Tableau導入支援
・既存のExcelで行っていた帳票集計業務をtableauで自動化 ・主に営業担当者(LC)の業績データ集計や所長向けのレポート作成が対象
- Tableauダッシュボード開発経験
- Excelで管理していたものをtableauに移行した経験
- 案件に長期的に参画できる方
オンライン 2回
東京都 品川区(50%リモート)
あり
09:00 〜 18:00
その他
〜 70万円
・既存のExcelで行っていた帳票集計業務をtableauで自動化 ・主に営業担当者(LC)の業績データ集計や所長向けのレポート作成が対象
オンライン 2回
東京都 品川区(50%リモート)
あり
09:00 〜 18:00
その他
〜 70万円
SAP ESM導入に際するBPM開発リードポジション 立ち回りとしてSEとして動きます。 ワークフローシステム リプレイス ・業種:消費財・食料品 ・場所:神谷町 (主にリモートワークだが、必要に応じて出勤あり) ・期間:2025/11 or 2025/12~2026/5 (延長可能性あり。) 主な役割:国内ワークフローシステムシステムの刷新におけるBTP開発 ・クライアントIT内製でSAP ESM(Enterprise Service Management)を新規導入。クライアントITの立場で、要件定義・設計・開発・実装等を実施 ・SAP ESM利用にあたり、BTPでのSide-by-Side開発が必要。BTP開発の知見・経験が現体制で不足しており、このBTP開発が主な役割 ・Integration Suiteを用いたSAP Cloud Connector, S4との連携、HANA DB保持、BAS等を利用したチェック・演算 ・代入等のアプリケーション開発を予定。 ノーコード開発にとどまらず、JavaまたはPythonによるコーディング実行を予定。 ・BTPの知見・経験を有し、自ら設計・開発・テストにあたると共に、他メンバと協業し知見を敷衍できること。
・GoogleCloud上で構築された既存基盤の非機能観点でのアーキテクチャ見直しを実施する。 ・25/11-26/1月期間で非機能観点での課題出し、見直し後のアーキテクチャ検討、基盤概要設計、PoC(構築~実機検証)を実施する。
新規クラウドデータ基盤構築の要件定義・設計。クラウド上に既存オンプレサーバー群を移行し、データ基盤を構築します。要件定義フェイズでの調査・取りまとめをお願いします。※AWSを使用予定です。 〔想定する業務 ※仮の内容です〕 ・VMサーバーを機能ごとに統合して、AWSに移行 ・DB冗長化(RDSでホットスタンバイ) ・データ連携(APIとインターフェース設計) ・クラウド上でデータレイクを構築
BFF〜リードクラスで募集 ・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発 ・機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます ・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてインフラ・フロントエンド開発もお任せします ・PdM・デザイナー・オペレーションなど他職種を連携を取りながらのプロダクト開発 ・ユーザーからのフィードバックに基づく改善 ・サービス監視、改善 ・持続的な開発を行うための、技術的な課題の解決 他詳細:備考記載
Azure基盤上にログ転送用サーバを構築し、SplunkからMicrosoft Sentinelへのログ転送を実現するプロジェクトです。本案件では、 ログ転送用サーバの設計・構築を中心にご対応いただきます。 また、必要に応じて設計書などの関連資料の作成も行っていただく可能性があります。
大手保険会社にて、変額保険関連のWEB開発プロジェクトにおける開発管理支援を行います。 社員支援として、パートナー会社の管理、顧客への報告、開発進捗および品質管理を担当いただきます。 開発会社は中国系の日本法人であるため、日本語でのフォローアップ対応も含まれます。
VRゲーム系企業におけるVRタイトルの運営・追加開発をご担当いただきます。 MetaQuest向け既存タイトルのPICOなど他プラットフォームへの移植・最適化、 運営型VRゲームの機能開発・改善を中心にご担当いただきます。 ゲームデザイナーと連携しながら開発全体をリードできる方にマッチした案件となります。 3DゲームやVR開発のご経験をお持ちの方が望ましいです。
