パッケージカスタマイズ開発案件
オンプレ型パッケージシステムのカスタマイズ開発に伴い、以下の作業をご担当いただきます。 ・画面側と連携するロジック部分のストアド側を改修 ・ストアド側で改修した内容を画面側の操作により反映されているかの確認
- PL/SQLもしくはストアドプロシージャの開発経験 2年以上
- 関係各所とコミュニケーションを積極的に取れる方
- 勤怠に問題ない方
現地 1回
港区 新橋(常駐)
なし
09:00 〜 18:00
その他
55 〜 57万円
オンプレ型パッケージシステムのカスタマイズ開発に伴い、以下の作業をご担当いただきます。 ・画面側と連携するロジック部分のストアド側を改修 ・ストアド側で改修した内容を画面側の操作により反映されているかの確認
現地 1回
港区 新橋(常駐)
なし
09:00 〜 18:00
その他
55 〜 57万円
神奈川県の相模原近郊の方で常駐可能なJavaエンジニアを探しております。 ■概 要: 大手製造業の基幹システムの維持保守対応 (小規模改修の)要件定義~設計~実装・テスト~リリース~運用保守
自社で整備しているクラウド上の地図データを、社外環境(地図整備委託先など)から参照・編集するためのシステムの新規開発。 本システムのDB Function開発業務を担当いただく予定です。
Azure PaaS環境の計画・設計/構築/運用・保守を行います。 お客様とのチームのメンバーとして、オペレーションとコミュニケーションに問題がないことが求められます。
業務プロセスの整備および改善を目的としたプロジェクトで、業務マップおよび業務フロー図の整備のプロジェクトにPLとして携わっていただきます。現状、既にプロトタイプの作成が完了しており、横展開可能な状況には整備されております。 次期フェーズでは、サービス種を跨いだ展開および、業務フローのさらなる洗練を目指しております。具体的な業務内容は、プロジェクトマネジメント(スケジュール管理、リスク管理、コミュニケーション管理)、業務フローの現状分析/改善、業務フロー図作成支援、エンド企業の事業部社員への展開を前提とした運用プロセスの構築支援。
流通・小売業のエンドユーザにおいて、基幹システムのクラウド移行を実施しております。 開発チーム側で、オフショア成果物のレビューおよび課題管理をご担当いただきます。ブリッジSEがいるため、英語や中国語は不要です。 【開発環境】 バックエンド:Java(INTERFRM)→Java(Spring Boot) フロント:JSP→React バッチ:PL/SQL→Java DB:Oracle→Aurora(PostgreSQL) OS:Windows→Amazon Linux
大手の美容系情報サイトのリプレース案件です。 一般ユーザ向けのWEBアプリのEOSL対応、一部のリアーキテクチャを行います。 トータルで2-3年の長期プロジェクトになるため、安定的に稼働いただける方を希望します。 現フェーズでは、開発・テストフェーズが主になりますが、 以降のフェーズでは要件定義などの上流から関わることも可能です。 今後、参画人材が増やしていく現場のため、体制を拡大していくことも可能です。
小売業WEB基幹システムの最新化における開発チーム 流通・小売業のエンドユーザにおいて、基幹システムのクラウド移行を実施 いくつかの開発チームを率いて、開発を推進していただきます。] アーキテクトSEとの会話が発生するため、アーキレベルとは言わずとも、技術について深い知見を有していることが求められます。 変更スタック詳細:備考記載
水道料金徴収システムの新規大型導入プロジェクトのテストフェーズ以降で主に不具合や変更対応およびテストを担当いただきます。 年齢不問ですが、50歳以上の方はDelphi即戦力必須
流通・小売業のエンドユーザにおける基幹システムのクラウド移行 ①マスタ管理、②実績集計、③情報分析、④外部連携の4システムで構成され、30~40の周辺システムとデータ連携 大まかな体制として、アーキ担当、開発担当、テスト・移行担当の3つのチームがあり、今回募集するのは、テスト・移行担当内での移行業務です。移行計画や移行準備、リハーサル、本番移行をご担当いただく想定です。 Javaでの移行計画などの上流に詳しい方を募集
・デジタルマーケティング戦略の策定と実行 ・マーケティングの目標設定 ・ステークホルダーへのプレゼンテーション ・ビジネス目標とデジタルマーケティング目標の整合性の確認 ・マーケティングプランの策定 ・キャンペーンのコンセプト開発
水道料金徴収パッケージの新規導入プロジェクトが動いており、主に製造、テストをご担当頂きます。(画面周りの開発が多めです)
物流向けに在庫管理システムを自社パッケージシステムとして提供している企業の案件です。 在庫管理パッケージシステムのカスタマイズに関する業務をお願い致します。 開発手法:アジャイル 業務内容: ・新規機能開発 ・基本設計書の作成 ・実装 ・テスト仕様書の作成 ・納品 ・改修 ・運用・保守 etc.
