大手テレビ局グループの社内SE(通販部門)
基幹システムの社内問い合わせ対応(問い合わせ内容は主に通信販売の受発注・配送・在庫管理・仕入・精算等)、案件の進行管理、クラウドサービスの管理、ネットワークの管理、GTMの設定、IVR/電話回線の設定、ベンダーコントロール、会計システム(intra-mart)の登録作業
基幹システムの社内問い合わせ対応(問い合わせ内容は主に通信販売の受発注・配送・在庫管理・仕入・精算等)、案件の進行管理、クラウドサービスの管理、ネットワークの管理、GTMの設定、IVR/電話回線の設定、ベンダーコントロール、会計システム(intra-mart)の登録作業
メガベンチャー企業内の情シス部門のコーポレートエンジニアとして、IT環境の運用から改善・新規導入構築まで幅広くご担当いただきます。 各種SaaSやID管理・端末管理の仕組みを活用しながら、 安定運用や新しいツールの企画・導入・改善をリードいただきます。 日々の運用対応に加え、セキュリティ対応や拠点立ち上げにも携わっていただけるポジションです。 業務内容としては下記を想定しております。 ・各種SaaS(Microsoft 365、Google Workspace、Slack、Notion等)の企画・導入・運用管理 ・ID管理/端末管理(EntraID、AzureAD、Jamf、Intuneなど)を中心とした社内基盤整備 ・障害発生時の監視・対応、ヘルプデスクチームからのエスカレーション対応 ・セキュリティ対応(脅威・リスクへの対策、ポリシー策定) ・ネットワークの運用管理、および拠点立ち上げ・M&A時のIT企画・構築支援 ・業務プロセスを整理し、効率的な運営を実現するための改善活動
大手食料加工販売・飲食店経営会社のデータベース移行及び運用業務 ■業務内容 エンドユーザーのIT部門にてDBエンジニア(社内SE)として、データベースの クラウド移行に関する設計・構築及び移行後の運用業務
■業務内容 ユーザーの部門内のシステム担当部署において社内SE的な立場としての契約管理 システムの運用支援業務 システム維持管理対応 ・ユーザーからの問い合わせ対応 ・トラブル対応(一次請け) 保守担当部門・会計担当部門との連携 運用支援(マスタ登録・月次処理等) システム関連定例会議 ユーザー情報企画部門との連携 ■その他 業務システムの運用支援業務が主業であり、日々の業務においてはITスキルの深さは さほど求めません。 参画後は中長期的視野のもと、長期参画中の弊社社員を中心に一人称で動けるようサポ ートを行ないます。 ※求められる人物像 ・エンドユーザー及び保守担当部門や関連部署との対話が多いので、傾聴力、ヒアリ ング力、意図を正確に伝えられる能力のある方、業務やタスクの優先順位を理解し、 迅速かつ適切に判断・行動できるレスポンスが良い方 ・新しい情報や変化に素早く順応し、それを自身の知識やスキルとして活用できる吸収 力の高い方 ・キャリアは浅くても 一社会人として「自立心」「責任感」「当事者意識」をもち、 主体的に行動し、周囲と協力しながら課題を解決できる方
社団法人の社内システムにおけるクラウド環境への移行プロジェクトにて、社員支援業務をご担当いただきます。ネットワーク設計の豊富な経験に加え、コミュニケーション能力が重視されます。クラウドインフラの設計・構築・移行経験、発注者側経験、ベンダー成果物のレビュー経験、各種試験・リリース経験がある方は歓迎されます。
共済会社のWeb代理店システムにおける保守開発業務に関連し、社員支援業務として成果物のレビュー、品質管理・品質保証などを行っていただきます。 ※詳細は面談時お話しいたします
大手SI様のご支援先にて、PowerPlatform・CopilotStudio 活用浸透策が検討されております。PowerPlatformまたはCopilotStudioによる知見・開発経験を活かし、ハッカソン運営や講師、サポートデスク、ハンズオンでのスキルトランスファーなどの施策を担っていただける方を募集しています。 【業務内容】 ・PowerPlatform(PowerApps / Automate)のアプリ管理(環境構築、アクセス権設定、公開など) ・CopilotStudio(前身のPower Virtual Agents含む)の浸透支援 ・ハッカソン運営、講師、サポートデスク対応 ・ハンズオンでのスキルトランスファー支援 ・漠然とした要求から解決策を提案するなどのコンサルティング的対応
社内IT運用体制強化とDX推進を担う情報システム業務全般(ネットワーク・機器・アカウント・セキュリティ等の日常運用~中長期IT戦略立案・実行まで)
サービス中、子育てDXアプリ(WEB)のヘルプデスク/団体導入作業 社内SEのような立ち回りになります。
建設系企業にて、情報システム部門インフラチームの社員の代わりとなってご支援いただける方を募集 現在2名体制で会社全体のインフラ基盤を管理しており、リーダがほぼ全ての業務を回している状態 リーダーの右腕となれる方を募集します。
