顧客コミュニケーションPF設計構築
SaaSスタートアップにて、B2B向けSaaSプロダクトの PM業務を行っていただきます。 CTO直下チームにて、LINEミニアプリを中心とした「受託型の新規開発プロジェクト」を、要件定義からデリバリーまで一気通貫でリードしていただきます。 ※その他、詳細につきましては面談時にて開示いたします。
SaaSスタートアップにて、B2B向けSaaSプロダクトの PM業務を行っていただきます。 CTO直下チームにて、LINEミニアプリを中心とした「受託型の新規開発プロジェクト」を、要件定義からデリバリーまで一気通貫でリードしていただきます。 ※その他、詳細につきましては面談時にて開示いたします。
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 顧客折衝や市場調査によるニーズ把握したものを要件定義やプロダクト全体の ロードマップに落とし込めるような方を募集しています。 顧客やCXOなど様々なステークホルダーとの連携もご担当いただきます。 エンタープライズ向けのtoB Webサービスのマネジメントや、 ご自身で手を動かしながら、プレイングマネージャーとしての経験がある方に マッチした案件となっております。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
スマートフォンアプリの個別カスタマイズ案件において、 PMとして、仕様設計~開発進行~リリースまでの全工程をリードしていただきます。 顧客折衝や外部ベンダー調整に加え、要件整理・仕様設計といった上流工程の支援も幅広く担当いただきます。 業務内容 ・アプリ開発に必要なタスクの整理とスケジューリング ・アプリ仕様および顧客システムとの連携部分の設計/調整 ・顧客側との打ち合わせ、機能要件の合意形成 ・社内エンジニアの進捗管理とマネジメント ・ストア登録やリリース作業(Google/Apple) ・必要なドキュメント作成・仕様書整備 など
・会計/コンサル業界向けSaaSプロダクト開発のPM ・大手銀行向け法人営業支援AIツール開発のPM ※上記2プロジェクトを50%ずつ兼務いただきます。 <主な業務> ・顧客折衝、要件整理 ・プロジェクト計画立案、進捗・課題管理 ・社内外ステークホルダーとの調整 ・成果物レビュー(要件定義書、設計書等) ・各種資料作成(PPT中心)
決済プラットフォーム開発・運用保守組織でのビジネス要件、 システム要件の双方の観点からPM、PMO業務 大型案件経験者が対象
IoT・ヘルステック領域の社会課題解決型プロジェクトにおいて、開発マネージャーとして以下をリードいただきます。 ・IoT技術アウトプットを統合するDB設計 ・新規事業要件整理、技術要件抽出(セキュリティ・パフォーマンス等) ・進行管理(WBS策定、進捗・品質管理) ・ベンダーとの要件定義~契約締結、開発中の仕様調整、納品確認 ・顧客向けUI案作成、社内報告資料作成 ・複数事業パートナーとの折衝 ・システムアーキテクト設計
主な業務内容 1. プロジェクトマネジメント・デリバリー 連携プロジェクト全体の計画立案、実行、進捗管理を主導 社内外の関係者を調整し、成果物・スケジュール・目標の整合性を確保 プロジェクトリスクを特定・軽減し、課題や対応策を適切に共有 予算・スケジュール内でマイルストーンを達成し、ビジネス要件を満たす成果を提供 2. ユーザー受け入れテスト(UAT) プロダクト要件・ビジネス要件に沿ったUAT計画を策定 テストケースの作成、実行、結果およびフィードバックの文書化をリード 重大な課題を速やかに特定・エスカレーションし、解決を調整 デプロイ前にソリューションが定められた品質基準を満たしていることを確認 3. ステークホルダー・パートナー連携 パートナー、プロダクトチーム、開発チーム間の統合業務における主要な窓口を担当 パートナーとの良好な関係構築を通じ、円滑なプロジェクト進行を実現 定期的な打合せを実施し、進捗報告・課題対応・透明性の確保を行う プロダクトマネジメントと密に連携し、ビジネス要件を技術的な成果物へと落とし込む 4. 継続的改善 各プロジェクトから得られた教訓を取りまとめ、今後のプロセス改善に活用 プロジェクトマネジメントやUATの最適化に向けた改善提案を実施 英語ビジネスレベル(ドキュメント作成・会議での使用)※読み書きレベルでも可