某安否確認サービスのデータ連携処理における対向先システムの切替え対応の開発支援を行います。 PL/SQLの要件定義から設計~実装~テストまでご担当いただきます。
ユーザーテスト支援(テスト、不具合解析・バグ潰し等)~移行準備~移行までをご担当いただきます。
【担当業務】 ・FXのシステム開発保守 ・その他関連商品のシステム開発保守
FXシステムの開発保守、その他の商品のシステム開発保守をご担当いただきます。 社員エンジニアの他、業務委託の技術者も多く在籍しており、意見や提案をしやすい環境です。
SAP関連ツールなどの保守作業、機能追加など ユーザー様と相談し設計~製造・テスト、保守を行っていただきます。 ・2022年1月または2月~長期で入れる方 ・面談はオンライン1回、現地1回 ・「自社でコントロール可能な方」と言われているので弊社は商流から外れ、支援費対応のみとさせて頂く可能性があります。
カーメーカーのデジタル領域にて、営業支援の管理系を含むWEB開発のエンド企業側でのポジションを担っていただきます。 AWSを活用し、フロントはNuxt.jsにて開発対応を行っている開発プロジェクトとなり、弊社の開発チームをベンダーコントロールも含みます 主には、エンド企業側での社内要望などの吸い上げや整理を担当いただきます。
検索・レコメンド機能の設計改修、機能の改善施策の立案提案を行います。
カーメーカーのデジタル領域にて、営業支援の管理系を含むWEB開発のPLを担当いただきます。 AWSを活用し、フロントはNuxt.jsにて開発対応を行っているプロジェクトとなります。 開発業務を担当いただくことはない予定です
Rubyを使用したサーバーサイド開発の案件です。MVCフレームワークを用いた実装経験が必要とされています。PM/PL/リーダーとしての経験も求められており、クラウド系の知見や上流工程からの対応能力、テーブル作成経験があると尚可
ブロックチェーン技術を取り入れた自社サービスを複数開発/運営するクライアントにて、 Web3に関するプロダクトの開発・運用・保守を行なっていただきます。 展開するブロックチェーンを考慮したシステム設計やDB設計、API設計から 実装・運用・保守までサービス開発に一気通貫で関わっていただきます。 【本ポジションの業務内容】 ・共通APIの開発 ・SDK及びAPI基盤開発 ・対外向けの技術ドキュメント作成 ・既存プロダクトの保守運用 ・デジタルウォレットの開発 ・複数チェーンへのウォレット対応
Rubyを使用したサーバーサイド開発の案件です。 MVCフレームワークでの実装経験が必要とされています。 また、PM/PL/リーダーとしての経験も求められています。 ※面談時にRailsのコードを持参することが必須 (エントリー時に確認させていただきますので、迅速な連携と手配ができる方でお願いいたします)
クレジットカード会社向けECサービスの開発にPLとしてご参画いただきます。 開発チームの一員として、PLの方には既存システムの仕様理解と今回の開発に関する整理、テスト方針の策定が出来る、テスト実施における品質管理、進捗管理が出来ることを行っていただきます。
オンプレ環境で動作している複数システムをクラウド(AWS)にリフトおよびシフトするプロジェクト メインシステムとしては、Webホスティングシステム クラウド移行後も、マネージド化や、追加要件に対するアーキテクチャ変更対応も実施中。 また、保守/運用/監視の仕組みも変更となるため、クラウドネイティブな仕組みへと継続して変更していく(運用高度化) 現在8名のチームメンバーで対応中 要件定義、基本設計、詳細設計、構築、運用/監視設計 業務内容詳細:備考記載
ブロックチェーン技術を取り入れた自社サービスを複数開発/運営するクライアント Web3に関するプロダクトの開発・運用・保守を担当 展開するブロックチェーンを考慮したシステム設計やDB設計、API設計から 実装・運用・保守までサービス開発に一気通貫で関わっていただきます。 【業務内容】 ・共通APIの開発 ・SDK及びAPI基盤開発 ・対外向けの技術ドキュメント作成 ・既存プロダクトの保守運用 ・デジタルウォレットの開発 ・複数チェーンへのウォレット対応
決済代行サービス企業向け業務プロセスの整備および改善を目的としたプロジェクト 業務マップおよび業務フロー図の整備を行っていただきます。 まずはプロパーPLの補佐として参画し、その後はPLも担当いただける方を募集いたします。 ・業務フローの現状分析/改善、業務フロー図作成 ・エンド企業の事業部社員への展開を前提とした運用プロセスの構築 ・プロジェクトマネジメント(スケジュール管理、リスク管理、コミュニケーション管理) 詳細:備考記載
