データ連携処理における対向先システムの切替え対応
某安否確認サービスのデータ連携処理における対向先システムの切替え対応の開発支援を行います。 PL/SQLの要件定義から設計~実装~テストまでご担当いただきます。
- 顧客折衝経験
- 既存ソースコード(PL/SQL)の読み込みから対応可能な方
- 要件定義から設計~実装~テストまで主体的に実施できる方
- コミュニケーション積極的に取れる方
- 勤怠良好な方
オンライン 2回
新宿区 曙橋駅
あり
09:00 〜 18:00
140h 〜 180h
〜 70万円
某安否確認サービスのデータ連携処理における対向先システムの切替え対応の開発支援を行います。 PL/SQLの要件定義から設計~実装~テストまでご担当いただきます。
オンライン 2回
新宿区 曙橋駅
あり
09:00 〜 18:00
140h 〜 180h
〜 70万円
AML(マネーロンダリング対策システム)のパッケージ導入プロジェクトにおいて、開発をメインとしてご対応いただきます。業務内容としては、PL/SQL・shellscriptを使用した開発、開発後のチューニング対応、DBチューニングや必要なバッチの開発等があります。
顧客業務系システムの再構築プロジェクトになります。 主にEOSLやER見直しに伴う機能改修、およびC/O後の維持保守、調査分析諸々。開発の際は要件定義、オフショア対応がメイン業務となります。 上流工程に携わりたい方や経験を積みたい方を募集します。設計~結合テストはオフショアで実施します。 レガシーでのリプレイス経験者などを想定しています。
PL、リーダー枠の募集です。 AML(マネーロンダリング対策システム)のパッケージ導入プロジェクトにおいて開発をメインとしてご対応いただきます。 開発ツールとしてPL/SQL・shellscriptを使用します。 開発後のチューニング対応などもお願いする予定なので、DBチューニングや必要なバッチの開発等もございます。
・会計/コンサル業界向けSaaSプロダクト開発のPM ・大手銀行向け法人営業支援AIツール開発のPM ※上記2プロジェクトを50%ずつ兼務いただきます。 <主な業務> ・顧客折衝、要件整理 ・プロジェクト計画立案、進捗・課題管理 ・社内外ステークホルダーとの調整 ・成果物レビュー(要件定義書、設計書等) ・各種資料作成(PPT中心)
大手インターネット企業において、ビジネスに有用なシステム開発を データマイニング(AIを利用したデータ分析)などから企画・構築まで担当するチームの案件。 当該部署では、これまで例えば以下のようなシステムを構築。 ・不正決済の検知システム(機械学習 利用) ・ユーザのスコアリングシステム(機械学習 利用) ・業務効率化プロセスの構築(生成AI 利用) 今回参画いただく方には、以下のフェーズを一貫してご担当いただく想定です。 ①企画:目的・課題定義 → 実現可能性・ROI確認 ②開発:システム・モデル設計 → モデル構築→ビジネス評価 ③運用:ビジネス導入 →保守・運用 AIのビジネス利用における企画フェーズから関われる非常に貴重な案件となっております。 エンドのプロパーもチームメンバーにいるため、最初から全ての有識者である必要はございませんが、 ビジネス知識、数学・統計学の基礎知識、推進力などのポテンシャルが求められます。 理系で大学院出身の方がチームには多くおられるようで、物事を深く考えるタイプがマッチします。
要件定義~テストまでの一貫した作業を行います。 業界経験豊富なリーダークラスを募集しており、今後5-6名ほどの増員を計画しています。
業務内容: ・PdMやPMと要件すり合わせを行いながら、設計から実装、結合テストまで一貫した対応 ・ページや新規機能の設計・実装対応 ・テーブルの新規追加開発/設計など 業務要件・体制観点の整理: 項目 内容 プロダクトドメイン 介護/福祉事業者向け業務支援システム(例:入退所管理、請求管理、職員管理など) 関与工程 PdMとの要件すり合わせ → 設計 → 実装 → 結合テスト(運用・QAは別担当) 開発スタイル 機能単位での継続開発。現場経験者(toB業務理解)に親和性高い。 求められる視点 業務フロー理解力+DB/仕様への整合性設計+コード品質管理(RSpec・リファクタ) 背景: 介護福祉領域でtoB向けにプロダクトを開発/展開する企業にて、 Rubyでのバックエンドエンジニアを募集します。 Rubyを用いたサーバーサイド開発8割、 jQueryでのフロントエンド開発2割ほどを想定しております。
バックエンドAチーム 業務内容: 現在は大規模かつ長期間のリアーキテクト・リファクタリングプロジェクトを進めています。様々な職種の開発メンバーと協力し、目下進行中のシステムリアーキテクト・リファクタリング開発をお願いする想定です。
ECプラットフォームのPdMとして、UI/UXの全面刷新や新機能の企画立案、プロダクトの戦略策定 ・開発・グロースをリード ・経営・事業戦略と連携しながら、プロダクト戦略・ロードマップの策定 ・データドリブンな課題設定と施策の立案・推進(KPI設計・分析・改善) ・AIを活用したプロダクト強化(レコメンド最適化・データ分析・自動化の活用) ・開発チームとの協働によるプロダクトの設計・仕様策定・優先度決定 ・ユーザー視点でのUI/UX改善、エンゲージメント向上施策の企画・実行 ・プロダクトチームのマネジメントおよびディレクション ※チーム構成:PM3名、エンジニア:15名
検索・レコメンド機能の設計改修、機能の改善施策の立案提案を行います。
Azure PaaS環境の計画・設計/構築/運用・保守を行います。 お客様とのチームのメンバーとして、オペレーションとコミュニケーションに問題がないことが求められます。
