Webアプリケーション開発事業/バックエンドエンジニア
Webサイト開発 顧客との打ち合わせ 一部フロントエンドも対応 開発形式:アジャイル開発
- Pythonでの開発経験3年以上
- Vue.jsでの開発経験3年以上
- Githubを利用したコード管理経験1年以上
- 英語ドキュメントを読み込みできる方
- AWSのシステム構築経験2年以上
オンライン 1回
東京都 フルリモート(地方相談)
あり
10:00 〜 19:00
140h 〜 180h
70 〜 75万円
Webサイト開発 顧客との打ち合わせ 一部フロントエンドも対応 開発形式:アジャイル開発
オンライン 1回
東京都 フルリモート(地方相談)
あり
10:00 〜 19:00
140h 〜 180h
70 〜 75万円
BFF〜リードクラスで募集 ・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発 ・機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます ・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてインフラ・フロントエンド開発もお任せします ・PdM・デザイナー・オペレーションなど他職種を連携を取りながらのプロダクト開発 ・ユーザーからのフィードバックに基づく改善 ・サービス監視、改善 ・持続的な開発を行うための、技術的な課題の解決 他詳細:備考記載
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 顧客折衝や市場調査によるニーズ把握したものを要件定義やプロダクト全体の ロードマップに落とし込めるような方を募集しています。 顧客やCXOなど様々なステークホルダーとの連携もご担当いただきます。 エンタープライズ向けのtoB Webサービスのマネジメントや、 ご自身で手を動かしながら、プレイングマネージャーとしての経験がある方に マッチした案件となっております。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
業務内容 ・自社サービスのエンハンス/機能拡張開発 ・サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース ・既存サービスの保守・改修 開発環境 ・プログラミング言語: Python、JavaScript ・フレームワーク: Fast API, React、Remix, etc ・バージョン管理: Git/GitHub ・本番環境: AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS,SES,SQS, Lambda, etc) ・コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence、Google Workspace ※websocketやSIP使った音声ストリーミングの開発経験またはTwilioやPBXなどを使ったアプリケーション開発経験【Must 経験者のみご推薦をお願いいたします】
【内容】 自社開発製品および新規Webサービスの上流工程に携わっていただきます。 ・プロダクトの新機能開発におけるPM業務 ・新規Webサービスの企画・開発マネジメント ・既存製品の改善・追加開発マネジメント ・チームメンバーの進捗管理、要件定義~基本設計の上流工程推進 イメージとしてはPjMに近いです。
◾️カード会社向けデータ連携基盤システム更改PJ AWS Glue上にPythonで作成したコードを動かし、データをAWS S3で管理します。また、Pythonの中でSnowFlake向けのコマンドを発行し、SnowFlakeにデータ追加・更新・削除や検索を実施します。 ※10月~12月は外部設計工程 ※SEレベル想定
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 顧客折衝や市場調査によるニーズ把握したものを要件定義やプロダクト全体の ロードマップに落とし込めるような方を募集しています。 顧客やCXOなど様々なステークホルダーとの連携もご担当いただきます。 エンタープライズ向けのtoB Webサービスのマネジメントや、 ご自身で手を動かしながら、プレイングマネージャーとしての経験がある方に マッチした案件となっております。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
社開発製品および新規Webサービスの上流工程に携わっていただきます。 ・プロダクトの新機能開発におけるPM業務 ・新規Webサービスの企画・開発マネジメント ・既存製品の改善・追加開発マネジメント ・チームメンバーの進捗管理、要件定義~基本設計の上流工程推進
AIを用いた自社サービスのWEBアプリ開発 ・新規プロダクト/機能の設計・実装・レビュー・テスト・運用保守 ・チームの生産性やプロダクト品質向上のため各種自動化やプロセスの整備、ドキュメントの執筆 ・必要に応じて、チームメンバーの指導・メンタリング・コーチング <環境> - バックエンド: Python, FastAPI - フロントエンド: TypeScript, NextJS, ReactJS - ビルドツール: Webpack - インフラ: Vercel、Supabase、GoogleCloud、AWS、一部, Azure - データベース: PostgreSQL - 構成管理: Docker, Terraform, Kubernetes - ナレッジ共有: Notion, Lucidchart, miro - コミュニケーション: Slack
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。詳しくは面談時にお話をさせていただきます。 【技術スタック】 ・バックエンド: Go, Python, Scala,PlayFramework ・フロントエンド: React, TypeScript ・インフラ: Google Cloud, Terraform ・データベース: Postgres, Firestore, BigQuery ・ツール: GitHub, Slack, Notion, Figma, Datadog, ChatGPT,Claude Code
