マスターデータ管理システム(PMO補佐)
自動車製造業のマスタデータ管理システム開発におけるPMO業務を担当 <主な業務内容> ① 会議ファシリテーション・議事メモ作成 ② WBS管理(定量把握含む) ③ 課題管理(追いまわし・棚卸・アラート) ④ マスタスケジュール/環境利用計画の作成・メンテナンス ⑤ 対象・周辺システムの状況把握/フェーズごとの進捗把握とアラート ⑥ 週報資料作成・メンテナンス ⑦ テスト/移行計画書の執筆 ⑧ 試験ケース・スケジュール・実施手順などの調整
自動車製造業のマスタデータ管理システム開発におけるPMO業務を担当 <主な業務内容> ① 会議ファシリテーション・議事メモ作成 ② WBS管理(定量把握含む) ③ 課題管理(追いまわし・棚卸・アラート) ④ マスタスケジュール/環境利用計画の作成・メンテナンス ⑤ 対象・周辺システムの状況把握/フェーズごとの進捗把握とアラート ⑥ 週報資料作成・メンテナンス ⑦ テスト/移行計画書の執筆 ⑧ 試験ケース・スケジュール・実施手順などの調整
ホテル事業者向けtoBシステム開発にて顧客折衝を含む設計から運用まで開発全体に携わっていただきます。 経営層やビジネスサイドと密に連携しながら、最新技術を活用しグローバル展開も見据えた環境です。業務内容には、進捗管理・予算管理、コードレビュー、関連部署との折衝、設計〜開発〜テスト、運用保守対応が含まれます。
スタートアップ企業(鉄鋼業界)にて、インフラや撮影機材の設計・構築・運用を担っていただくポジションです。 カメラ選定から制御ソフト開発、オンプレサーバー設計、現場への導入・保守まで、 インフラ基盤全体に関わる幅広い裁量を持って働けます。 担当工程:基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 【主な業務】 ・撮影機材の選定、設置、制御用ソフトウェアの開発 ・工場における電源・ネットワーク等のインフラ設計・構築・保守 ・サーバ・NW機器・デバイスの選定および設置 ・ベンダー調整、現場導入支援、防水防塵等の設計対応
複数の自社サービスを抱える事業会社にて、開発知見必須の上流ポジションを募集いたします。 システム開発の専門性は弱くとも、能動性や自律性・行動力がある方を希望しております。 <具体的な業務内容> ・複数プロジェクトの進行管理/スケジュール調整 ・関係部署(営業・エンジニア・他プランナー)との連携 ・機能拡張・イベント企画(合同説明会など) ・要件定義、仕様検討、テスト設計・確認 ・プロダクト利用状況の分析/改善提案 ・各種ドキュメント整備、必要に応じたPJ工程管理
自社で決済プラットフォームを担っているチームにて PM・PMO業務をご対応いただきます。 ビジネス要件、システム要件の双方の観点でPM、PMOとして ご活躍頂きたく考えております。 ビジネスサイドからのリクエスト案件のPMや、 組織横断で実施すべき案件のPMなど、メインのPMとして動いて頂くことや、 他のPMのサポート、組織のManagerのサポートのような形でPMOとして、 状況に応じて必要な形でのご活躍をお願いしたいと考えております。
上位で受注した開発案件の設計から試験フェーズまで担当いただける方を探しております。 直近ではECサイトのSaaS環境の開発を行っており、こちらの案件を担当いただく予定です。
複数の自社サービスを抱える事業会社にて、開発知見必須の上流ポジションを募集いたします。 システム開発の専門性は弱くとも、能動性や自律性・行動力がある方を希望しております。 <具体的な業務内容> ・複数プロジェクトの進行管理/スケジュール調整 ・関係部署(営業・エンジニア・他プランナー)との連携 ・機能拡張・イベント企画(合同説明会など) ・要件定義、仕様検討、テスト設計・確認 ・プロダクト利用状況の分析/改善提案 ・各種ドキュメント整備、必要に応じたPJ工程管理 開発・マネジメントなどに要する技術バックグラウンドは必須のポジションです。
Power Platformで対応する範囲は現行RaMDASの一部機能の構築になります。 SAPやTeamsなどとの連携機能等もあります。 主な業務は新RaMDAS構築の要件定義、Power Apps(キャンバスアプリ、モデル駆動アプリ)の構築、Power Automateの構築、テーブル設計(Dataverse)、Power BI構想、外内部設計書の作成、開発、単体テストの実施、結合、総合テストの実施です。
