【0.4人月稼働】kintoneの開発案件
kintoneライトプランでの設計、開発、テスト、データ移行をご担当いただきます。 設計段階から参画となる為、設計の経験をしたい方にお勧めです。 0.4人月稼働、兼業可能な案件です。
- kintone開発
- データ移行経験
- kintoneライトプランでの開発経験
オンライン 2回
その他 フルリモート
あり
09:00 〜 18:00
その他
〜 17万円
kintoneライトプランでの設計、開発、テスト、データ移行をご担当いただきます。 設計段階から参画となる為、設計の経験をしたい方にお勧めです。 0.4人月稼働、兼業可能な案件です。
オンライン 2回
その他 フルリモート
あり
09:00 〜 18:00
その他
〜 17万円
マニュアルを主とする各種ドキュメント作成、開発ベンダーコントロール、進捗管理、運用設計
人材、介護、保育などの事業を展開をされている会社様にて、それぞれの事業で使用しているアプリの追加開発を行っております。 開発は外部ベンダーに依存しており、社員3名でベンダー管理をしています。 開発スピードを上げるため、社内SEとしてベンダー管理ができる方を募集します。
人材、介護、保育などの事業を展開をされている会社様にて、それぞれの事業で使用しているアプリの追加開発を行っております。 開発は外部ベンダーに依存しており、社員3名でベンダー管理をしています。 開発スピードを上げるため、社内SEとしてベンダー管理ができる方を募集します。
下記2件のプロジェクトが走っております。 ①パーソナルフィットネスの顧客用アプリ不具合改善(代替アプリ組み込み)の要件定義(7月~9月)~設計/開発/テスト(9月中旬〜1月中旬) ②kintoneアプリ導入 事前準備(業務要件定義)※自身による画面の設計を含む(9月〜11月末)(機能)要件定義(12月〜翌年2月)設計、開発、テスト(翌年3月〜8月末)
各1名ずつの募集 ➀社内システム改善 ・既存の社内システムについて、要望並びに改善の検討 ・既存システムの仕様調査・改善案の検討、提案、対応 ➁社内システム保守 ・障害、問い合わせ対応(調査など) ・定常作業のサポート(データ抽出、マスタ更新等) ・依頼作業の実施(データ抽出、取り込み)
BFF〜リードクラスで募集 ・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発 ・機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます ・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてインフラ・フロントエンド開発もお任せします ・PdM・デザイナー・オペレーションなど他職種を連携を取りながらのプロダクト開発 ・ユーザーからのフィードバックに基づく改善 ・サービス監視、改善 ・持続的な開発を行うための、技術的な課題の解決 他詳細:備考記載
大手保険会社にて、変額保険関連のWEB開発プロジェクトにおける開発管理支援を行います。 社員支援として、パートナー会社の管理、顧客への報告、開発進捗および品質管理を担当いただきます。 開発会社は中国系の日本法人であるため、日本語でのフォローアップ対応も含まれます。
自社が企画、開発、運営する日本有数の動画SNS・情報ポータルサイトのメンテナンス、機能追加、リニュアルなど開発業務のプロジェクトを推進するお仕事です。
様々なプロジェクトに参画し、テスト自動化ツールの導入や利用法を確立し推進していく。
VRゲーム系企業におけるVRタイトルの運営・追加開発をご担当いただきます。 MetaQuest向け既存タイトルのPICOなど他プラットフォームへの移植・最適化、 運営型VRゲームの機能開発・改善を中心にご担当いただきます。 ゲームデザイナーと連携しながら開発全体をリードできる方にマッチした案件となります。 3DゲームやVR開発のご経験をお持ちの方が望ましいです。
ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御を実現するクラウドプラットフォームの開発の担当いただきます。 CPOやPOと開発組織の橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与できるテクニカルリーダーとしてご活躍いただきます。 <主な業務内容> ・AWSを用いたクラウドインフラ/アプリケーションアーキテクチャの設計・構築・運用 ・ドローン/リアルタイム処理に関するAPI・バックエンド設計・開発 ・SfM処理やデータ解析パイプラインの設計 ・予約・スケジューリング・シェアリング機能の設計・実装 ・複雑なユースケースを踏まえたDBスキーマ設計 ・CPOとの仕様ディスカッション、開発チームとの仕様調整・推進 ・技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善
