Power Automate移行/PMO
情報システム部のシステム管理グループにて、Power Automate DesktopからPower Automateに移行を想定しており、技術的サポート(実務担当は別ベンダーが担当)とPMO業務を担当いただきます。 プロジェクト体制は3名を想定しています。
情報システム部のシステム管理グループにて、Power Automate DesktopからPower Automateに移行を想定しており、技術的サポート(実務担当は別ベンダーが担当)とPMO業務を担当いただきます。 プロジェクト体制は3名を想定しています。
顧客管理システムのアーキテクチャを刷新し、新たな基盤に移行する。 新基盤:SPA+API(マイクロサービス化)。 インフラはAWS上に構築。SPAはAngularベースで開発し、API基盤はMulesoft社のAnypoint Platformを採用している。 2025年4月より分析計画フェーズを進め、下期頃にベンダー選定・要件定義着手の予定。 プロジェクトのコミュニケーションツールとしてはGoogle(メール、チャット、カレンダ、Meet)、Backlog(課題、QAなど)を使用。
調査、分析、ロードマップまでは要求しませんが、コンサルと協働して立ち回れる上流PMO〜メンバーを求めています。 フェーズ:SAP4HANA 移行、導入 リクエスト: メンバー~PMまでスキル次第で提案 ⇒要件定義、カスタマイズ設定、各テスト、データ移行、ユーザ教育 スコープ: SAPのPP(生産計画)、MM(物流管理)、SD(販売とマーケティング) 詳細内容: PP、MM、SD領域の要件定義~リリース業務に関わる業務 お客様の前に立って仕様を詰めるリーダー~保守案件まで、随時募集中
保険代理店向けシステムの大規模な定期リプレイス対応。 共同システムを構築し、各社のフォーマットの統一化を実現する。 ※保険代理店向けのシステムに携わった経験must
飲食店向けオーダー管理モバイルサービスを運営する企業にてプロジェクト進行のサポートを行うPMO(開発ディレクション)を募集します。 現行のプロジェクトの要件定義からクライアントとの仕様調整、折衝もご担当いただきます。 また提案資料や各種必要な資料の作成までお願いする予定です。 本プロジェクトは、開発業務は一切行わず開発業務のサポートがメインとなります。
クライアントは大手製薬会社(グローバル企業の子会社)です。 親会社の利用しているSAP S4を中心とした基幹システム群と それに利用するための標準業務プロセスをまとめたグローバルテンプレートを、 クライアントおよびクライアントの子会社(国内4社+海外数社)へ E2Eでロールインするほか、基幹システム群を取りまく周辺システムの刷新を推進するプログラム。
決済アプリ開発における調査、要件定義(対応可能な方は基本設計まで)などの上流工程を担当します。 クレジットカードなどを使用しての決済処理も発生するので金融系案件に参画経験のある方歓迎です。 <開発環境> ・開発言語:PHP , Laravel ・環境:Windows ・インフラ: AWS ・Knowledge Tool:redmine / Backlog ・VCS:gitlab ・その他:chatwork
基幹システム(SAP)導入に合わせて、運用業務の改善を行う。現フェーズは新業務シナリオの運用テストを実施しており、システムリリースに向け、ジョブ設計関連の対応に要員が不足している。 ジョブチームリード:顧客プロパのジョブチームリーダーのサポートとして、 実質のリーダー業務を行って頂く、ジョブ設計の可視化、現状の課題対応に関わる調整業務全般、チームマネージメント
現在お客様社内にてM&Aに伴うグループインフラ離脱対応を進められています。 各拠点のフロアLAN等における、NW設計書レビューや推進を社員代替として推進できるリソースが足りない課題感があります。 上位メンバがNW領域の主推進を担っており、その配下メンバとして自律的に動ける方を募集しております。 想定業務:インフラ脱却におけるNW関連のベンダコントロール/マネジメント、課題管理/管理にあたったベンダ折衝、全体PMO向けの報告対応、配下メンバのマネジメント
大手ガス会社様で、電力需給システムを改修する大規模なPJが走っています。 3月末まででグランドデザインの完成を予定しており、4月からはそのグランドデザインを ベースにいくつかのプロジェクトを立ち上げていくフェーズに入ります。 (どのくらいのプロジェクトを立ち上げるかは確認中) つきましては、グランドデザインという大きな絵からプロジェクトに落とし込み、立ち上げまでできる人材を募集しております。