公共システムのインフラ基盤刷新に伴い、マネジメント業務及び技術支援をご担当いただきます。 具体的には技術的課題の整理、解決や調整などの技術的リード、サポート技術支援、顧客説明向けの資料作成及び説明(コストや調査内容、提案内容など)、基盤インフラチーム内の作業計画支援を想定しております。
AIを使用したWEBアプリケーション開発においてAI/機械学習モデルの開発に携わっていただきます。 業務内容には、画像解析モデルの開発、判定モデルの開発、異物検出モデルの開発が含まれます。
《既存クライアント(3割)》 ・開発案件の進捗/工数管理 ・LP制作対応 ・定例会議出席(クライアント折衝含む) 《新規クライアント(7割)》 ・大規模リニューアル案件の進行管理(CMS開発、外部システム連携等) ・ワイヤー作成 ・デザイン確認、ドキュメント作成 ・定例会議出席(クライアント折衝含む)
オンラインサロンのサービスを提供しており現プロダクトのリプレイス・新システムの構築をするプロジェクトにおいて、プロジェクトを推進してくれる方を募集します。 要件定義からリリース後の保守・運用までのプロジェクトマネジメント、ステークホルダーとの折衝、利害調整、合意形成、機能に関する問い合わせ対応および解決までのサポートなど 開発とのコミュニケーションに要する開発知見は求められます。 ※進捗管理系のみの経験はNG
クライアント(某金融機関)が社外向け(不動産事業者向け)の新規システム開発を構想中。 新規システムサービスには「査定機能」や「市場分析機能」を搭載予定。 要件定義業務、ならびに開発時のPMを担当。 開発は別会社にて担当。
HRテックサービス開発において ビジネスを理解した上での、新機能のUIデザインを作成や サービス内での一貫したデザインと効率化のための ブランドガイドラインの作成をお願いします。 ・新規機能のUI/UX設計および既存機能のUI/UX改善 ・デザインガイドラインの作成・更新 ・チーム内コミュニケーション ・他のデザイナーとの協働(相互レビュー、ペアワークなど) ・仕様策定に関わるMTGへの参加 ・PdMや開発者への成果物(デザイン)の意図や根拠の説明 ・成果物(デザイン)に基づく仕様の説明 ・実際に実装されたアプリケーションのデザインチェック
EC系システム構築やWeb/アプリ開発のディレクションを担当いただくシステムエンジニア(SE)のポジションです。具体的には、クライアント要望のヒアリング、RFI/RFPの作成、アーキテクチャ検討・設計、開発ディレクションをご担当いただきます。
Webシステムのマイグレーション案件です。 C#にて.NETのバージョンアップ(4.5系→8系)とMySQLからOracle Cloud Infrastructureへの移行作業を行います。
担当工程:設計、構築、運用保守、案件対応支援(※プログラム開発は少なめ) 作業内容: ・Azureベースのデータ統合基盤サービスの運用・保守および案件対応支援 ・Azure Data Lake、Azure Data Factory、Azure Fabric等のサービスを利用した業務対応 ・チーフ技術者の不在に伴う即戦力としてのAzure技術支援 リモートワークの頻度は柔軟に相談可能
決済プラットフォームを担っているチームにて PM・PMO業務をご対応いただきます。 ビジネス要件、システム要件の双方の観点でPM、PMOとして ご活躍頂きたく考えております。 ビジネスサイドからのリクエスト案件のPMや、 組織横断で実施すべき案件のPMなど、メインのPMとして動いて頂くことや、 他のPMのサポート、組織のManagerのサポートのような形でPMOとして、 状況に応じて必要な形でのご活躍をお願いしたいと考えております。
公共システムのインフラ基盤刷新に伴い、 マネジメント業務及び技術支援をご担当いただきます。 具体的には下記内容を想定しております。 ・技術的課題の整理、解決や調整などの技術的リード、サポート技術支援 ・顧客説明向けの資料作成及び説明(コストや調査内容、提案内容など) ・基盤インフラチーム内の作業計画支援