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。 【技術スタック】 ・バックエンド: Go, Python, Scala,PlayFramework ・フロントエンド: React, TypeScript ・インフラ: Google Cloud, Terraform ・データベース: Postgres, Firestore, BigQuery ・ツール: GitHub, Slack, Notion, Figma, Datadog, ChatGPT,Claude Code
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。 詳しくは面談時での共有となります。
内容 ・アジャイル経験(スクラムの経験、フロントエンド/バックエンドを一気通で作業できる) ・設計/製造/テスト(単体、結合試験項目作成と実施) ・仕様調整(仕様の決定のための相談、調査結果報告、スプリントレビュー資料作成)
AI技術を使ったサービスを複数展開する事業会社において、 企業としても未踏の領域となる新規サービスの開発に Goエンジニアとして携わっていただきます。 ※Goエンジニアで複数の枠がございます。 具体的には下記をご担当いただきます。 ・プロダクトの将来を見据えたドメインモデリング、データモデリング ・生産性/品質を考慮したアーキテクチャの設計 ・Webシステムのエンハンスや新規機能開発のための開発計画の策定~運用 ・スキーマ駆動開発、ライブラリ化、CI/CDなどの生産性向上 ・チームの生産性/品質向上のための自動化やプロセス整備、ドキュメント執筆
他社ベンダーからのリプレイスまたは他社ベンダーと協業をする案件になります。 9月からは、現在のAmazon Connectでの開発状況を整理し、26年5月のリリースに向けたプロダクトの要件定義を行います。 実際の開発業務は9月の要件定義+ 10月の工数再見積もり後に11月開始予定になります。
企業様側で利用されているLINEを活用した既存チャットシステムにおいてリバースエンジニアリングを視野に入れて運用・保守(改修)する業務です。 Python(Flask)/Vue.js経験お持ちの方優先します。
「PC、タブレット、モバイルフォン」からアクセスするWEBアプリケーションとなっており、現在実装している主な機能は営業職員様がお客様に対して日々に活動するタスクを登録、照会するもの。 また、他システムから活動のきっかけになる情報を受付け、お客様への接点機会を創出する。 昨年にMVP1と位置付けたシステムをリリースし、この4月からMVP2の開発に着手。 現在は要件定義から外部設計に切り替わるタイミングで、来年3月末のリリースを目指している。 開発の体制はアクセンチュア(日本、フィリピン)、システム子会社、他ベンダを含む、マルチベンダ体制。
「PC、タブレット、モバイルフォン」からアクセスするWEBアプリケーションとなっており、現在実装している主な機能は営業職員様がお客様に対して日々に活動するタスクを登録、照会するもの。 また、他システムから活動のきっかけになる情報を受付け、お客様への接点機会を創出する。 昨年にMVP1と位置付けたシステムをリリースし、この4月からMVP2の開発に着手。 現在は要件定義から外部設計に切り替わるタイミングで、来年3月末のリリースを目指している。 開発の体制はアクセンチュア(日本、フィリピン)、システム子会社、他ベンダを含む、マルチベンダ体制。
AIを用いた多用なソリューションを展開する当社のプロジェクトマネージャーとして、クライアントの経営層や技術部門と共にプロジェクト方針やゴールを定め、課題解決に向けて、当社ビジネスサイド・技術部門と連携してのプロジェクトのグランドデザインや、プロジェクト推進等のプロジェクトマネジメント全般
R&D部門におけるAIエンジニア(Generative AI Specialist)としてプロジェクトマネージャー等と連携しながら、実践的かつ最適な技術の選定・検討、アルゴリズム開発等に関する業務 Generative AI(生成AI)に関連する基礎/応用研究開発 Generative AIを活用したソフトウェア開発 開発サイド・ビジネスサイド関係者との議論を通じた技術・モデルの提案及び導入 アルゴリズム/ロジックの実装・レビュー・精度性能評価 国際会議、論文などによる技術調査 モデリング設計やコーディングに関する他メンバへのメンタリング・育成 など
分析組織で、マーケティング分析や軽度の業務アプリケーションの開発に従事してもらいます。 技術環境: ・データベース : BigQuery ・分析環境 : Colaboratory, VertexAIなど ・言語:Python ・コミュニケーション/タスク管理 : Slack, Notion
【業 務】製造業Webアプリケーションの追加機能開発を行います。バックエンド側はPython+Djangoを用いて追加機能開発を行う。 【勤務地】浅草 【期 間】1月~ 【環 境】 バックエンド:Python+Django フロントエンド:javascript(jQuery/Vue.js) 【スキル】①スキル: Python+Django 製造~の経験があると良いです。 未経験の場合、弊社主催のプログラミング研修に参加していただき、 一定条件クリア後PGとして参画できます。 研修期間は単価出ません。 ※詳細はお問い合わせください。
共通ナビゲーションアプリケーション(以下共通ナビ)の設計・開発・運用 共通ナビは、共通的に使用されるヘッダ・フッタを生成し、各事業に提供しています。 共通のナビゲーションアプリケーションの改修、機能追加、保守運用をご対応いただきます。 文字通りすべてのフロントエンドアプリケーションに影響する部分
自社サービス開発におけるシステムエンジニアリング業務 ・自社サービスのカスタマイズ案件対応 ・サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース ・既存サービスの保守・改修
クライアントのアジャイル開発プロジェクトにおいて、Androidアプリの設計・開発・保守 チーム開発できる人、顧客に価値を提供できる方を募集 業務内容: 物流業界のデータ収集・可視化・業務効率化を実現するアプリケーション開発 作業内容: 作業時間のデータ収集及びそれの活用、位置情報を取得して、走行ルートの可視化、車両の異常検知 Firebaseを活用したクラッシュログの監視、Firebaseを活用したユーザの操作ログの管理 CI/CDパイプラインの構築、テストの自動化、脆弱性診断ツールの導入 その他: 定期的にオフラインでチームイベント開催