某大手流通小売のグループ会社で、会員データの活用を進めるため、 Bubbleというローコードツールを利用しています。 クライアントへの品質担保を強化するために、開発会社とクライアントの間に立ち、 プロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 具体的には、クライアントから追加改修の依頼があり、Bubbleでできることと、 そうでないことを踏まえ、要望を叶えるために知恵を絞っていただきます。 必要となる費用やリスク面の交渉なども折衝していただきます。 もう1名元請様のプロパがPMとして参画中ですが、開発側の知識が不足しているため、 追加で要員募集です。 Bubbleは別のベンダーが担当しているため、専門的な知識は必要なく、 そのベンダーにヒアリングする形になります。
グローバル展開しているメーカー企業様内の情報システム部門にて、インフラに関わる案件のPMをご担当いただきます。具体的な業務として、Catoクラウド(SASE製品)の導入推進、インフラ領域の社内SEとして、問合せ対応と業務効率化、海外工場の設立に伴うAWSインフラの立上げ(ベンダーコントロール~検収)などを想定しています。
ネット証券の取引システム開発において、顧客対応、要件定義、テスト計画など上流フェーズをご担当いただきます。 エンドユーザーPMと開発チームの間に立ち、調整・マネジメントを担っていただくポジションです。 PMスキルを段階的に習得できるため、SEからPMへのステップアップを目指す方に最適です。 金融取引システム(証券取引システム、先物取引システム、FX、暗号資産)のPMの経験者がマッチします。
ウォーターフォール型開発プロジェクトにおける要件定義フェーズの追加整理から設計工程を担当いただきます。既存設計書やソースコードからの要件抽出・整理、不足要件の追加定義、基本設計書・詳細設計書の作成・改善、オフショア開発チームに共有するドキュメント整備、品質改善・レビュー・ドキュメント補完対応。
中古車需給管理システム開発PJ システム開発のプロジェクトマネージャー代行 ・社員のPMリソースが不足している中で、アプリ開発の技術的な意思決定支援を含めたPMの代行業務を行う。(マネジメントよりはSE寄り) ・直近のプロジェクトでは、PowerBIでの帳票をWEBアプリに移行する案件の、 バージョンアップ対応および4月からの全国展開、および展開後の保守をPMとして牽引する。 ・最終的な意思決定はお客様のマネジメント層に委ねるが、決定するための情報整理や提案を行い、 Go/NoGo判定くらいの意思決定まで持って行く。
ホワイトラベルのバンキングアプリを開発しているシステム開発会社におけるPM支援案件。 銀行ごとの要件整理や討議資料などのドキュメント作成を行いながら、プロジェクト推進を担当。 業務内容: 要件定義書、基本設計書、テスト仕様書の作成 課題・タスク管理、スケジュール管理 討議資料、報告資料の作成 関係各所との調整、会議運営サポート
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 顧客折衝や市場調査によるニーズ把握したものを要件定義やプロダクト全体の ロードマップに落とし込めるような方を募集しています。 顧客やCXOなど様々なステークホルダーとの連携もご担当いただきます。 エンタープライズ向けのtoB Webサービスのマネジメントや、 ご自身で手を動かしながら、プレイングマネージャーとしての経験がある方に マッチした案件となっております。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
社開発製品および新規Webサービスの上流工程に携わっていただきます。 ・プロダクトの新機能開発におけるPM業務 ・新規Webサービスの企画・開発マネジメント ・既存製品の改善・追加開発マネジメント ・チームメンバーの進捗管理、要件定義~基本設計の上流工程推進