業務プロセスの整備および改善を目的としたプロジェクトで、業務マップおよび業務フロー図の整備のプロジェクトにPLとして携わっていただきます。現状、既にプロトタイプの作成が完了しており、横展開可能な状況には整備されております。 次期フェーズでは、サービス種を跨いだ展開および、業務フローのさらなる洗練を目指しております。具体的な業務内容は、プロジェクトマネジメント(スケジュール管理、リスク管理、コミュニケーション管理)、業務フローの現状分析/改善、業務フロー図作成支援、エンド企業の事業部社員への展開を前提とした運用プロセスの構築支援。
流通・小売業のエンドユーザにおいて、基幹システムのクラウド移行を実施しております。 開発チーム側で、オフショア成果物のレビューおよび課題管理をご担当いただきます。ブリッジSEがいるため、英語や中国語は不要です。 【開発環境】 バックエンド:Java(INTERFRM)→Java(Spring Boot) フロント:JSP→React バッチ:PL/SQL→Java DB:Oracle→Aurora(PostgreSQL) OS:Windows→Amazon Linux
コールセンターのバックオフィスで使用するデータベースの保守、改善開発をご担当いただきます。要件定義~基本設計~IT~リリース~保守まで
大手の美容系情報サイトのリプレース案件です。 一般ユーザ向けのWEBアプリのEOSL対応、一部のリアーキテクチャを行います。 トータルで2-3年の長期プロジェクトになるため、安定的に稼働いただける方を希望します。 現フェーズでは、開発・テストフェーズが主になりますが、 以降のフェーズでは要件定義などの上流から関わることも可能です。 今後、参画人材が増やしていく現場のため、体制を拡大していくことも可能です。
プロダクト向けの位置情報データ開発 システムの開発PJTにおけるPM・リーダー業務、顧客折衝、要件定義、基本設計、開発PJ管理全般
水道料金徴収システムの新規大型導入プロジェクトのテストフェーズ以降で主に不具合や変更対応およびテストを担当いただきます。 年齢不問ですが、50歳以上の方はDelphi即戦力必須
自社で決済プラットフォームを担っているチームにてPM・PMO業務をご対応いただきます。 ビジネス要件、システム要件の双方の観点でPM、PMOとしてご活躍頂きたく考えております。 ビジネスサイドからのリクエスト案件のPMや、組織横断で実施すべき案件のPMなど、メインのPMとして動いて頂くことや、他のPMのサポート、組織のManagerのサポートのような形でPMOとして、状況に応じて対応できる方。
流通・小売業のエンドユーザにおける基幹システムのクラウド移行(基幹システム→Java,AWS) マスタ管理、実績集計、情報分析、外部連携の4システムで構成され、30~40の周辺システムとデータ連携 大まかな体制として、アーキ担当、開発担当、テスト・移行担当の3つのチームがあり、今回募集するのは、テスト・移行担当内での移行業務 移行計画や移行準備、リハーサル、本番移行をご担当いただく想定 【フェーズ】 10月:現在方式検証中 11~翌1月:本番移行計画 本番移行:2026年5月末 移行計画などの上流に詳しい方を募集します。
R&D部門におけるAIエンジニア(Generative AI Specialist) マネージャー等と連携しながら、実践的かつ最適な技術の選定・検討、アルゴリズム開発等に関する業務をお任せします。 ※詳細備考
・デジタルマーケティング戦略の策定と実行 ・マーケティングの目標設定 ・ステークホルダーへのプレゼンテーション ・ビジネス目標とデジタルマーケティング目標の整合性の確認 ・マーケティングプランの策定 ・キャンペーンのコンセプト開発
神奈川県の相模原近郊の方で常駐可能なJavaエンジニアを探しております。 ■概 要: 大手製造業の基幹システムの維持保守対応 (小規模改修の)要件定義~設計~実装・テスト~リリース~運用保守
自社で整備しているクラウド上の地図データを、社外環境(地図整備委託先など)から参照・編集するためのシステムの新規開発。 本システムのDB Function開発業務を担当いただく予定です。
水道料金徴収パッケージの新規導入プロジェクトが動いており、主に製造、テストをご担当頂きます。(画面周りの開発が多めです)
大手小売り流通企業のAzure基盤SRE要件の対応。 お客様SierにおけるAzure基盤SREチームを弊社で引き継ぐ形になります。 5名体制のリーダを1名募集致します。(2024年1月参画希望) リーダポジションでは技術的な経験・知識が豊富な方で且つ以下要件にも対応可能なマルチタスク人材であることが望ましいです。
不動産テック事業を展開しているプライム上場企業の案件です。 不動産テック契約管理システムのバックエンド開発をお願い致します。 開発チームが細かく分かれており、エンジニアが開発に集中できる環境がございます。 【業務内容】 ・基幹システムのハブとなるAPIをLaravelでの開発 ・データパイプライン構築 ・同期バッチシステムのアップデート ・LaravelでのWebアプリケーション開発 etc. 【開発体制】 ・PMO/ディレクター:3名 ・QAチーム:6~8名 ・マネージャー/アーキテクト:3名 ・データエンジニア:5名 ・クラウド・エンジニア:2名
基地局関連業務システムの業務改善における要求整理、要件定義。 客先常駐でお客様と要件を詰めていく作業がメインで、各種データ整理等も行なっていただきます。
物流向けに在庫管理システムを自社パッケージシステムとして提供している企業の案件です。 在庫管理パッケージシステムのカスタマイズに関する業務をお願い致します。 開発手法:アジャイル 業務内容: ・新規機能開発 ・基本設計書の作成 ・実装 ・テスト仕様書の作成 ・納品 ・改修 ・運用・保守 etc.
