基幹システム保守開発(Java)
アプリケーションエンジニア募集です。 既存の基幹システムの保守開発を行います。 基本設計からテストまでの工程を担当していただきます。 ※単価備考記載
- 基本設計~テストまでの経験
- システム開発の経験(5年以上)
- Javaでの開発経験(3年以上)
- Springbootのご経験
- Javascriptを用いたフロント開発経験(2年以上)
現地 2回
東京都 神谷町(基本出社)
なし
09:00 〜 18:00
その他
60 〜 65万円
アプリケーションエンジニア募集です。 既存の基幹システムの保守開発を行います。 基本設計からテストまでの工程を担当していただきます。 ※単価備考記載
現地 2回
東京都 神谷町(基本出社)
なし
09:00 〜 18:00
その他
60 〜 65万円
メガベンチャー企業において、情報プラットフォームサービスの開発をご担当いただきます。 プロダクトのマイクロサービス化を進めており、機能単位で4〜5名のチームが20チーム程ございます。 組織構造は、全員フラットで25~35歳がメインという特徴的な体制です。 そのため、各チームに幅広い権限が委譲されており、 技術選定からリリースまで一貫した意思決定を自律的に行います。 社員と業務委託の区別もないため、全員リーダーシップを発揮し、主体的な関与が求められます。 開発手法はXPをベースとしたアジャイル開発で、ペアプログラミングを中心に進行します。 バックエンド・フロントエンド・インフラまでを同一チームで担当し、 技術スタックはチームごとに大きく異なります。 いずれも経験している必要は全くなく、キャッチアップで問題ございません。 そのため、言語や技術にこだわりがある方よりも、 「良いものを作りたい・新しいことをどんどん吸収したい」 という挑戦意欲の高い方がマッチします。
脆弱性診断サービス開発における 設計、開発、テストを一貫して対応いただける フルスタックエンジニアを募集します。 <主な業務内容> ・Webアプリケーションの設計・開発・テスト ・API、バッチ処理の開発 ・フロントエンド(SPA)の開発 ・BFFの開発 アプリケーション領域経験者でのアサインを想定しています。
音声マイニング開発支援に関わる設計からテストまでの業務をお願いします。
Webアプリに関わる設計・開発・テストを担当いただきます (主にAPI開発、バッチ開発、BFF(backend for frontend)) セキュリティ知見に関しては、セキュリティの専任エンジニアがおり、ご自身の担当領域に専念いただける環境
脆弱性診断サービス開発における設計、開発、テストを一貫して対応いただけるフルスタックエンジニアを募集します。業務内容としては、Webアプリケーションの設計・開発・テスト、API、バッチ処理の開発、フロントエンド(SPA)の開発、BFFの開発があります。
物流DXを行う企業にて上流から開発に携わっていただきます。 サービス内容といたしましては、運送会社をインターネット上でマッチングさせるサービスを提供しています。 上流工程から携わっていただき、機能開発まで一貫して手がけていただきます。 具体的には下記業務をお任せいたします。 ・技術的な知見を用いた設計・実装サポート ・設計やコードのレビュー、適切なフィードバック ・技術的なチャレンジを通じたチームの技術力の向上 ・チームのアウトプット(コード、設計)の向上 ・チームの生産性(スキル、生産プロセス)の向上
・CRMパッケージに関する導入案件(新規、既存改修どちらも) ・共通保守:問合せや不具合報告の対応、ログ解析やデバッグ、リリース作業など保守業務全般 ・導入案件:要件定義、設計、実装、単体テスト、結合テスト、システムテスト対応
継続的なプロダクト開発プロジェクトとなります。 従来の完全ウォーターフォール型の開発スタイルから、サービス利用ユーザ(特に地銀)向けに、既存のプロダクトをベースに複数の開発プロジェクトを走らせるというスタイルへの変遷を進めており、1つのチームにおけるテクニカルマネージャーの募集となります。 スケジュール管理などのプロジェクトマネジメントは含まれておりません。(別にマネージャーが存在しております) 10名弱のチームにおいて、開発作業を進めていただきつつ、ユーザサイドから生じる要望に対して技術的な観点で要件への落とし込みを実施いただくポジションとなります。 チームは多国籍で、20代後半〜30代前半で構成されております。
バックエンド、フロントエンドの両方を開発いただきます。基本設計~テストまでの担当工程です。 開発環境:Java、TypeScript、SpringBoot、Angular、Mybatis、PostgreSQL、Linux(サーバー)、Windows(クライアント)
バックエンドAチーム 業務内容: 現在は大規模かつ長期間のリアーキテクト・リファクタリングプロジェクトを進めています。様々な職種の開発メンバーと協力し、目下進行中のシステムリアーキテクト・リファクタリング開発をお願いする想定です。