金融系クライアント企業における全社的なDX推進およびAI活用を目的としたコンサルティング支援です。 DX戦略の策定からデータ基盤の要件整理までをリードいただきます。 エンジニアチームやシステム部門と連携し、課題抽出・合意形成・推進管理を行っていただきます。 【主な業務内容】 ・DX戦略およびAI導入方針の策定 ・ステークホルダー(経営層・現場部門)とのコミュニケーション/合意形成 ・プロジェクト課題/リスク管理 ・報告・提案資料の作成(PPT中心) ・データ基盤/クラウド連携の要件整理 ・開発チームとの連携による技術方針策定 金融案件でのDXコンサル実績を、重点的にお伺いさせていただきます。
・会計/コンサル業界向けSaaSプロダクト開発のPM ・大手銀行向け法人営業支援AIツール開発のPM ※上記2プロジェクトを50%ずつ兼務いただきます。 <主な業務> ・顧客折衝、要件整理 ・プロジェクト計画立案、進捗・課題管理 ・社内外ステークホルダーとの調整 ・成果物レビュー(要件定義書、設計書等) ・各種資料作成(PPT中心)
決済プラットフォーム開発・運用保守組織でのビジネス要件、 システム要件の双方の観点からPM、PMO業務 大型案件経験者が対象
Webアプリに関わる設計・開発・テストを担当いただきます (主にAPI開発、バッチ開発、BFF(backend for frontend)) セキュリティ知見に関しては、セキュリティの専任エンジニアがおり、ご自身の担当領域に専念いただける環境
詳細設計~実装、テストまで行います。
・要件定義~テストフェーズをご担当いただきます。 ・フルスタック ・API開発もお願いします。
自走力のあるアプリケーション開発者を募集させて頂きます。 課題抽出,実装/単体テストを主体的に完遂できる方をお待ちしております。 10月下旬~12月: 詳細設計・実装 1~2月:テストフェーズでの不具合改修
◾️クリニックDX支援PJ 新たな医療体験を作るプロダクトの認証基盤チームの開発に携わっていただきます。(オンライン診療、薬局、など) 【想定業務】 ・認証機能の独立化に関する設計および開発 ・退会処理の機能開発を想定しています。 ・OAuth 2.0 や OpenID Connect の技術を活用した技術検証
AIを用いたWEBサービスのSREエンジニア業務をお任せします。 - クラウドインフラ基盤の設計と実装 - システムの運用、監視、管理を自動化するためのツールやプロセスの構築と保守 - アラートシステムやモニタリングシステムの設計と実装 - トイルを減らすためのスクリプトの作成と自動化の構築 - 開発チームと連携し、パフォーマンスボトルネックの特定と対処、システムアーキテクチャの最適化 - システムの信頼性と拡張性を向上させるためのソリューションの設計と実装 - 開発者の生産性向上のための標準ツールやサポートの提供
ビッグデータや生成AIを使用したDX支援にて急速にサービスを拡張している企業にて大規模言語モデルを用いたフィンテックサービスの開発に携わっていただきます。 プロジェクトの企画から開発まで、関連する技術調査と研究、社内外との連携・調整、進捗管理、品質管理、スケジュール管理など。
IoT・ヘルステック領域の社会課題解決型プロジェクトにおいて、開発マネージャーとして以下をリードいただきます。 ・IoT技術アウトプットを統合するDB設計 ・新規事業要件整理、技術要件抽出(セキュリティ・パフォーマンス等) ・進行管理(WBS策定、進捗・品質管理) ・ベンダーとの要件定義~契約締結、開発中の仕様調整、納品確認 ・顧客向けUI案作成、社内報告資料作成 ・複数事業パートナーとの折衝 ・システムアーキテクト設計
共済会社のWeb代理店システムにおける保守開発業務に関連し、社員支援業務として成果物のレビュー、品質管理・品質保証などを行っていただきます。 ※詳細は面談時お話しいたします
予約システムの安定性・信頼性を担保するため、AWSを中心としたインフラ設計・構築やSRE業務を担当いただきます。具体的な業務内容:・サービス使用状況の定量化とフォーキャスト・サービスモニタリングとオブザーバビリティの確保・AWSリソースのキャパシティプランニング・効率性とパフォーマンスを考慮した開発促進・CI/CD環境の構築と改善・リスクアセスメント(開発・本番環境)
国際郵便、物流企業のシステム開発全般 クライアント企業の社内業務管理システムおよび、ユーザー向けの郵送手続きをWebで完結できるシステムの開発支援を行っています。 クライアント先に常駐いただき、開発を円滑に進めていただける方を募集しています。 ・要件定義・基本設計・詳細設計・実装まで一連の工程に携わります ・社内業務管理・ユーザー向け機能双方の開発 ・クライアントの業務オペレーション課題の解消支援(要件整理・テスト調整など) ・アジャイル開発体制にてチームメンバーと連携
製造業クライアントに向けたERPの導入支援業務に携わっていただきます。業務内容には、要件ヒアリング、Fit&Gap分析、基本設計、パラメータ設計、ベンダーとの開発調整、受入テスト、ユーザートレーニング、運用マニュアル整備、カスタマイズ(Java、SQL)対応が含まれます。
受託チームにて開発ディレクション業務を担当いただきます。 ベトナムに常駐しているPM,開発ディレクター(日本人)や日本オフィスへ常駐しているディレクター達とコミュニケーションを取っていただく予定です。 エンジニアの成果物のレビュー、進捗管理、品質管理など、要件定義からリリースまでのプロセス全体をコントロールしていただきます。