大手外資製薬会社でSAP(S/4 Hana)を米州、欧州をはじめとする各国に導入するPJが走っております。MDM(マスタデータマネジメント)チームのPMOメンバーとして参画いただき、MDM関連課題の可視化と、課題解決を行っていただける方を募集しております。
大手通信会社におけるSalesforce運用プロジェクト(弊社交代枠) 参画中の人材の交代枠 英語必須な点と、募集要件にある業務内容(マルチタスク)を効率よくこなせること 【案件概要】 セキュリティポリシー理解、申請・承認手続きの推進 プロジェクト進捗管理、関係者とのコミュニケーション
通信会社向け決済システム基盤構築 プロジェクト計画書の策定、進捗、課題、リスク管理、ベンダーコントロール、顧客折衝
Tableauの経験を持つPMOを募集 【想定業務】 ・社内データを収集・蓄積したデータレイクと分析目的別データマートをAWS上に構築する。 ・AWS上のデータを可視化するTableauダッシュボードを構築・運用する。 ・他部署へのTableau展開支援 ・PMO業務(各種ファシリ、課題管理、各チーム間調整) ・データマネジメント/ガバナンス整備、策定 ・Tableauユースケースプロジェクトの進行・管理(要件定義~リリース) 構想設計フェーズはコンサルが行いますので、その支援ポジションとなります。
某大手物流企業にて、決済関連のプロジェクト推進(特に品質管理面)を担って頂きます。 ※多岐にわたるプロジェクト参画経験での見識が必要になります。 ※品質管理については、運輸系全体の方針を早い段階で習得いただく必要があります。
情報システム部のITガバナンスグループにて、グループ全体の情報セキュリティを向上させるための施策を支援していただきます。 想定業務には、グループアセスメント、ペネトレーション指摘対策、社内向け情報セキュリティ教育資料作成、生成AI活用におけるチェックリストの作成/更新が含まれます。
ビルメンテナンス業務向けのアフターサービス管理システムのリニューアルプロジェクトにおいて、開発PMO(社員代替)としてハンドリング・推進いただきたい。プロダクトの全面リニューアル(機能見直し、UI改善、クラウド移行...etc)を計画しており、現在、構想策定フェーズが完了し、4月以降に設計フェーズへ移行予定。開発や品質管理は別部隊が担当するため、PMOとしてプロジェクト全体のハブ役となり、関係者間の調整、進捗管理、方針整理、RFP策定を支援いただきたい。
ライフスタイル事業(アパレル・生活用品) 要件定義・設計フェーズ
元請けコンサルタントが複数名でご支援している大手SIerの案件でございます。 エンドクライアントは大手眼鏡メーカーで、SCMにおける基幹システムの構築・移行PJが走っています。 基幹システム更改に伴うデータモデリング、業務/システム要件整理の対応を主導して行っていただき、PJを推進していただける方を募集しております。
スマホアプリ開発(ネイティブ)のPL/PM支援を担当いただきます。大手小売会社向けBtoCモバイルアプリケーションサービスの開発支援を担当いただきます。現在、アプリ決済などの金融系機能の要件定義が完了し、設計フェーズへ移行しています。クラウドサービス(AWS)に対する顧客対応やリードができる方を求めています。また、スマホアプリの設計・開発・改善対応もご担当いただきます。
元請けコンサルタントが複数名で支援している大手造船業の案件です。お客様先にて人事システム更改のPJが走っており、業務要件の整理が終わった段階でございます。人事部グループ長として本PJをリードしていただける方を募集しております。
スタートアップ企業における通信関連事業の業務支援
小売業WEB基幹システムの最新化における開発チーム 流通・小売業のエンドユーザにおいて、基幹システムのクラウド移行を実施 いくつかの開発チームを率いて、開発を推進していただきます。] アーキテクトSEとの会話が発生するため、アーキレベルとは言わずとも、技術について深い知見を有していることが求められます。 変更スタック詳細:備考記載
複数存在する現行認証システムの新認証システムへの統合プロジェクトで、開発やプロジェクト推進チームを横串で管理する全体PMOチームでのプロジェクト推進。