プロダクト、サービスの企画段階から深くプロジェクトに関わります。 ステークホルダ、デザイナ、プロダクトマネージャなどと密に連携をとりながら自らの力を生かしていただきます。 担当工程:要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 開発環境 ・SpringBootを使ったWEBサービス開発 ・Next.js/React/TypeScriptを使ったフロントエンド開発 ・Pythonを使った機械学習系バックエンド開発 ・figmaを使ったワイヤーフレイム/デザイン制作 ・GitHubを使ったソースコード管理 ・Slackを使ったコミュニケーション ・Backlogを使ったタスク管理(スクラム開発) ・AWS(ECS)、Dockerを使ったインフラ環境 プログラミング言語:Java,JavaScript,TypeScript インフラ:AWS,GCS,Docker,MySQL,Kotlin 開発手法:アジャイル
要件定義~リリース、保守、運用作業および現在活用しているソフトウエアとのデータ連携開発、運用
要件定義からリリース、保守、運用作業までを担当 現在活用しているソフトウェアとのデータ連携開発、運用 --- フロントエンド:Javascript(JQuery)、HTML、thymeleaf サーバーサイド:Java(SpringBoot)、O/R Mapper:JPA、 インフラ:AWS、RDS:Amazon Aurora
基幹システムのリプレイスのための大規模のスクラッチ開発に携わっていただきます。 シニア枠としてご参画いただきます。 プロジェクト概要、具体的な業務内容については面談時に説明させていただきます。
社内申請システムの再構築に関わる業務 具体的には、各種ワークフロー申請を行うシステムの構築(Webシステム)、詳細設計から試験までの工程、およびデータ移行計画とデータ移行作業(PostgreSQL)を担当
フィンテックサービスでの新規開発プロジェクトになります。PdM、テックリード、デザイナーなどと連携しながら、仕様の議論からフロントエンドの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。業務例:プロダクトにおけるフロントエンドに特化した業務を担っていただきます。(場合によってバックエンドの開発に関わる場合もあります)・企画を基にした、アプリケーションの設計・開発・運用・改善・社内プロダクトや社内サービスとのシステム連携・現在と将来のバランスを考えたアーキテクチャの提案、実装、改善
流通系SCMシステムの開発、機能追加、運用保守をお願い致します。
生命保険代理店向け業務支援ポータルサイトのバッチアプリおよび、オンラインアプリのFW移行対応をお願い致します。 担当工程:設計、製造、テスト リリース時期:2024年6月予定 FW移行後は、同システムのクラウド移行を予定しており、リリース時期は2025年予定です。
・Web(AWS)システム開発(リーダー)をお願いします。 【環境】 ・OS/環境 Linux、Docker、AWS ・言語 Java、Springboot、Spring、Javascript、API 【契約条件】 ・開始日 2023年10月16日~中長期(2024年春第一次リリース) ※エンドの都合で締め日15日締めとなります。 ・契約形態 準委任契約 (精算有り 160h±20h センター割) ・年齢 55歳位迄 ・外国籍 不可
ゲーム会社の自社サービス開発支援をお願い致します。既にリリースしているシステムが対象となります。(※ゲーム開発案件ではありません。) 業務内容: ・飲食店等に設置してあるゲームの筐体(きょうたい)からプレイ状況を受け付けるAPIの機能改修・運用 ・筐体(きょうたい)のモニター上のデジタルコンテンツ開発 ・会員サイトの機能改修 ・各種アプリからリクエストされるAPIの機能改修・運用 ・上記機能の管理画面を横断的に機能改修・運用等 ・仕様が曖昧なケースが多々ある為、企画書等から設計を作成する。
製薬会社の顧客向けWEBサイトの新規開発に携わっていただきます。 7月から要件定義を開始し、9月には設計工程も終了するため、10月の実装工程からご参画をお願いいたします。 来年1月末のリリースを予定しており、2月以降はフェーズ2の開発となりますので、継続してご依頼する可能性が高いです。 具体的な作業は実装~テストで、Java(SpringBoot)によるサイト画面、WebAPIまたはバッチ処理の開発をご担当いただきます。
電子チケット販売システムのWebアプリケーション開発において、 画面開発、サーバサイドAPIの開発をご担当いただきます。
