Webアプリケーション開発事業/バックエンドエンジニア
Webサイト開発 顧客との打ち合わせ 一部フロントエンドも対応 開発形式:アジャイル開発
- Pythonでの開発経験3年以上
- Vue.jsでの開発経験3年以上
- Githubを利用したコード管理経験1年以上
- 英語ドキュメントを読み込みできる方
- AWSのシステム構築経験2年以上
オンライン 1回
東京都 フルリモート(地方相談)
あり
10:00 〜 19:00
140h 〜 180h
70 〜 75万円
Webサイト開発 顧客との打ち合わせ 一部フロントエンドも対応 開発形式:アジャイル開発
オンライン 1回
東京都 フルリモート(地方相談)
あり
10:00 〜 19:00
140h 〜 180h
70 〜 75万円
AIを用いた多用なソリューションを展開する当社のプロジェクトマネージャーとして、クライアントの経営層や技術部門と共にプロジェクト方針やゴールを定め、課題解決に向けて、当社ビジネスサイド・技術部門と連携してのプロジェクトのグランドデザインや、プロジェクト推進等のプロジェクトマネジメント全般
R&D部門におけるAIエンジニア(Generative AI Specialist)としてプロジェクトマネージャー等と連携しながら、実践的かつ最適な技術の選定・検討、アルゴリズム開発等に関する業務 Generative AI(生成AI)に関連する基礎/応用研究開発 Generative AIを活用したソフトウェア開発 開発サイド・ビジネスサイド関係者との議論を通じた技術・モデルの提案及び導入 アルゴリズム/ロジックの実装・レビュー・精度性能評価 国際会議、論文などによる技術調査 モデリング設計やコーディングに関する他メンバへのメンタリング・育成 など
分析組織で、マーケティング分析や軽度の業務アプリケーションの開発に従事してもらいます。 技術環境: ・データベース : BigQuery ・分析環境 : Colaboratory, VertexAIなど ・言語:Python ・コミュニケーション/タスク管理 : Slack, Notion
【業 務】製造業Webアプリケーションの追加機能開発を行います。バックエンド側はPython+Djangoを用いて追加機能開発を行う。 【勤務地】浅草 【期 間】1月~ 【環 境】 バックエンド:Python+Django フロントエンド:javascript(jQuery/Vue.js) 【スキル】①スキル: Python+Django 製造~の経験があると良いです。 未経験の場合、弊社主催のプログラミング研修に参加していただき、 一定条件クリア後PGとして参画できます。 研修期間は単価出ません。 ※詳細はお問い合わせください。
共通ナビゲーションアプリケーション(以下共通ナビ)の設計・開発・運用 共通ナビは、共通的に使用されるヘッダ・フッタを生成し、各事業に提供しています。 共通のナビゲーションアプリケーションの改修、機能追加、保守運用をご対応いただきます。 文字通りすべてのフロントエンドアプリケーションに影響する部分
自社サービス開発におけるシステムエンジニアリング業務 ・自社サービスのカスタマイズ案件対応 ・サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース ・既存サービスの保守・改修
クライアントのアジャイル開発プロジェクトにおいて、Androidアプリの設計・開発・保守 チーム開発できる人、顧客に価値を提供できる方を募集 業務内容: 物流業界のデータ収集・可視化・業務効率化を実現するアプリケーション開発 作業内容: 作業時間のデータ収集及びそれの活用、位置情報を取得して、走行ルートの可視化、車両の異常検知 Firebaseを活用したクラッシュログの監視、Firebaseを活用したユーザの操作ログの管理 CI/CDパイプラインの構築、テストの自動化、脆弱性診断ツールの導入 その他: 定期的にオフラインでチームイベント開催
Web3を用いた複数のWEBサービスのフロントエンド開発 主に下記2サービスの新機能追加開発がメインとなります。 ・デジタルウォレットの開発(TypeScript/Vue.js) ・ミニアプリを作成するためのツール開発(TypeScript/React)
11月中または12月1日から稼働できる方を募集 自社サービスのカスタマイズ案件対応、サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース、既存サービスの保守・改修を行います。
WEBアプリ開発、AIモデル開発、iPhoneアプリ開発、車載器HW保守の部分を担っている。 現場の現在の体制として、PM、アーキテクト、各チーム(WEBアプリ、AI、iPhone、車載器)のリーダーとメンバーがいるが 今回はアーキテクト(主にAWS関連)とWEBアプリチームリーダーを兼任できる方を募集する。
プライベートAIを用いたSaaS開発のフロント-バックエンド 国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます。 組織やプロダクトの急成長と共にスキルアップできます。プロダクトは順調にグロース中であり、ベンチャーながら安定感のある環境です。需要の高い音声処理や自然言語のAI × SaaSプロダクトの知見獲得とキャリア構築ができます。リモートワークが可能です。
AI技術に関する当社プロダクトのネイティブアプリケーション開発全般 開発プロジェクトのマネジメント・進捗管理 詳細:備考記載