医療に関わるサービスを展開している 自社の中でも急成長している事業にて ヘルスケア事業全般で利用する基盤の開発チームもしくは、 開発チーム内で開発ディレクション業務を担当いただきます。 <具体的な業務イメージ> ・Webサイト・アプリケーションWebアプリケーション開発、制作の要件定義・設計 ・デザインツールによるUI/UX提案 ・開発スケジュールの管理等のディレクション業務 ・リリース前の検証 ・ステークホルダーとの調整 ・課題、QAのとりまとめ ・費用対効果の試算
ToC向け就活支援サービスにおけるデザイン業務全般や アートディレクションを含むWeb・紙・グッズの制作物対応、プロジェクト進行管理などを担当していただきます。
システム機能と顧客要件を照合するPJにおいて、AWS面での技術支援をご担当いただきます。 AWSの基本設計から対応可能な方の募集となります。
大手商社やメーカー、金融、不動産、製造業など企業に向け企業に対し ITコンサルとして担っていただきます。 プロジェクト全体にわたるDX支援コンサルとして、 戦略立案からプロジェクト実行まで幅広く対応いただきます。 プロジェクトは多数ございますので 面談時に詳細をお話をさせていただきます。
スマホアプリ開発案件のPMとして要件定義・基本設計を中心に、お客様・開発チーム側とコミュニケーションを取りながらプロジェクト推進いただける方を募集しております。
スマホゲームの運用を担当していただきます。 業務内容には、イベント企画、運用業務(ガチャやイベントなどのデータ入力作業含む)、実装におけるなかでの多職種にまたがる開発業務の制作進行、 社外との折衝(パブリッシャーへの仕様提案、調整、KPI共有など)、実機検証&テストプレイ、状況に応じて機能開発と運用を流動的にお任せするイメージです。
教育系サービスのQA業務をお願い致します。 ・テスト計画・分析・設計・実装・実行などテストプロセスの推進 ・ステークホルダーと最適な関係性の構築、スクラムイベントへの参加 ・探索的テストの主導・実施 ・スクラムチームと伴走し、検証したいポイントやスピード感に応じたテストの設 計・実施 ・開発技術・アジャイル開発の知見を活かしたプロセス改善提案・導入促進など
オンプレ環境でのサーバ構築、既存刷新。ユーザが使用する端末(PC、モバイルPC、データ端末)や無線機器からのデータ紹介、グループ通信等を基幹NWやNW回線で可能とする。 AD認証を中心としたNW/セキュリティ認証関連を主に担当予定。
損保会社様の立場でプロジェクト推進、ベンダー調整、社内調整、レビュー、各種管理、ドキュメント作成などを行います。
プロジェクトのスケジュール管理、会議体のコーディネーション、プロジェクト情報共有・展開・リマインド、課題の起票、担当者のアサイン、進捗確認、リスクの特定と管理などをご対応いただく想定です。
IoT機器における組み込み開発を担当いただきます。マイコン制御やOS周りが中心となり、ハードウェアと密に連携した開発を行います。 現在、製品第1号は完成済みで、開発チーム5名が各領域(ハード、OSなど)を分担しています。 アプリは外注中で、実機とのBLE連携が必要なため、アプリ側と連携した開発も発生します。
エンタープライズtoB案件のアライアンス事業・プロジェクトのプロジェクトマネジメントをお願いします。 経営戦略、社内リソース、パートナー企業ニーズを理解し、対話力とPM力を発揮いただくポジションです。 # プロジェクトマネジメント - 顧客ハイレイヤーメンバーとのステークホルダーマネジメント -クライアントのシステム開発工程上の課題抽出 -プロダクトの提案におけるコンサルティング -全体方針の検討 / 策定 -複数プロジェクトの推進 / 管理 -チーム運営サポート # 仕様調整・設計 -プロダクト・開発チームとの仕様調整 -顧客運用設計 # 外部リソース(外注)管理/オフショア推進 # 各種標準化の社内ルール整備 # トラブル対応と対策
教育系サービスのQA業務をお願い致します。 ・テスト計画・分析・設計・実装・実行などテストプロセスの推進 ・ステークホルダーと最適な関係性の構築、スクラムイベントへの参加 ・探索的テストの主導・実施 ・スクラムチームと伴走し、検証したいポイントやスピード感に応じたテストの設 計、実施 ・開発技術・アジャイル開発の知見を活かしたプロセス改善提案・導入促進など
多国籍開発チームと連携し、 英会話サービスの新機能開発におけるPjM業務をご対応いただきます。 主な業務内容としては ・エンジニアリングチームとビジネス関係者間のコミュニケーションの橋渡し ・新機能開発におけるプロジェクトのタイムラインと成果物の管理 ・エンジニアリングの生産性を阻害する可能性のある障害を積極的に特定し、排除 ・多文化環境における部門横断的なコラボレーションの調整 ・革新的な製品リリースの成功を確実にする