Web3を用いた複数のWEBサービスのフロントエンド開発 主に下記2サービスの新機能追加開発がメインとなります。 ・デジタルウォレットの開発(TypeScript/Vue.js) ・ミニアプリを作成するためのツール開発(TypeScript/React)
11月中または12月1日から稼働できる方を募集 自社サービスのカスタマイズ案件対応、サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース、既存サービスの保守・改修を行います。
WEBアプリ開発、AIモデル開発、iPhoneアプリ開発、車載器HW保守の部分を担っている。 現場の現在の体制として、PM、アーキテクト、各チーム(WEBアプリ、AI、iPhone、車載器)のリーダーとメンバーがいるが 今回はアーキテクト(主にAWS関連)とWEBアプリチームリーダーを兼任できる方を募集する。
プライベートAIを用いたSaaS開発のフロント-バックエンド 国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます。 組織やプロダクトの急成長と共にスキルアップできます。プロダクトは順調にグロース中であり、ベンチャーながら安定感のある環境です。需要の高い音声処理や自然言語のAI × SaaSプロダクトの知見獲得とキャリア構築ができます。リモートワークが可能です。
AI技術に関する当社プロダクトのネイティブアプリケーション開発全般 開発プロジェクトのマネジメント・進捗管理 詳細:備考記載
SaaS型受発注サービスを運営しているクライアントにて、事業拡大に伴いサーバーサイドエンジニアの増員を行います。 既存サービスの追加機能開発と機能改善をメインにご担当いただきます。 また、新規事業も別で進めておりご自身のスキルや案件の状況によりそちらにも携わっていただきます。
◾️業務内容: Python/Djangoを用いたサーバーサイド開発、ページや機能の設計/実装など SaaS型受発注サービスを運営しているクライアントにて、事業拡大に伴いサーバーサイドエンジニアの増員を行います。 既存サービスの追加機能開発と機能改善をメインにご担当いただきます。 また、新規事業も別で進めておりご自身のスキルや案件の状況によりそちらにも携わっていただきます。
ネットショップ作成サービスを利用する加盟店向けの金融サービスの開発 開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発、機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます。 バックエンドの開発が中心になりますが興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします。 ユーザーからのフィードバックに基づく改善、本番エラー監視、改善、日常的なリファクタリング、クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善。 ※ほか備考記載
音楽業界の新たな可能性を切り開くWEB3.0グローバルプロダクトの開発を進めていくにあたり、音楽市場を成長させるNFTプラットフォームのフロント~サーバーサイドまでのテクニカルリードとして希望と適性に応じて幅広くご担当頂きます。
製品ユーザーサイトの構築・保守をご担当いただきます。 HTML、JavaScriptでのWebサイト作成を行います。 フロント周りのみではなく、Pythonを利用したサイト更新の自動化なども行えると優先度が上がります。
既存の電子契約サービスの新機能追加や、新規プロダクトの開発をご担当していただきます。 以下、主な業務内容になります。 ・新規サービス開発と改善基盤の整備 ・LLMアプリケーションや技術に関する調査 ・モデリング、機能要件定義 ・業務機能の設計と開発
日本と米国でリリースを控えている某BtoB向けWEBサービスの国内チームにご参画いただきます。 リリースに向け、インフラを現行のAWSのまま行くか、GCPに変更するかを検討中で、 その調査から一緒に進めていただき、サーバーサイド開発を行っていただきます。 上記のような背景から、DB周りの開発が得意なサーバサイドエンジニア様を求めております! ※PHP(Laravel)がベースのエンジニア様はミスマッチとなります。
既存のWindowsアプリをWeb化するために、既存のWindowsの画面をWebで表現できるかPoC開発を実施します。 担当工程:要求整理
マーケティングプラットフォームのWeb開発をご担当いただき、新機能開発・改修に取り組んでいただきます。 ・Ruby on Railsを利用したバックエンド開発 ・Vue.js, TypeScriptを利用したフロントエンド開発 ・CircleCIなどを用いたCI/CD環境の構築 ・AWS ECSなどを用いたインフラの構築
AIエージェントを活用して、メール送信やタスク管理、 資料作成といった日々の業務を革新するSaaSプロダクトを開発中です。 - 本番環境に向けた安定性の高いエージェントLLMワークフローの設計・実装 - 外部のSaaSや社内APIとの連携 - 外部モデル、フレームワーク、サービスの適合性評価と導入検討 - 要件のヒアリング、ユーザーニーズの把握、他部門と連携した効果的なエージェントソリューションの提供 - AIエージェントの性能を監視・テスト・評価するためのツール構築と可視化の実現 - コードレビューの実施、ドキュメント作成とバージョン管理におけるベストプラクティスの徹底 - AIシステムの精度・信頼性・パフォーマンス・拡張性を確保するための問題解決