不動産投資Webアプリケーションでは投資家向けのサービスとなっており、最新の不動産ニュースの確認や、不動産投資のノウハウの学習ができる機能があり、アプリケーション内で不動産投資を行うことができる機能がございます。具体的な業務内容としては不動産投資Webアプリケーション内の新機能開発や運用保守にも携わって頂きます。
事業会社のペット保険サービス開発(主にサーバーサイド)に携わって頂きます。要件定義から設計への落とし込み、その後の実装、テストまで一貫した開発をお任せいたします。場合によってはフロントエンド側にも携わっていただく予定ですので、今後フルスタックエンジニアとしてスキルアップしていきたい方には特にぴったりな案件です。
SaaS型受発注サービスを運営しているクライアントにて、事業拡大に伴いサーバーサイドエンジニアの増員を行います。 既存サービスの追加機能開発と機能改善をメインにご担当いただきます。 また、新規事業も別で進めておりご自身のスキルや案件の状況によりそちらにも携わっていただきます。
◾️業務内容: Python/Djangoを用いたサーバーサイド開発、ページや機能の設計/実装など SaaS型受発注サービスを運営しているクライアントにて、事業拡大に伴いサーバーサイドエンジニアの増員を行います。 既存サービスの追加機能開発と機能改善をメインにご担当いただきます。 また、新規事業も別で進めておりご自身のスキルや案件の状況によりそちらにも携わっていただきます。
ネットショップ作成サービスを利用する加盟店向けの金融サービスの開発 開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発、機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます。 バックエンドの開発が中心になりますが興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします。 ユーザーからのフィードバックに基づく改善、本番エラー監視、改善、日常的なリファクタリング、クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善。 ※ほか備考記載
音楽業界の新たな可能性を切り開くWEB3.0グローバルプロダクトの開発を進めていくにあたり、音楽市場を成長させるNFTプラットフォームのフロント~サーバーサイドまでのテクニカルリードとして希望と適性に応じて幅広くご担当頂きます。
製品ユーザーサイトの構築・保守をご担当いただきます。 HTML、JavaScriptでのWebサイト作成を行います。 フロント周りのみではなく、Pythonを利用したサイト更新の自動化なども行えると優先度が上がります。
既存の電子契約サービスの新機能追加や、新規プロダクトの開発をご担当していただきます。 以下、主な業務内容になります。 ・新規サービス開発と改善基盤の整備 ・LLMアプリケーションや技術に関する調査 ・モデリング、機能要件定義 ・業務機能の設計と開発
日本と米国でリリースを控えている某BtoB向けWEBサービスの国内チームにご参画いただきます。 リリースに向け、インフラを現行のAWSのまま行くか、GCPに変更するかを検討中で、 その調査から一緒に進めていただき、サーバーサイド開発を行っていただきます。 上記のような背景から、DB周りの開発が得意なサーバサイドエンジニア様を求めております! ※PHP(Laravel)がベースのエンジニア様はミスマッチとなります。
既存のWindowsアプリをWeb化するために、既存のWindowsの画面をWebで表現できるかPoC開発を実施します。 担当工程:要求整理
マーケティングプラットフォームのWeb開発をご担当いただき、新機能開発・改修に取り組んでいただきます。 ・Ruby on Railsを利用したバックエンド開発 ・Vue.js, TypeScriptを利用したフロントエンド開発 ・CircleCIなどを用いたCI/CD環境の構築 ・AWS ECSなどを用いたインフラの構築
3D関連技術を活用したヘルスケア業界向けのSaaSや、AI技術を用いたソリューション開発を行っている企業です。 プロダクト開発もしくはソリューション開発をご担当いただきます。 プロダクト開発ではスクラムで開発を進めており、その時の必要に応じてフロントエンド、バックエンドの開発を行っております。 ペアプロやモブプロを行う事もあります。 ソリューション開発では案件候補が複数ありますので、ご面談の際にお話しさせていただきます。
ベンチャー企業が運営中のAI自動テストツールの開発に設計から携わって頂きます。 AIテストツールは、シナリオ・スクリプト・テストデータの自動作成、 及びテスト自動実行ツールへの自動連携により、 テスト工数を大幅に削減するAIアプリケーションでございます。 現在はコードリファクタリングを主に進めております。 自社サービス開発のため、決められたタスクだけ指示を受けてこなす、ではなく、 幅広いタスクがございますので、意欲的な姿勢や、 スキルアップに応じてフロント開発など様々なことが経験できる案件です。 また、ドメイン駆動開発やクリーンアーキテクチャ、Rust、TypeScript(React)、 CI/CD環境、AWSなどモダンな環境も経験することが出来ます。
既存サービスにおいて使用されているフロント/バックエンドの主要フレームワークに関するバージョンアップ対応を行っていただきます。 【対象フレームワーク・作業内容】 ① Spring Framework 4 → Spring Framework 6 へのバージョンアップ、または Spring Boot 3 への移行 ② Vue.js 2 → 3 へのバージョンアップ ③ Nuxt.js 2 → 3 へのバージョンアップ
