【0.4人月稼働】kintoneの開発案件
kintoneライトプランでの設計、開発、テスト、データ移行をご担当いただきます。 設計段階から参画となる為、設計の経験をしたい方にお勧めです。 0.4人月稼働、兼業可能な案件です。
- kintone開発
- データ移行経験
- kintoneライトプランでの開発経験
オンライン 2回
その他 フルリモート
あり
09:00 〜 18:00
その他
〜 17万円
kintoneライトプランでの設計、開発、テスト、データ移行をご担当いただきます。 設計段階から参画となる為、設計の経験をしたい方にお勧めです。 0.4人月稼働、兼業可能な案件です。
オンライン 2回
その他 フルリモート
あり
09:00 〜 18:00
その他
〜 17万円
マニュアルを主とする各種ドキュメント作成、開発ベンダーコントロール、進捗管理、運用設計
人材、介護、保育などの事業を展開をされている会社様にて、それぞれの事業で使用しているアプリの追加開発を行っております。 開発は外部ベンダーに依存しており、社員3名でベンダー管理をしています。 開発スピードを上げるため、社内SEとしてベンダー管理ができる方を募集します。
人材、介護、保育などの事業を展開をされている会社様にて、それぞれの事業で使用しているアプリの追加開発を行っております。 開発は外部ベンダーに依存しており、社員3名でベンダー管理をしています。 開発スピードを上げるため、社内SEとしてベンダー管理ができる方を募集します。
下記2件のプロジェクトが走っております。 ①パーソナルフィットネスの顧客用アプリ不具合改善(代替アプリ組み込み)の要件定義(7月~9月)~設計/開発/テスト(9月中旬〜1月中旬) ②kintoneアプリ導入 事前準備(業務要件定義)※自身による画面の設計を含む(9月〜11月末)(機能)要件定義(12月〜翌年2月)設計、開発、テスト(翌年3月〜8月末)
各1名ずつの募集 ➀社内システム改善 ・既存の社内システムについて、要望並びに改善の検討 ・既存システムの仕様調査・改善案の検討、提案、対応 ➁社内システム保守 ・障害、問い合わせ対応(調査など) ・定常作業のサポート(データ抽出、マスタ更新等) ・依頼作業の実施(データ抽出、取り込み)
教育向けのSaaSサービスを展開している企業にてバックエンドエンジニアとしてご対応いただきます。 メインは既存サービスでの新規機能追加、運用、リファクタリングなどをご対応いただく予定です。
金融系顧客の横断チームPMOとして、上位PMOと共に案件受注、要員計画、予算計画、会議のファシリテーション、議事録作成、ツールを使用してのプロジェクト全体、メンバー進捗・品質管理などを実施していただきます。新人研修、内定者研修、技術研修などの企画、準備、環境設定、運営、各種調整も行います。お客様先拠点に持ち帰っての開発となりますので、厳しいセキュリティは無く、インターネットの使用も可能で、意見のしやすい環境です。 開発環境:言語:Java1.8, FW:Spring, OS:Linux, DB:Aurora, その他:AWS / Tomcat
音声認識モデルの機械学習を行うAIシステム構築案件です。 Pythonを用いたシステム開発経験が求められます。 性能改善のためのデータモデルの詳細分析能力も必要とされます。
保険申込アプリの新商品申込対応。既存の保険申込機能にて、新商品を申込できるよう改修。担当工程は基本設計、詳細設計、製造、単体テスト、結合テスト。システム構成はOS:iOS、PG言語:swift、DB:MySQL。開発ツールはxCode。
Saasサービスの以下業務を担当 ・シナリオ策定 ・品質保証戦略の策定、開発フロー改善 ・ソースコードの品質を向上を目的としたCI/CDパイプラインの構築 ・テスト設計・実装(UIテスト、APIテスト、負荷テスト、自動化など)
厚労省管轄の予防接種に関するデータレイクシステム開発のアプリケーション基盤チームでの募集です。 システム共通機能の検討や設計開発、開発環境の整備、CI/CDの構築、 ガイドラインの整備や開発チームに対する技術支援等の作業を予定しています。 4-5月は、開発ガイドラインのドキュメント作成およびシステム処理方式の設計、 PoCとして技術検証を含む開発が一部発生する見込みです。 6月以降は、フレームワークの設計・構築およびCI/CD環境の構築を行う予定です。 AWSフルマネージド環境におけるデータレイク構築およびCI/CDの構築を行うため、 以下のAWSサービスの実務経験者 もしくは、実務経験がなくても自発的に調査し、興味を持ってサービス理解を深めていただける方を希望します。 ・AWS S3・AWS EventBridge・AWS StepFunctions・AWS Glue ・AWS CodePipeline・AWS CodeCommit・AWS CodeBuild・AWS CloudFormation
通販・SHOPSサービスの開発・保守(LAMP) B2CからC2Cまで行なっている事業部です。 DVDやCD、本などを扱う通販サービス、ユーザー同士で 中古品などの売買を行うマーケットプレイスサービス、 法人様に販売場所を提供するSHOPSサービス、 他にもオークションや定期購入、買取サービスなど 多彩なサービスを扱う事業部です。