仮想デスクトップ環境(VDI)の設計構築及び運用経験が必要な案件です。 リモートワークも一部可能で、フレックスタイム制度が導入されています。 6月、7月、8月~※弊社緊急交代枠となります。
自社で決済プラットフォームを担っているチームにて PM・PMO業務をご対応いただきます。 ビジネス要件、システム要件の双方の観点でPM、PMOとして ご活躍頂きたく考えております。 ビジネスサイドからのリクエスト案件のPMや、 組織横断で実施すべき案件のPMなど、メインのPMとして動いて頂くことや、 他のPMのサポート、組織のManagerのサポートのような形でPMOとして、 状況に応じて必要な形でのご活躍をお願いしたいと考えております。
リーダー枠としての募集 下記が必須スキルになります。 ・Cisco, Juniper製品の対応経験 ・CCNP相当のスキル有識者 ・中規模程度の構築経験、課題管理 ・顧客打ち合わせでの資料作成、 ・コミュニケーション能力
ECサイトの開発や受注、出荷等のシステム開発・保守・運用サービスをワンストップで提供している企業にて、PMとしてご参画いただきます。 新規事業としてシステムの受託開発をスタートし、事業拡大に向けての体制強化での募集です。 ベトナム・フィリピンの海外拠点には50名規模のエンジニアチームを有し、グローバルな開発体制を構築しています。 Webシステムの開発経験ある方が望ましいですが、業務は「プログラム開発」ではなく「上流工程」「体制構築」が中心となります。 ・システム開発(要件定義/基本設計/開発/テスト/納品の各フェーズ) ・一連業務をPM補佐としてお客様ならびに社内メンバーと牽引 ・受託ビジネスの促進 ・案件獲得フェーズへの参画、商談に参加し提案作業ならびに工数算出 ・今後の受託開発事業の拡大に向けて共に戦略を考案
・パイロットプロジェクト定義:実行可能な小規模プロジェクトを選定し、明確なスコープと成功基準の定義を支援 ・役割トレーニング:プロダクトオーナー、スクラムマスター、開発チームのそれぞれに特化した役割別ワークショップを実施。実務に直結した演習を通じて理解を深める。 ・スクラムイベント導入サポート:各スクラムイベント(スプリントプランニング、デイリースクラム、スプリントレビュースプリントレトロスペクティブ)を円滑に進めるため、ファシリテーション支援やガイドライン提供。 ・稼動初期のコーチング:・初めてのスプリントでは、スクラムマスターやメンバーに対して直接的なコーチングを実施。イベントの進め方やバックログの作成、タスクの分割方法などをサポート。 ・ペインポイントの早期対策:パイロット運用中に発生する問題(例:コミュニケーション不足、役割混乱など)をモニタリングし、適切な対策を提案
基幹システムの社内問い合わせ対応(問い合わせ内容は主に通信販売の受発注・配送・在庫管理・仕入・精算等)、案件の進行管理、クラウドサービスの管理、ネットワークの管理、GTMの設定、IVR/電話回線の設定、ベンダーコントロール、会計システム(intra-mart)の登録作業
大規模な自治体向け運用プロジェクトにおけるサービスマネージャーとして、運用現場のマネジメント全般をご支援いただきます。 日々の運用に伴うインシデント管理、各種チーム間の調整、報告会向け資料の作成/報告対応などが主な業務となります。 複数チームから集まる情報を整理し、確実に運用改善につなげていく推進力のある方を求めています。
大手化粧品様にて、CRM(Salesforce)ツールをご利用されているがメールマーケティングの数値減少やメール配信の停滞、サイトリニューアルによる不具合等の事案が発生している。 お客様社内では上記事案を鑑み、上層部から再度現状を整理し改善策の考案が要請されている状況。 しかし、CRMを担当されていた社員が退職したことにより、課題に対する対応策検討や各ブランドでのメール配信等の管理・調整をする人材が不足しているため募集に至った。
製造業向けのシステム開発プロジェクトにおいて、OutSystemsを用いた開発支援を行う案件です。 リーダーは5名程度のチームをリードし、実装ガイドラインの提示やソースレビューを担当。 メンバーは開発業務のほか、性能改善や障害対応などを担当していただきます。