自社で決済プラットフォームを担っているチームにて PM・PMO業務をご対応いただきます。 ビジネス要件、システム要件の双方の観点でPM、PMOとして ご活躍頂きたく考えております。 ビジネスサイドからのリクエスト案件のPMや、 組織横断で実施すべき案件のPMなど、メインのPMとして動いて頂くことや、 他のPMのサポート、組織のManagerのサポートのような形でPMOとして、 状況に応じて必要な形でのご活躍をお願いしたいと考えております。
グローバル展開しているメーカー企業様内の情報システム部門にて、インフラに関わる案件のPMをご担当いただきます。 具体的な業務として、Catoクラウド(SASE製品)の導入推進、インフラ領域の社内SEとして、問合せ対応と業務効率化、海外工場の設立に伴うAWSインフラの立上げ(ベンダーコントロール~検収)などを想定しています。
大手HR業界の転職Webサービスにおいて、主に下記案件のPM業務を担当していただきます。 UI/UXを中心としたプロダクト改善企画立案から、要件定義・仕様の検討、開発のディレクション、結果の分析まで、Webサービス運営に関わる案件全体に対して、広い範囲で活躍していただきます。 【対応工程】 HRWebサービスの画面設計・継続的なグロース改善 各種アクセスログ集計/分析に基づいたサービスKPIのモニタリング 定量/定性分析に基づいた企画立案、WF作成、振り返り設計 スクラム開発における施策推進、ディレクション 検証のためのUAT実施 リリース後の効果検証
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、スクラムマスターとして スクラムの実践と改善支援をお任せいたします。 具体的な業務内容は下記の通りです。 ・スプリントプランニング、デイリースクラム、スプリントレビュー、レトロスペクティブが透明性が高く保たれ、検査と適応が機能するようサポート対応 ・開発チームが自己管理能力を高め、自律的に活動できるよう支援 ・プロダクトオーナーが効果的なプロダクトバックログ管理を行えるようサポート対応 ・チームの進捗を妨げる問題をプロアクティブに特定し、自ら解決に動くか、関係者を巻き込んで解決を促進 ・スクラムフレームワークが正しく実践されるようチームを導くと同時に、指標を用いてチームの状態を可視化し、継続的なプロセス改善を推進
アプリ開発におけるPMの方を募集します。 要件定義〜設計、開発、リリースまでそれぞれの工程を 顧客や開発チームと共に進行管理などのマネジメント業務をお任せします。 案件は新規開発、機能追加、リプレース案件など幅広くございます。 ・企画、管理業務(作業工程やメンバーにおいて) ・顧客折衝、調整業務、課題管理 ・機能整理 ・仕様書やシーケンス図などのドキュメント作成 ・システム連携の設計や仕様調整 など
内容: ・AI受託開発のプロジェクトで、IT領域(Web、AIの結果をエクセルに出力、AIの結果を分析基盤に連携など)のプロジェクトマネジメント ・顧客要望へのITソリューション提案の実施 プロジェクト事例は下記です ・建設業界向け見積もり自動作成AIの開発 ・建設業界向け設備DB自動構築AIの開発 など 稼働50%-100%
航空会社の航空機導入に伴い、 荷物および旅客の配置計算(重量重心)を担う重心システムの開発PJとなります。 物理学(静力学、モーメント、力の釣り合い等)の知見を使いながら、 要件定義および設計フェーズを担当いただける方を募集しております。 下記、想定される業務です。 ・業務部門とのヒアリング、課題整理、仕様検討 ・システム改修に向けた要件定義 ・設計書などのドキュメント作成支援
大手インターネット企業において、ビジネスに有用なシステム開発を データマイニング(AIを利用したデータ分析)などから企画・構築まで担当するチームの案件となり、 当該部署では、これまで例えば以下のようなシステムを構築しております。 ・不正決済の検知システム(機械学習 利用) ・ユーザのスコアリングシステム(機械学習 利用) ・業務効率化プロセスの構築(生成AI 利用) 今回参画いただく方には、以下のフェーズを一貫してご担当いただく想定です。 ①企画:目的・課題定義 → 実現可能性・ROI確認 ②開発:システム・モデル設計 → モデル構築→ビジネス評価 ③運用:ビジネス導入 →保守・運用