電子部品メーカーの情シス部門側の一員として参画いただき、 アプリ領域の運用支援として以下業務を実施いただける方を募集しております。 ・運用保守ベンダーとの定例会議での状況確認および対応の検討 ・社内外のステークホルダーとの各種調整業務 ・PJ推進、運営作業、各種申請作業、ベンダー成果物のレビュー ・UATの推進、UAT計画の作成 ・能動的かつ継続的な業務改善、作業標準化
大手証券会社の社員代替案件 クライアント様のリソースが足りていないため、先方の社員代替としてご支援していただける方を募集 先方ではリーガル系、コンプラ系、人事系のアプリケーションの開発と保守を担当し、基本アジャイル開発となります。
人材、介護、保育などの事業を展開をされている会社様にて、それぞれの事業で使用しているアプリの追加開発を行っております。 開発は外部ベンダーに依存しており、社員3名でベンダー管理をしています。 開発スピードを上げるため、社内SEとしてベンダー管理ができる方を募集します。
クライアント様のリソースが足りていないため、先方の社員代替としてご支援していただける方を募集しております。 リーガル系、コンプラ系、人事系のアプリケーションの開発と保守を担当し、基本アジャイル開発となります。
人材、介護、保育などの事業を展開をされている会社様にて、それぞれの事業で使用しているアプリの追加開発を行っております。 開発は外部ベンダーに依存しており、社員3名でベンダー管理をしています。 開発スピードを上げるため、社内SEとしてベンダー管理ができる方を募集します。
クライアント側の端末導入経験者不足による急募 ・約1万台のキッティング、マスターとなるお手本の作成、ドキュメント作成
Cisco,Firepower および ASA のログ解析、トラブルシューティング対応の実施 上記の結果を用いてシスコ開発チームと協業し詳細解析を実施 上記を踏まえ、顧客向け資料作成、報告を実施
クライアントの情報システム部のインフラチームに案件実行支援要員として参画し、メンバーの中心となり、インフラ案件の推進を行っていただきます。 インフラ案件推進の中心メンバーとなるため、インフラ領域を中心としたテクニカルスキルから、案件推進のためのマネジメントスキル、様々な関係者(情報システム部長、社員、客先外注エンジニア、外部ベンダー)とのコミュニケーションスキルといった様々なスキルを発揮・身に付けることのできる案件です。 補足:備考記載
某不動産会社内(グループ全体)の情シスチームにて、インフラ構築・運用・保守、サポートデスク、ヘルプデスクの業務をご担当頂きます。 具体的には、IT機器の購入、設定・設置、PC・モバイル端末キッティング、FW機器の設定・構築、ネットワーク設定、ソフトウェアの事前インストール作業、システムトラブルやインシデント発生時の対応、システム利用方法に関する問合せ対応など。
ニンテンドースイッチやPS5にてビッグタイトルを制作している某大手ゲーム会社にて、社内SE業務をお願い致します。 ・社内ITインフラの設計・構築・運用 ・SaaSサービスなどの導入・展開・運用 ・各種マニュアル作成 ・IT資産管理・棚卸 など
旅行予約サイト運営企業にてインフラ周りの業務をお願い致します。 <業務内容> ・AWS、GCP、Oracle Cloud のVMサーバ、ネットワークの監視・運用 ・社内PC(win/mac)の初回セットアップ、リモート管理 ・社内PCトラブル(リモートが繋がらない/アプリが起動しない)のサポートデスク ・社内インフラ全般のネットワークの運用と保守 ・AWS、GCP インフラの Terraform、Dockerの修正・運用 ・社内用のDB簡易管理ツール(PHP7)の仕様調整 ・セキュリティ診断ツール(namp/OWSAP)でのセキュリティ管理 等
金融系EUCツールの機能改修・改善、新たに要件に応じたツール開発支援をお願い致します。 ツールは複数あり、主にExcelVBA、AccessVBA、VBScriptで作成されております。 <対象ツール> ・メインシステムからのデータ抽出ツール ・メインシステムへのインポート用データ作成ツール ・Outlookメール作成ツール
現状30あるVBAの業務システムを属人化から脱却するため、 既存のVBAのシステムの現行調査・仕様書作成、誰でも運用できるように仕組みづくりお願い致します。 また、並行してVBAのシステムの改修対応やバグの対応を行っていただきます。 ※必須スキルをすべて満たしていない場合でも、一度ご相談ください。
From(MySQL)からTo(Amazon Redshift)へ ETLツール(DataSpider)を使用して、データ移行を行う業務がメインになります。 またデータ移行後の処理を作り直す必要も度々発生しますので、 既存からの書き換えでbat等で作る必要も出てきます。 業務スキルとして、 SQLの基本構文・結合・副問い合わせを書けるスキルを必要とします。 ※必須としては上記が必要となりますが、 歓迎スキルあれば硬度高くなります。 稀に出社が発生しますが基本リモート業務になり、 稼働も平均的で安定している案件になります。