<静的型付け言語での開発経験3年〜であれば、Goはキャッチアップで問題ありません。> 印刷系ECサイトを運営するメガベンチャー企業にて、 ECサイトからの注文データを提携工場へ自動振り分け・発注を行う 中核システムの開発をするSCMチームへご参画いただきます。 具体的には下記業務内容をご担当頂きます。 ・ECサイトの拡大戦略である商品拡大施策に伴った発注システムの追加機能開発 ・自動発注システムの安定稼働・省力化を目的とした設計実装 ・属人性の高いオペレーションの改善やシステム設計実装及び導入 旧システムはRuby・PHPで構成されておりますが、 新規開発はすべてGoで実装を進めているため、今後の実装は全てGoの予定です。 カジュアルな方が多く、業務委託と社員の垣根もなく、 非常に働きやすい環境。
ベンチャー企業が運営中のAI自動テストツールの開発に設計から携わって頂きます。 AIテストツールは、シナリオ・スクリプト・テストデータの自動作成、 及びテスト自動実行ツールへの自動連携により、 テスト工数を大幅に削減するAIアプリケーションでございます。 現在はコードリファクタリングを主に進めております。 自社サービス開発のため、決められたタスクだけ指示を受けてこなす、ではなく、 幅広いタスクがございますので、意欲的な姿勢や、 スキルアップに応じてフロント開発など様々なことが経験できる案件です。 また、ドメイン駆動開発やクリーンアーキテクチャ、Rust、TypeScript(React)、 CI/CD環境、AWSなどモダンな環境も経験することが出来ます。
TeraDataのデータをもとにPowerCenterを使用したデータ加工・提供を行うシステムの開発。 前期までは要件追加対応がメインでしたが、現在はDatabricksへの機能移行がメインの対応内容。 現在2名体制で対応しており、リーダーが育休で不在となるため代替要員を探しています。 実務としては、既存のシステム(PowerCenterでの処理)の仕様をキャッチアップし、Databricksへの機能移行の検討を実施。
担当工程は詳細から、基本設計経験者も歓迎。
DWH/CDPの運用・保守作業が主な作業で、改修作業、データの見直し、障害対応などを行って頂きます。 運用改善としてデータの品質の担保、よりよい運用体制・仕組みづくりに取り組みつつ、各部署(ゴルフ用品販売、ゴルフ場予約、マーケティングなど)からのリクエストを受けて開発・改修作業を行って頂きます。
各事業と経理との間の情報連携を担っています。 売上や販促費といった会計処理に必要な情報を経理へ連携するための プロダクトを内製しており、そのプロダクトの保守開発および 運用を行っています。 新規事業のローンチや会計上の要求に伴う改修案件や、 プロダクトの改善案件の担当者を募集しております。 比率は多くありませんが、チームの定常的な他メンバーと 分担しつつ依頼することになります。 また、スキルによってはレガシー化したプロダクトの リプレースやCIの導入案件も担当していただくことも想定しています。
テクノロジーが発展する昨今、 企業と顧客のコミュニケーションを通じて顧客のCX(カスタマーエクスペリエンス)を向上させていくことが企業価値を高めるためには重要です。 今回、メッセージングツールを柔軟に作り込めるAPIプラットフォームを開発するPlatform Development ディビジョンにてバックエンドエンジニアを募集します。 まだまだこれからのプロダクトでプログラム開発だけでなくアーキテクチャやCI/CDの検討なども経験可能です。 (インフラ構築の業務をご担当いただくわけではありません)
既存サービスにおいて使用されているフロント/バックエンドの主要フレームワークに関するバージョンアップ対応を行っていただきます。 下記いずれか、または複数に対応可能な方を募集しております。 【対象フレームワーク・作業内容】 ① Spring Framework 4 → Spring Framework 6 へのバージョンアップ、または Spring Boot 3 への移行 ② Vue.js 2 → 3 へのバージョンアップ ③ Nuxt.js 2 → 3 へのバージョンアップ
新サービス開発支援及び既存サービスの高度化支援 業務内容にはWi-Fi(AP設定、検証、構築運用)、ネットワーク機器(Switch・Router・セキュリティ機器)の設定や運用、Pythonを用いたWebAPI活用ツールの開発、Wi-Fi6E / Wi-Fi7、IPv6 IPoEの知識が含まれます。 また、Windows、Android、AppleOS、IoT機器に関する作業もあります。
新規事業開発室の海外事業スタートアップエンジニアを募集します。AWSを基盤としての開発を予定しています。業務内容は、iOSアプリから接続されるAPIの開発、大規模データを取り扱うデータパイプラインの構築、各種インフラ構築です。
パッケージ製品で行っている帳票認識と認識結果の補正システムのスクラッチ開発をお願いします。
エンタメサービスを複数展開している企業にて大規模ECサイトでのPM業務をご対応いただきます。]主な内容としてはプロジェクマネジメント業務全般、開発プロセス効率化の推進。
toCアプリなど 複数toC向けに自社サービスを展開している企業にて フロントエンドエンジニアを募集します。※新規開発 チーム人数は現在計6名ほどです。 内訳はエンジニア3名、PM2名にて要件定義を行いつつ、 設計を行っているフェーズです。 プラス デザイナー1名を加えた計6名で開発を主導しております。
生成AIを用いた新規サービス(LIVE配信サービス)のフロントエンド開発業務をお任せします。 WEB/モバイル版どちらも開発を進めており、スキルやご経験に応じてご担当いただきます。 プロジェクトの機能をブロックごとに開発するために効率化を図りたいための募集になります。 配信画面の実装がメイン業務となりますが、一部テストまでお願いしております。 詳細は面談時にお伝えいたします。