コールセンターのバックオフィスで使用するデータベースの保守、改善開発をご担当いただきます。要件定義~基本設計~IT~リリース~保守まで
医療機関向けDX支援 ンライン診療用Webアプリ/CRMシステムの追加開発に関わるプロジェクトです。 元請けのPMと協力し、PLとしてプロジェクト管理、エンジニアチームの管理、クライアントとのコミュニケーションを担当 AWSとNext/Reactを使用した開発環境での作業となりますが、開発業務は予定していません。
プロダクト向けの位置情報データ開発 システムの開発PJTにおけるPM・リーダー業務、顧客折衝、要件定義、基本設計、開発PJ管理全般
自社で決済プラットフォームを担っているチームにてPM・PMO業務をご対応いただきます。 ビジネス要件、システム要件の双方の観点でPM、PMOとしてご活躍頂きたく考えております。 ビジネスサイドからのリクエスト案件のPMや、組織横断で実施すべき案件のPMなど、メインのPMとして動いて頂くことや、他のPMのサポート、組織のManagerのサポートのような形でPMOとして、状況に応じて対応できる方。
流通・小売業のエンドユーザにおける基幹システムのクラウド移行(基幹システム→Java,AWS) マスタ管理、実績集計、情報分析、外部連携の4システムで構成され、30~40の周辺システムとデータ連携 大まかな体制として、アーキ担当、開発担当、テスト・移行担当の3つのチームがあり、今回募集するのは、テスト・移行担当内での移行業務 移行計画や移行準備、リハーサル、本番移行をご担当いただく想定 【フェーズ】 10月:現在方式検証中 11~翌1月:本番移行計画 本番移行:2026年5月末 移行計画などの上流に詳しい方を募集します。
某メガバンク向けのゼロトラスト導入PJにてPL、PMOとしてご支援をお願いたします。
R&D部門におけるAIエンジニア(Generative AI Specialist) マネージャー等と連携しながら、実践的かつ最適な技術の選定・検討、アルゴリズム開発等に関する業務をお任せします。 ※詳細備考
現状:AS400の移行はやめて、kintoneで受発注・勤怠などをひとまとめで進める方針を固めた ※Kintoneが苦手な部分については、他パッケージとの連携の方向で進みたいと考えている。 求めること ・PLとして、Kintoneで進めることを前提とした、RFP作成や要件定義などをPLとして支援してくれる人材を希望したい。 プロジェクトを一通り推進した経験が必要 具体的には、RFP作成支援、要件定義、該当部門との業務フロー整理・調整までの経験が求められます。 また、Kintoneを活用したプロジェクトでのRFP作成や要件定義の経験も必須
弊社の運営するWebサービス及びそのサブシステムの保守・運用開発業務 プロダクトオーナーと連携しての仕様決め・設計・実装・テスト・リリース後の分析まで、一貫しておまかせします。 業務内容には、サービスの機能改善、新規機能追加のためのWebアプリケーション設計と開発、サービス運営に関する運用業務、問い合わせ対応、フレームワークやライブラリなど、システムを支える技術の定期的なメンテナンスやアップデート、PdM・セールス・カスタマーサポートチームとのコミュニケーションが含まれます。
【役割】 ネットワークチームリーダー 【業務内容】 コミュニケーション系の機能を具備したシステムの要件定義、更改に向けた工程管理支援業務 稼働率は70%想定(※表示単価は100% 換算です) ※詳細守秘です お問い合わせ時必要に応じて公開します
通信キャリア向けに基盤構築のPJでのPM支援ポジション Kubernetes/Openshift基盤構築を行う 今後を見据えて技術力/マネジメント力の双方にテコ入れしていく必要 大手SIerにて体制増強を図る予定 主な支援内容は、Kubernetes/Openshiftの基盤構築における技術支援/メンバーへのテコ入れ PJ全体の状況を俯瞰して見たプロジェクト推進 顧客折衝/調整、ドキュメント作成 全体規模15名程度のメンバー管理、マネジメント
AI×SaaSプロダクト開発における要件定義を中心のご担当いただきます。 業務内容には、要件定義、仕様ドキュメントの管理、仕様の策定、品質管理が含まれます。
BtoBtoC向け大規模サービスのアプリ開発に携わっていただきます。 リーダー業務に抵抗がなく、チャレンジに前向きな方がマッチします!既に複数のプロダクトがあり、改修、追加機能開発が主となります。 また、常に新事業の企画は進めており状況によって1からの案件にも携われることもございます。
2024年度 Salesforce導入済(化学品事業部の1部署)部署のブラッシュアップ 2025年度 化学品事業部全体での標準化を目指していきたい