自社サービス開発におけるプロジェクトマネージャー補佐業務(PjM)にて、社内外のステークホルダーと協力し、予算及び期間内に顧客へサービスを提供し、満足してご利用いただくために技術面から推進いただく役割をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・顧客折衝やコンサルテーションを行い、要望を踏まえた上での仕様策定 ・ステークホルダーとの納期、品質基準に関する期待値調整 ・仕様策定からの設計、稼働見積、開発エンジニアへの落とし込み、サービスイン迄の進捗管理等のプロジェクトマネジメント ・環境構築(AWS)についてインフラエンジニアへの相談や依頼 ・軽微な開発内容の修正(※CHATBOTで表示される質問の追加等) ・サービスイン~サービス提供後の技術問題への対応(社内外のエンジニアとの連携) ・追加でカスタマイズ案件が発生した場合の見積もり対応 (※見積もり作成は基本セールスやカスタマーサクセスで行いますが、軽微なものはプロジェクトマネージャーで行います)
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 顧客折衝や市場調査によるニーズ把握したものを要件定義やプロダクト全体の ロードマップに落とし込めるような方を募集しています。 顧客やCXOなど様々なステークホルダーとの連携もご担当いただきます。 エンタープライズ向けのtoB Webサービスのマネジメントや、 ご自身で手を動かしながら、プレイングマネージャーとしての経験がある方に マッチした案件となっております。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
Microsoft社製品を用いた業務システム構築に関する各種サービス・製品の開発をお任せします。 ・業務システムの企画から要件定義、設計、開発、テスト、運用・保守まで一貫して対応 ・Power Apps(Canvasアプリ)を用いた業務アプリケーション開発 ・中小企業を中心とした顧客との直接取引、一部大企業やSIer支援案件もあり
予約システムにおいて、AWSを中心としたインフラ設計・構築やSRE業務を担当いただきます。業務内容には、サービス使用状況の定量化とフォーキャスト、サービスモニタリングとオブザーバビリティ確保、AWSリソースのキャパシティプランニング、効率性・パフォーマンスを考慮した開発促進、CI/CD環境の構築・改善、開発/本番環境におけるリスクアセスメントが含まれます。
全世界で展開される大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当いただきます。 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。 作業内容: ・コンテナ環境(ECS, Kubernetes)でのJavaアプリ基盤構築 ・クラウド環境での技術リード(AWS, GCP, Tencent Cloud) ・大規模基幹システムのパフォーマンス最適化 ・技術調査、検証/実証、共通化など など 大手SIerの案件ではありますが、顧客の内製開発支援の要素が強いです。
大手情報・通信業のお客様にて、AIを活用した業務効率化案件を推進 アイディアや方針に沿って、実際の開発業務を担っていただける方を募集 【望ましい経験やスキル】 上記スキルを複数カバーしていること AI活用のアイディア・方針に基づき、実装に向けて主体的に動けること 記項目を満たしていないと、提案土台には乗りません。 ・上流〜開発までできる方 ・openAI(生成)の経験 ・インフラの知見(Azure) ・ほぼ常駐
Eコマース関連企業におけるフロントエンド開発 AR・VR・ブロックチェーン等の最先端技術を用いてEコマースなどを手掛ける企業様にてECサイト / 予約サイト / スマホアプリのUI開発 (※モバイル系の知見はなくてもOK)、React/VueなどSPAを用いたフロントエンド開発、上記システムに開発において、基本設計~実装を対応します。
大手バイク販売チェーンの基幹システムリプレースのため、システム再構築に向けた設計・開発・試験を行います。 レガシーな既存システムをJava SpringBootで再構築するにあたって、システムアーキテクトとしてアプリケーション全体設計や方式検討も担当可能な方を募集します。 なお、リプレースにあたっては生成AI(Cursor)を利用可能で、AWSを活用する予定です。
toB向け SaaS開発プロジェクトにおいて、PM/PMOとして進行管理を担当いただきます。 システムベンダーとの調整、スケジュール管理、要件定義書作成などを中心にプロジェクト推進を行います。
大手SI様のご支援先にて、PowerPlatform・CopilotStudio 活用浸透策が検討されております。PowerPlatformまたはCopilotStudioによる知見・開発経験を活かし、ハッカソン運営や講師、サポートデスク、ハンズオンでのスキルトランスファーなどの施策を担っていただける方を募集しています。 【業務内容】 ・PowerPlatform(PowerApps / Automate)のアプリ管理(環境構築、アクセス権設定、公開など) ・CopilotStudio(前身のPower Virtual Agents含む)の浸透支援 ・ハッカソン運営、講師、サポートデスク対応 ・ハンズオンでのスキルトランスファー支援 ・漠然とした要求から解決策を提案するなどのコンサルティング的対応