最先端のAI技術を駆使した人間そっくりなAIアバターの開発を行っている企業様において、お客様社員と一緒にPdM担当いただきます。 開発自体はベトナムでオフショア開発しており、ベトナム側との調整が頻繁に発生するため、英語でのコミュニケーションが問題なく取れる方が求められます。
印刷事業を展開する自事業会社にて、基幹システムの開発プロジェクトに入り、システムのは衣鉢・運用業務をご担当いただきます。 Go、PHP、Rubyをメインに、様々な言語を駆使できるサーバーサイドエンジニアの方を募集しております。 具体的には主に下記業務をご担当いただく予定です。 ・ECサイトの拡大戦略である商品追加施策に追従する形での発注システムの追加機能開発 ・自動発注システムの安定稼働・省力化を目的とした設計・実装 ・属人性の高いオペレーションを実業務フローから考えて改善・必要に応じてシステム設計・実装・導入 ※技術負債によるパフォーマンスチューニング、業務改善など行った経験が好ましい。
AIによる契約書のレビュー機能など、法務・契約領域において、市場に新たな価値を提供し、成長を続けています。 契約締結前の審査フェーズの課題にフォーカスしたAIレビューサービスと、契約締結後の契約管理フェーズを支援するAI契約管理システムを中心にサービスを開発・提供し、多くの反響をいただいております。 そして2024年4月15日、契約審査・契約管理領域を踏まえつつ、契約業務に留まらない法務業界全体を包括的に支援する新サービス、AI法務プラットフォームの提供を開始しました。 2023年には、アメリカ市場に進出を果たし、意思決定・ガバナンス領域においてもDecideOnという新しい製品を発表。これからも市場に新しい価値を提供し、成長し続けていきます。 今回は、法務・契約領域、アメリカのリーガル・テック市場、意思決定・ガバナンス領域に続き、第4の新しい市場・領域へのチャレンジとなります。 このポジションでは、バックエンドにスペシャリティをもつエンジニアとして、新たな事業領域における新しい製品開発に従事していただきます。 ■仕事内容
AIによる契約書のレビュー機能など、法務・契約領域において、市場に新たな価値を提供し、成長を続ける会社です。 契約締結前の審査フェーズの課題にフォーカスしたAIレビューサービスと、契約締結後の契約管理フェーズを支援するAI契約管理システムを中心にサービスを開発・提供し、多くの反響をいただいております。 そして2024年4月15日、契約審査・契約管理領域を踏まえつつ、契約業務に留まらない法務業界全体を包括的に支援する新サービス、AI法務プラットフォームの提供を開始しました。 2023年には、アメリカ市場に進出を果たし、意思決定・ガバナンス領域において新しい製品を発表。これからも市場に新しい価値を提供し、成長し続けていきます。 今回は、法務・契約領域、アメリカのリーガル・テック市場、意思決定・ガバナンス領域に続き、第4の新しい市場・領域へのチャレンジとなります。 このポジションでは、バックエンドにスペシャリティをもつエンジニアとして、新たな事業領域における新しい製品開発に従事していただきます。
全国にtoC向けシェアリングサービスを展開している企業にて オペレーションチームやデータサイエンスチームなどの関連部署と連携しながら プロダクトのグロースに向けたデータ利活用のためのプロジェクト推進を担当いただく データアナリストを募集します。
エンタメサービスを複数展開している企業にて大規模ECサイトでのPM業務を対応 主な内容としてはプロジェクマネジメント業務全般、開発プロセス効率化の推進 <環境> OS:Linux ミドルウェア:MySQL / MariaDB 開発言語:PHP / Python / JavaScript / GraphQL FW:ZendFramework / CakePHP / Laravel 管理ツール:Git CIツール:Jenkins / CircleCI 開発マシン:Windows / Mac 情報共有ツール:Confluence (Atlassian) / Slack その他:BitBucket / GitHub / WordPress / NewRelic / Datadog
イベント事業者向けtoCアプリなど 複数toC向けに自社サービスを展開している企業にて フロントエンドエンジニアを募集します。※新規開発 チーム人数は現在計6名ほどです。 内訳はエンジニア3名、PM2名にて要件定義を行いつつ、 設計を行っているフェーズです。 プラス デザイナー1名を加えた計6名で開発を主導しております。 業務内容 ・要件定義〜実装〜運用まで一気通貫の対応 ・フロント/バックエンドのアーキテクチャー選定 ・バックエンド開発での技術選定(Goのフレームワーク選定など) ・AWSでの環境構築・インフラ設計/構築
世界中の生徒にマンツーマンレッスンを 提供するオンライン語学プラットフォームです。 現在、月間100万回以上のレッスンを提供しており、 インターネット上で最大規模の英語スクールの一つとなっています。 英会話のAIを活用した新機能開発をメインに フロントエンドエンジニアとしてご対応いただきます。 日本語に関してはできればありがたいというレベルで 面談担当者の方も外国籍の方になります。