業務アプリ開発ツール(PowerApps)による画面開発・運用保守 以下業務を行います。 ・ 今後のエンハンスにおける画面開発支援(本番稼動中画面の改修含む) ・ 本番環境で稼働している画面(PowerAppsで開発した画面)の運用支援
公式アプリ開発プラットフォームをベースとして、 作られた個別アプリがございます。 今回は、各個別アプリのカスタマイズ案件のPMとしてご支援をいただきます。 ・アプリに必要なタスクの整理とスケジューリング ・仕様調整、ドキュメント作成作業 ・クライアント側とのシステム連携の設計・調整 ・サービス内やカスタマイズに関するアプリ機能仕様の合意調整 ・アプリ開発/リリースに必要な登録・リリース作業
BNPLサービスの2017年にローンチした、新しい決済サービスです。 サービス開始以降、順調にユーザー数を拡大し、ネットショッピングや実店舗でのショッピングと幅広い利用シーンでご利用いただいています。 昨年、600万人の会員にアプローチができる送客サイトをリリースし、店舗の売り上げを向上させる決済プラットフォームとしてプロダクトを進化させています。 現在、先行投資を経ての大幅な伸長を目指すフェーズで、プロダクトの成長を加速させるためにPMポジションを募集 【業務内容】 ・案件の要件定義、仕様策定 ・コードの品質改善や開発環境の改善 ・新機能開発、既存機能の改修 ・プロダクトマネージャやデザイナーと連携したチーム開発 ・チームメンバーのコードレビュー ・課題抽出と報告、ディレクション業務 ・サービスサイトのトラブル対応と改善策の提案 ・ビジネスサイドとの連携、課題解決に向けた提案
受託にてEC関連サービス、ソフトウェア開発、ソフトウェアテスト業務をトータルサポートしている企業にて、ECサイト開発におけるPMをご担当いただきます。 【主な業務内容】 ・プロジェクト管理(PM)業務 ├ 要件整理/把握、タスク管理/指示、仕様書/設計書レビュー ├ 顧客折衝(お客様責任者との報連相など) ├ スコープ調整 ├ 仕様変更管理 ├ リソース管理 └ スケジュール管理、進捗管理 ・実装フェーズでの品質管理 ・リリース計画策定 / 実行 ・開発チーム(ベトナムのオフショア)との密なコミュニケーション
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジションとしてご担当いただきます。主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。例えばAPI開発、バッチ開発、BFF、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
■案件の内容 視覚障がい者の安全な歩行を実現するナビゲーションシステムのファームウェア開発。 ・IoT機器の組み込み開発 ・センサーデータの利活用、また制御アルゴリズムの開発 ・データ分析 ・位置・方位情報精度向上 └GNSS、IMUセンサー、ジャイロセンサーを用いた技術利用 └スマートフォンとセンサーフュージョンによる位置情報補正技術開発 ・ナビゲーションのアルゴリズムの開発・改善 └ユーザーの移動情報やルート情報などをもとに、 視覚障がい者にとって最適な案内の策定と、そのアルゴリズムの開発 ・その他新規機能の開発 ■担当工程: 要件定義,基本設計,詳細設計,運用・保守 ■開発環境:C, CMake, Docker, UML/SysML, GitHub, VSCode, IAR Embedded Workbench等
検索・レコメンド機能の設計改修、機能の改善施策の立案提案を行います。
スキル経験を見込んで適正での案件担当お願いいたします。 技術バックグラウンドは必須ですので、ご提示ください。
障害や福祉の領域で複数プロダクトを 開発/運営するクライアントにて、 LaravelとReactまたはVueでのフルスタック開発エンジニアを募集します。 バックエンドとフロントの開発割合としては、 5割ずつを想定しております。 <想定している業務内容> ・コンポーネントの設計・実装 ・新規画面の設計・実装 ・コンポーネント単位のユニットテスト ・コードレビューなど アサイン予定の開発チームは、 エンジニア10名前後、PdM1~2名、デザイナー1~2名程度の全体15名のチームとなります。
ユーザー数1000万人を超えるコンシューマゲームを複数展開する企業にてUnreal Engineを用いてキャラクター制作を中心に業務に携わって頂きます。 業務の特徴として、岩や木といったオブジェクトを作成はほとんどなくゲームの根幹となるキャラクター制作に時間と労力をかけています。
大手飲食メディアのUIデザイン、LPやバナー等のデザインを実施いただきます。 スキル感はポートフォリオで判断させてください