金融系クライアント企業における全社的なDX推進およびAI活用を目的としたコンサルティング支援です。 DX戦略の策定からデータ基盤の要件整理までをリードいただきます。 エンジニアチームやシステム部門と連携し、課題抽出・合意形成・推進管理を行っていただきます。 【主な業務内容】 ・DX戦略およびAI導入方針の策定 ・ステークホルダー(経営層・現場部門)とのコミュニケーション/合意形成 ・プロジェクト課題/リスク管理 ・報告・提案資料の作成(PPT中心) ・データ基盤/クラウド連携の要件整理 ・開発チームとの連携による技術方針策定 金融案件でのDXコンサル実績を、重点的にお伺いさせていただきます。
COMPANY製品の導入、設定をするチームにて、 人事、給与、就労、CWS、タレントマネジメントの5領域のうち、 ご自身のご経験に合わせて、複数あるプロジェクトのいずれかに参画頂きます。 基本的には、プロジェクト完遂まで1年以上かかるため、 長期前提で最後までご参画頂ける方を募集させて頂きます。 上流から導入設定まで幅広く案件が存在しますため、 COMPANY経験のある方を幅広くご紹介頂けますと幸いです。
決済プラットフォーム開発・運用保守組織でのビジネス要件、 システム要件の双方の観点からPM、PMO業務 大型案件経験者が対象
大手企業向け会計パッケージのシステムサポート(HUE) 大手企業向けの会計ERPパッケージのサポート専門チームの立上げのために 複数名メンバーを募集しております。 具体的な業務内容としては作業計画の立案から設定・検証を行い、 稼働後の運用保守まで一気通貫でご対応いただきます。 今回対応いただくパッケージがHUEとなりますが、HUEに限らず 下記のようなパッケージでシステムサポートのご経験がある方だとマッチします。 SAP S/4HANA, NetSuite, OBIC7(オービック7), SuperStream-NX, 奉行クラウドERP, Workday Financial Management, freee会計, 弥生会計, Dynamics 365 Finance
Azure基盤上にログ転送用サーバを構築し、SplunkからMicrosoft Sentinelへのログ転送を実現するプロジェクトです。 本案件では、ログ転送用サーバの設計・構築を中心にご対応いただきます。 また、必要に応じて設計書などの関連資料の作成も行っていただく可能性があります。
AIを用いたWEBサービスのSREエンジニア業務をお任せします。 - クラウドインフラ基盤の設計と実装 - システムの運用、監視、管理を自動化するためのツールやプロセスの構築と保守 - アラートシステムやモニタリングシステムの設計と実装 - トイルを減らすためのスクリプトの作成と自動化の構築 - 開発チームと連携し、パフォーマンスボトルネックの特定と対処、システムアーキテクチャの最適化 - システムの信頼性と拡張性を向上させるためのソリューションの設計と実装 - 開発者の生産性向上のための標準ツールやサポートの提供
社団法人の社内システムにおけるクラウド環境への移行プロジェクトにて、社員支援業務をご担当いただきます。ネットワーク設計の豊富な経験に加え、コミュニケーション能力が重視されます。クラウドインフラの設計・構築・移行経験、発注者側経験、ベンダー成果物のレビュー経験、各種試験・リリース経験がある方は歓迎されます。
大手金融企業が年数回実施しているサイバーセキュリティ訓練に対して、 ・要件定義 ・設計(シナリオ作成等含) ・訓練準備 ・訓練支援 ・訓練結果から気付き・課題抽出 ・抽出課題の対応方針及び対応策決定 ・課題対応実施 ・翌年の計画 等を継続的に実施頂きます。 案件としては長期継続を想定しております。
〇AWS環境とオンプレ環境の接続に関するネットワーク設計・構築・運用 ドキュメント作成(設計書、構成図、パラメータシート等)
Microsoft社製品を用いた業務システム構築に関する各種サービス・製品の開発をお任せします。 ・業務システムの企画から要件定義、設計、開発、テスト、運用・保守まで一貫して対応 ・Power Apps(Canvasアプリ)を用いた業務アプリケーション開発 ・中小企業を中心とした顧客との直接取引、一部大企業やSIer支援案件もあり