3D関連技術を活用したヘルスケア業界向けのSaaSや、AI関連のサービスを提供している企業です。 AIエンジニアとして、AIを活用した機械学習モデルの開発やディープラーニングを用いた自然言語処理に関わる新規開発、アルゴリズムの構築や実装などをご担当していただきます。 コールセンターのチャットデータを活用した分析アルゴリズムの設計・LLM実装案件、チャットボット構築とマッチング機能開発案件、レビューAIの開発案件(AIが市場データをもとに新規・既存事業へのアドバイスを行う)など、多岐にわたります。 技術環境: ・インフラクラウドサービス:AWS ・開発言語:Python ・主要なライブラリ:Pandas, scikit-learn , PyTorch ・コード管理ツール:GitHub ・コミュニケーション管理ツール:Slack ・ドキュメント管理ツール:Google Drive、Notion ・タスク管理ツール/プロジェクト管理:JIRA
HRテックサービス開発において ビジネスを理解した上での、新機能のUIデザインを作成や サービス内での一貫したデザインと効率化のための ブランドガイドラインの作成をお願いします。 ・新規機能のUI/UX設計および既存機能のUI/UX改善 ・デザインガイドラインの作成・更新 ・チーム内コミュニケーション ・他のデザイナーとの協働(相互レビュー、ペアワークなど) ・仕様策定に関わるMTGへの参加 ・PdMや開発者への成果物(デザイン)の意図や根拠の説明 ・成果物(デザイン)に基づく仕様の説明 ・実際に実装されたアプリケーションのデザインチェック
印刷事業を展開する自事業会社にて、基幹システムの開発プロジェクトに入り、システムのは衣鉢・運用業務をご担当いただきます。 Go、PHP、Rubyをメインに、様々な言語を駆使できるサーバーサイドエンジニアの方を募集しております。 具体的には主に下記業務をご担当いただく予定です。 ・ECサイトの拡大戦略である商品追加施策に追従する形での発注システムの追加機能開発 ・自動発注システムの安定稼働・省力化を目的とした設計・実装 ・属人性の高いオペレーションを実業務フローから考えて改善・必要に応じてシステム設計・実装・導入 主体的に行動・コミュニケーションできる方 技術環境: ・言語: Go, PHP, Ruby, Javascript, Typescript ・フレームワーク:gin, Ruby on Rails, Vue.js, Nuxt.js, etc. ・データベース : MySQL ・インフラ : AWS(EC2, Fargate, Aurora MySQL), Terraform ・オブザーバビリティ : Datadog, Sentry ・開発ツール : Git/GitHub ・CI/CD : CircleCI, GitHub Actions, Jenkins ・コミュニケーション : Slack, Notion, Google Meet, Google WorkSpace
AI連想デスクトップアプリ開発におけるQAを主に担当いただきます。 業務内容は、テスト、実施検討、導入、自動化、計画、実施 QA対応5年以上がエントリー基準になります。
・Snowflakeを基盤としたCDP環境の設計・構築 ・Snowflakeへのデータ取り込み、DOMO・シナジーマーケティングとの連携 ・データ統合(ETL/ELT)、品質管理、アクティベーション ・運用フェーズ移行後の保守対応 -スケジュール- Phase 1(CDP構築):約3ヶ月(5月中旬~7月中旬 or 開始時期により調整) └ 体制構築状況により6月開始の可能性あり └ 構築完了後、継続的な運用保守を実施想定
コンシューマー向け自社サービスを複数展開している企業にて 開発も対応可能なプレイングマネージャー (PM)、PMOを募集 アサイン予定の部署ですが、横断的に補佐する部署と 各チームに所属する2パターンがございますので 面談の結果次第で変動します。 <業務内容> ・要件定義から開発〜テストまでの対応 ・コードレビュー ・進捗・全体の工程管理 ・クライアント折衝 ・トラブル対応 など
既存オンラインサイトの追加機能開発 言語:TypeScript, Node.js フレームワーク:Vue3, Nuxt3 一部Backend(Node.js)のBFFがあるため、そのご経験のある方
既存サービスの運用も行なっておりますが 新規事業が立ち上がっているため、 双方ご対応いただきます。 プレミアム事業における開発領域の拡大に伴い エンジニアの拡充が必要となったため 新領域での開発がメインとなります。 開発も行いつつ、ビジネスサイドとのやりとりなども含みますので テックリードをやっていた方などがマッチします。
各事業と経理との間の情報連携を担っています。 売上や販促費といった会計処理に必要な情報を経理へ連携するための プロダクトを内製しており、そのプロダクトの保守開発および 運用を行っています。 新規事業のローンチや会計上の要求に伴う改修案件や、 プロダクトの改善案件の担当者を募集しております。 比率は多くありませんが、チームの定常的な他メンバーと 分担しつつ依頼することになります。 また、スキルによってはレガシー化したプロダクトの リプレースやCIの導入案件も担当していただくことも想定しています。
ECプラットフォームのPdMとして、UI/UXの全面刷新や新機能の企画立案、プロダクトの戦略策定 ・開発・グロースをリード ・経営・事業戦略と連携しながら、プロダクト戦略・ロードマップの策定 ・データドリブンな課題設定と施策の立案・推進(KPI設計・分析・改善) ・AIを活用したプロダクト強化(レコメンド最適化・データ分析・自動化の活用) ・開発チームとの協働によるプロダクトの設計・仕様策定・優先度決定 ・ユーザー視点でのUI/UX改善、エンゲージメント向上施策の企画・実行 ・プロダクトチームのマネジメントおよびディレクション ※チーム構成:PM3名、エンジニア:15名