SAP用言語で構築されたシステムを、JavaやJavaScriptでも操作等を行えるように作り替えを行います。 現状は対象の1社での設計業務を行っていますが、同様のシステム構成の別エンドへの横展開を見越しているPJのため、 長期になる予定でございます。 体制拡大のため、SAP側の知見のあるメンバーを増員します。 募集枠:開発者3名 JavaとJavaScriptでの設計・開発の経験があること、 SAP系の案件への参画経験があることのどちらも満たす方が理想ですが、幅広く募集をしています。
SAP用言語で構築されたシステムを、JavaやJavaScriptでも操作等を行えるように作り替えを行います。 現状は対象の1社での設計業務を行っていますが、同様のシステム構成の別エンドへの横展開を見越しているPJのため、 長期になる予定でございます。 体制拡大のため、SAP側の知見のあるメンバーを増員します。 募集枠:設計者1名 JavaとJavaScriptでの設計・開発の経験があること、 SAP系の案件への参画経験があることのどちらも満たす方が理想ですが、幅広く募集をしています。
通信事業社様の契約管理を含むBSSシステム開発 基本設計以降を担当いただく予定。システムはAWS上に構築予定 Java(SpringBoot)をベースとしたアプリケーション開発となります。 ※今回は画面系のチーム増員となります。
データ連携基盤システムの開発支援※場合によっては中継システムもあり <主な環境(言語・ツール)> ・Java ・PostgreSQL ・SpringBoot ・Keycloak ・VSCode
建設業界向けの基幹業務システム開発支援案件です。 現在、要件定義フェーズにあり、上流工程から参画いただける体制を構築予定です。 業務チームを中心に、デザイン系・UI/UX系・申請系・現場管理系など複数チームが並行して進行しています。 システムとしては、工事現場における勤怠・資格・報酬などを管理し、 国の補助金や建設基金に関する業務プロセスを支援する仕組みとなります。 既存Javaソースの解析・改修を伴いながら、新システム設計/データ移行/業務要件整理を行っていただきます。 PLもしくはSE経験豊富な方を想定しています。 ※メンバー枠の募集も行っています(備考記載)
既存WEBシステムの画面改修および、データ集計・突合バッチ開発をご担当いただきます。画面側は Java(Spring Boot)、API/バッチ側は C# にて構築されており、管理WEB改修は AWS上で稼働しているため、AWSの基本概念・サービス特性を理解した上での対応が求められます。
音声開発支援に関わる基本設計からテストまでの業務をお願いします。
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 プロダクト統括の方やメンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からのラフなスケッチをもとにした要求へのモックアップ作成および改善提案と、 タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRM連携の経験も必要ですが、CRM自体の開発などを行っていなくても問題ございません。 状況に応じてフロントエンド,バックエンド,インフラ周りなどフルスタックにご対応できる方が望ましいです。
大手グローバル企業向けシステム開発における、設計~開発~テスト業務 主にUI部分を担当いただきますが、バッチ処理やワークフロー機能も担当範囲に含む。 ・フロントエンド約90%、バックエンド約10%の割合で作業を進めていただきます。 ・チーム上長への的確なアウトプットができる方でお願いします。
Kotlinを用いて、新規リリースしたAIオンラインスクールの追加機能、管理画面などの新規機能開発に取り組んでいただきます。 リクエスト: サーバーサイドのKotlinをJavaで書き出すのと、 やくまわりとしてバックエンドとしてDB構築とクラウドでDocker,CI構築 増員枠であり、設計担当は別途在籍
大手保険会社にて、変額保険関連のWEB開発プロジェクトにおける開発管理支援を行います。 社員支援として、パートナー会社の管理、顧客への報告、開発進捗および品質管理を担当いただきます。 開発会社は中国系の日本法人であるため、日本語でのフォローアップ対応も含まれます。
様々なプロジェクトに参画し、テスト自動化ツールの導入や利用法を確立し推進していく。
自社サービス開発におけるプロジェクトマネージャー補佐業務(PjM)にて、社内外のステークホルダーと協力し、予算及び期間内に顧客へサービスを提供し、満足してご利用いただくために技術面から推進いただく役割をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・顧客折衝やコンサルテーションを行い、要望を踏まえた上での仕様策定 ・ステークホルダーとの納期、品質基準に関する期待値調整 ・仕様策定からの設計、稼働見積、開発エンジニアへの落とし込み、サービスイン迄の進捗管理等のプロジェクトマネジメント ・環境構築(AWS)についてインフラエンジニアへの相談や依頼 ・軽微な開発内容の修正(※CHATBOTで表示される質問の追加等) ・サービスイン~サービス提供後の技術問題への対応(社内外のエンジニアとの連携) ・追加でカスタマイズ案件が発生した場合の見積もり対応 (※見積もり作成は基本セールスやカスタマーサクセスで行いますが、軽微なものはプロジェクトマネージャーで行います)