顧客管理システムのアーキテクチャを刷新し、新たな基盤に移行する。 新基盤:SPA+API(マイクロサービス化)。 インフラはAWS上に構築。SPAはAngularベースで開発し、API基盤はMulesoft社のAnypoint Platformを採用している。 2025年4月より分析計画フェーズを進め、下期頃にベンダー選定・要件定義着手の予定。 プロジェクトのコミュニケーションツールとしてはGoogle(メール、チャット、カレンダ、Meet)、Backlog(課題、QAなど)を使用。
大手金融機関向けに、基幹サービスの企画/推進業務を担当いただきます。 現在、API化に向けた基礎検討が進行中であり、ユーザー部門と連携しながら、 アジャイル開発体制下での要件整理や案件推進を担っていただきます。 想定される作業内容は下記の通りです。 ・API化に向けた要件整理 ・ユーザ部門との調整/案件推進 ・アジャイルチームでの企画/タスク推進
顧客システム開発プロジェクトにおいて、複数クラウドサービスを利用したハイブリッドクラウド環境の構築をご支援いただきます。業務内容には、基本設計から結合テストまでの作業工程が含まれます。
決済アプリ開発における調査、要件定義(対応可能な方は基本設計まで)などの上流工程を担当いただきます。 クレジットカードなどを使用しての決済処理も発生するので金融系案件に参画経験のある方歓迎です。
既存オンラインサイトの追加機能開発をお願いいたします。
生成AIを用いた新規サービス(LIVE配信サービス)のフロントエンド開発業務をお任せします。 WEB/モバイル版どちらも開発を進めており、スキルやご経験に応じてご担当いただきます。プロジェクトの機能をブロックごとに開発するために効率化を図りたいための募集になります。 配信画面の実装がメイン業務となりますが、一部テストまでお願いしております。
企業や自治体などから入る、大規模から中小規模のWEBサイトの、開発、および実装。HTML、CSS、JavaScriptなどのフロントエンド技術を使用して、ウェブサイトのレイアウトやデザインの実装。 CMS(WordPressなど)を使用して、ウェブサイトの機能を開発。 レスポンシブデザインに対する理解と実装経験。 クロスブラウザの開発経験(Chrome、Firefox、Safari、Edgeなど)。
フィンテックサービスを手がける企業にて新規事業でのプロジェクトマネジメントをお任せいたします。 業務内容には、新規事業プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務、プロジェクト推進上の課題抽出、論点整理、タスク管理、要求/要件定義書や各種ドキュメントの作成、市場や顧客、競合プロダクトの定量・定性的な調査分析が含まれます。
■業務内容: ・開発計画に基づく新機能のフロントエンド開発 ・ユーザーフィードバックなどを元にした新機能開発や機能改善 ・KPIに基づいた新機能開発や機能改善 ・チーム内での相互コードレビュー 基本的なリクエスト: UX/UI知見、TL経験者歓迎 デザイン、バックエンドとのスマートなコミュニケーション(アウトプット)できる方 JavaScript,Reactを3年以上実務で使われている方
メガベンチャー企業様で運営中のギフト系サービスの開発をご担当頂きます。 現在規模拡大中のサービスをスケールするため、各種機能追加を進めております。 ギフトドメインに特化した課題もあり、その課題を解決するために、 設計段階からチームディスカッションを通してすり合わせし、開発を進めてまいります。 チームメンバーは基本的にリード経験があるようなスキルの高いメンバーで 構成されているため、ノンストレスな開発と学びの多い現場でございます。
国内 toC向け有名スマホアプリサービスの開発に テックリードとして参画いただきます。 ・開発における意思決定 ・事業課題/プロダクト課題の技術的解決 ・プロダクト開発リード(アーキテクチャー検討、ソースコードレビュー) ・プロセス最適化 ・ビジネス側やPMとのやりとり ・状況に応じて開発
障害や福祉の領域で複数プロダクトを開発/運営するクライアントにて、Rubyでのバックエンドエンジニアの方を募集します。上流からリリース後の運用保守まで全ての工程をお任せします。 1つのプロダクトだけでなく、多岐に渡り裁量もって携わることが可能です。 アサイン予定の開発チームは、エンジニア8名ほど、PdM1~2名、デザイナー1名程度の全体10名前後になります。具体的な開発プロセスや内容については面談時詳細にお伝えいたします。 開発手法はアジャイル型で開発しています。(Daily MTG 実施)
ECサイトのアーキテクチャを刷新し、新たなサイトを再構築・移行するプロジェクトです。 現行のWebAP(サーバーサイドJava)からSPA+API(マイクロサービス化)への移行を行います。 サイト数は3サイトで、インフラはAWS上に構築されます。 また、接続先の基幹システム(国内線の予約/発券/搭乗)を、国際線と同じ外部サービスに変更します。 プロジェクトのコミュニケーションツールとしては「Google(メール、チャット、カレンダ、Meet)」「Backlog」「redmine」を使用します。