大手企業のBtoBサービスのUIデザイン領域を担当していただきます。 クライアントのプロダクト全体のガイドラインや資材を理解・活用しながら プロダクトの課題解決に向けた画面デザイン改修デザインや 追加機能の画面デザインを検討段階から入っていただきます。 ノンデザイナー(企画、営業、エンジニア)の意見を聞き出し、 デザイナーとしての意見を反映させながら具現化し、 コミュニケーションの深度を深めつつ、解像度を上げていきます。 状況に応じてプランナー・ディレクターポジションから WFの制作などを巻き取って進行していくなど、 UIデザイナーの作業範囲の周辺領域も一部担っていただく場合もあります。 対応工程としては、 ・デザインガイドラインの運用 ・UIデザイン設計 ・ステークホルダーとの折衝・調整 ・プランナー・ディレクター・エンジニアとの折衝・調整 上記を想定しています。
プロダクト、サービスの企画段階から深くプロジェクトに関わります。 ステークホルダ、デザイナ、プロダクトマネージャなどと密に連携をとりながら自らの力を生かしていただきます。 担当工程:要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 開発環境 ・SpringBootを使ったWEBサービス開発 ・Next.js/React/TypeScriptを使ったフロントエンド開発 ・Pythonを使った機械学習系バックエンド開発 ・figmaを使ったワイヤーフレイム/デザイン制作 ・GitHubを使ったソースコード管理 ・Slackを使ったコミュニケーション ・Backlogを使ったタスク管理(スクラム開発) ・AWS(ECS)、Dockerを使ったインフラ環境 プログラミング言語:Java,JavaScript,TypeScript インフラ:AWS,GCS,Docker,MySQL,Kotlin 開発手法:アジャイル
業務内容 ・新サービス開発支援 ・既存サービス高度化支援 NWトラブルシューティングスキル (パケキャプ取得・信号解析、電波測定、検証環境構築) 環境 ・Wi-Fi(AP設定、検証、構築運用)/ヤマハルータ ・ネットワーク機器(Switch・Router・セキュリティ機器) ・Python(WebAPI活用ツール開発)/VBA ・Wi-Fi6E / Wi-Fi7 / IPv6 IPoE ・Windows、Android、AppleOS、IoT機器 リモートワーク3割/オフィスワーク7割 出張対応可能な方
イベント事業者向けtoCアプリなど 複数toC向けに自社サービスを展開している企業にて フロントエンドエンジニアを募集します。※新規開発 チーム人数は現在計6名ほどです。 内訳はエンジニア3名、PM2名にて要件定義を行いつつ、 設計を行っているフェーズです。 プラス デザイナー1名を加えた計6名で開発を主導しております。
HR系の新規プロダクトの開発 AIのコアの設計はAIエンジニアがいるため、その方のサポートがあります。 AIロジックの実装および、プロダクト開発をお願いしたいです。 足元PoCとしてサービスの検証をしておりましたが、本格的にプロダクト化をするにあたり、そこにあたっての開発者を探しております。
金融系顧客の横断チームPMOとして、上位PMOと共に案件受注、要員計画、予算計画、会議のファシリテーション、議事録作成、ツールを使用してのプロジェクト全体、メンバー進捗・品質管理などを実施していただきます。新人研修、内定者研修、技術研修などの企画、準備、環境設定、運営、各種調整も行います。お客様先拠点に持ち帰っての開発となりますので、厳しいセキュリティは無く、インターネットの使用も可能で、意見のしやすい環境です。 開発環境:言語:Java1.8, FW:Spring, OS:Linux, DB:Aurora, その他:AWS / Tomcat
音声認識モデルの機械学習を行うAIシステム構築案件です。 Pythonを用いたシステム開発経験が求められます。 性能改善のためのデータモデルの詳細分析能力も必要とされます。
厚労省管轄の予防接種に関するデータレイクシステム開発のアプリケーション基盤チームでの募集です。 システム共通機能の検討や設計開発、開発環境の整備、CI/CDの構築、 ガイドラインの整備や開発チームに対する技術支援等の作業を予定しています。 4-5月は、開発ガイドラインのドキュメント作成およびシステム処理方式の設計、 PoCとして技術検証を含む開発が一部発生する見込みです。 6月以降は、フレームワークの設計・構築およびCI/CD環境の構築を行う予定です。 AWSフルマネージド環境におけるデータレイク構築およびCI/CDの構築を行うため、 以下のAWSサービスの実務経験者 もしくは、実務経験がなくても自発的に調査し、興味を持ってサービス理解を深めていただける方を希望します。 ・AWS S3・AWS EventBridge・AWS StepFunctions・AWS Glue ・AWS CodePipeline・AWS CodeCommit・AWS CodeBuild・AWS CloudFormation
公共向けシステムのAWSクラウドリフトプロジェクトに参画いただきます。 現行システムの「本体機能」をオンプレからAWSへ移行する設計/構築を担当 現在進行状況はシステム基盤の環境定義工程が終わりかけで、IaCを扱える有識者の方を募集 エントリーの際は「AWS,CDKの経験(Must)」ご確認のうえでお願いいたします。
障害や福祉の領域で複数プロダクトを 開発/運営するクライアントにて、 LaravelとReactまたはVueでのフルスタック開発エンジニアを募集します。 バックエンドとフロントの開発割合としては、 5割ずつを想定しております。 <想定している業務内容> ・コンポーネントの設計・実装 ・新規画面の設計・実装 ・コンポーネント単位のユニットテスト ・コードレビューなど アサイン予定の開発チームは、 エンジニア10名前後、PdM1~2名、デザイナー1~2名程度の全体15名のチームとなります。