SAP ESM導入に際するBPM開発リードポジション 立ち回りとしてSEとして動きます。 ワークフローシステム リプレイス ・業種:消費財・食料品 ・場所:神谷町 (主にリモートワークだが、必要に応じて出勤あり) ・期間:2025/11 or 2025/12~2026/5 (延長可能性あり。) 主な役割:国内ワークフローシステムシステムの刷新におけるBTP開発 ・クライアントIT内製でSAP ESM(Enterprise Service Management)を新規導入。クライアントITの立場で、要件定義・設計・開発・実装等を実施 ・SAP ESM利用にあたり、BTPでのSide-by-Side開発が必要。BTP開発の知見・経験が現体制で不足しており、このBTP開発が主な役割 ・Integration Suiteを用いたSAP Cloud Connector, S4との連携、HANA DB保持、BAS等を利用したチェック・演算 ・代入等のアプリケーション開発を予定。 ノーコード開発にとどまらず、JavaまたはPythonによるコーディング実行を予定。 ・BTPの知見・経験を有し、自ら設計・開発・テストにあたると共に、他メンバと協業し知見を敷衍できること。
全国の不動産情報を集め、顧客属性の分析や顧客への提案活動を可能にする、SaaS製品の開発案件 バックエンドを中心に(フロントも含む)要件定義からテストまで一貫した開発など幅広くご担当 ECS運用の自動化(Fargateへの移行)のようなAWSを活用したインフラの運用改善やプロダクトアーキテクチャ刷新など、社員の方と高度な技術課題に取り組んでいただける方が望ましい リードエンジニアとして、メンバーのコードレビューや技術サポートの役割ができる方にマッチした案件 役割ができる方にマッチした案件となります。 開発手法:アジャイル、ドメイン駆動設計
自社が企画、開発、運営する日本有数の動画SNS・情報ポータルサイトのメンテナンス、機能追加、リニュアルなど開発業務のプロジェクトを推進するお仕事です。
ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御を実現するクラウドプラットフォームの開発の担当いただきます。 CPOやPOと開発組織の橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与できるテクニカルリーダーとしてご活躍いただきます。 <主な業務内容> ・AWSを用いたクラウドインフラ/アプリケーションアーキテクチャの設計・構築・運用 ・ドローン/リアルタイム処理に関するAPI・バックエンド設計・開発 ・SfM処理やデータ解析パイプラインの設計 ・予約・スケジューリング・シェアリング機能の設計・実装 ・複雑なユースケースを踏まえたDBスキーマ設計 ・CPOとの仕様ディスカッション、開発チームとの仕様調整・推進 ・技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善
・会計/コンサル業界向けSaaSプロダクト開発のPM ・大手銀行向け法人営業支援AIツール開発のPM ※上記2プロジェクトを50%ずつ兼務いただきます。 <主な業務> ・顧客折衝、要件整理 ・プロジェクト計画立案、進捗・課題管理 ・社内外ステークホルダーとの調整 ・成果物レビュー(要件定義書、設計書等) ・各種資料作成(PPT中心)
ビッグデータや生成AIを使用したDX支援にて急速にサービスを拡張している企業にて大規模言語モデルを用いたフィンテックサービスの開発に携わっていただきます。 プロジェクトの企画から開発まで、関連する技術調査と研究、社内外との連携・調整、進捗管理、品質管理、スケジュール管理など。
自社サービス開発におけるプロジェクトマネージャー補佐業務(PjM)にて、社内外のステークホルダーと協力し、予算及び期間内に顧客へサービスを提供し、満足してご利用いただくために技術面から推進いただく役割をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・顧客折衝やコンサルテーションを行い、要望を踏まえた上での仕様策定 ・ステークホルダーとの納期、品質基準に関する期待値調整 ・仕様策定からの設計、稼働見積、開発エンジニアへの落とし込み、サービスイン迄の進捗管理等のプロジェクトマネジメント ・環境構築(AWS)についてインフラエンジニアへの相談や依頼 ・軽微な開発内容の修正(※CHATBOTで表示される質問の追加等) ・サービスイン~サービス提供後の技術問題への対応(社内外のエンジニアとの連携) ・追加でカスタマイズ案件が発生した場合の見積もり対応 (※見積もり作成は基本セールスやカスタマーサクセスで行いますが、軽微なものはプロジェクトマネージャーで行います)
大手情報・通信業のお客様にて、AIを活用した業務効率化案件を推進 アイディアや方針に沿って、実際の開発業務を担っていただける方を募集 【望ましい経験やスキル】 上記スキルを複数カバーしていること AI活用のアイディア・方針に基づき、実装に向けて主体的に動けること 記項目を満たしていないと、提案土台には乗りません。 ・上流〜開発までできる方 ・openAI(生成)の経験 ・インフラの知見(Azure) ・ほぼ常駐
Eコマース関連企業におけるフロントエンド開発 AR・VR・ブロックチェーン等の最先端技術を用いてEコマースなどを手掛ける企業様にてECサイト / 予約サイト / スマホアプリのUI開発 (※モバイル系の知見はなくてもOK)、React/VueなどSPAを用いたフロントエンド開発、上記システムに開発において、基本設計~実装を対応します。
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からのラフなスケッチをもとにした要求の整理と、 タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、マイクロサービス部門を横断的にご担当いただく可能性もございます。
AI技術を使ったサービスを複数展開する事業会社において、 アナリティクスエンジニアとして、全社横断のデータ利活用基盤の 整備・推進をご担当いただきます。 社内の各部署と積極的にコミュニケーションをとり、 データアナリスト、データエンジニアと連携しながら、 データガバナンス・データマネジメント領域を幅広く支援いただくポジションです。 具体的には下記をご担当いただきます。 ・データサイジング、コストを考慮しつつ、各部署が効率的にアプローチできる環境整備 ・データモデリングを行い、データの品質やセキュリティレベルに対応したデータマートの構築 ・各部署のビジネス要件に基づいた、ダッシュボードの整備、運用 ・各部署への教育プログラム作成、データ利活用促進のサポート ・上記に関するドキュメント作成