大手バイク販売チェーンの基幹システムリプレースのため、システム再構築に向けた設計・開発・試験を行います。 レガシーな既存システムをJava SpringBootで再構築するにあたって、システムアーキテクトとしてアプリケーション全体設計や方式検討も担当可能な方を募集します。 なお、リプレースにあたっては生成AI(Cursor)を利用可能で、AWSを活用する予定です。
業務内容 ・自社サービスのエンハンス/機能拡張開発 ・サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース ・既存サービスの保守・改修 開発環境 ・プログラミング言語: Python、JavaScript ・フレームワーク: Fast API, React、Remix, etc ・バージョン管理: Git/GitHub ・本番環境: AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS,SES,SQS, Lambda, etc) ・コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence、Google Workspace ※websocketやSIP使った音声ストリーミングの開発経験またはTwilioやPBXなどを使ったアプリケーション開発経験【Must 経験者のみご推薦をお願いいたします】
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からのラフなスケッチをもとにした要求の整理と、 タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、マイクロサービス部門を横断的にご担当いただく可能性もございます。
既存システムのフルリニューアル、次世代プラットフォーム開発、社内DX、新規での設計・開発や既存機能の改修など多岐に渡る開発プロジェクトがありますが、主にリユースビジネスのコアシステム全般(POS・商品/売買管理システム等)のリプレイスをメインにお任せする予定です。 <バックエンドの開発> ・パフォーマンスやスケーラビリティを考慮したアーキテクチャ設計 ・要件定義段階でのミドルウェアやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・コードレビューやテスト自動化によるサービス品質の向上 <フロントエンドの開発> ・Nuxt.jsでのモダンなSPA開発 ・要件定義段階でのライブラリやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・PM・PO・デザイナー・バックエンドのメンバーと密なコミュニケーションを取りながら、最適なUXを実現していただく ・コードレビューやテスト自
◾️製薬業向け業務システム刷新におけるアーキテクト支援 製薬会社の業務システムを刷新するプロジェクトにて、アーキリーダー(元請けプロパー)のもと、 アーキテクト領域の作業を担当いただきます。 刷新の方針は、既存DBを最大限活用する形を想定しています。 画面はReactで再構築し、バックエンドはAWS, Java/Spring Bootを用いたAPI開発が中心となります。 本ポジションでの具体的な作業は、以下を想定しています。 想定作業: ・システム方式設計 ・非機能要件定義 ・リファレンス実装 ・規約・ガイドの準備(画面、API実装ガイド) ・AWS(MWより上位層)含めた開発環境構築 等
中古車競売サービス基幹システムの刷新開発に携わっていただきます。 要件定義、データモデリング、運用設計できる方が望ましいです。
フードビジネス業界におけるシステム開発案件 人事システムにおいて、給与計算機能の追加およびそれに伴う周辺機能の改修を行うプロジェクト。 本プロジェクトでは、要件定義からリリースまでの各工程をご担当いただきます。 担当いただく工程については、ご本人のご経験やスキルに応じて判断させていただきます。
中古車競売サービス基幹システムの刷新開発に携わっていただきます。 設計~テストまで一貫してPJリードできる方が望ましいです。
鉄道業界向けの点群データを用いたMMS(Mobile Mapping System)開発案件となります。 顧客から要件をヒアリングして、仕様調整・設計書作成・製造以降まで幅広くご担当いただく予定です。 座標計算や3Dモデリングの実務経験や立体的思考を得意とする数学に強い方が望ましいです。 GISを用いた開発経験があり、大阪在住の方にマッチした案件となります。