大手飲食メディアのUIデザイン、LPやバナー等のデザインを実施いただきます。 スキル感はポートフォリオで判断させてください
証券会社にて生成AIエンジニアとして、業務要件整理、RAG環境構築をメインにご担当いただきます 業務要件〜RAG実装までできる方を求めております。
既存オンラインサイトの追加機能開発をお願いいたします。
生成AIを用いた新規サービス(LIVE配信サービス)のフロントエンド開発業務をお任せします。 WEB/モバイル版どちらも開発を進めており、スキルやご経験に応じてご担当いただきます。プロジェクトの機能をブロックごとに開発するために効率化を図りたいための募集になります。 配信画面の実装がメイン業務となりますが、一部テストまでお願いしております。
企業や自治体などから入る、大規模から中小規模のWEBサイトの、開発、および実装。HTML、CSS、JavaScriptなどのフロントエンド技術を使用して、ウェブサイトのレイアウトやデザインの実装。 CMS(WordPressなど)を使用して、ウェブサイトの機能を開発。 レスポンシブデザインに対する理解と実装経験。 クロスブラウザの開発経験(Chrome、Firefox、Safari、Edgeなど)。
システムをクラウド環境のマイクロサービスを用いて提供を行っており、Google Cloudを利用しています。 システム側で必要となるDBやストレージなどのリソースについては、Google Cloudリソースや3rdパーティ製品を組み合わせて行っています。 開発メンバーが本環境を利用するための開発端末や認証システムの管理/ヘルプデスク運用、SaaS製品を含むシステムの管理作業、各種申請処理効率化のためのカイゼン活動(ツール開発)、開発運用でのセキュリティ強化のためのソフトウェア検討・導入を実施しています。
機械学習エンジニアとして、プロダクトのデータ解析にとって必要なものを実装 1:プロダクトのコアとなる建設業界のデータ予測モデル開発 - 会社ごとの建設データに対しての、解析処理におけるコーディング実務を担う - 分析モデルに対して解析ができるよう、必要な処理をコーディングで実施する - 要件定義に基づく新機能開発やモデル・システムの改善 2:データ分析基盤の整備、および保守 - 建設データを分析するための基盤の開発、整備 - 建設業界特有のデータを活用したモデルの開発及び運用 - データ前処理・後処理のパイプラインの構築
研究フェーズでは確かな「仕様」はありません。どこかに正解があると信じつつ、 まだ誰も知らない正解を探す仕事です。作るだけでなく、確かなものとするための 地道な技術評価も研究所の重要な役割となります。 その中で、受け身な作業者としてではなく、提案をしながら仕事を進めてくれる仲間を募集 業務内容: ・論文にある先端的な機械学習モデル、学習アルゴリズムの実装・評価 ・当研究所内の研究者が開発した機械学習モデル、学習アルゴリズムの実装・評価 ・サービス実装を想定し、データベース設計やプログラムコード最適化の調査・提案
飲食店向けオーダー管理モバイルサービスを運営する企業にてプロジェクト進行のサポートを行うPMO(開発ディレクション)を募集します。 現行のプロジェクトの要件定義からクライアントとの仕様調整、折衝もご担当いただきます。 また提案資料や各種必要な資料の作成までお願いする予定です。 本プロジェクトは、開発業務は一切行わず開発業務のサポートがメインとなります。
アパレル・飲食・イベント向けWebアプリを開発/展開している企業にて新規Webアプリサービスのプロジェクト立ち上げエンジニアを募集します。 プロジェクト内容は、防犯カメラのネットワークを用いた防犯システムのクラウドサービス化です。業務内容は、AWS S3に格納した動画データをUI画面にて映し出す実装業務、カメラ機器本体からAWS S3へ動画を格納する実装、機能追加・改修、要件定義から実装・テストまでを含みます。
データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案 セキュリティ面や、データの破損防止など守りを意識しつつも、将来の展望を想定しつつ小さく試すなどの対応も考えられる方 設計・検証を通じてシステムを作りきった経験がある方 一つのサービス・プロダクトを長く運用した経験がある方 相手のコンテキストや解像度に配慮し、ホスピタリティを持ってコミュニケーションが取れる方
大手文具メーカー Python(FastAPI)とNext.jsを用いた開発業務。AWS環境での開発とTerraformを使用したインフラ構築が主な業務内容です。
公共向けシステムのAWSクラウドリフトプロジェクトに参画いただきます。 現行システムの「本体機能」をオンプレからAWSへ移行する設計/構築を担当いただきます。 現在進行状況はシステム基盤の環境定義工程が終わりかけで、IaCを扱える有識者の方を募集いたします。
大手総合人材サービスを展開している企業での案件になります。 主にはtoB向けの開発(エンハンス)をお願いします。 ※短期案件の参画が多い方・経験現場数が2社以下の方は書類でお見送りとなっておりますので、NGとなります。 ※スキルシートの内容を重視されるので、具体的に業務内容の記載があると確度が上がります。
Springbootを用いた開発を中心とした業務に携わっていただきます。 ・開発,運用 ・画面開発 ・機能追加 ・クラウドの移行(Azure→AWS) ・テストコードの実装 ・コードレビュー etc.
