大手流通小売 自社アプリ新規開発(iOS/Android)
大手流通小売企業様の既存アプリから起動する新規ミニアプリのシステム運用設計および保守業務を担当していただきます。 開発プロジェクトの進行中から参画いただき、運用設計・運用テストなど、サービス運用に必要な各種業務に対応していただきます。 サービスローンチ後は、システム保守業務を実際に担当していただきます。 月2回海浜幕張への出社対応が必須になります。
大手流通小売企業様の既存アプリから起動する新規ミニアプリのシステム運用設計および保守業務を担当していただきます。 開発プロジェクトの進行中から参画いただき、運用設計・運用テストなど、サービス運用に必要な各種業務に対応していただきます。 サービスローンチ後は、システム保守業務を実際に担当していただきます。 月2回海浜幕張への出社対応が必須になります。
教育系スマホ(iOS)アプリの開発にリーダーとして携わっていただきます。 新規開発もしくは既存サービスのアプリ開発と改善、ユーザの利用状況の分析と改善案の創出、開発に必要なアーキテクチャ設計および実装、アプリの安定動作に必要な改善を行います。 PdM、デザイナーと連携し、チームのアプリエンジニアを協力しながら、施策の実装からリリースまでを遂行いただきます。
損害保険システムの開発プロジェクト支援(PMO/PM・PL) 内容 ・損害保険システムの開発プロジェクトの社員支援 ・支援対象:エンドプロパー、顧客 ・フェーズ:要件定義推進~設計推進予定
既存システムのフルリニューアル、次世代プラットフォーム開発、社内DX、新規での設計・開発や既存機能の改修など多岐に渡る開発プロジェクトがありますが、主にリユースビジネスのコアシステム全般(POS・商品/売買管理システム等)のリプレイスをメインにお任せする予定です。 <バックエンドの開発> ・パフォーマンスやスケーラビリティを考慮したアーキテクチャ設計 ・要件定義段階でのミドルウェアやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・コードレビューやテスト自動化によるサービス品質の向上 <フロントエンドの開発> ・Nuxt.jsでのモダンなSPA開発 ・要件定義段階でのライブラリやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・PM・PO・デザイナー・バックエンドのメンバーと密なコミュニケーションを取りながら、最適なUXを実現していただく ・コードレビューやテスト自
WEBなどのデジタルニュース配信を一元管理する統合システムの構築案件です。 長期開発(約1年想定)で、現在は設計・製造が中心となります。
グローバル展開しているメーカー企業様内の情報システム部門にて、インフラに関わる案件のPMをご担当いただきます。具体的な業務として、Catoクラウド(SASE製品)の導入推進、インフラ領域の社内SEとして、問合せ対応と業務効率化、海外工場の設立に伴うAWSインフラの立上げ(ベンダーコントロール~検収)などを想定しています。
全国の自治体に小学生向けのeラーニングを展開している会社様にて新規にリリースするアプリの開発案件です。 工程としては実装、テストがメインとなりますが、 PJの状況によっては設計にも携わってもらう可能性がございます。 フロントエンドはNext.js、バックエンドはGoを予定しており、 どちらも対応可能なフルスタックを求めております。 2~3年の経験の方では無く、1人称でも問題無く動けるミドル~シニアレベルのエンジニアを募集しております。
AIを用いたWEBサービスのソフトウェア開発ライフサイクル全体の 生産性を向上させるための基盤整備に従事していただきます。 - プロダクト横断のアプリケーションテンプレート・ライブラリ・ツールの設計・実装・テスト・保守 - CI/CDパイプラインの標準化と継続的改善 - 自動テスト基盤の整備と継続的改善 - オブザーバビリティ機能の導入推進とプロダクト開発向け基盤の提供 - 開発者向けツールとプロセスの検証およびドキュメント作成 - 基盤環境におけるAI活用の整備