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からの要求の整理と、タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、技術的負債の解消などにも携わっていただく可能性がございます。
・資産運用会社のシステム開発に携わっていただきます。 ・全自動で保守運用する ・約定データ、データの管理を中心に数多く備えてる技術になる ・設計~テストまで一貫してできる方が望ましいです。
資産運用会社のシステム開発に携わっていただきます。 全自動で保守運用する約定データ、データの管理を中心に数多く備えてる技術になります。 設計~テストまで一貫してできる方が望ましいです。
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からの要求の整理と、タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、技術的負債の解消などにも携わっていただく可能性がございます。
エンタメ系Saasサービスの開発のバックエンド開発に携わっていただきます。 プラットフォームの開発・保守 JavaのSpringBootを使ったサーバーサイド開発 ・新機能追加 ・機能改修 ・リファクタリング など 急募案件です。
法人顧客および個人顧客向けのシステム画面開発および改修。 現在は調査、修正がメイン業務となります。 ・フロント、バック両方経験ある方 ・1つの技術レベルが特化して高いというよりは、広く知識がありもくもくと作業を遂行できる方。 ・アプリケーション領域経験者がフィットしやすい印象です。
現在PoCで開発しているAIナビゲーションシステムのビルドアップを予定しております。 主に追加機能の開発や改善作業をお願いする予定で、レスポンス速度やUIの改善、パーソナライズ機能の追加なども想定しております。 PMの元で積極的にコミュニケーションを取りながら、業務を進めていける方ですとマッチしやすいです。
お客様駐車場ビジネスの、サービス/駐車場をマスタデータとして管理するデータ統合基盤に対して、開発やデータメンテナンスを行う。 お客様マスタデータの中央管理行うシステム開発のオンラインチームにご参画いただきます。
既存のマルチ決済サービスにまつわる社内精算システムの改修。 既存サービスのドキュメントや設計書はなく、既存のソースを参考にしながらの作業となります。 既存のソースは使用せず、完全に書き換える作業がメインとなります。
官公庁向けのソフトウェア開発業務に関連するソフトウェアの設計、製造、評価。チームによる共同開発作業。 ・上位リーダー、作業者1名の計二名が先行して実施しており、現在はシステム総合評価を実施中。 ・先行の2名が基本的にバックエンド側の開発を実施。 今回の募集はフロントエンド側の技術者となります。 2024年5月あたりから開発スタートしており、現在システム総合評価を行っています。 そのため、メンバーと一緒に試験や問題発生時の解析を行ってもらう予定です。 試験終了後、客先リリース等あり、今後はリリース後の機能改善等の開発も予定しています。
損保会社向け、傷害保険オンラインシステムの保守開発案件です。 Javaを用いた基本設計以降の対応をお願いします。(FWは独自) ※詳細は面談時にお話いたします。
損保会社向け営業支援システム(部支店成績ボード、見込作成サポートシステム)における改修およびTeradata保守切れ対応を担当いただきます。 影響調査、設計書修正、ソース修正~単体・結合テストまでをご対応いただきます。 設計書の作成、設計書からの仕様把握・理解、影響調査、設計書やテスト明細のレビュー等のご経験が求められます。
基幹システムにおける開発基盤の開発、保守運用を担当いただきます。 システムはとしては大きく2本あり、それらの共通基盤の開発がメイン担当。部品に関するQAやパフォーマンスチューニングなども対応いただく可能性あり。
大手チェーン店展開の小売業のデータ集約や店舗管理のシステムリニューアル 作業はAPIに関する設計が中心になります。 作業スケジュール予定(状況により変更あり) ~10月 :要件定義・概要設計 11月~12月:基本設計 1月~ :詳細設計・開発(1年間ほどを予定) ※ただし、製造オフショアで、設計完了後は受入れ中心 フロントエンド:React バックエンド :Java、Spring Boot、API
社内基幹システムの設計・開発・運用、社内システム基盤の整備・開発をお任せします。 システム開発ではシステム要件定義/概要設計、プログラム製造/テスト、技術調査/検証を、システム運用では問合せ対応、運用/保守作業を行います。
レジャー領域の事業者向けSaaSプロダクトの開発案件です。 電子チケット販売システムやマーケットプレイスを支える中核的なプロダクト開発をご担当いただきます。プロダクトの拡張に伴う人員強化のための募集です。 フロントエンド・バックエンド問わず、要件確認、設計~保守まで一貫して携わっていただきます。 Slackで気軽に相談や共有をしているような現場です。 スクラムイベントなどのMTGへの参加もお願いさせていただきます。