各1名ずつの募集 ➀社内システム改善 ・既存の社内システムについて、要望並びに改善の検討 ・既存システムの仕様調査・改善案の検討、提案、対応 ➁社内システム保守 ・障害、問い合わせ対応(調査など) ・定常作業のサポート(データ抽出、マスタ更新等) ・依頼作業の実施(データ抽出、取り込み)
ECパッケージの新規導入、機能追加をご担当いただきます。 スキルに応じて、基本設計または詳細設計からご対応いただきます。 ※顧客折衝やリーダーのご経験のある方は、将来的にPLポジションをお任せすることを考えております。
▼マスタ管理業務 案件概要 業務機能改修案件(ベース機能(画面:110/バッチジョブ:90)に対する業務要件追加および変更 詳細設計/製造工程からの参画※主にバッチ機能を担当頂くチームに参画頂く予定です。 ■場所 テレワーク(原則) 作業によって、顧客オフィス(大崎、板橋など)
ユーザーテスト支援(テスト、不具合解析・バグ潰し等)~移行準備~移行までをご担当いただきます。
EOSに伴うシステム更改案件。 アプリ側 移行チームのPMOポジションで 課題管理、進捗管理、議事録作成、チーム間調整等多岐にわたる業務支援をお任せします。 海外のベンダーがプライマリーのため、英語でのMtg(通訳付)があります。 簡単な英会話やメール対応くらいができれば土台に乗ります。
【担当業務】 ・FXのシステム開発保守 ・その他関連商品のシステム開発保守
FXシステムの開発保守、その他の商品のシステム開発保守をご担当いただきます。 社員エンジニアの他、業務委託の技術者も多く在籍しており、意見や提案をしやすい環境です。
オンプレ型パッケージシステムのカスタマイズ開発に伴い、以下の作業をご担当いただきます。 ・画面側と連携するロジック部分のストアド側を改修 ・ストアド側で改修した内容を画面側の操作により反映されているかの確認
通信キャリアの製品を販売する代理店様へお支払いするインセンティブを管理するシステムの案件対応。 基本設計、ベンダーからのQA対応、成果物(テストシナリオなど)のレビュー等 ※開発はニアショアで行なっているため、製造作業はなし。
基幹システム刷新に伴う現行システムのデータクレンジング業務を、管理・推進面でご支援いただきます。 新システムへのデータ移行に伴い、現行システム側にてデータクレンジング(不備データ、ゴミデータを排除)を実施します。 データクレンジングの計画に則り、作業計画・作業管理・課題管理・各種レポートを実施いただきます。 作業者の管理および、データクレンジング全体の管理・推進が主な業務です。※現行システムのデータ調査・抽出・更新などの実作業は別の作業者が担当します 大手商社のデータの構造、データの作り方、運用、課題などについて知見が獲得できるポジションです。
SAP関連ツールなどの保守作業、機能追加など ユーザー様と相談し設計~製造・テスト、保守を行っていただきます。 ・2022年1月または2月~長期で入れる方 ・面談はオンライン1回、現地1回 ・「自社でコントロール可能な方」と言われているので弊社は商流から外れ、支援費対応のみとさせて頂く可能性があります。
エンドのデータ事業部にてデータ抽出業務を担当いただきます。 データ分析/活用プロジェクトへ参画いただき、データエンジニアとしてデータマート開発実装をメインにご担当いただきつつ、データ要件の定義や必要に応じて各種調査も一部ご担当いただきます。 業務内容: ・分析用データ基盤/ワークフローの開発・保守運用(Azure Databricks / dbt / Airflow) ・データマートの開発・保守運用 ・データに関わる各種調査
ネットスーパー事業のデータ基盤整備、および分析業務を担当いただくデータサイエンティストを募集 顧客の購買行動分析、需要予測など様々なデータから最適な分析手法を用いて、プロダクトの継続的なグロース改善や、プロダクトのフェーズに応じてデータ分析基盤の整備、より高度な分析機能の提供などプロダクトに関わるデータ分析業務全体に対して、広い範囲でご活躍していただきます。 業務内容: ・GAアクセスログを中心としたデータ集計/分析 ・上記分析結果に基づいたプロダクトの機能提案(設計) ・データのモニタリング環境の整備、継続的なグロース改善 ・データ分析基盤の整備 ・高度なデータ分析機能の立案・提供
▼案件名 金融事業社様向けSaaSサービス 開発管理責任者募集 ▼案件概要 外国為替を中心とした金融系システム・アプリケーションを扱う部署において、 新規SaaSサービス開発プロジェクトの管理責任者として参画いただきます。 現場では既に弊社からプロパー含めて複数参画しており体制も安定、 ウォーターフォールをベースとした開発管理・進行を担っていただきます。 開発自体は長期(2年程度)を想定しており、 金融知識は参画後にキャッチアップ可能ですが、 開発管理・チームマネジメント経験は必須となります。 <主な業務内容> ・プロジェクト管理(WBS作成、進捗/課題/リスク管理) ・顧客折衝、他部署との調整業務 ・スケジュール策定、リソース配分 ・ウォーターフォール工程での全体管理 ・開発チームのマネジメント(役割分担、モチベーション維持、エスカレーション判断) ・C++(サーバ)、C#(クライアント)領域の基本理解に基づくレビュー指示 ・Git運用管理(ブランチ戦略、レビューの進行) ・Red Hat Enterprise Linuxの基本操作確認 ▼求める人物像 ・課題を能動的に抽出し推進できる方 ・ステークホルダーとの調整・折衝が円滑に行える方 ・チームメンバーを適切にリードできる方 ▼募集 ・1名 ▼その他 ・年齢:50代まで ・外国籍:可(日本語ネイティブ必須) ・商流:浅い方優先(個人事業主可)