クライアントのIT組織では常時複数のプロジェクトが進行しており、その推進にあたり幅広いご支援をいただきます。具体的には、ベンダーとの円滑なコミュニケーションを図りつつ、 品質レビューや進捗面でのサポート、システム部門担当者との調整など、多岐にわたる業務をお任せいたします。
グローバル展開しているメーカー企業様内の情報システム部門にて、インフラに関わる案件のPMをご担当いただきます。 具体的な業務として、Catoクラウド(SASE製品)の導入推進、インフラ領域の社内SEとして、問合せ対応と業務効率化、海外工場の設立に伴うAWSインフラの立上げ(ベンダーコントロール~検収)などを想定しています。
検診ソフトの新規開発において、UI/UX改善と自治体業務のDX化を推進するフロントエンド開発を担当いただきます。 プロダクトマネージャー、デザイナーとチームを組み、Figmaベースでのワイヤーフレーム・デザインシステムを元に、フロントエンド開発を推進していただきます。
情報プラットフォームを提供されているエンド様にてプロダクトエンジニアとして参画していただきます。全社的な業務効率化や生産性広報へ向け、生成AIやLLMを用いた共通基盤やツールの開発・提供を担っていただきます。営業、人事をはじめ社内ビジネス部門からのヒアリングをもとにソリューションの設計・開発・デリバリーまでご担当いただきます。AIリテラシー広報のためのナレッジ共有・ドキュメント整理なども行っていただきます。
リーダー枠: 基幹システムをERPパッケージであるGRANDITに移行します。 GRANDITに移行不可な機能を外部ツールとして作成。段階的リリースを想定してます。 工程:要件定義以降。参画時期:9月,10月~ リクエスト:要求定義、機能要件・非機能要件の整理等要件定義の経験がある。
モバイルアプリの保守運用業務と問題と課題の解消がメイン業務になります。 社内でディスカッションをしながら開発を進めていくため、受動的ではなく、能動的に動ける人を募集。技術的負債を解消してプロダクトを改善させた経験(レガシーシステム、マイグレーション等)がある、許容できる方を求めております。
Webシステムの検索機能高度化に向けて、生成AIを活用したPoC開発・検証を行っていただきます。 具体的には、生成AIを活用した検索精度向上の評価検証、顧客ヒアリングを通じた要件・課題抽出、次年度以降の開発/運用コスト見積もり支援をご担当いただきます。
enterpriseCloud+サービスにおけるインフラ改善活動・技術検証対応を行っていただきます。 AWS導入・活用支援やインフラ構築/保守に加え、問い合わせ対応、改善提案、技術検証等を担当する上流ポジションです。 ※通常業務の増員ではなく、+αでの技術活動対応枠となります。
◾️教育系スマホ(iOS)アプリ開発 リードとして携わっていただきます。 ・新規開発もしくは既存サービスのアプリ開発と改善 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の創出 ・開発に必要なアーキテクチャ設計および実装 ・アプリの安定動作に必要な改善 PdM、デザイナーと連携し、チームのアプリエンジニアを協力しながら、 施策の実装からリリースまでを遂行いただきます。
エンドユーザーである共済会の組織名変更に伴い、基幹システムの名称表示を一括で修正する案件です。 システム移行は9~10月で実施して、移行後のシステム保守も担当頂く想定です。 長期に渡り、案件に従事して頂ける方を希望します。
既存オンラインサイトに追加機能を開発する案件です。 基本設計、詳細設計の経験、スクラム開発の経験、フロントエンドでの開発経験5年以上、VueJSでの開発経験3年以上、Vue3(Nuxt)での開発経験、Unit Test/E2Eテストの実装経験が必須です。