・Salesforceの要件定義・設計業務 →業務要件を理解して、要件定義と画面設計等を主体的に進められること ・バイリンガル(英語) ※必須
大手SIerのインターネットバンキングおよび決済システム担当部門における 業務量の増加に伴うPMが慢性的に不足しています。 そのため、PMは要件定義から運用までの全プロセスにわたり、 スマートフォンアプリ開発とインターネットバンキング/決済システムのフロントエンド開発の両方において、 複数の案件を長期にわたり支援を行う必要があります。
大手小売り流通企業のAzure基盤SRE要件の対応。 お客様SierにおけるAzure基盤SREチームを弊社で引き継ぐ形になります。 5名体制のリーダを1名募集致します。(2024年1月参画希望) リーダポジションでは技術的な経験・知識が豊富な方で且つ以下要件にも対応可能なマルチタスク人材であることが望ましいです。
不動産テック事業を展開しているプライム上場企業の案件です。 不動産テック契約管理システムのバックエンド開発をお願い致します。 開発チームが細かく分かれており、エンジニアが開発に集中できる環境がございます。 【業務内容】 ・基幹システムのハブとなるAPIをLaravelでの開発 ・データパイプライン構築 ・同期バッチシステムのアップデート ・LaravelでのWebアプリケーション開発 etc. 【開発体制】 ・PMO/ディレクター:3名 ・QAチーム:6~8名 ・マネージャー/アーキテクト:3名 ・データエンジニア:5名 ・クラウド・エンジニア:2名
サーバーチームにおけるPL補佐設計・構築作業要員の募集
基地局関連業務システムの業務改善における要求整理、要件定義。 客先常駐でお客様と要件を詰めていく作業がメインで、各種データ整理等も行なっていただきます。
各1名ずつの募集 ➀社内システム改善 ・既存の社内システムについて、要望並びに改善の検討 ・既存システムの仕様調査・改善案の検討、提案、対応 ➁社内システム保守 ・障害、問い合わせ対応(調査など) ・定常作業のサポート(データ抽出、マスタ更新等) ・依頼作業の実施(データ抽出、取り込み)
ECパッケージの新規導入、機能追加をご担当いただきます。 スキルに応じて、基本設計または詳細設計からご対応いただきます。 ※顧客折衝やリーダーのご経験のある方は、将来的にPLポジションをお任せすることを考えております。
▼マスタ管理業務 案件概要 業務機能改修案件(ベース機能(画面:110/バッチジョブ:90)に対する業務要件追加および変更 詳細設計/製造工程からの参画※主にバッチ機能を担当頂くチームに参画頂く予定です。 ■場所 テレワーク(原則) 作業によって、顧客オフィス(大崎、板橋など)
ヘルスケアサービスを提供している事業会社にて、既存プロダクトの改修および新規開発を行っていただきます。 PHP(一部Java)で開発されており、昨今のDX化の波に対応すべく、増員を行うこととなりました。 現状、現場にいるPM、PLの指示の元、開発を行っていく予定ですが、 ご経験を見たうえでPM、PLポジションについていただく可能性もあります。
EOSに伴うシステム更改案件。 アプリ側 移行チームのPMOポジションで 課題管理、進捗管理、議事録作成、チーム間調整等多岐にわたる業務支援をお任せします。 海外のベンダーがプライマリーのため、英語でのMtg(通訳付)があります。 簡単な英会話やメール対応くらいができれば土台に乗ります。
QR決済加盟店向けのフロントエンド機能(加盟店からQR決済サービス提供者に対し、各種申込や質問、契約内容の変更等のUI)をつかさどるシステム(Nutmeg)において、 サービス主管部門との要求仕様の整理/プロジェクト管理/ベンダコントロールを行っていただきます。 ※システム開発経験のある要員様を希望
若手のPM、PL経験者を募集しております! QR決済加盟店向けのフロントエンド機能(加盟店からQR決済サービス提供者に対し、各種申込や質問、契約内容の変更等のUI)をつかさどるシステム「Nutmeg」において、 サービス主管部門との要求仕様の整理・プロジェクト管理・ベンダコントロールを行っていただきます。
■概要 ・興行チケットの販売等に関するアプリケーションがが新旧あり、現在新から旧への業務移管を行っています。新システムはまだ機能として不完全な部分がある状況で、最初は必要な機能の検討およびテストなどを中心に行っていただく予定です。 ・お客様社員との連携が必須のため、コミュニケーション能力は必須となります。また在宅勤務中はチャットなどを使用しての連携となりますため、オンラインでの業務特性を理解した業務遂行が求められます。 ・お客様事業を理解し、課題や要改善点に対し積極的に向き合っていける方、またそのようなご経験をお持ちの方にご活躍いただけるPJです。