弊社の元請け企業様にて常駐していただけるPMを探しております。 データクレンジング技術基盤を応用・転用したサービス企画や開発を行う元請け企業となります。 主にビックデータもしくはAI領域のプロジェクトにて、上流より対応いただける方を募集。 DWHでのデータパイプライン構築案件などでの参画実績が好ましい。
お客様の様々な課題をDX推進として、一緒に解決していくPJです。 主な業務は現状分析→課題整理→改善提案こちらを元請プロパーと一緒にご対応いただきます。
◾️自動車メーカー向け システム更改 PM/プリセールス 上流PMとしてコンサルワーク込みでの立ち回りとなります。 大手自動車メーカー向けに、社内基幹システム更改を担当する部署での支援。 プリセールス要員には、顧客課題の整理や要求ヒアリング、提案書作成、技術選定支援などの上流業務を、PM要員には、全体スケジュール・進捗管理、課題・リスク管理、社内外ステークホルダーとの調整を担当。システム刷新に伴う新技術導入や、複数プロジェクトの横断的マネジメントも含む。
PMポジションで複数案件に携わっていただきます。 ビジネス設計、UX/UI、システム・アプリ開発、グロース施策に至るまで、DX支援に関わる幅広いプロジェクトがございます。 スキルに応じて適した案件へアサイン予定です。 業務内容には、プロジェクト計画の作成、技術・ツール選定、QCDSコントロール、進捗・稼働管理、リスク管理、要件定義、基本設計、定例・ステコミなど各種MTGでのファシリテーション、チームビルディング、ステークホルダー管理が含まれます。
コールセンター向けAIボイスボットの提案~導入における専任PMとして、 顧客折衝からスケジュール管理、品質確保までをリードいただきます。 【想定業務】 ・フィールドセールスとの連携による提案段階での顧客要件整理・技術検討 ・API連携、音声対応、高度なデータ処理などの仕様調整・ドキュメント化 ・社内エンジニアとの実装可否確認、工数見積もり、開発工程調整 ・顧客との打ち合わせによる要件定義・仕様決定 ・プロジェクトスケジュール作成、進捗・課題管理、ミーティングファシリテーション ・導入までの進行管理と品質確保(1案件約6か月、3~4案件並行担当) 【開発環境】 言語・技術:API連携、音声認識技術、データ処理基盤 コミュニケーション:Slack、Zoom
大規模言語モデル(LLM)を軸にしたエージェント・フレームワークを用い、社内外の業務プロセスを自動化・最適化する AI システムを企画・実装します。 日本のテックリードと海外メンバーで構成されたグローバルスクラムの中心として、PoC から本番運用までをリードしていただきます。 Web/アプリ開発などのシステム開発経験をお持ちで、生成?AI に強い興味があり、自主学習・個人開発・ハッカソン等でスキルを磨いている方を歓迎します。 ・AIエージェント設計・実装 事業要件を LLM/外部ツールにマッピングし、LangChain・LangGraph・AutoGen・CrewAI 等でエージェントを構築 ・RAG & ナレッジ統合 Vector?DB(Weaviate/Pinecone など)を使ったデータ統合と検索精度最適化 ・MLOps / DevOps Docker/Kubernetes、GitHub?Actions による CI/CD、自動テスト・モニタリング基盤の整備 ・グローバル開発連携 日本側 Tech?Lead × 海外エンジニアのハイブリッドスクラムで開発推進
複数の自社サービスを抱える事業会社にて、開発知見必須の上流ポジションを募集いたします。 システム開発の専門性は弱くとも、能動性や自律性・行動力がある方を希望しております。 <具体的な業務内容> ・複数プロジェクトの進行管理/スケジュール調整 ・関係部署(営業・エンジニア・他プランナー)との連携 ・機能拡張・イベント企画(合同説明会など) ・要件定義、仕様検討、テスト設計・確認 ・プロダクト利用状況の分析/改善提案 ・各種ドキュメント整備、必要に応じたPJ工程管理
大手ネット企業が提供する加盟店舗向けポータルサイトでの入力フォーム共通化プロジェクトの推進をPMとしてご担当いただきます。 現在進行中で、既存メンバーの部署異動に伴う引き継ぎから入ります。 エンジニアとのアーキテクチャに関するディスカッションが発生するため、一定の技術的な知見が求められます。