中古車需給管理システム開発PJ システム開発のプロジェクトマネージャー代行 ・社員のPMリソースが不足している中で、アプリ開発の技術的な意思決定支援を含めたPMの代行業務を行う。(マネジメントよりはSE寄り) ・直近のプロジェクトでは、PowerBIでの帳票をWEBアプリに移行する案件の、 バージョンアップ対応および4月からの全国展開、および展開後の保守をPMとして牽引する。 ・最終的な意思決定はお客様のマネジメント層に委ねるが、決定するための情報整理や提案を行い、 Go/NoGo判定くらいの意思決定まで持って行く。
企業の新規事業開発を支援する企業にて、大規模プロジェクトのPMOを担当していただきます。 今回は経済産業省が計画するウラノス・エコシステムという取り組みで、 様々な社会問題の解決に向け企業や業界・国境を越え有識者のデータ共有や連携を 推進するプロジェクトでの進捗管理や課題管理等をお任せします。 ※参画後はじめは1人月対応で、その後スキル評価次第で0.8人月稼働に移行予定 ※進捗管理系、ファーム出身者でも上記のないコンサル出身者はエントリー不可
企業の新規事業開発を支援する企業にて、大規模プロジェクトのPMOを担当していただきます。 今回は経済産業省が計画するウラノス・エコシステムという取り組みで、 様々な社会問題の解決に向け企業や業界・国境を越え有識者のデータ共有や連携を 推進するプロジェクトでの進捗管理や課題管理等をお任せします。 技術バックグラウンド、API、データ連携、認証認可、クラウド基盤などの概念的理解と技術者との共通言語での会話力は要求されます。 (進捗管理系、ファーム出身者でも上記のないコンサル出身者はエントリー不可です) ※参画後はじめは1人月対応で、その後スキル評価次第で0.8人月稼働に移行予定。
銀行様の社内セキュリティチームへのセキュリティ施策推進支援をご担当いただきます。 セキュリティ施策に対するロードマップ策定や方向性は定まっているものの、企画を推進する工数が不足している状況にあり、プロジェクト推進を支援いただきます。 <想定作業> ・脆弱性管理 ・パッチ適用管理 ・ログ分析 ・インターネット通信ホワイトリスト運用 ・外部委託管理態勢整備(サイバーセキュリティ観点) ・サイバー演習企画 ・脆弱性診断ハンドリング ・サイバーセキュリティ研修企画(オンライン研修) ・サイバーセキュリティ関連文書整備 ・リスク評価対応 ・アンケート対応 ・不正送金対策検討 ・バックアップ復旧訓練 など プライオリティが高い項目は脆弱性管理になり、Rapid7で可視化した脆弱性についてどこまで可視化していくかの検討や、IT部門との調整などを行うことになります。 すべてを経験している必要はございませんが、クライアントのセキュリティ担当者に伴走しつつ支援していくプロジェクト
教育系サービスのQA業務をお願い致します。テスト計画・分析・設計・実装・実行などテストプロセスの推進、ステークホルダーと最適な関係性の構築、スクラムイベントへの参加、探索的テストの主導・実施、スクラムチームと伴走し、検証したいポイントやスピード感に応じたテストの設計・実施、開発技術・アジャイル開発の知見を活かしたプロセス改善提案・導入促進など
情報・通信業様にて、デジタルマーケティング・デジタルサービスの企画経験をお持ちで、自走して業務を推進していただける方を募集 スコープ: 企画構想、分析、調査、グランドデザイン、ロードマップ、利害調整、要件定義
小売物流業某社にて、配送システム刷新や基幹システムのエンハンス等、複数のプロジェクトが進行中です。 大手SIerがシステム企画から開発までを支援中で、システム企画を担うチームのリソースを増強したいと考えています。 システム企画を進めるにあたり、現状把握、企画や要件定義、開発チームとの連携、プロジェクト管理を推進できる方を募集しています。 →現場色強めというより、言われたことをそのまま作るのではなく、 コストやバランスをエンドユーザー側に立ってバランスよく見れる方 柔軟にスピード感を持って動ける方
顧客の中に20名ほどのチームで入っており、IT基盤の構築から運用まで幅広く担当。商流は顧客⇒上位会社⇒弊社で、弊社からはPMが1名参画予定。現在は上位会社の下に複数会社の要員がいるが、1人称で動ける品質の良い人材がおらず困っている。弊社PMの下でクオリティの高いSIを提供してほしいと上位会社から求められている。