通信キャリアの製品を販売する代理店様へお支払いするインセンティブを管理するシステムの案件対応。 基本設計、ベンダーからのQA対応、成果物(テストシナリオなど)のレビュー等 ※開発はニアショアで行なっているため、製造作業はなし。
金融事業者向けアプリケーション開発のPMをご担当いただきます。 要件定義からリリースまでの工程にて、プロジェクト管理ならびにメンバー調整等をお任せいたします。 現在、中、小規模プロジェクトが常に平行して進行しており、 上流から下流まで一気通貫してご担当を頂きますので、 マネジメントスキル等を伸ばしたい方にはおすすめの案件です。 社員エンジニアの他、業務委託のエンジニアの割合も高く垣根はございません。
金融事業者向けアプリケーション開発のPMをご担当いただきます。 主には要件定義からリリースまでの工程にて、プロジェクト管理ならびにメンバー調整等をお任せいたします。 現在、中、小規模プロジェクトが常に平行して進行しており、 上流から下流まで一気通貫してご担当を頂きますので、 マネジメントスキル等を伸ばしたい方にはおすすめの案件です。 社員エンジニアの他、業務委託のエンジニアの割合も高く垣根はございません。
基幹システム刷新に伴う現行システムのデータクレンジング業務を、管理・推進面でご支援いただきます。 新システムへのデータ移行に伴い、現行システム側にてデータクレンジング(不備データ、ゴミデータを排除)を実施します。 データクレンジングの計画に則り、作業計画・作業管理・課題管理・各種レポートを実施いただきます。 作業者の管理および、データクレンジング全体の管理・推進が主な業務です。※現行システムのデータ調査・抽出・更新などの実作業は別の作業者が担当します 大手商社のデータの構造、データの作り方、運用、課題などについて知見が獲得できるポジションです。
基幹業務リプレース後の運用と各システム導入における検討や導入対応となります。現在の稼働システムの刷新に伴い、新規基幹業務システムの運用をメインとして対応していきます。
厚労省管轄の予防接種に関するデータレイクシステム開発のアプリケーション基盤チームでの募集です。 システム共通機能の検討や設計開発、開発環境の整備、CI/CDの構築、 ガイドラインの整備や開発チームに対する技術支援等の作業を予定しています。 4-5月は、開発ガイドラインのドキュメント作成およびシステム処理方式の設計、 PoCとして技術検証を含む開発が一部発生する見込みです。 6月以降は、フレームワークの設計・構築およびCI/CD環境の構築を行う予定です。 AWSフルマネージド環境におけるデータレイク構築およびCI/CDの構築を行うため、 以下のAWSサービスの実務経験者 もしくは、実務経験がなくても自発的に調査し、興味を持ってサービス理解を深めていただける方を希望します。 ・AWS S3・AWS EventBridge・AWS StepFunctions・AWS Glue ・AWS CodePipeline・AWS CodeCommit・AWS CodeBuild・AWS CloudFormation
フィンテックサービスでの CRMの業務をご対応いただきます。 ・自社サービスを利用している既存の顧客に対して 新規サービスをご案内・商談につなげるための オンライン・オフライン施策の企画、実行、改善業務 ・施策実行にあたりKPIの設定、効果検証の設計、振り返りを行う ・上記を行うために、定量・定性データを収集・分析し課題を特定 <環境> CRMツール(Marketo、KARTE) デザイン(figma) チケット管理(jira) BigQuery Tableau GoogleOptimize Google Workspace
データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案 セキュリティ面や、データの破損防止など守りを意識しつつも、将来の展望を想定しつつ小さく試すなどの対応も考えられる方 設計・検証を通じてシステムを作りきった経験がある方 一つのサービス・プロダクトを長く運用した経験がある方 相手のコンテキストや解像度に配慮し、ホスピタリティを持ってコミュニケーションが取れる方
人材派遣会社のサイト、社内向けサイトを中心にプロジェクト推進業務 (ビジネス検討~要件定義~テスト~リリース) ・会議の運営 ・事業部要件確認 ・開発ベンダーの進捗確認・業務調整 ・システム観点の資料作成(システム連携図など) ・データ取得(SQL実行)
