションの本番環境(ステージング、本番)の構成設計及び環境構築、テスト、リリースを担当していただきます。