Copilot開発支援(Power Platform)
要件定義~開発・テスト・導入までを一貫して担って頂ける方を募集しております。
要件定義~開発・テスト・導入までを一貫して担って頂ける方を募集しております。
AWSを中心としたインフラ設計・構築やSRE業務を担当いただきます。 SREとしての高トラフィック・高可用性サービスの開発・運用経験を歓迎します。 【想定業務内容】 ・サービス使用状況の定量化とフォーキャスト ・サービスモニタリングとオブザーバビリティ確保 ・AWSリソースのキャパシティプランニング ・効率性・パフォーマンスを考慮した開発促進 ・CI/CD環境の構築・改善 ・開発/本番環境におけるリスクアセスメント
メガベンチャー企業内の情シス部門のコーポレートエンジニアとして、IT環境の運用から改善・新規導入構築まで幅広くご担当いただきます。 各種SaaSやID管理・端末管理の仕組みを活用しながら、 安定運用や新しいツールの企画・導入・改善をリードいただきます。 日々の運用対応に加え、セキュリティ対応や拠点立ち上げにも携わっていただけるポジションです。 業務内容としては下記を想定しております。 ・各種SaaS(Microsoft 365、Google Workspace、Slack、Notion等)の企画・導入・運用管理 ・ID管理/端末管理(EntraID、AzureAD、Jamf、Intuneなど)を中心とした社内基盤整備 ・障害発生時の監視・対応、ヘルプデスクチームからのエスカレーション対応 ・セキュリティ対応(脅威・リスクへの対策、ポリシー策定) ・ネットワークの運用管理、および拠点立ち上げ・M&A時のIT企画・構築支援 ・業務プロセスを整理し、効率的な運営を実現するための改善活動
ビジネス要件、システム要件の双方の観点でのPM、PMO業務を行います。 コンサルワークも含みますので、 尚可要件のPMP,PMBOKや上流PMOとしてのご実績重視とさせていただきます。
SIer会社の社員代替ポジション エンプラ製造業様向けにM365の運用課題やリスクを抽出し、今後の対策方針案を検討するプロジェクトの支援 既に別会社が現状整理のヒアリング対応と成果物作成をしており、上記をインプットに課題特定を行う。 一定追加ヒアリングが発生する可能性あり。 契約期間は11月半ば~12月末の短期間だが、後続案件の継続提案の可能性は高い。
大手インターネット企業にてその経済圏で使用される「ポイントの付与」を自動化するプロジェクトが走っております。 本ポジションでは、自動化するための業務プロセス再構築をご担当いただきます。 弊社から参画中の既存メンバーと連携しながらの業務となりますが、 少数精鋭で成果を求められる環境となります。 自動化に向けた業務整理、フロー構築などを推進いただきます。 MA(マーケティングオートメーション)やポイント付与の知見者であればイメージも湧きやすいかと思いますが、 上流工程経験が豊富なSEの方であれば、ご対応いただけるかと思われます。
大手食料加工販売・飲食店経営会社のデータベース移行及び運用業務 ■業務内容 エンドユーザーのIT部門にてDBエンジニア(社内SE)として、データベースの クラウド移行に関する設計・構築及び移行後の運用業務
■業務内容 ユーザーの部門内のシステム担当部署において社内SE的な立場としての契約管理 システムの運用支援業務 システム維持管理対応 ・ユーザーからの問い合わせ対応 ・トラブル対応(一次請け) 保守担当部門・会計担当部門との連携 運用支援(マスタ登録・月次処理等) システム関連定例会議 ユーザー情報企画部門との連携 ■その他 業務システムの運用支援業務が主業であり、日々の業務においてはITスキルの深さは さほど求めません。 参画後は中長期的視野のもと、長期参画中の弊社社員を中心に一人称で動けるようサポ ートを行ないます。 ※求められる人物像 ・エンドユーザー及び保守担当部門や関連部署との対話が多いので、傾聴力、ヒアリ ング力、意図を正確に伝えられる能力のある方、業務やタスクの優先順位を理解し、 迅速かつ適切に判断・行動できるレスポンスが良い方 ・新しい情報や変化に素早く順応し、それを自身の知識やスキルとして活用できる吸収 力の高い方 ・キャリアは浅くても 一社会人として「自立心」「責任感」「当事者意識」をもち、 主体的に行動し、周囲と協力しながら課題を解決できる方