二次元コンテンツECサイトの新規開発 及び 保守開発のプロジェクトの立ち上げからリリースまで、主にプロジェクトマネジメント業務、プロダクトの価値最大化、ABテストの実施や機能追加などのグロース案件、不具合・仕様変更の保守対応していただきます。
Web/業務システム開発プロジェクトを要件定義~リリース・運用まで統括いただきます。 開発実績までは問いませんが、 相応に開発PLとの連携〜QA管理まで行ってこられた経験を要求される想定です。
ポイント事業を展開される企業にて、ポイント獲得サービス全般のディレクション業務を行なっていただきます。数値モニタリングから下記施策を設計できるディレクション経験者を想定しています。 業務内容: UI/UXディレクターとして、主に以下の業務に携わっていただきます。 ・定量×定性データからの課題抽出 ・課題から施策への落とし込み、根拠の提示 ・要求整理、要件定義 ・IA設計、WF設計 ・社内調整・確認 ・プロジェクトメンバー(ビジネスサイド、バックエンド開発サイド)とのプロジェクト推進 ・UIデザイナーやフロントエンドメンバーのディレクション など
クチコミAI分析サービスの運用保守 データベースエンジニア寄りのSEポジションです。 数値統計分析から、LLMプロンプトチューニングに対応可能な経験を要します。 業務内容: ・システム設計(アーキテクト):安定稼働を支えるための構成検討・改善 ・システム運用:新規契約開始に伴う設定業務やデータ更新作業等の日々の運用対応 ・システム改善:LLM のプロンプト改善や動作チューニングなど、既存モデルの品質向上に向けた調整 ・問い合わせ対応:ユーザーからの技術的問い合わせ対応、必要に応じた軽微な改修 ・バグ修正・小規模改修:安定稼働のための不具合修正や既存機能改善 ※単価想定レンジ:備考記載
エンド企業のデータサイエンス部署にてレコメンドに係るシステムの開発実装を担当いただきます。 業務内容としては、Python、SQLなどを用いて、各種機械学習モデルなどをレコメンデーション施策に適用、実装開発を行い、各種レコメンデーション施策のバッチ、APIをAWS環境にて構築、提供します。
エンドのデータ事業部にてデータ抽出業務を担当いただきます。主に戦略・方針策定のための実態の把握に向けたデータ抽出を担当します。クエリの「読み・書き」ができるだけでなく、ドメインへの深いキャッチアップ及び、依頼者側がどのような用件でデータ抽出したいのかを汲み取って仕様検討・データ抽出ができる方を求めています。業務内容には、基幹データやアクセスログからのデータ抽出、新規のSQL作成、既存SQLの調査/改修、依頼者(事業担当者)との抽出要件の整理、プロジェクトの進行管理が含まれます。
官公庁向けにサービス提供している運用管理システムに対し 運用設計を担っていただきます。 サブリーダとして参画いただき、知識や経験を積んでいただいた後に 今後の類似案件プロジェクトでリーダとして参画いただきます。
IoT・ヘルステック領域における社会課題解決型プロジェクトの開発マネージャーとして、企画から要件定義、進行管理、技術折衝まで幅広くご担当いただきます。 ・IoT技術アウトプットを統合するデータベース設計 ・各事業会社との要件整理・技術要件抽出 ・進行管理(WBS策定、進捗・品質管理) ・ベンダーとの契約・仕様調整・納品確認 ・顧客向けUI案作成、社内報告資料作成 ・システムアーキテクト設計
不動産領域のデータ分析基盤およびBI環境の構築・運用を担当いただきます。 事業や経営層の意思決定支援を目的に、データ抽出、モデリング、 ダッシュボード設計、KPI設計などを幅広くお任せします。 ・各種データソース(DWH、SaaS、アプリDBなど)からのデータ抽出・加工・モデリング ・BIツール(Tableau)を用いたダッシュボード設計・構築・運用 ・KPI設計・可視化要件の定義、データ仕様策定の支援 ・ETLパイプラインの開発・改修(dbt使用) ・データ品質モニタリングおよびメタデータ管理の仕組み化 ・ステークホルダー(事業責任者・分析チーム・エンジニア)との要件調整およびデータ定義整備
・官公庁向け案件のプロジェクトマネジメント全般(PL管理含む) ・クライアントへのヒアリング・要件定義・提案資料作成 ・ステークホルダー調整(クライアント/自社/外部パートナー) ・システム開発における進行管理、課題管理、QCD管理 ・制度や業務プロセスに基づくシステム要件の検討・設計 ・プロジェクト後のフィードバック収集と改善提案 ※人選ポイント備考記載