①生成AIを用いたプロダクト ・LLMを活用した業務システムの設計・開発 ・生成AIを活用したデータ基盤の構築 ・AI技術のリサーチ、プロトタイピング、および実用化支援 ・最先端技術を活用した成長機会 LLM(大規模言語モデル)や生成AIを活用したシステム開発に携わり、業界をリードするプロジェクトに貢献するチャンスがあります。最前線で技術を学び、成長できる環境です。 ・新規事業の立ち上げフェーズへの参画 「データ&AIソリューション事業」や不動産向けデータ活用プロダクトなど、新規事業の立ち上げフェーズに携わり、事業の初期段階からスケールアップまでの貴重な経験を積むことができます。 ・裁量の大きさ 国内外問わず、各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭のチームの一員として、意思決定のスピードが速く、経営層との距離が近いため、個々の裁量が大きく、影響力を持った仕事を進めることができます。 ※自然言語処理や機械学習に関する基本的な知識および実務経験は必要です(目安3年〜)
官公庁向けのソフトウェア開発業務に関連するソフトウェアの設計、製造、評価。チームによる共同開発作業。 ・上位リーダー、作業者1名の計二名が先行して実施しており、現在はシステム総合評価を実施中。 ・先行の2名が基本的にバックエンド側の開発を実施。 今回の募集はフロントエンド側の技術者となります。 2024年5月あたりから開発スタートしており、現在システム総合評価を行っています。 そのため、メンバーと一緒に試験や問題発生時の解析を行ってもらう予定です。 試験終了後、客先リリース等あり、今後はリリース後の機能改善等の開発も予定しています。
損保会社向け営業支援システムの画面開発支援 代理店の営業職員が使用する営業支援システムのフロントエンド改修および、フロントエンドサーバーのAWSへの移行対応をご担当いただきます。 お客様対応やチームリーダー業務、各工程のレビューが可能な方を募集します。
IoT機器を用いたアプリのデータ基盤から運用まで主導します。 ・パイプライン設計構築 ・データ基盤構築 ・データの可視化 など幅広くご対応をお願いいたします。 スタートアップ企業のため業務委託、正社員関わらず裁量を持って働いていただけます。
代理店の営業職員が使用する営業支援システムのフロントエンド改修および、フロントエンドサーバーのAWSへの移行対応をご担当いただきます。 お客様対応やチームリーダー業務、各工程のレビューが可能な方を募集します。
リニューアル案件のUIデザイン/ワイヤーフレーム制作に関わる業務。 具体的には、UIやWF作成に必要となる調査、WF作成、UI制作、画面デザイン、実装後のデザイン観点における品質管理、業務遂行に必要なDirや開発とのコミュニケーション。
toBデータ活用プラットフォームのバックエンドの設計・開発・運用を担当していただきます。プロダクト企画、設計、開発、運用、関連部署との折衝・ヒアリング。希望に応じてフロントやインフラ、データ基盤などの開発をお任せすることも可能です。 AIエディター(Cursor、GitHub Copilot、Devin)も導入もしております。
クルーズ船運航会社における、新規ECサイト開発のコンサル支援業務を行っていただきます。 ・ECサイト開発における全体構想やあるべき姿についての助言 ・プロジェクト推進、リード
大手チェーン店展開の小売業のデータ集約や店舗管理のシステムリニューアル 作業はAPIに関する設計が中心になります。 作業スケジュール予定(状況により変更あり) ~10月 :要件定義・概要設計 11月~12月:基本設計 1月~ :詳細設計・開発(1年間ほどを予定) ※ただし、製造オフショアで、設計完了後は受入れ中心 フロントエンド:React バックエンド :Java、Spring Boot、API
大手航空企業向けの基幹システムのクラウド基盤をAWS上で再構築いただきます。 既存のドキュメント(仕様書や要件定義書など)やお客様の要望をもとに、機能改善点などシステム機能の再検討を実施いただきます。
生保系企業の社員代替支援ポジションにて、開発案件の調整業務をお任せします。 主にユーザ部門とベンダー間の橋渡しとして、要件整理・状況調整・進捗管理などを行っていただきます。 ※計算(レート)領域を中心とした支援となるため、高卒レベルの数学力が求められます。
モバイルアプリの保守運用業務と問題と課題の解消がメイン業務になります。 社内でディスカッションをしながら開発を進めていくため、受動的ではなく、能動的に動ける人を募集しております。