・ショッピングサービスの新規機能、機能拡張開発 要件定義〜設計〜実装〜リリースまでを一気通貫でご担当いただきます ・ショッピングサービスで実施するキャンペーン等の対応作業 ・ショッピングサービスに関するお問い合わせ調査、修正作業 ■開発環境: ・バックエンド:Go, PHP(CakePHP) ・フロントエンド:TypeScript, React.js, Vue.js, Next.js, CSS ・インフラ: AWS ・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache, BigQuery
「Schoo」の次期 新システム基盤開発、リプレイスメントプロジェクトにおける開発をご担当いただきます。 <具体的には> ・プロダクトの要件定義~リリース管理 ・プロダクトの各種機能の設計/開発 ・アーキテクチャ設計/リファクタリング ・UIUX施策立案と遂行 など
ERPパッケージ刷新案件で、財務(帳票出力)・固定資産領域の開発を行います。 フロントエンドとバックエンドの両方を担当していただきます。
■業務内容: プロダクトグループ_Aチーム ライブ配信サービスに貢献する開発チームにて、下記業務を行っていただきます。 ・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用 ・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発 ・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善
概要 ・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用 ・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発 ・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善 具体的な業務イメージ ・PHPからGo言語へのリプレイス業務 ・Webアプリケーション設計・開発 (技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用) ・WebAPIの設計・開発 ・CI/CD環境の設計構築 ・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用したサービス運用・開発 ・プロジェクト進行管理
人事チームと給与チームに分かれており、お客様と弊社上位の間のコンサル会社が機能していないため基本顧客とのやり取りは多い 想定フェーズは要件定義、基本設計、テスト設計 テストはニアショア的なベンダー 立ち回りとしてはSEで、下記の知見を要求 ① バックエンド開発経験 Django(PythonのWebフレームワーク)を用いた開発経験 GraphQL / RESTful API の設計・開発経験 データベース設計(PostgreSQL, MySQLなど) ② フロントエンド連携の経験 Webix(JavaScript UIフレームワーク)に関する理解
OpenShiftエンジニアとして、OpenShift環境の構築・運用・管理を担います。 具体的には、OpenShiftクラスタの設計から、コンテナのライフサイクル管理、セキュリティ対策まで、幅広い業務に携わります。 ・OpenShift環境の構築、運用 ・マルチクラスタ環境の構築 ・コンテナのライフサイクル管理 ・トラブルシューティング ・最新技術への対応 ※詳細応談
カーメーカーのデジタル領域にて、営業支援の管理系を含むWEB開発のPLを担当いただきます。 AWSを活用し、フロントはNuxt.jsにて開発対応を行っているプロジェクトとなります。 開発業務を担当いただくことはない予定です
プレイングマネージャーとして、要件定義~リリースまでを対応いただきます。 作 業 :品質/課題/進捗管理 :要件定義書、基本設計書の作成 :テーブル定義、データ変換仕様書の加筆修正 :テスト計画書、テスト設計/仕様書の作成(結合/総合/強化テストなど) :自動テストで使用するテストデータ(CSV)の作成 ※テストコード作成など開発部分は対応いただきません :会議進行、議事録作成 (エンドユーザーとの折衝は、基本的に顧客プロパーが対応) :医療業界の業務知識は不要、参入後キャッチアップ
ECサイトや通販サイトを運営している大手健康食品会社様にて PMO(ITディレクター)件障害対応要員をを交代枠で募集しております。 PMO(ITディレクター)業務3割 障害対応7割 くらいの割合でご対応いただくことになります。 PMOサポート(ITディレクター)の仕事内容: ・機能追加開発においての各種調整、取り纏め ・上長や各種ベンダーへの報告調整,管理 3年程度〜開発ディレクションの経験者などが適しています。
フィンテックサービスでの新規開発プロジェクトになります。 PdM、テックリード、デザイナーなどと連携しながら、仕様の議論からフロントエンドの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。 業務例:プロダクトにおけるフロントエンドに特化した業務を担っていただきます。(場合によってバックエンドの開発に関わる場合もあります)、企画を基にした、アプリケーションの設計・開発・運用・改善、社内プロダクトや社内サービスとのシステム連携、現在と将来のバランスを考えたアーキテクチャの提案、実装、改善
・各種システムからのBigQueryへのデータパイプラインの構築・運用 ・関連部署や関連チームとのコミュニケーションが必要になります ・BigQuery上のデータウェアハウス・データマートの加工処理の構築・運用 ・現行システムから新システムへのデータ移行
■業務内容: データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案
最先端のAI技術を駆使した人間そっくりなAIアバターの開発 TTS(text to speech)技術開発をご支援いただきます。 Google Cloud TTSやMicrosoft Azure TTSといった一般的な音声合成技術を基盤とし、お客様独自の技術で改良を加えています。 大規模言語モデルとGAN技術を活用し、感情表現やトーン、リズムを備えた、人間らしい自然な音声を生成 業務内容: 音声合成ソフトのファインチューニング ChatGPTを用いたテキスト生成システムの開発、開発要件定義
<概要> 生成AIを用いた新規サービス(動画配信サービス)の BFF開発業務をお任せします。 WEB/モバイル版どちらも開発を進めており、 スキルやご経験に応じてご担当いただきます。 プロジェクトの機能をブロックごとに開発するために 効率化を図りたいための募集になります。 配信画面の実装がメイン業務となりますが、 一部テストまでお願いしております。 詳細は面談時にお伝えいたします。
保育・教育施設向け業務支援サービスを提供している事業会社にてPM業務をご担当頂きます。 要件定義~各種設計開発・テスト~リリース~運用保守のフェーズをお任せいたします。 主な業務内容は、要件定義、基本設計、テスト設計、進捗管理、外部委託先とのコミュニケーション、成果物レビュー 勤務時間が早いので、朝強めな方でお願いいたします。
無線・有線アプライアンス新サービス検討・開発における技術支援、既存サービス高度化技術支援、トラブル対応