大手ネット証券グループのバンキングアプリ開発会社において、PMO支援を担当いただきます。 一般的な進捗管理・課題管理業務に加え、一部設計書作成など仕様管理業務もご担当いただきます。
情報・通信業にて、アカウント管理基盤の統合プロジェクトが推進されています。 アカウント管理基盤に関するプロジェクト参画経験を活かし、要件定義・概念設計をご担当いただける方を募集します。 【業務内容】 ・グループ会社複数社のアカウント運用業務の現状整理 ・アカウント運用のベストプラクティス検討 ・統合アカウント管理基盤の要件定義/概念設計の作成 【望ましい経験やスキル】 ・グループ会社間での統合アカウント管理経験 ・NISTやCRIプロファイル等、グローバルセキュリティガイドラインの知見
新規クラウドデータ基盤構築の要件定義・設計。クラウド上に既存オンプレサーバー群を移行し、データ基盤を構築します。要件定義フェイズでの調査・取りまとめをお願いします。※AWSを使用予定です。 〔想定する業務 ※仮の内容です〕 ・VMサーバーを機能ごとに統合して、AWSに移行 ・DB冗長化(RDSでホットスタンバイ) ・データ連携(APIとインターフェース設計) ・クラウド上でデータレイクを構築
SaaSスタートアップにて、B2B向けSaaSプロダクトの PM業務を行っていただきます。 CTO直下チームにて、LINEミニアプリを中心とした「受託型の新規開発プロジェクト」を、要件定義からデリバリーまで一気通貫でリードしていただきます。 ※その他、詳細につきましては面談時にて開示いたします。
・顧客業務系システムの再構築プロジェクトにおいて、Web系インフラ基盤の運用設計 サービス管理を 担うインフラエンジニアを募集します サーバ構築は顧客の標準インフラプラットフォーム上で専門チームが実施するため、 主に運用設計、サービス マネジメント、開発チームとの連携を担当頂きます。 ※なお将来的にはAWSクラウド環境への移行も検討されており、クラウド技術への理解・対応力も歓迎します
Salesforce導入・開発プロジェクト業務のサポート ・会議調整サポート ・バックログ返信、タスク漏れ等の確認社内タスク確認 ・社内Teams運用のサポート ・社内プロジェクトメンバーとの内部会調整(進行) ・社内要件調整サポート ・関係者・関係会社との調整・やり取り ・受入テストシナリオ作成 ・テスト支援 ・展開資料作成支援 既存導入Salesforceの改善サポート ・軽微な設定確認、変更(※発生ベース) 社内へのSalesforce展開のTo-be像、ソリューション考案のサポート →新たな部署、業務への導入 社内既存業務システムでどの程度Salesforce移行が可能かの調査サポート
健康相談サービスにおいてインフラTLとして、AWSインフラの保守、設計、拡張、課題解決、コスト削減施策検討などをご担当いただきます。 ・AWSインフラの実装実務 ・インフラ設計や課題解決 ・顧客や本番環境保守会社との連携やMTGでのすり合わせ ・インフラパートのスケジュール管理やタスク管理 リーダー経験者枠での募集です。
Azure基盤上にログ転送用サーバを構築し、SplunkからMicrosoft Sentinelへのログ転送を実現するプロジェクトです。本案件では、 ログ転送用サーバの設計・構築を中心にご対応いただきます。 また、必要に応じて設計書などの関連資料の作成も行っていただく可能性があります。
・GoogleCloud上で構築された既存基盤の非機能観点でのアーキテクチャ見直しを実施する。 ・25/11-26/1月期間で非機能観点での課題出し、見直し後のアーキテクチャ検討、基盤概要設計、PoC(構築~実機検証)を実施する。
VRゲーム系企業におけるVRタイトルの運営・追加開発をご担当いただきます。 MetaQuest向け既存タイトルのPICOなど他プラットフォームへの移植・最適化、 運営型VRゲームの機能開発・改善を中心にご担当いただきます。 ゲームデザイナーと連携しながら開発全体をリードできる方にマッチした案件となります。 3DゲームやVR開発のご経験をお持ちの方が望ましいです。