基盤・方式チームのリーダーとして、基盤更改プロジェクトの推進を担当。 PMとしてベンダーコントロール、タスク管理、進捗管理、設計支援、ドキュメント作成等を行う。 ※NTTD関連のPJ参画経験者を求めています。
不動産テックのサービス開発を手掛けるクライアントにて、PHP,Laravelエンジニアの方を募集します。既存サービスの追加機能開発や改善業務に携わっていただきます。
建設業界向けの基幹業務システム開発支援案件です。 現在、要件定義フェーズにあり、上流工程から参画いただける体制を構築予定です。 業務チームを中心に、デザイン系・UI/UX系・申請系・現場管理系など複数チームが並行して進行しています。 システムとしては、工事現場における勤怠・資格・報酬などを管理し、 国の補助金や建設基金に関する業務プロセスを支援する仕組みとなります。 既存Javaソースの解析・改修を伴いながら、新システム設計/データ移行/業務要件整理を行っていただきます。 PLもしくはSE経験豊富な方を想定しています。 ※メンバー枠の募集も行っています(備考記載)
主に医療、製薬系のサービスを複数展開されているメガベンチャー企業にて、電子カルテのデータプラットフォームを現在開発しております。そのプラットフォームを開発するにあたり、データの品質を考慮しながら、DWH、データ基盤の設計構築、dataformでのデータパイプライン構築やバッチへの反映を主にご担当いただきます。
コールセンター事業を展開している全国規模のエンド企業で電話基盤を新設します。 ブライトパターンをベースとし、ほかのPBXなども使える基盤を構築予定です。 2年~3年で現行の電話システムからの乗り換えるスケジュールとなり、 現在はPBXの選定及び、ネットワーク基本設計の終盤となります。 サーバー/ネットワーク周りの「設計/構築/保守運用」ができる方を求めております。 TL経験3年〜クラスで想定しています。
上記実現のための設計および、実装 PoC構築経験のあるPLクラスでのアサインを想定
大規模ECサイトにおけるデータエンジニアの募集です。 収集データの仕様決定、パイプラインの設計・構築、 全社のデータ活用ニーズに基づいたデータモデリング、 BIツール設計・構築、基盤の運用保守など、データエンジニアリング領域を 一気通貫で支えていただきます。 ・データ活用ニーズの明確化と、収集データの仕様決定、データモデリング ・ETL処理などパイプラインの設計・構築 ・リアルタイム性、正確性、セキュリティ、ガバナンスなどの非機能要件定義と設計・実装 ・BIツールの設定・構築や、分析業務の一部 ・監視やモニタニング等含めた運用基盤の構築と実運用 ・機械学習利用に向けたデータ基盤整備 スタートアップ企業になります。 一般的なECではなく、ユーダーのライフスタイルに貢献するコンテンツや 仕組みを組み入れております。
大手流通小売企業の既存アプリから起動する新規ミニアプリ(Webview)のシステム運用設計および保守業務を担当いただきます。 開発プロジェクト進行中から参画し、運用設計・運用テストなどサービス運用準備を行い、ローンチ後はシステム保守業務を実際にご担当いただきます。 【業務内容】 ・運用テスト、システム保守、パッチ運用 ・ジョブ/スクリプト運用、ログ管理、バックアップ/リストア運用 ・セキュリティ診断依頼および管理、監視・インシデント管理対応 ・関連会社および部門からの問い合わせ対応 <本運用フェーズ以降に追加予定> ・運用システム全般管理(利用者管理、GAタグ管理など) ・アプリユーザー画面の軽微な更新(年1回程度) ・運用関連契約管理(GA、GCPなど) ・運用維持管理(セキュリティ・可用性品質維持) ・リリース管理(リリースノート更新、資料作成)
AIを用いた自社サービスのWEBアプリ開発 ・新規プロダクト/機能の設計・実装・レビュー・テスト・運用保守 ・チームの生産性やプロダクト品質向上のため各種自動化やプロセスの整備、ドキュメントの執筆 ・必要に応じて、チームメンバーの指導・メンタリング・コーチング ※リード経験、大規模案件PL経験者クラスを想定
営業支援のSaaSサービスを展開している企業にて、新規プロダクトの立ち上げからリリースまでを一貫して担うフルスタックエンジニアの募集です。 CEOやPdMと連携し、企画〜開発まで推進。プロダクト単位の少数精鋭チームでの開発。PoC段階からの参加、機能設計〜実装・テスト・運用。 リリースサイクルを短く回すアジャイルな体制。チーム技術力の底上げや組織作りへの参画も期待。
MDMサービスの障害対応及び追加開発 Front:Ruby(Ruby on Rails5.1) Back :Java(Spring Boot,Spring MVC,Spring WebFlow)
製造業向けERP「mcframe(XA/7シリーズ)」の導入支援案件です。 mcframeのIF(インターフェース)周りの設計からテストまでを担当いただきます。 ベンダー調整や運用マニュアル整備、ユーザートレーニングなど顧客折衝も含まれるポジションです。