予約システムにおいて、AWSを中心としたインフラ設計・構築やSRE業務を担当いただきます。業務内容には、サービス使用状況の定量化とフォーキャスト、サービスモニタリングとオブザーバビリティ確保、AWSリソースのキャパシティプランニング、効率性・パフォーマンスを考慮した開発促進、CI/CD環境の構築・改善、開発/本番環境におけるリスクアセスメントが含まれます。
申し込み支援システのデータ分析・改善対応 ・GA4(GoogleAnalytics)を用いたデータ分析 ・UI/UX改善提案
toB向け SaaS開発プロジェクトにおいて、PM/PMOとして進行管理を担当いただきます。 システムベンダーとの調整、スケジュール管理、要件定義書作成などを中心にプロジェクト推進を行います。
大手SI様のご支援先にて、PowerPlatform・CopilotStudio 活用浸透策が検討されております。PowerPlatformまたはCopilotStudioによる知見・開発経験を活かし、ハッカソン運営や講師、サポートデスク、ハンズオンでのスキルトランスファーなどの施策を担っていただける方を募集しています。 【業務内容】 ・PowerPlatform(PowerApps / Automate)のアプリ管理(環境構築、アクセス権設定、公開など) ・CopilotStudio(前身のPower Virtual Agents含む)の浸透支援 ・ハッカソン運営、講師、サポートデスク対応 ・ハンズオンでのスキルトランスファー支援 ・漠然とした要求から解決策を提案するなどのコンサルティング的対応
大手ネット証券グループのバンキングアプリ開発会社において、PMO支援を担当いただきます。 一般的な進捗管理・課題管理業務に加え、一部設計書作成など仕様管理業務もご担当いただきます。
情報・通信業にて、アカウント管理基盤の統合プロジェクトが推進されています。 アカウント管理基盤に関するプロジェクト参画経験を活かし、要件定義・概念設計をご担当いただける方を募集します。 【業務内容】 ・グループ会社複数社のアカウント運用業務の現状整理 ・アカウント運用のベストプラクティス検討 ・統合アカウント管理基盤の要件定義/概念設計の作成 【望ましい経験やスキル】 ・グループ会社間での統合アカウント管理経験 ・NISTやCRIプロファイル等、グローバルセキュリティガイドラインの知見
金融システム(認証認可セキュリティシステム)を開発しているシステム開発会社におけるPM案件。 システムサイドPMとして討議資料や検討資料を作成し、プロジェクトを推進する役割を担う。 加えて、要件定義書、基本設計書、テスト仕様書の作成、課題・タスク管理、スケジュール管理、討議・報告資料の作成など、PMO業務も一部担当。 【業務内容】 ・討議資料・検討資料の作成 ・要件定義書、基本設計書、テスト仕様書の作成 ・課題・タスク管理、スケジュール管理 ・討議・報告資料の作成 ・PMO業務の一部サポート 【望ましい経験やスキル】 ・ウェブやスマホアプリ開発案件の経験 ・若いメンバーも多い現場なので、ボトムアップを寛容的に受け入れる姿勢 ・円滑なコミュニケーションスキル
大手流通小売企業様の既存アプリから起動する新規ミニアプリのシステム運用設計および保守業務を担当していただきます。 開発プロジェクトの進行中から参画いただき、運用設計・運用テストなど、サービス運用に必要な各種業務に対応していただきます。 サービスローンチ後は、システム保守業務を実際に担当していただきます。 月2回海浜幕張への出社対応が必須になります。
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からのラフなスケッチをもとにした要求の整理と、 タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、マイクロサービス部門を横断的にご担当いただく可能性もございます。
ライブコマースアプリ、ライブ配信、ECサイトの開発案件 ・基本設計、実装、テストを行います ・日々の業務のタスクがあるので、タスクによって基本設計~テストまでを自走できる方 ・開発手法:アジャイル開発 ・追加機能の開発が多数