顧客が利用するクラウドサービスのセキュリティ評価を実施するSaaS企業にて、「セキュリティコンサルティング業務」をお願いします。 ・当社企業評価サービスにおけるセキュリティ評価 ・並行して当該業務の型化支援(業務改善、手順書や外部セキュリティ基準とのマッピング文書作成等 ※本案件では開発業務は行いません
金融システム(認証認可セキュリティシステム)を開発しているシステム開発会社におけるPM案件。 システムサイドPMとして討議資料や検討資料を作成し、プロジェクトを推進する役割を担う。 加えて、要件定義書、基本設計書、テスト仕様書の作成、課題・タスク管理、スケジュール管理、討議・報告資料の作成など、PMO業務も一部担当。 【業務内容】 ・討議資料・検討資料の作成 ・要件定義書、基本設計書、テスト仕様書の作成 ・課題・タスク管理、スケジュール管理 ・討議・報告資料の作成 ・PMO業務の一部サポート 【望ましい経験やスキル】 ・ウェブやスマホアプリ開発案件の経験 ・若いメンバーも多い現場なので、ボトムアップを寛容的に受け入れる姿勢 ・円滑なコミュニケーションスキル
金融系クライアント企業における全社的なDX推進およびAI活用を目的としたコンサルティング支援です。 DX戦略の策定からデータ基盤の要件整理までをリードいただきます。 エンジニアチームやシステム部門と連携し、課題抽出・合意形成・推進管理を行っていただきます。 【主な業務内容】 ・DX戦略およびAI導入方針の策定 ・ステークホルダー(経営層・現場部門)とのコミュニケーション/合意形成 ・プロジェクト課題/リスク管理 ・報告・提案資料の作成(PPT中心) ・データ基盤/クラウド連携の要件整理 ・開発チームとの連携による技術方針策定 金融案件でのDXコンサル実績を、重点的にお伺いさせていただきます。
COMPANY製品の導入、設定をするチームにて、 人事、給与、就労、CWS、タレントマネジメントの5領域のうち、 ご自身のご経験に合わせて、複数あるプロジェクトのいずれかに参画頂きます。 基本的には、プロジェクト完遂まで1年以上かかるため、 長期前提で最後までご参画頂ける方を募集させて頂きます。 上流から導入設定まで幅広く案件が存在しますため、 COMPANY経験のある方を幅広くご紹介頂けますと幸いです。
決済プラットフォーム開発・運用保守組織でのビジネス要件、 システム要件の双方の観点からPM、PMO業務 大型案件経験者が対象
大手企業向け会計パッケージのシステムサポート(HUE) 大手企業向けの会計ERPパッケージのサポート専門チームの立上げのために 複数名メンバーを募集しております。 具体的な業務内容としては作業計画の立案から設定・検証を行い、 稼働後の運用保守まで一気通貫でご対応いただきます。 今回対応いただくパッケージがHUEとなりますが、HUEに限らず 下記のようなパッケージでシステムサポートのご経験がある方だとマッチします。 SAP S/4HANA, NetSuite, OBIC7(オービック7), SuperStream-NX, 奉行クラウドERP, Workday Financial Management, freee会計, 弥生会計, Dynamics 365 Finance
Azure基盤上にログ転送用サーバを構築し、SplunkからMicrosoft Sentinelへのログ転送を実現するプロジェクトです。 本案件では、ログ転送用サーバの設計・構築を中心にご対応いただきます。 また、必要に応じて設計書などの関連資料の作成も行っていただく可能性があります。
AIを用いたWEBサービスのSREエンジニア業務をお任せします。 - クラウドインフラ基盤の設計と実装 - システムの運用、監視、管理を自動化するためのツールやプロセスの構築と保守 - アラートシステムやモニタリングシステムの設計と実装 - トイルを減らすためのスクリプトの作成と自動化の構築 - 開発チームと連携し、パフォーマンスボトルネックの特定と対処、システムアーキテクチャの最適化 - システムの信頼性と拡張性を向上させるためのソリューションの設計と実装 - 開発者の生産性向上のための標準ツールやサポートの提供