金融業界におけるAI活用推進を目的とした、データ基盤および ITアーキテクチャ全体の整備・設計支援を担当していただきます。 実装ではなく、レビューや技術的助言を中心とする上流工程メインのポジションです。 業務内容: ・Azureを中心としたAIデータ基盤および関連システムの設計レビュー・助言 ・データ基盤、アプリケーション、インフラ、セキュリティ、運用を含む全体アーキテクチャ支援 ・クラウド設計に関する技術的レビュー、ベストプラクティス助言 ・週次の定例ミーティングへの参加および週次報告書の作成 ・AI/非構造データを想定したデータパイプライン設計支援 ※単価:詳細備考記載
データ活用・DX支援事業において、データ基盤構築やSaaS開発、生成AI関連開発などを担当いただきます。 Snowflake、dbt、Terraformなどを活用したデータ基盤開発やETLパイプライン設計、構築、運用など幅広い領域に関わります。
Webアプリ機能(フロント/バック)の新規開発・追加開発と維持保守作業。SQLに関しての経験、SQLを使ってのデータの取得。
人材派遣会社サイトの維持・保守・エンハンス案件の進行管理(要件整理~テスト~リリース)法対応・投資案件に関わる業務(担当社員さんと連携してプロジェクト進行)開発ベンダーの進捗確認・業務調整システム観点の資料作成(システム連携図など)
事務局系PMO(サポート)ポジションです。 大規模な自治体向け運用プロジェクトにおける サービスマネージャーとして、運用現場のマネジメント全般をご支援いただきます。 日々の運用に伴うインシデント管理、各種チーム間の調整、報告会向け資料の作成/報告対応などが主な業務となります。 複数チームから集まる情報を整理し、確実に運用改善につなげていく推進力のある方を求めています。 作業内容: ・運用業務におけるインシデント対応 ・運用報告書や会議資料の作成、および定例会での報告対応 ・運用チーム内外との調整等のマネジメント
データ利活用・DX支援事業において、データ基盤構築やSaaS開発、生成AI関連開発などを担当いただきます。Snowflake、dbt、Terraformなどを活用したデータ基盤開発やETLパイプライン設計、構築、運用など幅広い領域に関わります。
主に医療、製薬系のサービスを複数展開されているメガベンチャー企業にて、 電子カルテのデータプラットフォームを現在開発しております。 そのプラットフォームを開発するにあたり、データの品質を考慮しながら、 DWH、データ基盤の設計構築、dataformでのデータパイプライン構築や バッチへの反映を主にご担当いただきます。
金融系クライアント企業における全社的なDX推進およびAI活用を目的としたコンサルティング支援。 DX戦略の策定からデータ基盤の要件整理までをリードいただきます。 エンジニアチームやシステム部門と連携し、課題抽出・合意形成・推進管理を行っていただきます。 内容 ・DX戦略およびAI導入方針の策定 ・ステークホルダー(経営層・現場部門)とのコミュニケーション/合意形成 ・プロジェクト課題/リスク管理 ・報告・提案資料の作成(PPT中心) ・データ基盤/クラウド連携の要件整理 ・開発チームとの連携による技術方針策定
開発PJにて基本的なPO業務をご担当いただきます。 業務内容には、企画概要・詳細および体系化資料作成、スコープ、優先度等の最終決定、各種進捗管理、最終受入判定等が含まれます。 ※詳細は面談時にご説明いたします。
BigQuery内でデータレイク、データウェアハウス、データマートの構築や各種DBからのデータパイプライン構築に携わっていただきます。
大手インターネット企業にてその経済圏で使用される「ポイントの付与」を自動化するプロジェクトが走っております。 本ポジションでは、自動化するための業務プロセス再構築をご担当いただきます。 弊社から参画中の既存メンバーと連携しながらの業務となりますが、 少数精鋭で成果を求められる環境となります。 自動化に向けた業務整理、フロー構築などを推進いただきます。 MA(マーケティングオートメーション)やポイント付与の知見者であればイメージも湧きやすいかと思いますが、 上流工程経験が豊富なSEの方であれば、ご対応いただけるかと思われます。
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 プロダクト統括の方やメンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からのラフなスケッチをもとにした要求へのモックアップ作成および改善提案と、 タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRM連携の経験も必要ですが、CRM自体の開発などを行っていなくても問題ございません。 状況に応じてフロントエンド,バックエンド,インフラ周りなどフルスタックにご対応できる方が望ましいです。