システムをクラウド環境のマイクロサービスを用いて提供を行っており、Google Cloudを利用しています。 システム側で必要となるDBやストレージなどのリソースについては、Google Cloudリソースや3rdパーティ製品を組み合わせて行っています。 開発メンバーが本環境を利用するための開発端末や認証システムの管理/ヘルプデスク運用、SaaS製品を含むシステムの管理作業、各種申請処理効率化のためのカイゼン活動(ツール開発)、開発運用でのセキュリティ強化のためのソフトウェア検討・導入を実施しています。
機械学習エンジニアとして、プロダクトのデータ解析にとって必要なものを実装 1:プロダクトのコアとなる建設業界のデータ予測モデル開発 - 会社ごとの建設データに対しての、解析処理におけるコーディング実務を担う - 分析モデルに対して解析ができるよう、必要な処理をコーディングで実施する - 要件定義に基づく新機能開発やモデル・システムの改善 2:データ分析基盤の整備、および保守 - 建設データを分析するための基盤の開発、整備 - 建設業界特有のデータを活用したモデルの開発及び運用 - データ前処理・後処理のパイプラインの構築
エンド企業内での社内用システムトレードシステムの開発 エントリーの際はシステムトレード、クリプトの経験、実績提示must リクエスト: 可能であればスマートコントラクトの実装、DAppsの開発、NFTの実装、DeFiの開発、 DAOの運営の経験者
研究フェーズでは確かな「仕様」はありません。どこかに正解があると信じつつ、 まだ誰も知らない正解を探す仕事です。作るだけでなく、確かなものとするための 地道な技術評価も研究所の重要な役割となります。 その中で、受け身な作業者としてではなく、提案をしながら仕事を進めてくれる仲間を募集 業務内容: ・論文にある先端的な機械学習モデル、学習アルゴリズムの実装・評価 ・当研究所内の研究者が開発した機械学習モデル、学習アルゴリズムの実装・評価 ・サービス実装を想定し、データベース設計やプログラムコード最適化の調査・提案
決済アプリ開発における調査、要件定義(対応可能な方は基本設計まで)などの上流工程を担当いただきます。 クレジットカードなどを使用しての決済処理も発生するので金融系案件に参画経験のある方歓迎です。 <開発環境> ・開発言語:PHP , Laravel ・環境:Windows ・インフラ: AWS ・Knowledge Tool:redmine / Backlog ・VCS:gitlab ・その他:chatwork
飲食店向けオーダー管理モバイルサービスを運営する企業にてプロジェクト進行のサポートを行うPMO(開発ディレクション)を募集します。 現行のプロジェクトの要件定義からクライアントとの仕様調整、折衝もご担当いただきます。 また提案資料や各種必要な資料の作成までお願いする予定です。 本プロジェクトは、開発業務は一切行わず開発業務のサポートがメインとなります。
アパレル・飲食・イベント向けWebアプリを開発/展開している企業にて新規Webアプリサービスのプロジェクト立ち上げエンジニアを募集します。 プロジェクト内容は、防犯カメラのネットワークを用いた防犯システムのクラウドサービス化です。業務内容は、AWS S3に格納した動画データをUI画面にて映し出す実装業務、カメラ機器本体からAWS S3へ動画を格納する実装、機能追加・改修、要件定義から実装・テストまでを含みます。
AIを用いた多用なソリューションを展開する当社のプロジェクトマネージャーとして、クライアントの経営層や技術部門と共にプロジェクト方針やゴールを定め、課題解決に向けて、当社ビジネスサイド・技術部門と連携してのプロジェクトのグランドデザインや、プロジェクト推進等のプロジェクトマネジメント全般
データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案 セキュリティ面や、データの破損防止など守りを意識しつつも、将来の展望を想定しつつ小さく試すなどの対応も考えられる方 設計・検証を通じてシステムを作りきった経験がある方 一つのサービス・プロダクトを長く運用した経験がある方 相手のコンテキストや解像度に配慮し、ホスピタリティを持ってコミュニケーションが取れる方
官公庁システムの刷新に伴うデータ移行ツールの作成。 フロントエンドはHTML/CSS/JSP/JavaScript、バックエンドはJava 1.8を使用。 フレームワークにはWACs/SOFA JAVA EEをベースとしたIBM独自FWを採用。 データベースはOracle11g/DB2、使用ツールにはWASコンソール、IBM RAD(Rational Application Developer)、EclipseをベースとしてIBM製IDEが含まれます。
人材派遣会社のサイト、社内向けサイトを中心にプロジェクト推進業務 (ビジネス検討~要件定義~テスト~リリース) ・会議の運営 ・事業部要件確認 ・開発ベンダーの進捗確認・業務調整 ・システム観点の資料作成(システム連携図など) ・データ取得(SQL実行)
金融機関相互間の内国為替取引をオンライン処理する「全銀システム」の第8次システムへの刷新に向け開発を行っております。 今回は、サブシステム部分について、要件定義フェーズ以降の支援をする案件です。