教育系システムの開発BFF 既存サービスのモダン化の開発をお任せします。 ・社内基幹システムの設計・開発・運用、 ・社内システム基盤の整備・開発 ■ 技術支援・開発 ・現システムの課題調査 ・新構成に向けた技術調査、検証、開発 ■ システム開発 ・システム要件定義/概要設計 ・プログラム製造/テスト ・技術調査/検証 ■ システム運用 ・問合せ対応 ・運用/保守作業
大規模な生産現場システム刷新プロジェクトにて、PMOロールとして 品質統括/アーキ/仕様統括と連携し、進行管理を支援いただきます。 クラウド移行、機能追加、他システムとの連携が含まれるプロジェクトで、 横断的な調整力と全体を俯瞰できる視点が求められます。 全体PMや上流PMO経験者が好ましいです。 ※エントリーの際の注意事項など備考記載
社内基幹システムの設計・開発・運用、 社内システム基盤の整備・開発をお任せします。 ■ システム開発 ・システム要件定義/概要設計 ・プログラム製造/テスト ・技術調査/検証 ■ システム運用 ・問合せ対応 ・運用/保守作業
ポイントシステムのリニューアル 認証認可や決済機能、ポイント、クーポン、不正対策、ユーザーサポートなどの機能を提供しています。 今回はその中でも、様々なサービスで利用できる電子マネーを提供するポイントシステムをご担当頂きます。 このポイントシステムは、サービス間の回遊を促したり、次回購買の後押しとなるような施策を実現し、 サービスの利用者数や売上の向上に貢献しています。 ・スクラム開発を採用しており、スプリントプランニングではPO・開発メンバーで集まり、次のスプリントに何をするのか話し合って決定します。 言われたことをやるだけというより、状況に合わせて柔軟にやることや意思決定をやっていくような環境です。 ・下記、業務内容です。 ・メインプロダクトをクラウドに移行し、Go言語へリライトする ・日次バッチの正常性チェック ・新規サービス利用事業のためのマスタデータ追加作業 ・ポイントチームが持つプロダクトについての各サービスからの問い合わせ対応 ・軽微な既存機能の修正など ・担当工程:基本設計~保守改修
既存証券システムにおける対応全般をお一人でご対応頂きます。保守開発、新機能追加、不具合修正、運用サポート(本番環境は触りません)。 ほぼ社内解決可能、開発元への問い合わせもほぼ発生しない。
当行が提供しているサービスで横断的に扱える認証認可にまつわるIDを提供するためのプロダクト開発 フレームワーク(言語) ・Spring Boot(Java/Kotlin) ・React(Typescript) 環境 ・AWS ・ECS ・RDS
在庫関連システムのリニューアル作業(VB.NET⇒C#.NET、Oracle⇒PostgreSQL) 担当工程:設計~テスト
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。 例えばAPI開発、バッチ開発、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
<静的型付け言語での開発経験3年〜であれば、Goはキャッチアップで問題ありません。> 印刷系ECサイトを運営するメガベンチャー企業にて、 ECサイトからの注文データを提携工場へ自動振り分け・発注を行う 中核システムの開発をするSCMチームへご参画いただきます。 具体的には下記業務内容をご担当頂きます。 ・ECサイトの拡大戦略である商品拡大施策に伴った発注システムの追加機能開発 ・自動発注システムの安定稼働・省力化を目的とした設計実装 ・属人性の高いオペレーションの改善やシステム設計実装及び導入 旧システムはRuby・PHPで構成されておりますが、 新規開発はすべてGoで実装を進めているため、今後の実装は全てGoの予定です。 カジュアルな方が多く、業務委託と社員の垣根もなく、 非常に働きやすい環境。
既存サービスにおいて使用されているフロント/バックエンドの主要フレームワークに関するバージョンアップ対応を行っていただきます。 下記いずれか、または複数に対応可能な方を募集しております。 【対象フレームワーク・作業内容】 ① Spring Framework 4 → Spring Framework 6 へのバージョンアップ、または Spring Boot 3 への移行 ② Vue.js 2 → 3 へのバージョンアップ ③ Nuxt.js 2 → 3 へのバージョンアップ
大手銀行向け新システム構築PJにおいて、行員代替及びベンダー対応人材を募集します。業務内容としては、上流工程(要件定義や外部設計)の経験、プロジェクト管理経験、オープン系システムの上流~下流経験が求められます。想定作業を一人称で遂行できる能力が必要です。※手は動かしません。
自社SaaSサービスの新機能追加開発、既存機能改善 アジャイル開発(スクラム)