大手ネット証券グループのバンキングアプリ開発会社において、PMO支援を担当いただきます。 一般的な進捗管理・課題管理業務に加え、一部設計書作成など仕様管理業務もご担当いただきます。
企業資産を運用するトレードシステムの開発に携わる案件です。 RustやGoを使用した開発経験が活かせます。システムトレードに興味がある方、トレード経験がある方に適しています。
業務内容 ・自社サービスのエンハンス/機能拡張開発 ・サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース ・既存サービスの保守・改修 開発環境 ・プログラミング言語: Python、JavaScript ・フレームワーク: Fast API, React、Remix, etc ・バージョン管理: Git/GitHub ・本番環境: AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS,SES,SQS, Lambda, etc) ・コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence、Google Workspace ※websocketやSIP使った音声ストリーミングの開発経験またはTwilioやPBXなどを使ったアプリケーション開発経験【Must 経験者のみご推薦をお願いいたします】
社内向けのLMS(Learning Management System)システム開発におけるバックエンド開発ポジションです。8月までのMVPフェーズから、9月以降の本格開発に向けて、開発リードとして参画いただきます。 ・TypeScript/Express.js を用いたAPI開発 ・PRレビュー ・ユニットテストの実施 ・BEエンジニアと共にバックエンド開発リードを担当
金融システム(認証認可セキュリティシステム)を開発しているシステム開発会社におけるPM案件。 システムサイドPMとして討議資料や検討資料を作成し、プロジェクトを推進する役割を担う。 加えて、要件定義書、基本設計書、テスト仕様書の作成、課題・タスク管理、スケジュール管理、討議・報告資料の作成など、PMO業務も一部担当。 【業務内容】 ・討議資料・検討資料の作成 ・要件定義書、基本設計書、テスト仕様書の作成 ・課題・タスク管理、スケジュール管理 ・討議・報告資料の作成 ・PMO業務の一部サポート 【望ましい経験やスキル】 ・ウェブやスマホアプリ開発案件の経験 ・若いメンバーも多い現場なので、ボトムアップを寛容的に受け入れる姿勢 ・円滑なコミュニケーションスキル
お客様の情報システム部門として、 システムの保守およびプロジェクトのディレクションをご担当いただきます。 開発そのものは外部ベンダーが担当しているので、 システム化したいことの要件をまとめて開発ベンダーに依頼から リリースまでの管理がメイン業務となります。 お客様側の担当者が開発経験者ではなくシステムに明るい方ではないので、 システム周りの話をサポートできるような方を募集しています。
一般投資家向け債権取引システムにおける、既存サイトのデザインリニューアル案件。 デザインは一定規格化されており、別で存在するデザインチームが作成した設計書を 基に画面を作成していく。 画面はReact.jsを用いて作成されており、基本的にコンポーネントは既存のものを 流用する想定だが必要に応じて新規に作成することもある。
大手流通小売企業様の既存アプリから起動する新規ミニアプリのシステム運用設計および保守業務を担当していただきます。 開発プロジェクトの進行中から参画いただき、運用設計・運用テストなど、サービス運用に必要な各種業務に対応していただきます。 サービスローンチ後は、システム保守業務を実際に担当していただきます。 月2回海浜幕張への出社対応が必須になります。
フルスタック領域にて新規クリエイター支援サービスに携わっていただきます。 少数精鋭チームで、PO・デザイナーと密に連携しながら、開発をリードいただきます。
◾️次期システム構想に向けたアーキテクトポジション 顧客は不動産を管理している企業様で、その中で社宅の領域における 既存のWeb系Javaシステム(社宅代行サービスを外部公開提供)をベースに、 次期システム構想に向けたアーキテクチャ検討を行います。 具体的には下記のような業務を担当いただきます。 ・システム構成の再設計(老朽化アプリアーキ対応、データライフサイクル見直し) ・技術的課題の抽出と改善提案 例1)セッション管理方式(ステートフル→レス化)の見直しによる可用性向上・運用効率化 例2)多要素認証の拡大に関する技術検討 【作業工程】 ・企画(調査・概算見積を含む)、企画、要件定義、基本設計