教育系スマホ(iOS)アプリの開発にリーダーとして携わっていただきます。 新規開発もしくは既存サービスのアプリ開発と改善、ユーザの利用状況の分析と改善案の創出、開発に必要なアーキテクチャ設計および実装、アプリの安定動作に必要な改善を行います。 PdM、デザイナーと連携し、チームのアプリエンジニアを協力しながら、施策の実装からリリースまでを遂行いただきます。
Eコマース・Web3.0・ブロックチェーンなどデジタルコマース関連を手掛ける部署にて、要件定義~各種設計までをご担当いただきます。実装は別担当が担うため、上流工程に専念可能です。【案件事例】・豪華客船大型クルーズ旅行予約サイト・関西万博向けメタバースシステム・セレクトショップECサイトリニューアル、ECモール開発・教育分野向けアプリ開発などAR、VR、Web3、ブロックチェーン等の次世代技術を活用したEコマース/OMOプラットフォーム/メタバースソリューション案件に関わるチャンスがあります。
損害保険システムの開発プロジェクト支援(PMO/PM・PL) 内容 ・損害保険システムの開発プロジェクトの社員支援 ・支援対象:エンドプロパー、顧客 ・フェーズ:要件定義推進~設計推進予定
現在PoCで開発しているAIナビゲーションシステムのビルドアップを予定しております。主に追加機能の開発や改善作業をお願いする予定で、レスポンス速度やUIの改善、パーソナライズ機能の追加なども発生します。その他、WebView関連やバックグラウンド処理の対応も想定されています。若手PMの元で積極的にコミュニケーションを取りながら、業務を進めていける方ですとマッチしやすいです。
顧客が利用するクラウドサービスのセキュリティ評価を実施するSaaS企業にて、「セキュリティコンサルティング業務」をお願いします。 ・当社企業評価サービスにおけるセキュリティ評価 ・並行して当該業務の型化支援(業務改善、手順書や外部セキュリティ基準とのマッピング文書作成等 ※本案件では開発業務は行いません
インフラSEのポジション オンプレシステムからM365などクラウドサービスを全面利用するシステムへ移行 提案活動支援(プレ支援)、IaaS(クラウド)設計、ネットワーク・セキュリティ設計、サービス設計、端末設計を行います。 <主な環境(言語・ツール)> Cisco Secure Access(SD-WAN)、Azure、IDS/IPS、プロキシ、M365
既存システムのフルリニューアル、次世代プラットフォーム開発、社内DX、新規での設計・開発や既存機能の改修など多岐に渡る開発プロジェクトがありますが、主にリユースビジネスのコアシステム全般(POS・商品/売買管理システム等)のリプレイスをメインにお任せする予定です。 <バックエンドの開発> ・パフォーマンスやスケーラビリティを考慮したアーキテクチャ設計 ・要件定義段階でのミドルウェアやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・コードレビューやテスト自動化によるサービス品質の向上 <フロントエンドの開発> ・Nuxt.jsでのモダンなSPA開発 ・要件定義段階でのライブラリやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・PM・PO・デザイナー・バックエンドのメンバーと密なコミュニケーションを取りながら、最適なUXを実現していただく ・コードレビューやテスト自
WEBなどのデジタルニュース配信を一元管理する統合システムの構築案件です。 長期開発(約1年想定)で、現在は設計・製造が中心となります。
ウォーターフォール型開発プロジェクトにおいて、要件定義フェーズの追加整理から設計工程に携わっていただきます。 〈具体的な業務内容〉 ・既存の画面設計書やソースコードから要件を抽出・整理 ・不足している要件の追加定義 ・基本設計書・詳細設計書の作成および改善 ・フィリピンのオフショア開発チームに共有できるドキュメント整備 ・品質改善やレビュー業務、ドキュメント補完対応
toB向け SaaS開発プロジェクトにおいて、PM/PMOとして進行管理を担当いただきます。システムベンダーとの調整、スケジュール管理、要件定義書作成などを中心にプロジェクト推進を行います。