人事向けWEBサービスのプロダクトデザイナー業務をお任せします。 業務内容には、課題探索・検証のためのプロトタイピング、PO・エンジニア・Bizメンバーなどとコミュニケーションを取りながら開発要件の具体化、既存画面の改修や新機能のUIデザイン、開発生産性や品質向上に繋がるガイドラインやデザインシステムの策定・運用が含まれます。
現在PoCで開発しているAIナビゲーションシステムのビルドアップを予定しております。主に追加機能の開発や改善作業をお願いする予定で、レスポンス速度やUIの改善、パーソナライズ機能の追加なども発生します。その他、WebView関連やバックグラウンド処理の対応も想定されています。若手PMの元で積極的にコミュニケーションを取りながら、業務を進めていける方ですとマッチしやすいです。
主な業務内容 1. プロジェクトマネジメント・デリバリー 連携プロジェクト全体の計画立案、実行、進捗管理を主導 社内外の関係者を調整し、成果物・スケジュール・目標の整合性を確保 プロジェクトリスクを特定・軽減し、課題や対応策を適切に共有 予算・スケジュール内でマイルストーンを達成し、ビジネス要件を満たす成果を提供 2. ユーザー受け入れテスト(UAT) プロダクト要件・ビジネス要件に沿ったUAT計画を策定 テストケースの作成、実行、結果およびフィードバックの文書化をリード 重大な課題を速やかに特定・エスカレーションし、解決を調整 デプロイ前にソリューションが定められた品質基準を満たしていることを確認 3. ステークホルダー・パートナー連携 パートナー、プロダクトチーム、開発チーム間の統合業務における主要な窓口を担当 パートナーとの良好な関係構築を通じ、円滑なプロジェクト進行を実現 定期的な打合せを実施し、進捗報告・課題対応・透明性の確保を行う プロダクトマネジメントと密に連携し、ビジネス要件を技術的な成果物へと落とし込む 4. 継続的改善 各プロジェクトから得られた教訓を取りまとめ、今後のプロセス改善に活用 プロジェクトマネジメントやUATの最適化に向けた改善提案を実施 英語ビジネスレベル(ドキュメント作成・会議での使用)※読み書きレベルでも可
システムアーキテクチャ設計、技術選定、セキュリティ、拡張性、パフォーマンスなどを考慮した開発実装業務
ウォーターフォール型開発プロジェクトにおいて、AI機能の要件定義から設計・実装・検証を担当いただきます。 ・AI機能(自然言語処理、機械学習モデル等)の要件整理・追加定義 ・ドキュメント解析+知識検索(RAG)+シナリオ自動生成+レポート出力に関するAI機能の企画・設計 ・AI推論パイプラインの実装 ・モデル選定、PoC実施、精度検証 ・基本設計・詳細設計工程におけるAI機能仕様レビュー
・看護師向け求人サイト(toC)の開発(エンハンス対応) ・要件定義、基本設計、詳細設計 ・実装・実装方針検討、コードレビュー ・機能改修、新規機能開発 ・テスト計画/テストケース作成
・ホテル予約システムにおけるバックエンド開発 ・サーバーサイド設計/開発/テスト ・社内管理画面の設計/開発/テスト ・システム移行に向けた改修業務 FW:Ethna・CakePHP・FuelPHP・CodeIgniter・Symfonyなどでの経験優先
◾️自動車会社向け 内製アプリ開発支援 エンドユーザのアプリケーション内製開発チームに参画し、アーキテクトとして以下をご対応いただきます。 既に元請けプロパーが1名参画しており、アーキチームのメンバーとして参画いただきます。 ・開発基盤構築および開発支援 ・認証基盤やDWHとの連携対応 ・自動車故障情報との連携対応 ・エンドのアプリ開発リーダーの支援
セキュリティシステムの研究・開発に関わる業務。研究開発のため、調査を行い、調査結果や仕様確認のための客先説明資料の作成、アジャイル開発スタイルでの作業を行います。最新技術のキャッチアップやOSS、他者のコード解析の可能性もあります。
証券業界の顧客企業にて、業務データの収集・活用および対話AI(RAG)を構築するプロジェクトに参画いただきます。 機械学習エンジニアとして、以下の内容をご担当いただきます。 ・対話AI(RAG)に関する要件定義、技術リサーチ、開発(既存アセットのキャッチアップ含む) ・検証設計、データセット整備、精度検証 ・顧客への進捗報告/成果報告支援 ※顧客企業データを扱う際は顧客企業先(大手町近辺)にて作業。 プロジェクト後半は顧客企業先での作業が週の半分となる見込みです。
企業のセキュリティ評価情報を提供するSaaSにおいて、サービスの設計~開発~保守、フロントエンド/バックエンド問わず機能追加・改修(設計含む)をご担当いただきます。 30代、ミドル〜(実務5-7年程度)の習熟度を要します。
フロントエンド業務がメインです。バックエンド開発にも一部担当していただくことがあります。 AIカメラプロジェクトにおけるユーザー画面、管理画面のUI/UX設計‧開発 カメラ映像やAI認識結果を活用したリアルタイムな可視化機能の実装 API開発やバックエンドとの連携を通じたシステム全体のユーザー体験向上 プロジェクトメンバーとの要件整理‧技術選定を通じ、事業価値の最大化に貢献
ロボットから取得したデータ(rosbag)の変換処理パイプラインの実装を行う案件となります。 お客様の内製メンバーで構築したシステム(AWS環境)があるものの、 ソースコード管理やコーディングの品質などの整理が追い付いていない状況です。 今回の業務内容として、OSSとして公開できるレベルにまでリポジトリを整理していただきます。
航空会社向け予約システムフルリニューアル 保守性が求められる中、ベンダーロックイン状態で満足のいく保守体 制が取れていないため、保守性の高い新システムとして再構築を急ぎたいと考えております。 ■環境 スクラム開発:タイムボックスは2週間 見積はストーリーポイントを使用 イベントのファシリテーションは当番制 タスクボード:JIRA ベロシティ、タイムサイクルを計測 ナレッジ共有:Notion 議事録やDesignDocに使用
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 アーキテクチャ選定や品質保証戦略、フレームワークやコア部分の実装など テックリードとしてかなりハイレベルな業務内容にチャレンジしていただきます。 生成AIを積極的に活用した開発体制を推進しているため、 LLM(Large Language Model)の活用方法を素早くキャッチアップし、 社内業務をAPI化・ツール化する視点で開発を進められる方を歓迎します。 特に、MCP(Model Context Protocol)などの仕組みを通じて、 業務プロセスを自動化・効率化する設計力が求められます。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