グループ各社従業員が利用する 社内サーバの企画提案、要件定義、設計、構築、運用をご対応いただきます。 主な業務内容として ・社内システムのインフラ基盤の構築、移行、運用保守 ・メンテナンス対応、トラブルシューティング対応 ・社内インフラ改善対応 ・部内外における対応に向けた各種調整対応
フィットネス動画配信モバイルアプリのバックエンド開発を行います。新規プロダクトの開発業務で、チームメンバーと共に要件定義から対応します。
Tableauの経験を持つPMOを募集 【想定業務】 ・社内データを収集・蓄積したデータレイクと分析目的別データマートをAWS上に構築する。 ・AWS上のデータを可視化するTableauダッシュボードを構築・運用する。 ・他部署へのTableau展開支援 ・PMO業務(各種ファシリ、課題管理、各チーム間調整) ・データマネジメント/ガバナンス整備、策定 ・Tableauユースケースプロジェクトの進行・管理(要件定義~リリース) 構想設計フェーズはコンサルが行いますので、その支援ポジションとなります。
スマホアプリ開発(ネイティブ)のPL/PM支援を担当いただきます。大手小売会社向けBtoCモバイルアプリケーションサービスの開発支援を担当いただきます。現在、アプリ決済などの金融系機能の要件定義が完了し、設計フェーズへ移行しています。クラウドサービス(AWS)に対する顧客対応やリードができる方を求めています。また、スマホアプリの設計・開発・改善対応もご担当いただきます。
大手小売会社向けBtoCアプリケーションサービスとなります。 モバイルアプリの開発案件において、アプリ決済などの金融周りの機能の要件定義が終了、設計フェーズ突入しておりますが、クラウドサービス(AWS)に対して、顧客に十分な対応、リードができていないため、スマホアプリ(金融系に詳しいとなおよし)の設計、開発、既存アプリの改善対応などご対応いただける方を募集しております。
プレイングマネージャーとして、要件定義~リリースまでを対応いただきます。 作 業 :品質/課題/進捗管理 :要件定義書、基本設計書の作成 :テーブル定義、データ変換仕様書の加筆修正 :テスト計画書、テスト設計/仕様書の作成(結合/総合/強化テストなど) :自動テストで使用するテストデータ(CSV)の作成 ※テストコード作成など開発部分は対応いただきません :会議進行、議事録作成 (エンドユーザーとの折衝は、基本的に顧客プロパーが対応) :医療業界の業務知識は不要、参入後キャッチアップ
①データ分析環境の整備・最適化(AzureDB/ Power Platform)・テーブル設計等の精査、見直し・部門の要件ヒアリング・既存環境の課題整理および解決策の提示・設計書作成の支援およびドキュメント化 ②ExcelデータのDB化に向けた環境構築・運用設計支援
-ECサイトの運用管理および業務改善 -CRM施策の立案・実行支援 -販促・マーケティング活動の最適化支援 -データ分析による業務課題の特定と施策立案 -短期的な改善施策の実行と効果測定 想定する人物像、実績 ・広告代理店などでWeb/SNSなどでO2O戦略などリードしてきた経験など ・事業会社におけるEC運営、CRM、マーケティング経験
某SIer様及び顧客が利用しているECサイト『オフィス通販』『Web IT事業サービス』等複数サイト全般の管理運用支援となります。 具体的作業としては、 ・追加開発・変更の要件取りまとめ(顧客からヒアリング) ・開発会社への依頼 ・テスト仕様書作成 ・テスト実施、テスト結果確認 ・システムリリース ※顧客からの要件取り纏めや開発会社への仕様提示等行う場合あり、実開発作業はありませんがWeb系開発ノウハウが必要です。
障害や福祉の領域で複数プロダクトを 開発/運営するクライアントにて、 Rubyでのバックエンドエンジニアの方を募集します。 上流からリリース後の運用保守まで 全ての工程をお任せします。 1つのプロダクトだけでなく、 多岐に渡り裁量もって携わることが可能です。 具体的な開発プロセスや内容については面談時詳細にお伝えいたします。 開発手法はアジャイル型で開発しています。(Daily MTG 実施)
・各種システムからのBigQueryへのデータパイプラインの構築・運用 ・関連部署や関連チームとのコミュニケーションが必要になります ・BigQuery上のデータウェアハウス・データマートの加工処理の構築・運用 ・現行システムから新システムへのデータ移行