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からのラフなスケッチをもとにした要求の整理と、 タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、マイクロサービス部門を横断的にご担当いただく可能性もございます。
・既存のExcelで行っていた帳票集計業務をtableauで自動化 ・主に営業担当者(LC)の業績データ集計や所長向けのレポート作成が対象
ライブコマースアプリ、ライブ配信、ECサイトの開発案件 ・基本設計、実装、テストを行います ・日々の業務のタスクがあるので、タスクによって基本設計~テストまでを自走できる方 ・開発手法:アジャイル開発 ・追加機能の開発が多数
人事向けWEBサービスのプロダクトデザイナー業務をお任せします。 業務内容には、課題探索・検証のためのプロトタイピング、PO・エンジニア・Bizメンバーなどとコミュニケーションを取りながら開発要件の具体化、既存画面の改修や新機能のUIデザイン、開発生産性や品質向上に繋がるガイドラインやデザインシステムの策定・運用が含まれます。
教育系スマホ(iOS)アプリの開発にリーダーとして携わっていただきます。 新規開発もしくは既存サービスのアプリ開発と改善、ユーザの利用状況の分析と改善案の創出、開発に必要なアーキテクチャ設計および実装、アプリの安定動作に必要な改善を行います。 PdM、デザイナーと連携し、チームのアプリエンジニアを協力しながら、施策の実装からリリースまでを遂行いただきます。
Eコマース・Web3.0・ブロックチェーンなどデジタルコマース関連を手掛ける部署にて、要件定義~各種設計までをご担当いただきます。実装は別担当が担うため、上流工程に専念可能です。【案件事例】・豪華客船大型クルーズ旅行予約サイト・関西万博向けメタバースシステム・セレクトショップECサイトリニューアル、ECモール開発・教育分野向けアプリ開発などAR、VR、Web3、ブロックチェーン等の次世代技術を活用したEコマース/OMOプラットフォーム/メタバースソリューション案件に関わるチャンスがあります。
損害保険システムの開発プロジェクト支援(PMO/PM・PL) 内容 ・損害保険システムの開発プロジェクトの社員支援 ・支援対象:エンドプロパー、顧客 ・フェーズ:要件定義推進~設計推進予定
現在PoCで開発しているAIナビゲーションシステムのビルドアップを予定しております。主に追加機能の開発や改善作業をお願いする予定で、レスポンス速度やUIの改善、パーソナライズ機能の追加なども発生します。その他、WebView関連やバックグラウンド処理の対応も想定されています。若手PMの元で積極的にコミュニケーションを取りながら、業務を進めていける方ですとマッチしやすいです。
主な業務内容 1. プロジェクトマネジメント・デリバリー 連携プロジェクト全体の計画立案、実行、進捗管理を主導 社内外の関係者を調整し、成果物・スケジュール・目標の整合性を確保 プロジェクトリスクを特定・軽減し、課題や対応策を適切に共有 予算・スケジュール内でマイルストーンを達成し、ビジネス要件を満たす成果を提供 2. ユーザー受け入れテスト(UAT) プロダクト要件・ビジネス要件に沿ったUAT計画を策定 テストケースの作成、実行、結果およびフィードバックの文書化をリード 重大な課題を速やかに特定・エスカレーションし、解決を調整 デプロイ前にソリューションが定められた品質基準を満たしていることを確認 3. ステークホルダー・パートナー連携 パートナー、プロダクトチーム、開発チーム間の統合業務における主要な窓口を担当 パートナーとの良好な関係構築を通じ、円滑なプロジェクト進行を実現 定期的な打合せを実施し、進捗報告・課題対応・透明性の確保を行う プロダクトマネジメントと密に連携し、ビジネス要件を技術的な成果物へと落とし込む 4. 継続的改善 各プロジェクトから得られた教訓を取りまとめ、今後のプロセス改善に活用 プロジェクトマネジメントやUATの最適化に向けた改善提案を実施 英語ビジネスレベル(ドキュメント作成・会議での使用)※読み書きレベルでも可
セキュリティ評価サービスを提供する企業において、 フロントからバックエンドまで幅広く開発・保守を担当いただきます。 【主な業務内容】 ・既存機能の改修、追加開発 ・フロントエンド、バックエンド双方の設計から実装 ・データベース設計やクエリ最適化
アプリと外部ハードの連携を行う開発業務 新規・既存開発
顧客が利用するクラウドサービスのセキュリティ評価を実施するSaaS企業にて、「セキュリティコンサルティング業務」をお願いします。 ・当社企業評価サービスにおけるセキュリティ評価 ・並行して当該業務の型化支援(業務改善、手順書や外部セキュリティ基準とのマッピング文書作成等 ※本案件では開発業務は行いません
【内容】 自社開発製品および新規Webサービスの上流工程に携わっていただきます。 ・プロダクトの新機能開発におけるPM業務 ・新規Webサービスの企画・開発マネジメント ・既存製品の改善・追加開発マネジメント ・チームメンバーの進捗管理、要件定義~基本設計の上流工程推進 イメージとしてはPjMに近いです。
システムアーキテクチャ設計、技術選定、セキュリティ、拡張性、パフォーマンスなどを考慮した開発実装業務