プロダクト数の増加に伴い、クライアント折衝を中心に、サービス開発のプロジェクトマネジメントを担えるテクニカルディレクターを募集します。戦略の立案だけでなく、実行までをリードし、クライアントの事業成長に伴走していただくポジションです。 【具体的な業務】 新規サービスの立ち上げから既存サービスの改善まで、クライアントの事業課題を技術面からリードし、開発プロジェクトを推進するポジションです。経営層や事業責任者と直接対話し、課題の整理や要件定義、仕様策定から開発進行管理までを担っていただきます。 ・クライアントへのヒアリング、要件整理、仕様検討 ・ユーザー動線やサービス全体の仕様設計 ・プロジェクトの進行管理(スケジュール・リソース・品質管理) ・技術的な視点からの改善提案や成長施策の立案 ・開発ドキュメントの作成・レビュー
スマホアプリ開発案件のPMとして要件定義・基本設計を中心に、お客様・開発チーム側とコミュニケーションを取りながらプロジェクト推進いただける方を募集しております。
レンタルスペースサービス開発案件に参画いただきます。 開発プロジェクトマネジャーとして、エンドの既存PMやエンジニアと連携を取っていただきながら、進行中の大小複数のプロジェクトの進行をお任せいたします。 具体的には、主に下記業務をお任せする予定です。 〈PMとエンジニア間の橋渡し〉 ・仕様詳細の整理・伝達 ・開発進捗の管理・調整 ・コミュニケーションの円滑化 〈開発管理〉 ・プロジェクト進捗の把握・管理 ・品質管理・スケジュール調整 ・リスク管理・課題解決 〈社内連携強化〉 ・社内エンジニアとの情報共有 ・プロジェクト状況の定期報告 ・技術的な判断における社内チームとの調整
自社で決済プラットフォームを担っているチームにて PM・PMO業務をご対応いただきます。 ビジネス要件、システム要件の双方の観点でPM、PMOとして ご活躍頂きたく考えております。 ビジネスサイドからのリクエスト案件のPMや、 組織横断で実施すべき案件のPMなど、メインのPMとして動いて頂くことや、 他のPMのサポート、組織のManagerのサポートのような形でPMOとして、 状況に応じて必要な形でのご活躍をお願いしたいと考えております。
クライアント(某金融機関)が社外向け(不動産事業者向け)の新規システム開発を構想中。 新規システムサービスには「査定機能」や「市場分析機能」を搭載予定。 要件定義業務、ならびに開発時のPMを担当。 開発は別会社にて担当。
福祉向けサービスを開発している企業様のプロジェクトにて、PMとして従事してくださる方を募集しています。 また、プロジェクトの推進・調整だけでなく外部ベンダーへの指示書などを作成していただきます。 ご自身の経験に基づき、「必ず検証するべき項目」や「曖昧な部分」を明確にして開発時の後戻りをできるだけ減らすような指示書の作成などご自身の開発経験が生かせる業務です。 幅広い業界・業種での開発経験やPMの経験のある方だと尚いいです。 【具体的な作業内容】 ・開発スケジュールの調整・推進 ・ベンダーコントロール・レビュー ・要件定義・設計ドキュメントの作成
数千万件の導入実績を誇るサービスにて、アプリ開発におけるPM(PjM)の方を募集します。 要件定義〜設計、開発、リリースまでそれぞれの工程を 顧客や開発チームと共に進行管理などのマネジメント業務をお任せします。 案件は新規開発、機能追加、リプレース案件など幅広くございます。 ・企画、管理業務(作業工程やメンバーにおいて) ・顧客折衝、調整業務、課題管理 ・機能整理 ・仕様書やシーケンス図などのドキュメント作成 ・システム連携の設計や仕様調整 など
エンジニアリングマネージャーとして、 各鉄鋼メーカーのAI開発プロジェクト(データ基盤構築、アノテーション、CV開発)を総合的に管理し、 エンジニアリング組織のアウトプット最大化を目指していただきます。 ・プロジェクトマネジメント:各社のビジネス要件の整備、チーム間の連携とスケジュール管理を担当し、横断的に開発のin/outを整えていく業務 ・要件整理と案件推進:事業開発チームのPMや、AI開発部のマネージャーとのコミュニケーションを通して、プロジェクトにおけるデータ基盤やCV開発・アノテーションタスクの、整理・推進していく役割 ・開発チームの構築・管理:将来的には、AIモデル拡販のための開発チームの構築・管理も担当