大手SIerが提供するインフラ運用保守サービス導入における上流工程をご支援いただきます。 本ポジションでは、実際の運用や構築ではなく、主に提案・設計・引き合い対応など、 顧客とのフロント業務を中心に対応いただきます。 具体的な業務内容としては下記がございます。 ・技術見積、提案書作成、お客様対応 ・お客様との要件ヒアリング・調整 ・インフラ運用設計(オンプレ/クラウド双方) ・既存サービス仕様の理解・適用、カスタマイズ要件の整理 ・他部門案件の巻き取りと初期対応
大規模開発PJにおける開発生産性向上のためのアプリケーション開発。大規模開発PJ開始に向けて、アーキはある程度構想が定まっておりこれから開発・インフラチームに落としていく動きをするため開発にもインフラにも精通している方を採用したい。
◾️不動産会社様向け生成AIを活用した業務改善 直近は生成AIを活用して送金明細等、自動化を行っていただきます。 将来的に全体のシステムを自動生成の基盤を作り、どこまで自動化できるかなどの検討含め優先順位を考えながら実現に向けた取り組みをお願いしたい。開発と仕様の詳細設計をAIに任せていく、フロントをどうAIに書かせるか、デザイナーからもらったデザインをどう落とし込むかなど。
EDRサービスの顧客導入、ドキュメント作成、問い合わせ対応、検証、検知内容の確認が主な作業となります。
AWS環境とオンプレ環境の接続に関するネットワーク設計・構築・運用を行います。 ドキュメント作成(設計書、構成図、パラメータシート等)も含まれます。 ※リーダー枠の募集
全国の自治体に小学生向けのeラーニングを展開している会社様にて新規にリリースするアプリの開発案件です。 工程としては実装、テストがメインとなりますが、 PJの状況によっては設計にも携わってもらう可能性がございます。 フロントエンドはNext.js、バックエンドはGoを予定しており、 どちらも対応可能なフルスタックを求めております。 2~3年の経験の方では無く、1人称でも問題無く動けるミドル~シニアレベルのエンジニアを募集しております。
グローバル展開しているメーカー企業様内の情報システム部門にて、インフラに関わる案件のPMをご担当いただきます。具体的な業務として、Catoクラウド(SASE製品)の導入推進、インフラ領域の社内SEとして、問合せ対応と業務効率化、海外工場の設立に伴うAWSインフラの立上げ(ベンダーコントロール~検収)などを想定しています。
AI自社サービスのWEBアプリ開発において エンジニアリングマネージャーとして下記業務をお任せします。 ・開発チームの機能デリバリーの責任者として、タスク管理、進捗管理、 アサインメントなどのプロジェクトマネジメントを適切に行い、 開発チームをリードする ・プロダクト開発の方向性と実現可能性をプロダクトマネージャーやUXデザイナー、 各分野のテックリードと協議検討する ・現場の技術課題に対して、エンジニアと議論し課題解決を促す ・機能開発・負債解消・技術投資のバランスを考慮した開発ロードマップを策定し、 その実現をリードする ・開発チームのパフォーマンスを最大化するため、 チームの障害を取り除きメンバーが開発に集中できる環境を整備する
2025年10月〜12月の短期案件です。 業務概要: 大手音響機器メーカーの経営企画部門にて 各国現地法人から収集した経営情報をもとに、経営レポートを作成しており、 現在は複数のExcelファイルと関数処理を組み合わせてデータを整備しています。 ただ、運用の煩雑化や属人化といった課題が顕在化しており、その解消に向けて AWS上でのWebサービス化を進めるプロジェクトが立ち上がっております。 以下のようなシステムの新規開発を、ユーザ部門との折衝を行いながら 完全一人称で進めていただきます。 ・Excel上で行っていた関数処理(ビジネスロジック)のWebシステムへの落込み ・最終的な可視化用データ(レポート直前の整形済データ)の生成補助
toB向け SaaS開発プロジェクトにおいて、PM/PMOとして進行管理を担当いただきます。 システムベンダーとの調整、スケジュール管理、要件定義書作成などを中心にプロジェクト推進を行います。
ウォーターフォール型開発プロジェクトにおける要件定義フェーズの追加整理から設計工程を担当いただきます。既存設計書やソースコードからの要件抽出・整理、不足要件の追加定義、基本設計書・詳細設計書の作成・改善、オフショア開発チームに共有するドキュメント整備、品質改善・レビュー・ドキュメント補完対応。