航空会社向け予約システムフルリニューアルプロジェクト。高い保守性が求められる中、ベンダーロックイン状態で満足のいく保守体制が取れていないため、保守性の高い新システムとして再構築を急ぎたいと考えています。
既存システムのフルリニューアル、次世代プラットフォーム開発、社内DX、新規での設計・開発や既存機能の改修など多岐に渡る開発プロジェクトがありますが、主にリユースビジネスのコアシステム全般(POS・商品/売買管理システム等)のリプレイスをメインにお任せする予定です。 <バックエンドの開発> ・パフォーマンスやスケーラビリティを考慮したアーキテクチャ設計 ・要件定義段階でのミドルウェアやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・コードレビューやテスト自動化によるサービス品質の向上 <フロントエンドの開発> ・Nuxt.jsでのモダンなSPA開発 ・要件定義段階でのライブラリやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・PM・PO・デザイナー・バックエンドのメンバーと密なコミュニケーションを取りながら、最適なUXを実現していただく ・コードレビューやテスト自
WEBなどのデジタルニュース配信を一元管理する統合システムの構築案件です。 長期開発(約1年想定)で、現在は設計・製造が中心となります。
ウォーターフォール型開発プロジェクトにおいて、要件定義フェーズの追加整理から設計工程に携わっていただきます。 〈具体的な業務内容〉 ・既存の画面設計書やソースコードから要件を抽出・整理 ・不足している要件の追加定義 ・基本設計書・詳細設計書の作成および改善 ・フィリピンのオフショア開発チームに共有できるドキュメント整備 ・品質改善やレビュー業務、ドキュメント補完対応
急成長中のスタートアップ企業にて、toB向けのSaaS管理システム開発における、フルスタックエンジニアを募集します。 既存サービスのエンハンス開発を進めており、新規機能の追加や改修、保守などをご担当いただきます。
C向けシェアリングサービスを展開している企業にて オペレーションチームやデータサイエンスチームなどの関連部署と連携しながら プロダクトのグロースに向けたデータ利活用のための基盤から活用までのプロセスを担当いただく データエンジニアを募集します。 <主な業務内容> ・データ利用による戦略設計から活用方法までのフローを設計・運用 ・BigQueryなどを使用したデータパイプラインの設計、開発、運用までの構築実務経験 ・社内のデータ利用状況の定量・定性分析と改善策の提案
toB向け SaaS開発プロジェクトにおいて、PM/PMOとして進行管理を担当いただきます。システムベンダーとの調整、スケジュール管理、要件定義書作成などを中心にプロジェクト推進を行います。
大規模開発PJにおける開発生産性向上のためのアプリケーション開発。大規模開発PJ開始に向けて、アーキはある程度構想が定まっておりこれから開発・インフラチームに落としていく動きをするため開発にもインフラにも精通している方を採用したい。
◾️不動産会社様向け生成AIを活用した業務改善 直近は生成AIを活用して送金明細等、自動化を行っていただきます。 将来的に全体のシステムを自動生成の基盤を作り、どこまで自動化できるかなどの検討含め優先順位を考えながら実現に向けた取り組みをお願いしたい。開発と仕様の詳細設計をAIに任せていく、フロントをどうAIに書かせるか、デザイナーからもらったデザインをどう落とし込むかなど。
既存リワード広告プラットフォームの保守・運用開発業務には、管理画面、配信サーバー、バッチサーバーの開発・保守、バグ修正、機能追加、インフラ整備が含まれます。
社内向けの学習管理システム開発におけるバックエンドエンジニアをテックリードとしてご担当いただきます。業務内容には、API開発、PRレビュー、ユニットテストなどが含まれます。
外食チェーンのオーダー端末システムのフロントエンド開発における業務内容は、 React.JSまたはNext.JSを使用した開発、RESTAPIを用いたシステム連携、 リーダーとしてのプロジェクト推進、Kotlinを用いた開発業務が含まれます。 また、新技術のキャッチアップ能力が求められます。
◾️カード会社向けデータ連携基盤システム更改PJ AWS Glue上にPythonで作成したコードを動かし、データをAWS S3で管理します。また、Pythonの中でSnowFlake向けのコマンドを発行し、SnowFlakeにデータ追加・更新・削除や検索を実施します。 ※10月~12月は外部設計工程 ※SEレベル想定
◾️製薬業向け業務システム刷新におけるアーキテクト支援 製薬会社の業務システムを刷新するプロジェクトにて、アーキリーダー(元請けプロパー)のもと、 アーキテクト領域の作業を担当いただきます。 刷新の方針は、既存DBを最大限活用する形を想定しています。 画面はReactで再構築し、バックエンドはAWS, Java/Spring Bootを用いたAPI開発が中心となります。 本ポジションでの具体的な作業は、以下を想定しています。 想定作業: ・システム方式設計 ・非機能要件定義 ・リファレンス実装 ・規約・ガイドの準備(画面、API実装ガイド) ・AWS(MWより上位層)含めた開発環境構築 等