フィンテックサービスを運用している企業にて iOS版アプリの新規機能開発、ユーザー体験を損なわず 各事業のグロースを見据えた中長期的なシステム設計、 コードの品質改善を行っていただきます。 ・iOS版アプリの設計/開発/運用、UI/UX開発 ・万単位のアクティブユーザーを抱えるアプリの新機能開発 ・運用されていくコードを生産性高く維持するための設計改善、リファクタリング ・チーム間を越えたアプリ全体での開発推進 ・アーキテクチャや使用技術の選定 <環境> 言語:Swift バージョン管理:Git, GitHub プロジェクト管理:Trello, Jira その他:Figma, Firebase, Google BigQuery, AWS CI環境:Bitrise, GitHub Actions ※サーバサイド開発言語はJava(Kotlin) + SpringBoot インフラはAWSやGoogle BigQueryなど
保険会社向けのプロダクトにおいて、開発チームのテックリードをご担当いただきます。 toBビジネスの軸となる保険システムにおける設計・実装・レビュー・運用 - Kotlin/Spring Bootを用いたバックエンド開発 - 要件定義・仕様書作成・設計 (業務設計/非機能含む) 開発チームのリード - チームやメンバーの技術的なサポート - 上位マネジメントへの状況報告、不足するリソース調整・提案 - スタートアップのスピード感 と 金融機関としてのセキュリティ・品質を両立させるDevSecOpsプロセス・体制の構築
要件定義者と開発チームの間を繋ぐSEの役割を担当頂きます。 フェーズ:要件定義の開発者向けの整理、設計、他上記作業
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジションとしてご担当いただきます。主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。例えばAPI開発、バッチ開発、BFF、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
官公庁システムの刷新に伴うデータ移行ツールの作成。 フロントエンドはHTML/CSS/JSP/JavaScript、バックエンドはJava 1.8を使用。 フレームワークにはWACs/SOFA JAVA EEをベースとしたIBM独自FWを採用。 データベースはOracle11g/DB2、使用ツールにはWASコンソール、IBM RAD(Rational Application Developer)、EclipseをベースとしてIBM製IDEが含まれます。
人材派遣会社のサイト、社内向けサイトを中心にプロジェクト推進業務 (ビジネス検討~要件定義~テスト~リリース) ・会議の運営 ・事業部要件確認 ・開発ベンダーの進捗確認・業務調整 ・システム観点の資料作成(システム連携図など) ・データ取得(SQL実行)
Springbootを用いた開発を中心とした業務に携わっていただきます。 ・開発,運用 ・画面開発 ・機能追加 ・クラウドの移行(Azure→AWS) ・テストコードの実装 ・コードレビュー etc.
世界各地のシステムと接続する、APIのプラットフォームシステムの開発案件です。複数プラットフォームを順次開発しており、Air、ホテル、Activity、レンタカーなど各業界のシステムとの連携を行います。
アプリケーション開発(機能設計~試験)とレビュー、Javaクラス設計や実装方式の設計、チームリードや技術的な支援
フィットネス動画配信モバイルアプリのバックエンド開発を行います。新規プロダクトの開発業務で、チームメンバーと共に要件定義から対応します。
某SIer様及び顧客が利用しているECサイト『オフィス通販』『Web IT事業サービス』等複数サイト全般の管理運用支援となります。 具体的作業としては、 ・追加開発・変更の要件取りまとめ(顧客からヒアリング) ・開発会社への依頼 ・テスト仕様書作成 ・テスト実施、テスト結果確認 ・システムリリース ※顧客からの要件取り纏めや開発会社への仕様提示等行う場合あり、実開発作業はありませんがWeb系開発ノウハウが必要です。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジションとしてご担当いただきます。 主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。 API開発、バッチ開発、BFF、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
詳細設計から外部(総合)試験までの作業を担当します。
流通・小売業のエンドユーザにおいて、基幹システムのクラウド移行を実施しております。 開発チーム側で、オフショア成果物のレビューおよび課題管理をご担当いただきます。ブリッジSEがいるため、英語や中国語は不要です。 【開発環境】 バックエンド:Java(INTERFRM)→Java(Spring Boot) フロント:JSP→React バッチ:PL/SQL→Java DB:Oracle→Aurora(PostgreSQL) OS:Windows→Amazon Linux