R&D部門におけるAIエンジニア(Generative AI Specialist)としてプロジェクトマネージャー等と連携しながら、実践的かつ最適な技術の選定・検討、アルゴリズム開発等に関する業務 Generative AI(生成AI)に関連する基礎/応用研究開発 Generative AIを活用したソフトウェア開発 開発サイド・ビジネスサイド関係者との議論を通じた技術・モデルの提案及び導入 アルゴリズム/ロジックの実装・レビュー・精度性能評価 国際会議、論文などによる技術調査 モデリング設計やコーディングに関する他メンバへのメンタリング・育成 など
■業務内容: データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案
最先端のAI技術を駆使した人間そっくりなAIアバターの開発 TTS(text to speech)技術開発をご支援いただきます。 Google Cloud TTSやMicrosoft Azure TTSといった一般的な音声合成技術を基盤とし、お客様独自の技術で改良を加えています。 大規模言語モデルとGAN技術を活用し、感情表現やトーン、リズムを備えた、人間らしい自然な音声を生成 業務内容: 音声合成ソフトのファインチューニング ChatGPTを用いたテキスト生成システムの開発、開発要件定義
ふるさと納税サイト、管理システムやAPIなど、各システムのアーキテクチャ再編プロジェクトにて、リファクタリング、設計、コーディング、テスト、運用/保守まで一貫してご支援いただきます。主な作業内容は、設計ツールなどを利用した設計、PHP(Laravel、FuelPHP)を使用した実装、テスト設計書を用いたテストです。
詳細設計から外部(総合)試験までの作業を担当します。
業務プロセスの整備および改善を目的としたプロジェクトで、 業務マップおよび業務フロー図の整備を行っていただきます。 背景として、業務プロセスが標準化しておらず、 ビジネス要件設計や開発影響調査が困難な状態にあることが挙げられます。 現状、作成したプロトタイプを、横展開可能な状況には整備されております。 次期フェーズでは、サービス種を跨いだ展開および、業務フローのさらなる洗練を目指しております。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・業務フローの現状分析/改善、業務フロー図作成 ・エンド企業の事業部社員への展開を前提とした運用プロセスの構築
テスト系全般の推進リード、テスト計画・テスト設計などのテスト系業務全般を担当 テスト領域に特化したスペシャリストを募集 備考:詳細記載
物流事業(Webサービス、Webアプリケーション)での プロダクトマネージャーとして、下記業務をお願いいたします。 ・大手企業との小/中規模の開発プロジェクトマネジメント ・開発パートナーの開発マネジメント・進捗管理 (オフショア) ・開発要件整理 ・SQLを利用してデータ抽出、ダッシュボード作成
自動車整備工場向けのWEBシステムに追加機能を開発します。詳細設計から製造、テストまでをご担当いただきます。バックエンド、フロントエンドどちらか得意な方をお任せします。
エンド企業のFinancialシステム戦略室はFinTechの横断的組織として、FinTech系事業のマーケティング、営業、業務の促進、ビジネスサポートを行っている。その中で課内に専用の開発部隊を設けており、各事業に対してソリューションを提供しております。 FinTech系各事業に対して最適なソリューションの提案および、そのソリューションに関するシステム構築の実施を支援 本枠に弊社要員が参画しておりましたが、同エンド様の別ポジションにヘルプとなり、弊社要員の後任者の方を募集
リリース済みプロダクトのリプレイス案件
ふるさと納税サイト、管理システムやAPIなど、各システムのアーキテクチャ再編プロジェクトにて、リファクタリング、設計、コーディング、テスト、運用/保守まで一貫してご支援いただきます。 主な作業内容は以下の通りです。 ・設計ツールなどを利用した設計 ・MVCフレームワーク(Laravel、FuelPHP)を用いた実装 ・ミドルウェアの設定、チューニング ・UnitTestの実装 ・テスト設計書を用いたテスト
店舗の経営サポートアプリケーションの機能追加開発、運用保守をお願いします。サーバサイド開発(API、データ集計バッチ、push通知等)を担当していただきます。
フィンテックサービスでのデータの利活用を支えるデータ基盤の運用開発のため開発メンバーを募集 内製アプリケーションの改修改善、及び新しいデータ基盤の構築にあたっての作業をお願いします。 digdagを利用したデータフロー、BigQueryに構築されたDWHなど様々な仕組みが動いており、障害に関する修正や、データ利用者からの問い合わせ対応などをお任せします。 また、新たなデータ基盤を構築するにあたっての作業もお願いすることがあります。