予約システムにおいて、AWSを中心としたインフラ設計・構築やSRE業務を担当いただきます。業務内容には、サービス使用状況の定量化とフォーキャスト、サービスモニタリングとオブザーバビリティ確保、AWSリソースのキャパシティプランニング、効率性・パフォーマンスを考慮した開発促進、CI/CD環境の構築・改善、開発/本番環境におけるリスクアセスメントが含まれます。
社団法人の社内システムにおけるクラウド環境への移行プロジェクトにて、社員支援業務をご担当いただきます。ネットワーク設計の豊富な経験に加え、コミュニケーション能力が重視されます。クラウドインフラの設計・構築・移行経験、発注者側経験、ベンダー成果物のレビュー経験、各種試験・リリース経験がある方は歓迎されます。
大手金融企業が年数回実施しているサイバーセキュリティ訓練に対して、 ・要件定義 ・設計(シナリオ作成等含) ・訓練準備 ・訓練支援 ・訓練結果から気付き・課題抽出 ・抽出課題の対応方針及び対応策決定 ・課題対応実施 ・翌年の計画 等を継続的に実施頂きます。 案件としては長期継続を想定しております。
toB向け SaaS開発プロジェクトにおいて、PM/PMOとして進行管理を担当いただきます。 システムベンダーとの調整、スケジュール管理、要件定義書作成などを中心にプロジェクト推進を行います。
〇AWS環境とオンプレ環境の接続に関するネットワーク設計・構築・運用 ドキュメント作成(設計書、構成図、パラメータシート等)
Microsoft社製品を用いた業務システム構築に関する各種サービス・製品の開発をお任せします。 ・業務システムの企画から要件定義、設計、開発、テスト、運用・保守まで一貫して対応 ・Power Apps(Canvasアプリ)を用いた業務アプリケーション開発 ・中小企業を中心とした顧客との直接取引、一部大企業やSIer支援案件もあり
・既存のExcelで行っていた帳票集計業務をtableauで自動化 ・主に営業担当者(LC)の業績データ集計や所長向けのレポート作成が対象
申し込み支援システのデータ分析・改善対応 ・GA4(GoogleAnalytics)を用いたデータ分析 ・UI/UX改善提案
Eコマース・Web3.0・ブロックチェーンなどデジタルコマース関連を手掛ける部署にて、要件定義~各種設計までをご担当いただきます。実装は別担当が担うため、上流工程に専念可能です。【案件事例】・豪華客船大型クルーズ旅行予約サイト・関西万博向けメタバースシステム・セレクトショップECサイトリニューアル、ECモール開発・教育分野向けアプリ開発などAR、VR、Web3、ブロックチェーン等の次世代技術を活用したEコマース/OMOプラットフォーム/メタバースソリューション案件に関わるチャンスがあります。
大手SI様のご支援先にて、PowerPlatform・CopilotStudio 活用浸透策が検討されております。PowerPlatformまたはCopilotStudioによる知見・開発経験を活かし、ハッカソン運営や講師、サポートデスク、ハンズオンでのスキルトランスファーなどの施策を担っていただける方を募集しています。 【業務内容】 ・PowerPlatform(PowerApps / Automate)のアプリ管理(環境構築、アクセス権設定、公開など) ・CopilotStudio(前身のPower Virtual Agents含む)の浸透支援 ・ハッカソン運営、講師、サポートデスク対応 ・ハンズオンでのスキルトランスファー支援 ・漠然とした要求から解決策を提案するなどのコンサルティング的対応
損害保険システムの開発プロジェクト支援(PMO/PM・PL) 内容 ・損害保険システムの開発プロジェクトの社員支援 ・支援対象:エンドプロパー、顧客 ・フェーズ:要件定義推進~設計推進予定
某大手流通小売のグループ会社で、会員データの活用を進めるため、 Bubbleというローコードツールを利用しています。 クライアントへの品質担保を強化するために、開発会社とクライアントの間に立ち、 プロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 具体的には、クライアントから追加改修の依頼があり、Bubbleでできることと、 そうでないことを踏まえ、要望を叶えるために知恵を絞っていただきます。 必要となる費用やリスク面の交渉なども折衝していただきます。 もう1名元請様のプロパがPMとして参画中ですが、開発側の知識が不足しているため、 追加で要員募集です。 Bubbleは別のベンダーが担当しているため、専門的な知識は必要なく、 そのベンダーにヒアリングする形になります。