クレジットカード会社向けECサービスの開発にPLとしてご参画いただきます。 開発チームの一員として、PLの方には既存システムの仕様理解と今回の開発に関する整理、テスト方針の策定が出来る、テスト実施における品質管理、進捗管理が出来ることを行っていただきます。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発しているPJにてBFF担当 主に設計〜開発〜テスト業務を想定 リクエスト 業界経験 業界: 3年以上のWebアプリケーション、SaaS、クラウドサービス 開発知識 Java/Kotlin, Spring Framework, フロントエンド開発, AWS サイバーセキュリティ関連、IaC、CI/CD構築、コンテナ技術 役割 リーダーシップ: 必須ではないが、スクラム環境での積極的なコミュニケーションが期待される 周囲への影響度: チームメンバーとの連携を重視 人選基準:備考記載
レジャー系WEBサービスを複数運営する企業にて、SREエンジニアの方を募集 インフラ側だけでなく、開発経験/知識も必要となります。既存サービスの生産性向上に向けて、基盤やプラットフォーム等の開発/保守/運用をお任せします。 ・CI/CD(Terraform)の構築 ・AWS設計 ・セキュリティ強化 ・既存サービスのモニタリングや改善 ・開発全体の効率化
既に稼働している3システムの保守作業、問い合わせ対応、障害解析、ソース修正、設計書のメンテナンスを行います。 Oracle(RDB経験者)が好ましい。
不動産投資信託WEBシステムの保守開発業務。 エンドが持っているプロダクトの新規導入や既存顧客のトラブル、要望に伴うカスタマイズ対応。 フロント:Angular サーバサイド:Spring Boot ※Spring Bootを使用したサーバサイドの開発となります。設計、製造、テストが中心。
基幹システムの保守運用業務および社内ツール開発支援 担当フェーズは保守運用業務(障害調査、データメンテナンス、社内問い合わせ対応)と社内ツール開発(データメンテナンス実行可能なアプリケーション開発) 業務中はZoom常時接続(マイクOFF、アバター表示可) 機能単位で開発担当していきますので、ウォータフォール環境にて周囲との的確な連携やアウトプットできる方がターゲットです。
大手の美容系情報サイトのリプレース案件です。 一般ユーザ向けのWEBアプリのEOSL対応、一部のリアーキテクチャを行います。 トータルで2-3年の長期プロジェクトになるため、安定的に稼働いただける方を希望します。 現フェーズでは、開発・テストフェーズが主になりますが、 以降のフェーズでは要件定義などの上流から関わることも可能です。 今後、参画人材が増やしていく現場のため、体制を拡大していくことも可能です。
現在進めている開発品の設計、コーディング、テストなど一連の開発
債権システムのJava開発担当(SE)の募集 サーバー側(Java)+フロント側(Swing)の基本設計~テストまでを担当
電子部品メーカーの情シス部門側の一員として参画いただき、 アプリ領域の運用支援として以下業務を実施いただける方を募集しております。 ・運用保守ベンダーとの定例会議での状況確認および対応の検討 ・社内外のステークホルダーとの各種調整業務 ・PJ推進、運営作業、各種申請作業、ベンダー成果物のレビュー ・UATの推進、UAT計画の作成 ・能動的かつ継続的な業務改善、作業標準化
全国の小中学校の教務支援を行うSaaSパッケージのフルリニューアル案件において立上げ段階のPMOとして主に進捗管理/進捗成果物作成/会議のファシリテート/課題・リスク管理を担当 まだ立上げ段階のため、現時点での進捗管理、工数管理などにおける集計項目や管理方法に改善の余地 そのため、既存の方法を踏襲したPMO経験のみでは難しく、立上げ段階のPMOチームを改善・推進していただける方を募集させていただきます。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジション 主に設計〜開発〜テスト業務を想定 例えばAPI開発、バッチ開発、BFF、フロントエンド開発などをご対応いただく予定です。
プロダクト向けの位置情報データ開発 システムの開発PJTにおけるPM・リーダー業務、顧客折衝、要件定義、基本設計、開発PJ管理全般
別軸で稼働している予防接種管理システム(SpringBoot)と通信し、データを蓄積するDBを中心としたシステムの開発 AWS上でマネージドサービスを利用し、データの収集、分析、配布を行う予定です。 現在は、要件定義以前の段階で、インフラ環境がAWSであることは確定しており、ほかの技術要素はこれから決定していきます。