動画配信サービスにおいて、大小さまざまな規模の開発案件が進行する中で、 ①サービス全体の技術面を統括するチームのメンバー ②各案件の技術担当メンバー として以下のような役割を担っていただきます。 技術統括チーム ・各案件の要件把握とシステム全体を俯瞰した設計レビュー ・外部連携案件における要件把握、アーキテクチャ検討 ・今後のチーム全体を見据えての技術的な課題の発見と解決促進 ・インフラ・サーバサイド・クライアント・動画配信に関わる幅広い技術要素のキャッチアップと共有 各案件の技術チーム ・各案件の技術担当としてWebディレクターともに案件の進行管理と技術的進言 ・各開発者・クライアントとの仕様調整
フィンテックサービスでのデータの利活用を支えるデータ基盤の 運用開発のため開発メンバーを募集しています。 内製アプリケーションの改修改善、及び 新しいデータ基盤の構築にあたっての作業をお願いします。 digdagを利用したデータフロー、BigQueryに構築された DWHなど様々な仕組みが動いており、 障害に関する修正や、データ利用者からの問い合わせ対応などをお任せします。 また、新たなデータ基盤を構築するにあたっての作業もお願いすることがあります。 ・新データ基盤構築の開発・課題改善 ・既存データ処理システムの保守運用 ・データの可視化 ・マーケティングの支援(キャンペーンの運用) ・データのクロスチェック ・他チームからのデータに対する問い合わせ対応
Pythonを用いた、AI研究開発。 LLMを用いた各種AIエンジンの収取・分析してキュリティレポートを作成します。
情報プラットフォームを提供されているエンド様にてプロダクトエンジニアとして参画していただきます。全社的な業務効率化や生産性広報へ向け、生成AIやLLMを用いた共通基盤やツールの開発・提供を担っていただきます。営業、人事をはじめ社内ビジネス部門からのヒアリングをもとにソリューションの設計・開発・デリバリーまでご担当いただきます。AIリテラシー広報のためのナレッジ共有・ドキュメント整理なども行っていただきます。
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からの要求の整理と、タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、技術的負債の解消などにも携わっていただく可能性がございます。
事業会社におけるプロダクト開発案件(Laravel & React or Vue.js) toBtoC向けプロダクトの今後更なる機能拡充を予定しており人員追加を予定しております。 本PJはコミュニケーションを効率化するために使用するプロダクトで、導入事業所は数千以上、利用予定者は数万名規模です。 【想定業務例】 ・内部設計/実装/単体テストを中心に機能単位で一貫した開発 ※PHP/Laravelを用いたサーバーサイド開発が5割、React、または、Vueを用いたフロントエンド開発が5割を想定 ・コンポーネントの設計・実装 ・ページや機能の設計・実装 ・コンポーネント単位のユニットテスト ・コードレビュー ・APIの設計・実装 ・要件に沿ったテーブルの追加/設計
物流DXを行う企業にて上流から開発に携わっていただきます。 サービス内容といたしましては、運送会社をインターネット上でマッチングさせるサービスを提供しています。 上流工程から携わっていただき、機能開発まで一貫して手がけていただきます。 具体的には下記業務をお任せいたします。 ・技術的な知見を用いた設計・実装サポート ・設計やコードのレビュー、適切なフィードバック ・技術的なチャレンジを通じたチームの技術力の向上 ・チームのアウトプット(コード、設計)の向上 ・チームの生産性(スキル、生産プロセス)の向上
大手インターネット企業において、ビジネスに有用なシステム開発を データマイニング(AIを利用したデータ分析)などから企画・構築まで担当するチームの案件となり、 当該部署では、これまで例えば以下のようなシステムを構築しております。 ・不正決済の検知システム(機械学習 利用) ・ユーザのスコアリングシステム(機械学習 利用) ・業務効率化プロセスの構築(生成AI 利用) 今回参画いただく方には、以下のフェーズを一貫してご担当いただく想定です。 ①企画:目的・課題定義 → 実現可能性・ROI確認 ②開発:システム・モデル設計 → モデル構築→ビジネス評価 ③運用:ビジネス導入 →保守・運用
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からの要求の整理と、タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、技術的負債の解消などにも携わっていただく可能性がございます。
Webシステムの検索機能高度化に向けて、生成AIを活用したPoC開発・検証を行っていただきます。 具体的には、生成AIを活用した検索精度向上の評価検証、顧客ヒアリングを通じた要件・課題抽出、次年度以降の開発/運用コスト見積もり支援をご担当いただきます。
ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御などを実現するクラウドプラットフォームを開発中です。 CPO(プロダクト責任者)やPOと開発組織の橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与できるテクニカルリーダーを募集します。 【役割】 ・プロダクト戦略(CPO)と技術設計・実装(開発)をシームレスにつなぐブリッジエンジニア ・AWSベースのアーキテクチャ設計・実装の推進 ・複数の開発チームと連携しながら、課題の先回りと技術主導の提案 ・高可用・低遅延なリアルタイム処理/データ解析基盤の構築 ・技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善 なども裁量を持って推進 【想定業務】 ・AWSを用いたクラウドインフラ/アプリケーションアーキテクチャの設計・構築・運用 ・ドローン/リアルタイム処理に関するAPI・バックエンド設計・開発 ・SfM(Structure from Motion)処理やデータ解析パイプラインの設計 ・利用者側向けの予約・スケジューリング・シェアリング機能の設計・実装 ・複雑なユースケースを踏まえたDBスキーマ設計 ・開発チーム(フロント/バック)との仕様連携・推進 ・CPOとの仕様ディスカッション、技術実装面の落とし込み