金融業界ビッグデータを活用したデータ基盤構築データ利活用・DX支援事業において、 データ基盤構築やSaaS開発、生成AI関連開発などを担当いただきます。 Snowflake、dbt、Terraformなどを活用したデータ基盤開発や ETLパイプライン設計、構築、運用など幅広い領域に関わります。
オペレーションチームやデータサイエンスチームなどの関連部署と連携しながら プロダクトのグロースに向けたデータ利活用のための基盤から活用までのプロセスを担当いただく データエンジニアを募集します。 <主な業務内容> ・データ利用による戦略設計から活用方法までのフローを設計・運用 ・BigQueryなどを使用したデータパイプラインの設計、開発、運用までの構築実務経験 ・社内のデータ利用状況の定量・定性分析と改善策の提案
SaaSスタートアップにて、B2B向けSaaSプロダクトの PM業務を行っていただきます。 CTO直下チームにて、LINEミニアプリを中心とした「受託型の新規開発プロジェクト」を、要件定義からデリバリーまで一気通貫でリードしていただきます。 ※その他、詳細につきましては面談時にて開示いたします。
美容医療アプリサービスのCRM施策を企画・実行していただきます。 事業戦略やプロダクト戦略と連動したCRM戦略の策定、アプリ、LINE、メール等のマルチチャネルを活用したCRM施策の設計〜運用、ユーザーのセグメント・パーソナライズの設計とレコメンデーション施策の設計〜運用を行います。 ユーザーを数字として認識するのではなく、インタビュー等を通じてリアルな消費者としてのインサイトを捉えた企画立案に従事いただきます。
メディアサイトの全面リニューアルプロジェクトです。 大規模サイトにおいて、バックエンド領域(主にAPI)の設計・実装・テストをご担当いただきます。バックエンドのリードエンジニアが構築した共通処理や基盤コードを活用しつつ、各ページごとに必要となるAPIインターフェースを要件に応じてゼロから設計・実装していただきます。
新規クラウドデータ基盤構築の要件定義・設計。クラウド上に既存オンプレサーバー群を移行し、データ基盤を構築します。要件定義フェイズでの調査・取りまとめをお願いします。※AWSを使用予定です。 〔想定する業務 ※仮の内容です〕 ・VMサーバーを機能ごとに統合して、AWSに移行 ・DB冗長化(RDSでホットスタンバイ) ・データ連携(APIとインターフェース設計) ・クラウド上でデータレイクを構築
IoT・ヘルステック領域の社会課題解決型プロジェクトにおいて、開発マネージャーとして以下をリードいただきます。 ・IoT技術アウトプットを統合するDB設計 ・新規事業要件整理、技術要件抽出(セキュリティ・パフォーマンス等) ・進行管理(WBS策定、進捗・品質管理) ・ベンダーとの要件定義~契約締結、開発中の仕様調整、納品確認 ・顧客向けUI案作成、社内報告資料作成 ・複数事業パートナーとの折衝 ・システムアーキテクト設計
製造業クライアントに向けたERPの導入支援業務に携わっていただきます。業務内容には、要件ヒアリング、Fit&Gap分析、基本設計、パラメータ設計、ベンダーとの開発調整、受入テスト、ユーザートレーニング、運用マニュアル整備、カスタマイズ(Java、SQL)対応が含まれます。
受託チームにて開発ディレクション業務を担当いただきます。 ベトナムに常駐しているPM,開発ディレクター(日本人)や日本オフィスへ常駐しているディレクター達とコミュニケーションを取っていただく予定です。 エンジニアの成果物のレビュー、進捗管理、品質管理など、要件定義からリリースまでのプロセス全体をコントロールしていただきます。
大手金融企業が年数回実施しているサイバーセキュリティ訓練に対して、 ・要件定義 ・設計(シナリオ作成等含) ・訓練準備 ・訓練支援 ・訓練結果から気付き・課題抽出 ・抽出課題の対応方針及び対応策決定 ・課題対応実施 ・翌年の計画 等を継続的に実施頂きます。 案件としては長期継続を想定しております。
Microsoft社製品を用いた業務システム構築に関する各種サービス・製品の開発をお任せします。 ・業務システムの企画から要件定義、設計、開発、テスト、運用・保守まで一貫して対応 ・Power Apps(Canvasアプリ)を用いた業務アプリケーション開発 ・中小企業を中心とした顧客との直接取引、一部大企業やSIer支援案件もあり
社内向けのLMS(Learning Management System)システム開発におけるバックエンド開発ポジションです。8月までのMVPフェーズから、9月以降の本格開発に向けて、開発リードとして参画いただきます。 ・TypeScript/Express.js を用いたAPI開発 ・PRレビュー ・ユニットテストの実施 ・BEエンジニアと共にバックエンド開発リードを担当
お客様の情報システム部門として、 システムの保守およびプロジェクトのディレクションをご担当いただきます。 開発そのものは外部ベンダーが担当しているので、 システム化したいことの要件をまとめて開発ベンダーに依頼から リリースまでの管理がメイン業務となります。 お客様側の担当者が開発経験者ではなくシステムに明るい方ではないので、 システム周りの話をサポートできるような方を募集しています。