既存サーバーからAWSへの載せ替えによる移行開発を担当いただきます。 業務内容は、現行システムの解析、設計構築です。
ポイントシステムの開発・保守・運用を実施していただきます。 保守・運用においては、ポイントチームが持つAPIやバッチ、管理サイトの保守・運用として、各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。 開発においては、ポイントに関する機能改修や新規構築を実施予定です。 直近のプロジェクトにおいては、プロダクトの統合やサーバ移設(オンプレtoオンプレ、オンプレtoクラウド)、Java/KotlinのGoへのリライトです。
複数のエンタメ系サービスを展開している企業にて 同人(インディ)と呼ばれるデジタルコンテンツ (コミック、イラスト、音声、ゲーム)を扱っています。 レガシーシステム(PHP5.6 & Codeigniter)から 新システム(PHP8.2 & Laravel)への移行作業のための要員募集。 欠員補充と増員を目的として、2名募集いたします。
オンプレ環境でのサーバ構築、既存刷新。ユーザが使用する端末(PC、モバイルPC、データ端末)や無線機器からのデータ紹介、グループ通信等を基幹NWやNW回線で可能とする。 AD認証を中心としたNW/セキュリティ認証関連を主に担当予定。
大手化粧品様にて、CRM(Salesforce)ツールをご利用されているがメールマーケティングの数値減少やメール配信の停滞、サイトリニューアルによる不具合等の事案が発生している。 お客様社内では上記事案を鑑み、上層部から再度現状を整理し改善策の考案が要請されている状況。 しかし、CRMを担当されていた社員が退職したことにより、課題に対する対応策検討や各ブランドでのメール配信等の管理・調整をする人材が不足しているため募集に至った。
決済基盤サービスでの継続課金基盤システムの 新規機能開発、改善開発、運用保守に参画いただきます。 開発言語としては主にGoとなります。 それ以外の言語も一部使用されていますが、 キャッチアップしながらの習得でも問題ないと考えております。 基本的にはDesignDoc、issueやバックログチケットに沿って 設計・開発を進めていただく形になります。 ポジションとしてはアプリケーションエンジニアのイメージが近い。
設計からテストまでのクラウドリフト構築対応を行います。
通信キャリア向けネットワーク機器のLinuxファームウェアをC/C++で開発し、機器の機能追加・高速化を行う案件です。実装・性能検証をご担当いただく予定です。 勤務地:4拠点でご希望に沿うことが可能です。 →東京、札幌、函館、福岡
3D関連技術を活用したヘルスケア業界向けのSaaSや、AI関連のサービスを提供している企業です。 AIエンジニアとして、AIを活用した機械学習モデルの開発やディープラーニングを用いた自然言語処理に関わる新規開発、アルゴリズムの構築や実装などをご担当していただきます。 コールセンターのチャットデータを活用した分析アルゴリズムの設計・LLM実装案件、チャットボット構築とマッチング機能開発案件、レビューAIの開発案件(AIが市場データをもとに新規・既存事業へのアドバイスを行う)など、多岐にわたります。 技術環境: ・インフラクラウドサービス:AWS ・開発言語:Python ・主要なライブラリ:Pandas, scikit-learn , PyTorch ・コード管理ツール:GitHub ・コミュニケーション管理ツール:Slack ・ドキュメント管理ツール:Google Drive、Notion ・タスク管理ツール/プロジェクト管理:JIRA
イベント事業者向けtoCアプリなど 複数toC向けに自社サービスを展開している企業にて フロントエンドエンジニアを募集します。※新規開発 チーム人数は現在計6名ほどです。 内訳はエンジニア3名、PM2名にて要件定義を行いつつ、 設計を行っているフェーズです。 プラス デザイナー1名を加えた計6名で開発を主導しております。 業務内容 ・要件定義〜実装〜運用まで一気通貫の対応 ・フロント/バックエンドのアーキテクチャー選定 ・バックエンド開発での技術選定(Goのフレームワーク選定など) ・AWSでの環境構築・インフラ設計/構築