【内容】 複数の自社サービスを抱える事業会社にて、フロントエンジニアを募集いたします。 フロントのみではなくサーバーサイドも学ぶことができる環境です。 (フロント:Vue、サーバーサイド:Laravel) 良い意味で社員と業務委託の垣根がなく、コミュニケーション含め非常に風通しのいい環境です。その為、技術的なスキルは勿論ですがコミュニケーション面も重要視されます。
メガベンチャーの社内業務効率化を目的としたシステム企画・導入推進及び 開発・運用のマネジメントに携わっていただきます。 対象は人事・給与・会計などのコーポレートシステム領域で、 スクラム開発にてビジネス部門、開発部門双方と連携しながらプロジェクトを進めて頂きます。 具体的には下記業務内容です。 ・現行の業務フロー・業務プロセスの調査および課題の抽出 ・課題解決に向けた改善策の立案(業務改善・システム活用含む) ・システム要件定義、外部サービスや内製開発を含めた最適な仕組みの検討 ・開発案件のストーリー作成、優先順位付け、バックログ管理 ・開発案件の進捗管理(Scrumなどアジャイル開発手法を活用) ・開発案件の受入テスト設計・実施 ・SQLやBIツールを利用したデータ抽出、可視化など ・社内ユーザーからの問い合わせ・要望の整理と対応
Pythonを用いた、AI研究開発。 LLMを用いた各種AIエンジンの収取・分析してキュリティレポートを作成します。
事業会社ToC向けサービス開発案件案件 BFFポジション募集 複数の自社サービスを抱える事業会社にて、フルスタックエンジニアを募集いたします。 多くのPJ(全て自社サービス)が存在しますが、今回の募集はHR系のWebアプリ開発PJとなります。 良い意味で社員と業務委託の垣根がなく、コミュニケーション含め非常に風通しのいい環境です。 その為、技術的なスキルは勿論ですがコミュニケーション面も重要視されます。
▼No.01051:Typescript / Vue フルリモート ▼案件概要 タレントマッチングシステム開発 ▼業務内容 ・CTO・COOからの要件を技術仕様に落とし込み、実装まで担当 ・フロントエンド中心に、ハイブリッドアプリ機能まで幅広く開発 ・海外在住エンジニア(台湾チーム)との英語ミーティング ▼必須スキル ・VueJS (3系) 4年以上 ・TypeScript 3年以上 ・FirebaseまたはNoSQL系のDB経験 ・サードパーティAPI組込実装経験 ・英語でのミーティング対応が可能な方 ▼尚可スキル ・モバイル開発 (Capacitor + 一部ネイティブ改修) ▼期間 ・随時~長期 ▼稼働 ・フルリモート ▼単金 ・60~80万円/月 ▼募集人数 ・1名 ▼面談回数 ・1回予定 ▼その他 ・海外在住エンジニア歓迎(時差対応OK) ・外国籍エンジニア歓迎
大規模言語モデル(LLM)を軸にしたエージェント・フレームワークを用い、社内外の業務プロセスを自動化・最適化するAIシステムを企画・実装します。 日本のテックリードと海外メンバーで構成されたグローバルスクラムの中心として、PoCから本番運用までをリードしていただきます。 【作業内容】 ・AIエージェント設計・実装 事業要件を LLM/外部ツールにマッピングし、LangChain・LangGraph・AutoGen・CrewAI 等でエージェントを構築 ・RAG & ナレッジ統合 Vector、DB(Weaviate/Pinecone など)を使ったデータ統合と検索精度最適化 ・MLOps / DevOps Docker/Kubernetes、GitHub Actions による CI/CD、自動テスト・モニタリング基盤の整備 ・グローバル開発連携 日本側 TechLead × 海外エンジニアのハイブリッドスクラムで開発推進 ※AI/LLMエージェント開発の実務経験がなくても問題ありません。 Web/アプリ開発などのシステム開発経験をお持ちで、生成AI に強い興味があり、自主学習・個人開発・ハッカソン等でスキルを磨いている方を歓迎します。 ※必須要件は満たしてあること。
現在PoCで開発しているAIナビゲーションシステムのビルドアップを予定しております。 主に追加機能の開発や改善作業をお願いする予定で、レスポンス速度やUIの改善、パーソナライズ機能の追加なども想定しております。 PMの元で積極的にコミュニケーションを取りながら、業務を進めていける方ですとマッチしやすいです。
お客様駐車場ビジネスの、サービス/駐車場をマスタデータとして管理するデータ統合基盤に対して、開発やデータメンテナンスを行う。 お客様マスタデータの中央管理行うシステム開発のオンラインチームにご参画いただきます。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてバックエンドエンジニアを募集します。 主な業務内容は、新機能開発および既存機能の改修、PostgreSQLなどを利用したデータベースのスキーマ設計・最適化などです。
飲食店予約サイトのAI機能拡充に向けたデータ分析業務をご担当いただきます。 統計的な知識を活かし、PythonやSQLを用いてグラフDB(Neo4j)での分析・可視化を行います。 地頭が良く、統計学などを学んだ経歴がある方がマッチします。
既存オンラインサイトに追加機能を開発する案件です。 基本設計、詳細設計の経験、スクラム開発の経験、フロントエンドでの開発経験5年以上、VueJSでの開発経験3年以上、Vue3(Nuxt)での開発経験、Unit Test/E2Eテストの実装経験が必須です。
AIを活用した業務効率化に向けて実装に向けて要件定義~開発までご対応いただきます。 ・社内問い合わせ環境の自動化 ・その他AIを活用した業務効率化(複数)