AI技術を使ったサービスを複数展開する事業会社において、 アナリティクスエンジニアとして、全社横断のデータ利活用基盤の 整備・推進をご担当いただきます。 社内の各部署と積極的にコミュニケーションをとり、 データアナリスト、データエンジニアと連携しながら、 データガバナンス・データマネジメント領域を幅広く支援いただくポジションです。 具体的には下記をご担当いただきます。 ・データサイジング、コストを考慮しつつ、各部署が効率的にアプローチできる環境整備 ・データモデリングを行い、データの品質やセキュリティレベルに対応したデータマートの構築 ・各部署のビジネス要件に基づいた、ダッシュボードの整備、運用 ・各部署への教育プログラム作成、データ利活用促進のサポート ・上記に関するドキュメント作成
損害保険システムの開発プロジェクト支援(PMO/PM・PL) 内容 ・損害保険システムの開発プロジェクトの社員支援 ・支援対象:エンドプロパー、顧客 ・フェーズ:要件定義推進~設計推進予定
セキュリティ評価サービスを提供する企業において、 フロントからバックエンドまで幅広く開発・保守を担当いただきます。 【主な業務内容】 ・既存機能の改修、追加開発 ・フロントエンド、バックエンド双方の設計から実装 ・データベース設計やクエリ最適化
クライアントのマーケティング課題に対して、自社SaaSやUI/UX改善を通じた改善施策を企画・実行いただきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 - クライアントのマーケ課題やニーズを分析し、戦略立案(SEO/UI・UX改善/広告運用/メディア企画など) - Google AnalyticsやSearch Console等を活用したデータ解析および効果検証 - 定量データに基づいた改善施策の立案・実行 - Webメディアの戦略企画および実施支援 - レポーティングやクライアントへのプレゼンテーション
C向けシェアリングサービスを展開している企業にて オペレーションチームやデータサイエンスチームなどの関連部署と連携しながら プロダクトのグロースに向けたデータ利活用のための基盤から活用までのプロセスを担当いただく データエンジニアを募集します。 <主な業務内容> ・データ利用による戦略設計から活用方法までのフローを設計・運用 ・BigQueryなどを使用したデータパイプラインの設計、開発、運用までの構築実務経験 ・社内のデータ利用状況の定量・定性分析と改善策の提案
社内向けの学習管理システム開発におけるバックエンドエンジニアをテックリードとしてご担当いただきます。業務内容には、API開発、PRレビュー、ユニットテストなどが含まれます。
全国の自治体に小学生向けのeラーニングを展開している会社様にて新規にリリースするアプリの開発案件です。 工程としては実装、テストがメインとなりますが、 PJの状況によっては設計にも携わってもらう可能性がございます。 フロントエンドはNext.js、バックエンドはGoを予定しており、 どちらも対応可能なフルスタックを求めております。 2~3年の経験の方では無く、1人称でも問題無く動けるミドル~シニアレベルのエンジニアを募集しております。
・ホテル予約システムにおけるバックエンド開発 ・サーバーサイド設計/開発/テスト ・社内管理画面の設計/開発/テスト ・システム移行に向けた改修業務 FW:Ethna・CakePHP・FuelPHP・CodeIgniter・Symfonyなどでの経験優先
インターネットバンキングシステムにおける、実行基盤・セキュリティ環境の設計・構築・運用を担当。 AWS/EKS を中心としたクラウド環境にて、監視・改善・運用自動化まで幅広く対応いただきます。 主な業務 ・実行基盤の設計・構築・運用 ・モニタリング/アラート設計・運用(Datadog 等) ・サービス全体の運用改善・CICD 構築(ArgoCD 等) ・チームでの継続的改善活動 SRE理解があると尚良い
証券業界の顧客企業にて、業務データの収集・活用および対話AI(RAG)を構築するプロジェクトに参画いただきます。 機械学習エンジニアとして、以下の内容をご担当いただきます。 ・対話AI(RAG)に関する要件定義、技術リサーチ、開発(既存アセットのキャッチアップ含む) ・検証設計、データセット整備、精度検証 ・顧客への進捗報告/成果報告支援 ※顧客企業データを扱う際は顧客企業先(大手町近辺)にて作業。 プロジェクト後半は顧客企業先での作業が週の半分となる見込みです。
インターネットサービス企業における顧客システム部門の立場で、各種調整やディレクション業務をご担当いただきます。 具体的には以下を想定しています。 ・顧客要望をシステム要求として整理 ・事業側、開発側、外部接続先との調整・ディレクション ・データ収集・分析を通じた既存サイト改善や新規開発提案 ・UI/UXデザイン(サイトコンセプト、コンテンツ、デザイン企画) ・現行業務プロセスの可視化、課題抽出、新業務プロセス設計・改善案策定