エンタープライズtoB案件のアライアンス事業・プロジェクトのプロジェクトマネジメントをお願いします。 経営戦略、社内リソース、パートナー企業ニーズを理解し、対話力とPM力を発揮いただくポジションです。 # プロジェクトマネジメント - 顧客ハイレイヤーメンバーとのステークホルダーマネジメント -クライアントのシステム開発工程上の課題抽出 -プロダクトの提案におけるコンサルティング -全体方針の検討 / 策定 -複数プロジェクトの推進 / 管理 -チーム運営サポート # 仕様調整・設計 -プロダクト・開発チームとの仕様調整 -顧客運用設計 # 外部リソース(外注)管理/オフショア推進 # 各種標準化の社内ルール整備 # トラブル対応と対策
多国籍開発チームと連携し、 英会話サービスの新機能開発におけるPjM業務をご対応いただきます。 主な業務内容としては ・エンジニアリングチームとビジネス関係者間のコミュニケーションの橋渡し ・新機能開発におけるプロジェクトのタイムラインと成果物の管理 ・エンジニアリングの生産性を阻害する可能性のある障害を積極的に特定し、排除 ・多文化環境における部門横断的なコラボレーションの調整 ・革新的な製品リリースの成功を確実にする
アプリ開発におけるPMの方を募集 要件定義〜設計、開発、リリースまでそれぞれの工程を顧客や開発チームと共に進行管理などのマネジメント業務をお任せします。案件は新規開発、機能追加、リプレース案件など幅広くございます。業務内容: 企画、管理業務(作業工程やメンバーにおいて)、顧客折衝、調整業務、課題管理、機能整理、仕様書やシーケンス図などのドキュメント作成、システム連携の設計や仕様調整など
某デジタルマーケティング企業の開発部門にて、インフルエンサーのPR動画の台本作成の際に薬機法と照らし合わせて、生成AIが自動で添削をする機能開発のプロジェクト 社内から、上がってくる要望をヒアリングして開発の旗振りができるAIテックリード要員の募集です。 また、BIツール活用経験のある方だと尚良い
運送業向けの求人サービスやDXサービスを開発している企業にて、運送会社向け管理システムのPMを募集しております。 上流の対応やPJやスケジュール等の管理業務をご対応いただきます。 これまでベンダーに開発を依頼しておりましたが、内製化に伴っての募集です。
ユーザーごとにカスタマイズされる営業支援ツールのデプロイおよび導入支援を担当していただきます。システムはAWS上で稼働しており、PythonおよびNode.jsで構築・カスタマイズされています。 また、ユーザーごとのカスタマイズ内容を把握し、導入時のセットアップ作業および操作手引書の作成も行っていただきます。 ※参画後1か月間はキャッチアップのため1人月稼働、原則出社していただきます。 ※その後、0.8人月稼働、週1出社のリモート併用に変わります。 ※記載単価は0.8人月でのものです。
アプリ開発におけるPMの方を募集します。 要件定義〜設計、開発、リリースまでそれぞれの工程を顧客や開発チームと共に進行管理などのマネジメント業務をお任せします。 案件は新規開発、機能追加、リプレース案件など幅広くございます。 企画、管理業務(作業工程やメンバーにおいて)、顧客折衝、調整業務、課題管理、機能整理、仕様書やシーケンス図などのドキュメント作成、システム連携の設計や仕様調整など
既存メンバー交代要員を探しており、 令和7年度の複数のネットワーク施策を進めていただきます。
クラウドPBX(GenesysCloud)を監視するアプリケーションを本顧客向けに開発します。 アプリケーションの設計、開発およびテスト等は元請けアプリチームで対応しますが、当該チームの管理や推進をお願いします。
外資系医療機器メーカー向けの案件 社内の2つの異なる品質変更管理システムを共通のシステムに移行するPJ Excelとレガシーシステムから新たなシステムへ移行をご対応いただきたける方 *基幹系システム開発の経験者が望ましい
業務アプリケーションをsharepoint、ExcelからSFDC(ACE)に乗せ換えるプロジェクトです。 アプリケーションを利用している業務は、代替品管理、赤伝管理、サンプル申請管理の3業務です。 上記3業務の内、要件定義が始まっているPJもございます。 クライアントに伴走しながらプロジェクト管理を実施できる要員を募集