複数存在する現行認証システムの新認証システムへの統合プロジェクトで、アプリ移行およびユーザ移行の推進チームにて移行計画・アプリ改修計画・ステークホルダへの報告・ユーザ移行サポートを実施する。
流通・小売業のエンドユーザにおいて、基幹システムのクラウド移行を実施しております。 開発チーム側で、オフショア成果物のレビューおよび課題管理をご担当いただきます。ブリッジSEがいるため、英語や中国語は不要です。 【開発環境】 バックエンド:Java(INTERFRM)→Java(Spring Boot) フロント:JSP→React バッチ:PL/SQL→Java DB:Oracle→Aurora(PostgreSQL) OS:Windows→Amazon Linux
品質問題の解決を図るため、事業部長直轄のポジションで、品質分析、改善提案、品質計画策定を一人称で推進できるスペシャリストを求めています。 開発経験や幅広いシステム知識(インフラ、ミドルウェア、アプリ)を持ち、コミュニケーション・ドキュメンテーション能力が高い方を対象としています。
周辺システム側窓口として進捗・課題・障害管理、ベンダー管理等の管理推進、テスト計画・タスク・内容精査・調整支援 アドオン経験者でお願いいたします。
モバイル業界のCS運用および大規模言語モデル関連の支援を行うPMO支援業務
■ロール:PM補佐・PMO ・2025年4月から想定数億規模のプロジェクトが開始される可能性が高く 次世代リモートモニタリングシステムの開発を行う予定。 ・リリース後、現システムからのデータ移行を行い、現システムのサービスを終了して クローズする予定。 ■作業内容: ・PMOとしてクライアント社員様であるPMをサポートし プロジェクトの日程管理、作業メンバーや外部ベンダー クライアントとの情報共有や指示、課題管理、リスク管理を行っていただきます。
銀行のIT企画部においてAIガバナンスの対応をすることとになり、リソースが足りず要員を募集 PJで抱える改善点をPMと協働し、解決に向けてコミットしていきます。 依頼される業務を遂行する上で、Azureの知識(EotraID/AI Searchなど各主要リソースの概念知識)が必要です。
1、顧客内部の開発部門にて各チームを横断しマルチに対応するSE業務 2、同部門内でのベンダーコントロールや各種管理など対応いただけるPMO業務
新規事業開発におけるプロジェクトの進捗管理、関係者とのコミュニケーション ドキュメンテーション作成、マルチタスクが重要 英語力はスピーキングmust
・各メンバーへの作業ディスパッチ ・定型外依頼内容の確認 必要に応じて、会議体への参加など ・チーム管理 各種定例会への参加、タスク管理、課題管理、障害管理(情報取りまとめ、お客様報告)、問題管理(なぜなぜ分析)、変更管理(作業レビュー、承認) 要員管理(理着任時の対応など)、その他(施策見積り・提案、ライフサイクル管理、改善・自動化推進など) ・お客様報告(タスク、課題、障害、問題、変更、施策など)
医療・製薬業界向けのSaaS導入において、QMS(品質管理システム)の要件定義をご支援いただきます。 SaaS導入の要件定義チームとして動いており、チーム内にQMSの有識者がいないため今回募集いたします。 具体的な業務内容 ・顧客折衝を通じて業務を理解しながら、要件定義書や各種資料の作成 ・現場のサポートチーム及びフランスにいる開発チームとの連携
誰もが知っている有名チェーンのオンラインストアシステム基盤の保守及び新規開発案件をPMサポートとして業務支援、クライアントのPMの方のバディとしてサポートをしていただきます。 積極性や自主性、コミュニケーション能力といった人物面重視です。 詳細補足:備考記載
某受託会社のコンサルタントが複数名で支援する大手SI様の案件 エンドクライアントの某カード会社において、少額ローンサービスにおける審査システムの更改PJが走っております。 本PJをPM補佐の立場から、PJを推進いただける方を募集しております。 ◾️リクエスト 業界経験: 7年以上推奨(PM経験含む)金融業界、特にローン・クレジット業務でのプロジェクト経験が望ましい。 PMとしての業務に精通し、Microsoft ProjectやJIRAなどのツール使用経験が豊富な即戦力人材向けです