BI領域のエンジニア ・BI設定のエンジニアリング ・BI導入チームとしてユーザ部門の業務展開側としPJTを推進する ・CDP側とBI側の成果物(設計書・設定仕様書など)のレビュー ・必要に応じてクライアントIT部門・ユーザ部門との要件折衝 ・会議日程調整・PMOサポート ※詳細備考記載
大手文具メーカー Python(FastAPI)とNext.jsを用いた開発業務。AWS環境での開発とTerraformを使用したインフラ構築が主な業務内容です。
大規模システム開発に伴う技術面アドバイス、問題解決、アーキテクチャ検証を行います。
クライアントは大手製薬会社(グローバル企業の子会社)です。 親会社の利用しているSAP S4を中心とした基幹システム群と それに利用するための標準業務プロセスをまとめたグローバルテンプレートを、 クライアントおよびクライアントの子会社(国内4社+海外数社)へ E2Eでロールインするほか、基幹システム群を取りまく周辺システムの刷新を推進するプログラム。
大手総合人材サービスを展開している企業での案件になります。 主にはtoB向けの開発(エンハンス)をお願いします。 ※短期案件の参画が多い方・経験現場数が2社以下の方は書類でお見送りとなっておりますので、NGとなります。 ※スキルシートの内容を重視されるので、具体的に業務内容の記載があると確度が上がります。
Springbootを用いた開発を中心とした業務に携わっていただきます。 ・開発,運用 ・画面開発 ・機能追加 ・クラウドの移行(Azure→AWS) ・テストコードの実装 ・コードレビュー etc.
プロダクトごとにスクラムチームを構成して取り組んでおり、バックエンドとフロントエンドでチームを分けておりません。 ワークフローシステムの基盤部分の設計ならびに実装を担当いただきます。バックエンド〜クラウドインフラ領域における実務経験を活かし、大規模な機能開発に貢献いただく想定です。
世界各地のシステムと接続する、APIのプラットフォームシステムの開発案件です。複数プラットフォームを順次開発しており、Air、ホテル、Activity、レンタカーなど各業界のシステムとの連携を行います。
アプリケーション開発(機能設計~試験)とレビュー、Javaクラス設計や実装方式の設計、チームリードや技術的な支援
・ショッピングサービスの新規機能、機能拡張開発 要件定義〜設計〜実装〜リリースまでを一気通貫でご担当いただきます ・ショッピングサービスで実施するキャンペーン等の対応作業 ・ショッピングサービスに関するお問い合わせ調査、修正作業 ■開発環境: ・バックエンド:Go, PHP(CakePHP) ・フロントエンド:TypeScript, React.js, Vue.js, Next.js, CSS ・インフラ: AWS ・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache, BigQuery
メガベンチャー企業様で運営中のギフト系ECサービスでは、毎月数百万人がECサイトに来訪しており、クリック、購入など、日々大量の行動ログが集まっております。その行動ログと関係性、年代、イベントなどシーンに合わせた情報を掛け合わせることで、よりユーザーニーズに合ったギフト提案や、商品仕入れなど様々な形で活用しております。今回はそのギフト系ECサイトをより多くの人にそれぞれの状況に合ったギフト提案、検索する届けられるよう10→100フェーズの開発をご担当頂きます。
フィットネス動画配信モバイルアプリのバックエンド開発を行います。新規プロダクトの開発業務で、チームメンバーと共に要件定義から対応します。
「Schoo」の次期 新システム基盤開発、リプレイスメントプロジェクトにおける開発をご担当いただきます。 <具体的には> ・プロダクトの要件定義~リリース管理 ・プロダクトの各種機能の設計/開発 ・アーキテクチャ設計/リファクタリング ・UIUX施策立案と遂行 など
大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。 作業内容: ・コンテナ環境(ECS, Kubernetes)でのJavaアプリ基盤構築 ・クラウド環境での技術リード(AWS, GCP, Tencent Cloud) ・大規模基幹システムのパフォーマンス最適化 ・技術調査、検証・実証、共通化など など
ERPパッケージ刷新案件で、財務(帳票出力)・固定資産領域の開発を行います。 フロントエンドとバックエンドの両方を担当していただきます。
■業務内容: プロダクトグループ_Aチーム ライブ配信サービスに貢献する開発チームにて、下記業務を行っていただきます。 ・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用 ・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発 ・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善