金融系顧客の横断チームPMOとして、上位PMOと共に案件受注、要員計画、予算計画、会議のファシリテーション、議事録作成、ツールを使用してのプロジェクト全体、メンバー進捗・品質管理などを実施していただきます。新人研修、内定者研修、技術研修などの企画、準備、環境設定、運営、各種調整も行います。お客様先拠点に持ち帰っての開発となりますので、厳しいセキュリティは無く、インターネットの使用も可能で、意見のしやすい環境です。 開発環境:言語:Java1.8, FW:Spring, OS:Linux, DB:Aurora, その他:AWS / Tomcat
ECサイトのアーキテクチャを刷新し、新たなサイトを再構築・移行するプロジェクトです。 現行のWebAP(サーバーサイドJava)からSPA+API(マイクロサービス化)への移行を行います。 サイト数は3サイトで、インフラはAWS上に構築されます。 また、接続先の基幹システム(国内線の予約/発券/搭乗)を、国際線と同じ外部サービスに変更します。 プロジェクトのコミュニケーションツールとしては「Google(メール、チャット、カレンダ、Meet)」「Backlog」「redmine」を使用します。
障害や福祉の領域で複数プロダクトを開発/運営するクライアントにて、Rubyでのバックエンドエンジニアの方を募集します。上流からリリース後の運用保守まで全ての工程をお任せします。 1つのプロダクトだけでなく、多岐に渡り裁量もって携わることが可能です。 アサイン予定の開発チームは、エンジニア8名ほど、PdM1~2名、デザイナー1名程度の全体10名前後になります。具体的な開発プロセスや内容については面談時詳細にお伝えいたします。 開発手法はアジャイル型で開発しています。(Daily MTG 実施)
ERPパッケージ刷新案件で、財務(帳票出力)・固定資産領域の開発を行います。 フロントエンドとバックエンドの両方を担当していただきます。
地図情報+(ビル,電気設備,警報,気象,地震)情報のGISを構築して以下をPoC検証する。 ・仮想サーバレスで構成するために必要なクラウドサービスの洗い出しとコスト見積算出 ・PoC による基本実現方式の確立と基本外部仕様の具体化 ・実データによる性能検証 検証の目的は以下のとおり。 ・イニシャルコスト、 ランニングコストの算出 ・画面仕様等の基本的な外部仕様のユーザとの 合意 ・機能実現性及び性能への担保 AWS+ALSのPoCを構築し、当方から指定する検証項目を実施
Web3を用いた複数のWEBサービスのフロントエンド開発 主に下記2サービスの新機能追加開発がメインとなります。 ・デジタルウォレットの開発(TypeScript/Vue.js) ・ミニアプリを作成するためのツール開発(TypeScript/React)
情報システム部のITガバナンスグループにて、グループ全体の情報セキュリティを向上させるための施策を支援していただきます。 想定業務には、グループアセスメント、ペネトレーション指摘対策、社内向け情報セキュリティ教育資料作成、生成AI活用におけるチェックリストの作成/更新が含まれます。
ビルメンテナンス業務向けのアフターサービス管理システムのリニューアルプロジェクトにおいて、開発PMO(社員代替)としてハンドリング・推進いただきたい。プロダクトの全面リニューアル(機能見直し、UI改善、クラウド移行...etc)を計画しており、現在、構想策定フェーズが完了し、4月以降に設計フェーズへ移行予定。開発や品質管理は別部隊が担当するため、PMOとしてプロジェクト全体のハブ役となり、関係者間の調整、進捗管理、方針整理、RFP策定を支援いただきたい。
教育系Saasサービスを展開している企業にて既存サービスでの機能追加や新規開発プロジェクトでプロジェクトマネージャーとして管理、進行を担当いただきます。 社内外とコミュニケーションを取りながら、要件定義などの上流工程をお任せします。 ◾️リクエスト 業界経験: SaaS/Webアプリ開発におけるPM経験が望ましい 5年以上推奨(PM経験3年以上 + システム設計経験) 役割: PMとしてプロジェクト全体の管理・推進を担当