元請け様内のセキュリティ領域を担当する部署にて、クライアント向けにIvantiの導入支援を実施します。 現在、現場でIvantiについて実際に構築した経験のある方がおらず、Ivanti社からの回答待ちで動くしかなく、困っています。
COMPANY製品の導入、設定をするチームにて、 人事、給与、就労、CWS、タレントマネジメントの5領域のうち、 ご自身のご経験に合わせて、複数あるプロジェクトのいずれかに参画頂きます。 基本的には、プロジェクト完遂まで1年以上かかるため、 長期前提で最後までご参画頂ける方を募集させて頂きます。 上流から導入設定まで幅広く案件が存在しますため、 COMPANY経験のある方を幅広くご紹介頂けますと幸いです。
インフラSEのポジション オンプレシステムからM365などクラウドサービスを全面利用するシステムへ移行 提案活動支援(プレ支援)、IaaS(クラウド)設計、ネットワーク・セキュリティ設計、サービス設計、端末設計を行います。 <主な環境(言語・ツール)> Cisco Secure Access(SD-WAN)、Azure、IDS/IPS、プロキシ、M365
ウォーターフォール型開発プロジェクトにおいて、要件定義フェーズの追加整理から設計工程に携わっていただきます。 〈具体的な業務内容〉 ・既存の画面設計書やソースコードから要件を抽出・整理 ・不足している要件の追加定義 ・基本設計書・詳細設計書の作成および改善 ・フィリピンのオフショア開発チームに共有できるドキュメント整備 ・品質改善やレビュー業務、ドキュメント補完対応
toB向け SaaS開発プロジェクトにおいて、PM/PMOとして進行管理を担当いただきます。システムベンダーとの調整、スケジュール管理、要件定義書作成などを中心にプロジェクト推進を行います。
大手SIerが提供するインフラ運用保守サービス導入における上流工程をご支援いただきます。 本ポジションでは、実際の運用や構築ではなく、主に提案・設計・引き合い対応など、 顧客とのフロント業務を中心に対応いただきます。 具体的な業務内容としては下記がございます。 ・技術見積、提案書作成、お客様対応 ・お客様との要件ヒアリング・調整 ・インフラ運用設計(オンプレ/クラウド双方) ・既存サービス仕様の理解・適用、カスタマイズ要件の整理 ・他部門案件の巻き取りと初期対応
大規模開発PJにおける開発生産性向上のためのアプリケーション開発。大規模開発PJ開始に向けて、アーキはある程度構想が定まっておりこれから開発・インフラチームに落としていく動きをするため開発にもインフラにも精通している方を採用したい。
◾️不動産会社様向け生成AIを活用した業務改善 直近は生成AIを活用して送金明細等、自動化を行っていただきます。 将来的に全体のシステムを自動生成の基盤を作り、どこまで自動化できるかなどの検討含め優先順位を考えながら実現に向けた取り組みをお願いしたい。開発と仕様の詳細設計をAIに任せていく、フロントをどうAIに書かせるか、デザイナーからもらったデザインをどう落とし込むかなど。
グローバル展開しているメーカー企業様内の情報システム部門にて、インフラに関わる案件のPMをご担当いただきます。具体的な業務として、Catoクラウド(SASE製品)の導入推進、インフラ領域の社内SEとして、問合せ対応と業務効率化、海外工場の設立に伴うAWSインフラの立上げ(ベンダーコントロール~検収)などを想定しています。
EDRサービスの顧客導入、ドキュメント作成、問い合わせ対応、検証、検知内容の確認が主な作業となります。
AWS環境とオンプレ環境の接続に関するネットワーク設計・構築・運用を行います。 ドキュメント作成(設計書、構成図、パラメータシート等)も含まれます。 ※リーダー枠の募集
・Salesforceの要件定義・設計業務 →業務要件を理解して、要件定義と画面設計等を主体的に進められること ・バイリンガル(英語) ※必須