決済アプリ開発における調査、要件定義(対応可能な方は基本設計まで)などの上流工程を担当します。 クレジットカードなどを使用しての決済処理も発生するので金融系案件に参画経験のある方歓迎です。 <開発環境> ・開発言語:PHP , Laravel ・環境:Windows ・インフラ: AWS ・Knowledge Tool:redmine / Backlog ・VCS:gitlab ・その他:chatwork
社内持ち帰り開発部隊のインフラチームのリーダーとして、案件管理、レビュー、顧客調整等を実施 案件規模は1人月~6人月といった小規模~中規模で、メンバーは1~5名想定 スキルはWindows、Linux等様々 特定の案件での参画ではなく受託された案件を次々にこなしていく形です。イメージとしては、「プレイングマネージャとしてフットワーク軽く対応頂ける方」を想定しています。 ※PM業務のみや、PMO業務ではございません。
フィンテックサービスを展開している企業にて 保険サービスの展開に向けて、 新規事業のプロダクトマネジメントをお任せいたします。 プロダクト企画のディスカッションから、デザイナーとのUXUI検討、 エンジニアとの要件整理まで、プロダクトを前進させるための 多様な業務が責任範囲です。 ・プロダクト戦略の策定 ・定量定性調査・分析 ・ユーザシナリオ・ユースケース作成 ・要求定義・プロトタイプ設計 ・業務オペレーション検討 ・ステークホルダー調整、会議進行 ・リスク・コンプライアンス評価
経費精算SaaSサービスの開発に携わっていただきます。 経費精算プロセスの始まりから終わりまでを自動化する仕組みを、一気通貫で提供しています。 業務内容は新機能開発、リファクタリング、要件定義〜リリースです。 Rust経験がある方歓迎です。
サービスとユーザーを結びつけているプラットフォーム(認証認可や決済機能、ポイント、クーポン、不正対策、ユーザーサポートなどの機能を提供)の中で、決済システムは購入で利用できる各種決済手段(クレジットカード、電子マネー等)を一元的に管理する基盤として稼働しています。 新規機能追加、運用保守・改善開発に参画 開発言語としては主にJava それ以外の言語も使用されていますが、 キャッチアップしながらの習得でも問題なし 基本的にはDesignDoc及びissueやバックログチケットに沿って 開発を進めていただく形になります。
概要 ・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用 ・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発 ・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善 具体的な業務イメージ ・PHPからGo言語へのリプレイス業務 ・Webアプリケーション設計・開発 (技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用) ・WebAPIの設計・開発 ・CI/CD環境の設計構築 ・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用したサービス運用・開発 ・プロジェクト進行管理
決済基盤サービスでの継続課金基盤システムの新規機能開発、改善開発、運用保守に参画いただきます。 開発言語としては主にGoとなります。 それ以外の言語も一部使用されていますが、キャッチアップしながらの習得でも問題ないと考えております。基本的にはDesignDoc、issueやバックログチケットに沿って設計・開発を進めていただく形になります。
Azure PaaS環境の計画・設計/構築/運用・保守を行います。 お客様とのチームのメンバーとして、オペレーションとコミュニケーションに問題がないことが求められます。
保険会社向けのプロダクトにおいて、開発チームのテックリードをご担当いただきます。 業務内容には、toBビジネスの軸となる保険システムにおける設計・実装・レビュー・運用、Kotlin/Spring Bootを用いたバックエンド開発、要件定義・仕様書作成・設計 (業務設計/非機能含む)、開発チームのリード、チームやメンバーの技術的なサポート、上位マネジメントへの状況報告、不足するリソース調整・提案、スタートアップのスピード感と金融機関としてのセキュリティ・品質を両立させるDevSecOpsプロセス・体制の構築が含まれます。
全世界で展開される大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当いただきます。 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。
決済基盤のフロント開発をご対応いただきます。決済基盤における購入領域の新規機能追加、運用保守・改善開発に参画いただきます。基本的にはDesignDoc及びissueやバックログチケットに沿って開発を進めていただく形になります。