クライアント(物流系)の改修案件にて開発ディレクション業務を担当いただきます。 稼働中の大規模システムの改修案件(新規機能追加が主)になりますが、 エンジニアの成果物のレビュー、進捗管理、品質管理、チーム育成など、 要件定義からリリースまでのプロセス全体をコントロールしていただきます。 【想定業務】 ■開発ディレクションに関わる全ての業務 ・要件定義、要件ヒアリング、設計、テスト、動作確認 ・開発品質管理(要件定義レビュー、設計レビュー) ・開発進捗管理 ・クライアントコミュニケーション
某受託会社のコンサルタントが複数名で支援している大手SI様の案件になります。 エンドクライアントは損害保険会社様で、そのメインベンダのSIerのインフラ領域リーダとして複数案件の菅掌・推進(対顧客コミュニケーション、計画・管理・課題解決など)を担当していただきます。
某受託会社のコンサルタントが複数名で支援している大手人材派遣ホールディングス様の案件 現在、Hybrid AD Join(グループ標準PCのハイブリッド環境化:11月から段階的に全社展開)について、ワーカーポジションのメンバーが10月末で離任となったため、その代替要員を募集しております。 想定業務: 文章作成や関係者調整準備などの作業、一般的なPMO業務 プレゼンなどコンサルワークも含む ◾️リクエスト 業界経験:3年以上の ITコンサルティング、または大規模システム導入プロジェクト経験が望ましい。
官公庁向けにサービス提供している運用管理システムに対し各チーム(NOCチーム、SOCチーム、ヘルプデスクチーム)のプロジェクトマネジメント業務(進捗管理、課題管理、顧客調整等)を行い、また改善に関する追加設計・構築業務の推進を行う。サブリーダとして参画いただき、知識や経験を積んでいただいた後に今後の類似案件プロジェクトでリーダとして参画いただくことも可能です。
某電気メーカー様のSAP導入に向けた取り組みの一環として、共通基盤(システム連携/MDM/DWH)を新システムへの移行します。課題の可視化から要件定義を開始し、移行まで担当 対面でもコミュニケーションを重視するお客様のため、出社に抵抗がない方 ・担当フェーズ:As-Is/To-Be洗い出し、要件定義、構築~導入完了まで ・データ基盤:Informatica, Snowflake, IDMS ・SAP(S/4 HANA)とデータ基盤との連携の方式設計
NWインフラのプリセールス/顧客提案SE業務支援 提案書作成、資料作成が多い業務となります。 ・プリセールス ・案件要件ヒアリング ・提案書作成/提案説明 ・NWグランドデザイン検討 ・機器構成見積もり作成 ・作業タスク、作業工数見積もり作成 ・RFI/RFP作成、RFI/RFP回答 ・技術調査、動作検証 ・受注案件での設計構築作業
某キャリアのサービスシステム開発プロジェクトにおいて、顧客社内/社外の関係者間調整、仕様策定、簡易な解析、ベンダーコントロール等を顧客の立場で行う。 ベースシステムの理解、関係者間調整、要件定義、設計/開発/検証
建設会社さま先にて、情報システム部門インフラチームの社員の代わりとなってご支援いただける方を募集しております。 カウンターのお客様2名体制(リーダと若手)で会社全体のインフラ基盤を管理しているが、 リーダがほぼ全ての業務を回している状態の為、そのリーダーの右腕となれる方を募集しております。
要件定義前の技術調査、事前検討(コンサルワーク)をご担当頂きます。 要求定義やシステムの企画段階、ロードマップ策定など、要件定義以前が得意な方を募集 ・現行業務、システム仕様把握、新システムに求める要件の整理 ・新システム実現方針の策定(To-Be像、全体ロードマップ策定) ・次工程に向けた計画策定(全体費用算出、プロジェクト計画策定)
大手生命保険会社の保険の契約管理システムの上流工程の経験がある方を募集
・大手自動車メーカーにて、2030年度までに新たなNW構築 ・2027年から構築開始予定 ・25年度にPoCとRFP発行を予定 →24年度中に次世代NWのグランドデザインの検討が必要(ここが支援スコープ) タスク例: ・各種成果物作成 ・現状整理資料 ・グランドデザイン ・RFI ・RFI回答整理 ・会議議事録 ・論点整理・検討
公共系システムの基盤更改、連携先システムの基盤更改に伴う各種NW機器(ルータ、SW)の設定変更、MW(JP1等)の設定変更の検討 ・移行方式検討、移行計画書の作成、移行作業実施 ・基盤変更に伴う各種NW機器(ルータ、SW)の設定変更、MW(JP1等)の設定変更の検討 ・手順作成・検証、実作業、顧客・関連システム業者との調整等
物流業界向けIDaaS構築にてコンサルワーク込みで立ち回る ステークホルダー折衝、TLとの協働 ※詳細:備考記載