①生成AIを用いたプロダクト ・LLMを活用した業務システムの設計・開発 ・生成AIを活用したデータ基盤の構築 ・AI技術のリサーチ、プロトタイピング、および実用化支援 ・最先端技術を活用した成長機会 LLM(大規模言語モデル)や生成AIを活用したシステム開発に携わり、業界をリードするプロジェクトに貢献するチャンスがあります。最前線で技術を学び、成長できる環境です。 ・新規事業の立ち上げフェーズへの参画 「データ&AIソリューション事業」や不動産向けデータ活用プロダクトなど、新規事業の立ち上げフェーズに携わり、事業の初期段階からスケールアップまでの貴重な経験を積むことができます。 ・裁量の大きさ 国内外問わず、各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭のチームの一員として、意思決定のスピードが速く、経営層との距離が近いため、個々の裁量が大きく、影響力を持った仕事を進めることができます。 ※自然言語処理や機械学習に関する基本的な知識および実務経験は必要です(目安3年〜)
パブリッククラウドにおけるセキュリティ基盤の設計開発。 サービス維持開発(OCI)を行っていただきます。
建築業界WEBサービスの開発のフロントエンジニアとして携わっていただきます。 新機能追加や機能改修、リファクタリングなどを行っていただきます。
上流SE(アーキ視点)想定でのポジション募集です。 大手航空会社の開発プロジェクトを請け負う企業にて、シニアソフトウェアエンジニアとして参画して頂きます。 フロントエンドからバックエンド、インフラも含む横断的なプロダクト開発に携わって頂きます。 働き方としてバーチャルオフィス(Gather)を導入しており、ペアプロでの開発も行って頂く予定です。 主な業務内容は下記となります。 ・デザイナーが作成したデザインをベースにしたフロントエンドの機能実装 ・デザイナー、及び他のエンジニアを巻き込んだUI/UXの設計 ・GraphQLサーバーの設計・実装・性能評価 ・GraphQL-Webクライアント開発 ・サードパーティが提供するSaaSにおけるAPIの調査と検証 ・開発した機能に対するテスト ・CI/CD環境の構築、整備 ・インフラ環境の構築、運用 ・ログ収集、及びそれを用いたモニタリングの設定 ・システムの保守、及び運用 ※詳細備考記載
本PJでは、今後もマルチベンダー体制で開発を推進するため、ベンダーが共通利用するソースコード管理の仕組みの改善を行います。 参画していただく方には、[顧客の要望確認 → 実現可能性等の調査 → 資料化して顧客に確認] といった動きを想定しております。 (顧客側と擦合せながら進めるため、ソースコード管理のプロである必要はございません。) 現在は、元請けプロパーが担当しており、徐々にその業務を引き継いでいただきます。 下記、想定される業務となります。 ・GitHub運用(バージョン/リポジトリ管理など)の仕組み構築・改善提案 ・顧客との打合せおよび資料作成(手順書、運用ドキュメントなど) ・(可能であれば)CI/CDの構築・運用支援(※自動テスト環境の実現含む) ※要約: プロパーアンダーにて業務改善をテーマに顧客折衝寄りで技術的な実現性を検証していくイメージです。PMOサポートとありますが、事務局系のPMO経験は適しません。
ビッグデータや生成AIを使用したDX支援にて急速にサービスを拡張している企業にて大規模言語モデルを用いたフィンテックサービスの開発に携わっていただきます。 プロジェクトの企画から開発まで、関連する技術調査と研究、社内外との連携・調整、進捗管理、品質管理、スケジュール管理など。
損保会社向け営業支援システムの画面開発支援 代理店の営業職員が使用する営業支援システムのフロントエンド改修および、フロントエンドサーバーのAWSへの移行対応をご担当いただきます。 お客様対応やチームリーダー業務、各工程のレビューが可能な方を募集します。
大規模言語モデル(LLM)を軸にしたエージェント・フレームワークを用い、社内外の業務プロセスを自動化・最適化する AI システムを企画・実装します。 日本のテックリードと海外メンバーで構成されたグローバルスクラムの中心として、PoC から本番運用までをリードしていただきます。 Web/アプリ開発などのシステム開発経験をお持ちで、生成?AI に強い興味があり、自主学習・個人開発・ハッカソン等でスキルを磨いている方を歓迎します。 ・AIエージェント設計・実装 事業要件を LLM/外部ツールにマッピングし、LangChain・LangGraph・AutoGen・CrewAI 等でエージェントを構築 ・RAG & ナレッジ統合 Vector?DB(Weaviate/Pinecone など)を使ったデータ統合と検索精度最適化 ・MLOps / DevOps Docker/Kubernetes、GitHub?Actions による CI/CD、自動テスト・モニタリング基盤の整備 ・グローバル開発連携 日本側 Tech?Lead × 海外エンジニアのハイブリッドスクラムで開発推進
各サービスの開発をAI技術を活用し、開発~運用まで広くご担当いただきます。 動物病院向けの業務システム(サービス)をご提供する中で、例えば…電子カルテにAI機能を搭載するための開発などを行っていきます。 ・AI技術の開発、AIモデルの構築 ・システムやソフトウェアへのAI技術導入 ・自社サービスでのAIの活用方法の考案~実装 ・機械学習の開発・分析 ・ディープラーニングのアルゴリズム実装 ・データ解析
営業支援システムの画面開発支援を行なっていただきます。 代理店の営業職員が使用する営業支援システムのフロントエンド改修および、フロントエンドサーバーのAWSへの移行対応をご担当いただきます。 お客様対応やチームリーダー業務、各工程のレビューが可能な方を募集します。
複数の自社サービスを抱える事業会社にて、フロントエンジニアを募集いたします。 フロントのみではなくサーバーサイドも学ぶことができる環境です。 (フロント:Vue、サーバーサイド:Laravel) 良い意味で社員と業務委託の垣根がなく、コミュニケーション含め非常に風通しのいい環境です。その為、技術的なスキルは勿論ですがコミュニケーション面も重要視されます。
【案件】 事業会社におけるToC向けサービス開発案件(Laravel×Vue) 【内容】 複数の自社サービスを抱える事業会社にて、フルスタックエンジニアを募集いたします。 多くのPJ(全て自社サービス)が存在しますが、今回の募集はHR系のWebアプリ開発PJとなります。 良い意味で社員と業務委託の垣根がなく、コミュニケーション含め非常に風通しのいい環境です。その為、技術的なスキルは勿論ですがコミュニケーション面も重要視されます。 ※D社ではございません。 【技術環境】 ・フロントエンド:Javascript/Vue.js ・バックエンド:PHP/Laravel ・その他:AWS/Docker