人事チームと給与チームに分かれており、お客様と弊社上位の間のコンサル会社が機能していないため基本顧客とのやり取りは多い 想定フェーズは要件定義、基本設計、テスト設計 テストはニアショア的なベンダー 立ち回りとしてはSEで、下記の知見を要求 ① バックエンド開発経験 Django(PythonのWebフレームワーク)を用いた開発経験 GraphQL / RESTful API の設計・開発経験 データベース設計(PostgreSQL, MySQLなど) ② フロントエンド連携の経験 Webix(JavaScript UIフレームワーク)に関する理解
教育系Saasサービスを展開している企業にて 既存サービスのUI改善を目的としたデザインチームに所属いただき ユーザーエクスペリエンスの向上に繋がる施策と改善を行っていただきます。 <業務内容> ・ユーザビリティのUIサイドの課題改善 ・プロダクトのブランディング価値向上施策の提案 ・Figmaを用いたガイドライン作成 ・Figma APIを使ったデザイントークンをコードに反映 必要に応じてフロントやバックエンドチームとコミュニケーションをとりながら データ集計・分析を行ったりなどスキルに応じて上流作業も担当いただけます。
ビルメンテナンス業務向けのアフターサービス管理システムのリニューアルプロジェクトにおいて、開発PMO(社員代替)としてハンドリング・推進いただきたい。プロダクトの全面リニューアル(機能見直し、UI改善、クラウド移行...etc)を計画しており、現在、構想策定フェーズが完了し、4月以降に設計フェーズへ移行予定。開発や品質管理は別部隊が担当するため、PMOとしてプロジェクト全体のハブ役となり、関係者間の調整、進捗管理、方針整理、RFP策定を支援いただきたい。
災害等の影響で故障してしまった基地局に対し、 復旧作業の効率化が求められているため、 よりスピーディな復旧プランの策定、 システマティックな管理をするための災害システムを開発・構築する。
スマホアプリ開発(ネイティブ)のPL/PM支援を担当いただきます。大手小売会社向けBtoCモバイルアプリケーションサービスの開発支援を担当いただきます。現在、アプリ決済などの金融系機能の要件定義が完了し、設計フェーズへ移行しています。クラウドサービス(AWS)に対する顧客対応やリードができる方を求めています。また、スマホアプリの設計・開発・改善対応もご担当いただきます。
業務内容は流動的で日々変化していく可能性があるため、 ゴールや問題意識をチームで共有した上で、 指示を待たずに主体的に進めていただくことを期待しています。 (論点整理・ファシリ等) <関係プロジェクト> 主に新規事業に関係するプロジェクト <期待役割> ・関係プロジェクトに関する要件整理 ・タスクマネジメント ・プロジェクトの進行管理 ・リスク・イシュー管理 (※エンジニアとの要件定義や仕様の調整は含みません) <具体的な業務内容> ・プロジェクトのスケジュール管理・交通整理、各種資料作成 ・各プロジェクトの課題整理・社員と一緒に解決
カーメーカーのデジタル領域にて、営業支援の管理系を含むWEB開発のPLを担当いただきます。 AWSを活用し、フロントはNuxt.jsにて開発対応を行っているプロジェクトとなります。 開発業務を担当いただくことはない予定です
大手小売会社向けBtoCアプリケーションサービスとなります。 モバイルアプリの開発案件において、アプリ決済などの金融周りの機能の要件定義が終了、設計フェーズ突入しておりますが、クラウドサービス(AWS)に対して、顧客に十分な対応、リードができていないため、スマホアプリ(金融系に詳しいとなおよし)の設計、開発、既存アプリの改善対応などご対応いただける方を募集しております。
プレイングマネージャーとして、要件定義~リリースまでを対応いただきます。 作 業 :品質/課題/進捗管理 :要件定義書、基本設計書の作成 :テーブル定義、データ変換仕様書の加筆修正 :テスト計画書、テスト設計/仕様書の作成(結合/総合/強化テストなど) :自動テストで使用するテストデータ(CSV)の作成 ※テストコード作成など開発部分は対応いただきません :会議進行、議事録作成 (エンドユーザーとの折衝は、基本的に顧客プロパーが対応) :医療業界の業務知識は不要、参入後キャッチアップ
医療向け(薬局/病院)のtoB / toCの自社サービス提供をしている企業のシステム開発に携わっていただける方を募集しております。 今回は、医療関係者向けに医薬品や医療器具の売買を行う、薬局関連のECシステムの開発に携わっていただきます。 サービス自体はリリース運用されており、エンハンス対応を行なっております。 現場での開発手法は、アジャイルを採用しています。
【概要】 海外で稼働していた人型ロボットのシステムを日本に移管後、運用体制強化のためPMを募集。既存PMの育成とプロジェクト推進力の補完が急務。2~3ヶ月で体制を整え、スムーズな運用へ引き継ぐことが目標。 【業務内容】 プロジェクト管理:WBS・マイルストーン管理、全体構造の設計・整備 プロジェクト推進:戦略策定と実行、関係者調整・交渉 PM育成:既存PMの指導・スキル向上 英語対応:ドキュメント読解、ビジネス英会話(尚可)