レジャー系WEBサービスを複数運営する企業にて、SREエンジニアの方を募集 インフラ側だけでなく、開発経験/知識も必要となります。既存サービスの生産性向上に向けて、基盤やプラットフォーム等の開発/保守/運用をお任せします。 ・CI/CD(Terraform)の構築 ・AWS設計 ・セキュリティ強化 ・既存サービスのモニタリングや改善 ・開発全体の効率化
医療系アプリのCRMマーケターを募集 医療の口コミ・予約アプリをより多くの方に利用いただくために、 事業計画に基づいたKPI設計から それを実現するための企画から運用までをお任せいたします。 ・新規利用者の定着やリピート促進によるアップセル、ロイヤリティ向上促進 ・キャンペーンの企画立案~効果分析 ・顧客の行動、嗜好に応じたパーソナライズキャンペーンやレコメンデーション施策の実施 ・広告バナー、LPなどクリエイティブにおけるコミュニケーション設計、CTR/CVR改善 ・各施策におけるプロジェクトマネジメント
国内向け旅行 toBサービスを展開している企業にて新規海外向けサービス立ち上げのバックエンドと上流工程を担当 <業務内容> ・PHPサーバサイド側APIと、社内管理画面(基幹システム)の機能追加と不具合調査、不具合の改修とテスト ・外部ベンダー API の仕様把握と調査と不具合対応と、他部署との仕様調整とテスト ・日々の運用エラーログのチェックの自動化 ・各機能のテストケースの作成と自動化 ・要件定義から設計〜製造〜テストまで
ダンボールや梱包資材の販売ECサイトを運営中のメガベンチャー企業 データ分析による意思決定をご支援いただきます。 各種KPI集計やレポート作成、ABテストのためのデータ作成や実験結果の可視化を担当 【環境】 ・言語:SQL ・データベース:BigQuery ・その他:Google Spread Sheet、Looker Studio、 Vertex AI、KARTE、Redash
主に医療、製薬系のサービスを複数展開されているメガベンチャー企業にて、電子カルテのデータプラットフォームを開発 そのプラットフォームを開発するにあたり、データの品質を考慮しながら、DWH、データ基盤の設計構築、dataformでのデータパイプライン構築やバッチへの反映を担当
分析組織で、マーケティング分析や軽度の業務アプリケーションの開発に従事してもらいます。 技術環境: ・データベース : BigQuery ・分析環境 : Colaboratory, VertexAIなど ・言語:Python ・コミュニケーション/タスク管理 : Slack, Notion
越境ECサイトの立ち上げのコンサル領域に携わる事業マネージャー兼PdMとして参画して頂きます。 EC事業の事業戦略企画・推進・進捗管理や、新機能・業務プロセスの企画・開発等による持続的なビジネスモデルの開発に携わって頂きます。 言語: Python、SQL DB: Aurora、Redshift、Athena インフラ: AWS(Fargate、Glue、Lambda、SageMaker) 環境、ツール: Docker、GitHub、Jira、Slack、CircleCI、Sentry 即日/2025年1月~/2月~
いくつものアプリケーションを統一管理していくための組織体制の構築をご担当頂きます。 勤務形態:要相談
新規機能のAPI実装やAPIデプロイ、また既存プロダクトAIの保守運用および改善に携わっていただきます。 Python3/ OpenAI/ Docker/ AWS SageMaker AWS/ Microsoft Azure GitHub(Enterprise) / GitHub Copilot / CI/CD / GitHub Actions / CircleCI Google Workspace, Slack ClickUp, Jira, GitHub 即日/2025年1月~/2月~ フレックスタイム制(コアタイム:11:00~15:00)
1)業務移管に関するマネジメント ・PLの右腕としての業務移管プロジェクト推進(スケジュール管理・プロジェクト管理・ドキュメント整理等) ・アドミ業務(進捗確認・フォローアップ、会議設定、資料作成、議事作成、など) ・移管後の業務プロセス設計 2)ステークホルダーとの調整・交渉を含むコミュニケーション ・各ステークホルダーへの(現状業務等の)ヒアリング、情報収集 ・各ステークホルダーへの業務移管の説明 ・説明用資料作成 ・問合せ窓口対応
VM関連の案件を担っている部署で大手SIer向け運用管理業務 主な支援内容は障害対応や報告書作成、障害発生時の迅速な対応が必要になる 障害解決は自信ではなくベンダー巻き込んで進める想定 土日や深夜もローテーションで対応していく想定