営業支援のSaaSサービスを展開している企業にて、 既存プロダクトのフルスタック開発と技術課題の解決を担っていただきます。 ・開発全体を技術的にリード(要件定義〜保守運用) ・機能開発・設計、アーキテクチャ設計、改善推進 ・コードレビュー、テスト整備による品質向上 ・プロダクト横断の技術課題の抽出と改善 ・データ増加対応、技術負債解消へのアプローチ ・今後のプロダクト単位の小規模チーム化も視野に展開予定
リユースビジネスにおける中核システムの刷新と次世代プラットフォームの構築を担うフルスタックテックリードを募集します。 自社プロダクトにおいて裁量高くアーキテクチャ設計やチームリードをお任せします。 ・Ruby/Java/PHPを用いたバックエンドAPI設計・開発 ・LaravelやSpring Bootなどによるマイクロサービス構築 ・Nuxt.jsを用いたフロントエンド設計とパフォーマンス最適化 ・AWS・Docker環境でのインフラ設計・運用 ・CI/CD整備、テスト自動化、コードレビューポリシー策定 ・開発チームの技術的リード、メンタリング ・プロダクトオーナーとの技術戦略策定と推進
全国の自治体に小学生向けのeラーニングを展開している会社様にて新規にリリースするアプリの開発案件です。 工程としては実装、テストがメインとなりますが、 PJの状況によっては設計にも携わってもらう可能性がございます。 フロントエンドはNext.js、バックエンドはGoを予定しており、 どちらも対応可能なフルスタックを求めております。 2~3年の経験の方では無く、1人称でも問題無く動けるミドル~シニアレベルのエンジニアを募集しております。
動画配信モバイルアプリの開発・運用(Android/AndroidTV/FireTV) ・安定した勤怠で長期参画可能な方・ユーザビリティを意識し改善提案ができる方 ・チーム開発で円滑なコミュニケーションが取れる方 <主な環境(言語・ツール)> Java、Kotlin、REST API、MVVM (歓迎:MediaPlayer、ExoPlayer、Jetpack Compose、Kotlin Coroutines、Hilt、Flow) コミュニケーションツール:Jira、Confluence、GitHub、Slack
損保会社におけるオフライン保険料試算システム(Excel VBAで構築)の保守開発業務です。 ※詳細は面談時
脆弱性診断サービス開発における設計、開発、テストを一貫して対応いただけるフルスタックエンジニアを募集します。業務内容としては、Webアプリケーションの設計・開発・テスト、API、バッチ処理の開発、フロントエンド(SPA)の開発、BFFの開発があります。
AI自社サービスのWEBアプリ開発において エンジニアリングマネージャーとして下記業務をお任せします。 ・開発チームの機能デリバリーの責任者として、タスク管理、進捗管理、 アサインメントなどのプロジェクトマネジメントを適切に行い、 開発チームをリードする ・プロダクト開発の方向性と実現可能性をプロダクトマネージャーやUXデザイナー、 各分野のテックリードと協議検討する ・現場の技術課題に対して、エンジニアと議論し課題解決を促す ・機能開発・負債解消・技術投資のバランスを考慮した開発ロードマップを策定し、 その実現をリードする ・開発チームのパフォーマンスを最大化するため、 チームの障害を取り除きメンバーが開発に集中できる環境を整備する
2025年10月〜12月の短期案件です。 業務概要: 大手音響機器メーカーの経営企画部門にて 各国現地法人から収集した経営情報をもとに、経営レポートを作成しており、 現在は複数のExcelファイルと関数処理を組み合わせてデータを整備しています。 ただ、運用の煩雑化や属人化といった課題が顕在化しており、その解消に向けて AWS上でのWebサービス化を進めるプロジェクトが立ち上がっております。 以下のようなシステムの新規開発を、ユーザ部門との折衝を行いながら 完全一人称で進めていただきます。 ・Excel上で行っていた関数処理(ビジネスロジック)のWebシステムへの落込み ・最終的な可視化用データ(レポート直前の整形済データ)の生成補助
◾️次期システム構想に向けたアーキテクト募集 顧客は不動産を管理している企業様で、その中で社宅の領域における 既存のWeb系Javaシステム(社宅代行サービスを外部公開提供)をベースに、 次期システム構想に向けたアーキテクチャ検討を行います。 具体的には下記のような業務を担当いただきます。 ・システム構成の再設計(老朽化アプリアーキ対応、データライフサイクル見直し) ・技術的課題の抽出と改善提案 例1)セッション管理方式(ステートフル→レス化)の見直しによる可用性向上・運用効率化 例2)多要素認証の拡大に関する技術検討
ウォーターフォール型開発プロジェクトにおいて、AI機能の要件定義から設計・実装・検証を担当いただきます。 ・AI機能(自然言語処理、機械学習モデル等)の要件整理・追加定義 ・ドキュメント解析+知識検索(RAG)+シナリオ自動生成+レポート出力に関するAI機能の企画・設計 ・AI推論パイプラインの実装 ・モデル選定、PoC実施、精度検証 ・基本設計・詳細設計工程におけるAI機能仕様レビュー