フィンテックサービスを手がける企業にて 新規事業でのプロジェクトマネジメントをお任せいたします。 ・新規事業プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務 ・プロジェクト推進上の課題抽出、論点整理、タスク管理 ・要求/要件定義書や各種ドキュメントの作成 ・市場や顧客、競合プロダクトの定量・定性的な調査分析
生命保険会社の新契約業務システムアウトソーシング計画に伴い、エントリー系システムと新契約業務基幹システムの2つのシステム開発を推進し、業務要件の策定にはBPR(ビジネスプロセスリエンジニアリング)も含まれます。
基幹システムのクラウド移行プロジェクトにおける計画策定・推進・管理
ライフスタイル事業(アパレル・生活用品) 要件定義・設計フェーズ
大手ガス会社様で、電力需給システムを改修する大規模なPJが走っています。 3月末まででグランドデザインの完成を予定しており、4月からはそのグランドデザインを ベースにいくつかのプロジェクトを立ち上げていくフェーズに入ります。 (どのくらいのプロジェクトを立ち上げるかは確認中) つきましては、グランドデザインという大きな絵からプロジェクトに落とし込み、立ち上げまでできる人材を募集しております。
■ロール:PM補佐・PMO ・2025年4月から想定数億規模のプロジェクトが開始される可能性が高く 次世代リモートモニタリングシステムの開発を行う予定。 ・リリース後、現システムからのデータ移行を行い、現システムのサービスを終了して クローズする予定。 ■作業内容: ・PMOとしてクライアント社員様であるPMをサポートし プロジェクトの日程管理、作業メンバーや外部ベンダー クライアントとの情報共有や指示、課題管理、リスク管理を行っていただきます。
ECサイトや通販サイトを運営している大手健康食品会社様にて PMO(ITディレクター)件障害対応要員をを交代枠で募集しております。 PMO(ITディレクター)業務3割 障害対応7割 くらいの割合でご対応いただくことになります。 PMOサポート(ITディレクター)の仕事内容: ・機能追加開発においての各種調整、取り纏め ・上長や各種ベンダーへの報告調整,管理 3年程度〜開発ディレクションの経験者などが適しています。
WebサイトやWebシステムを受託している企業にて、上流SEとしてご参画いただきます。開発はオフショア部隊が行っておりますので、手を動かす事はほとんどないポジションです。 要件定義を中心にご対応いただき、ブリッジSEへの橋渡し等を行っていただきます。基本的にはディレクターが顧客から要件を吸い上げますので、システムに落とし込んでいただく役割です。 PHPで動いているシステムが8割ほどです。小規模なPJが複数動いておりますので、同時並行で複数のPJに携わっていただく予定です。
某SIer様及び顧客が利用しているECサイト『オフィス通販』『Web IT事業サービス』等複数サイト全般の管理運用支援となります。 具体的作業としては、 ・追加開発・変更の要件取りまとめ(顧客からヒアリング) ・開発会社への依頼 ・テスト仕様書作成 ・テスト実施、テスト結果確認 ・システムリリース ※顧客からの要件取り纏めや開発会社への仕様提示等行う場合あり、実開発作業はありませんがWeb系開発ノウハウが必要です。
フィンテックサービスでの新規開発プロジェクトになります。 PdM、テックリード、デザイナーなどと連携しながら、仕様の議論からフロントエンドの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。 業務例:プロダクトにおけるフロントエンドに特化した業務を担っていただきます。(場合によってバックエンドの開発に関わる場合もあります)、企画を基にした、アプリケーションの設計・開発・運用・改善、社内プロダクトや社内サービスとのシステム連携、現在と将来のバランスを考えたアーキテクチャの提案、実装、改善
面談にてお話させていただきます。
自社プロダクトの新規構築やチューニング、開発プロジェクトのマネジメント および組織マネジメント全般をお任せします。 ・開発プロジェクトのマネジメント(タスク、スケジュール管理 など) ・事業部門メンバーと協調したサービスの企画や要件定義、システム連携先との仕様調整 ・目標(KGI、KPI)の設定や管理 ・現場開発業務のフォローやレビュー(プレイングも可) ・ビジネスソリューション部の組織づくり全般への参画(採用、育成、制度設計、運営 など)
本体工程は現在基本設計工程であるが、次年度以降に追加開発等を予定しており、2025年4月から更なるプロジェクト拡大を行いたいと考えている。 現在基本設計段階であり、2月中に完了予定PJの大きな特徴はAWSを大きく用い、外部接続先が多いのが大きな特徴(基本的には原本データが介護情報に既にあるデータを吸収して情報の授受を行うハブ化するものなので、バッジ連携やAPIが多くある) 主要的な連携システムが8ほどあり、62IFファイルがある4から10月が佳境で体制大幅補強予定
1、顧客内部の開発部門にて各チームを横断しマルチに対応するSE業務 2、同部門内でのベンダーコントロールや各種管理など対応いただけるPMO業務