・看護師向け求人サイト(toC)の開発(エンハンス対応) ・要件定義、基本設計、詳細設計 ・実装・実装方針検討、コードレビュー ・機能改修、新規機能開発 ・テスト計画/テストケース作成
・ホテル予約システムにおけるバックエンド開発 ・サーバーサイド設計/開発/テスト ・社内管理画面の設計/開発/テスト ・システム移行に向けた改修業務 FW:Ethna・CakePHP・FuelPHP・CodeIgniter・Symfonyなどでの経験優先
◾️自動車会社向け 内製アプリ開発支援 エンドユーザのアプリケーション内製開発チームに参画し、アーキテクトとして以下をご対応いただきます。 既に元請けプロパーが1名参画しており、アーキチームのメンバーとして参画いただきます。 ・開発基盤構築および開発支援 ・認証基盤やDWHとの連携対応 ・自動車故障情報との連携対応 ・エンドのアプリ開発リーダーの支援
toB向け SaaS開発プロジェクトにおいて、PM/PMOとして進行管理を担当いただきます。 システムベンダーとの調整、スケジュール管理、要件定義書作成などを中心にプロジェクト推進を行います。
ウォーターフォール型開発プロジェクトにおける要件定義フェーズの追加整理から設計工程を担当いただきます。既存設計書やソースコードからの要件抽出・整理、不足要件の追加定義、基本設計書・詳細設計書の作成・改善、オフショア開発チームに共有するドキュメント整備、品質改善・レビュー・ドキュメント補完対応。
AIを用いたWEBサービスのソフトウェア開発ライフサイクル全体の 生産性を向上させるための基盤整備に従事していただきます。 - プロダクト横断のアプリケーションテンプレート・ライブラリ・ツールの設計・実装・テスト・保守 - CI/CDパイプラインの標準化と継続的改善 - 自動テスト基盤の整備と継続的改善 - オブザーバビリティ機能の導入推進とプロダクト開発向け基盤の提供 - 開発者向けツールとプロセスの検証およびドキュメント作成 - 基盤環境におけるAI活用の整備
セキュリティシステムの研究・開発に関わる業務。研究開発のため、調査を行い、調査結果や仕様確認のための客先説明資料の作成、アジャイル開発スタイルでの作業を行います。最新技術のキャッチアップやOSS、他者のコード解析の可能性もあります。
特許取得済みの自社開発AIテスト自動化アプリの機能改善および新機能開発。 具体的には、UI/UX改善、仕様変更対応、パフォーマンス最適化をはじめ、企画・要件定義・設計・実装・リリースまでの一連の開発に関与いただきます。フロントエンド・バックエンド双方の実装、クライアント導入時の改修要望対応や設計支援、コードレビューや設計ディスカッションへの参加、品質向上のための課題抽出と改善も含みます。 ご経験に応じて、リーダーシップ発揮やメンバーの技術支援・マネジメントにも段階的に携わっていただきます。担当フェーズや役割は、スキル・志向に応じて柔軟に調整します。
インターネットバンキングシステムにおける、実行基盤・セキュリティ環境の設計・構築・運用を担当。 AWS/EKS を中心としたクラウド環境にて、監視・改善・運用自動化まで幅広く対応いただきます。 主な業務 ・実行基盤の設計・構築・運用 ・モニタリング/アラート設計・運用(Datadog 等) ・サービス全体の運用改善・CICD 構築(ArgoCD 等) ・チームでの継続的改善活動 SRE理解があると尚良い
損保会社にてポータルシステムの保守開発業務をご担当いただきます。 フロントはJava、バッチはCを使用しています。
PMとして、要件定義から納品までの全工程におけるプロジェクト推進をご担当いただきます。 (顧客折衝/QCD視点でのプロジェクト推進など)
中古車競売サービス基幹システムの刷新開発に携わっていただきます。 要件定義、データモデリング、運用設計できる方が望ましいです。
証券業界の顧客企業にて、業務データの収集・活用および対話AI(RAG)を構築するプロジェクトに参画いただきます。 機械学習エンジニアとして、以下の内容をご担当いただきます。 ・対話AI(RAG)に関する要件定義、技術リサーチ、開発(既存アセットのキャッチアップ含む) ・検証設計、データセット整備、精度検証 ・顧客への進捗報告/成果報告支援 ※顧客企業データを扱う際は顧客企業先(大手町近辺)にて作業。 プロジェクト後半は顧客企業先での作業が週の半分となる見込みです。
インターネットサービス企業における顧客システム部門の立場で、各種調整やディレクション業務をご担当いただきます。 具体的には以下を想定しています。 ・顧客要望をシステム要求として整理 ・事業側、開発側、外部接続先との調整・ディレクション ・データ収集・分析を通じた既存サイト改善や新規開発提案 ・UI/UXデザイン(サイトコンセプト、コンテンツ、デザイン企画) ・現行業務プロセスの可視化、課題抽出、新業務プロセス設計・改善案策定
フードビジネス業界におけるシステム開発案件 人事システムにおいて、給与計算機能の追加およびそれに伴う周辺機能の改修を行うプロジェクト。 本プロジェクトでは、要件定義からリリースまでの各工程をご担当いただきます。 担当いただく工程については、ご本人のご経験やスキルに応じて判断させていただきます。