AIを用いたWEBサービスのソフトウェア開発ライフサイクル全体の 生産性を向上させるための基盤整備に従事していただきます。 - プロダクト横断のアプリケーションテンプレート・ライブラリ・ツールの設計・実装・テスト・保守 - CI/CDパイプラインの標準化と継続的改善 - 自動テスト基盤の整備と継続的改善 - オブザーバビリティ機能の導入推進とプロダクト開発向け基盤の提供 - 開発者向けツールとプロセスの検証およびドキュメント作成 - 基盤環境におけるAI活用の整備
特許取得済みの自社開発AIテスト自動化アプリの機能改善および新機能開発。 具体的には、UI/UX改善、仕様変更対応、パフォーマンス最適化をはじめ、企画・要件定義・設計・実装・リリースまでの一連の開発に関与いただきます。フロントエンド・バックエンド双方の実装、クライアント導入時の改修要望対応や設計支援、コードレビューや設計ディスカッションへの参加、品質向上のための課題抽出と改善も含みます。 ご経験に応じて、リーダーシップ発揮やメンバーの技術支援・マネジメントにも段階的に携わっていただきます。担当フェーズや役割は、スキル・志向に応じて柔軟に調整します。
PMとして、要件定義から納品までの全工程におけるプロジェクト推進をご担当いただきます。 (顧客折衝/QCD視点でのプロジェクト推進など)
人材系事業会社でのインフラ設計・構築・運用保守案件(リーダー) 内容 ・複数プロダクトを横断したインフラ設計・構築・運用保守 ・基本設計、詳細設計、構築、運用保守 ・障害対応、テストケース作成/実施 ・エンジニア複数名のリード、コードレビュー
証券業界の顧客企業にて、業務データの収集・活用および対話AI(RAG)を構築するプロジェクトに参画いただきます。 機械学習エンジニアとして、以下の内容をご担当いただきます。 ・対話AI(RAG)に関する要件定義、技術リサーチ、開発(既存アセットのキャッチアップ含む) ・検証設計、データセット整備、精度検証 ・顧客への進捗報告/成果報告支援 ※顧客企業データを扱う際は顧客企業先(大手町近辺)にて作業。 プロジェクト後半は顧客企業先での作業が週の半分となる見込みです。
プリセールス支援(提案~問い合わせ対応)および技術検証・支援(設計/構築検証、ドキュメント化)を行います。 稀に出張対応も生じます。
リユースビジネスにおける中核システムの刷新と次世代プラットフォームの構築を担うフルスタックテックリードを募集します。 自社プロダクトにおいて裁量高くアーキテクチャ設計やチームリードをお任せします。 ・Ruby/Java/PHPを用いたバックエンドAPI設計・開発 ・LaravelやSpring Bootなどによるマイクロサービス構築 ・Nuxt.jsを用いたフロントエンド設計とパフォーマンス最適化 ・AWS・Docker環境でのインフラ設計・運用 ・CI/CD整備、テスト自動化、コードレビューポリシー策定 ・開発チームの技術的リード、メンタリング ・プロダクトオーナーとの技術戦略策定と推進
AI技術を使ったサービスを複数展開する事業会社において、 プロダクト開発チームと連携しながら、システムの信頼性向上・ 運用自動化・開発チームの生産性向上などをご担当いただきます。 主な作業内容: ・クラウド基盤の設計・構築(GCP) ・Kubernetes等を活用したコンテナ環境の運用・整備 ・各種監視/アラート/ログの設計・導入 ・トイル削減のための自動化スクリプト構築 ・技術的課題の抽出およびチームとの改善活動
UIデザインチームのリーダーとして参画いただきます。 元請け企業の立場として、UIデザインを従事いただき数値分析含めたデザイン領域を対応いただきます。 レスポンシブでの対応も発生いたします。 オンライン診療Webアプリケーションチーム体制:クロスファンクショナルチーム(スクラムチーム) ※エンジニアと協働での開発
AIを用いたWEBサービスのSREエンジニア業務をお任せします。 - クラウドインフラ基盤の設計と実装 - システムの運用、監視、管理を自動化するためのツールやプロセスの構築と保守 - アラートシステムやモニタリングシステムの設計と実装 - トイルを減らすためのスクリプトの作成と自動化の構築 - 開発チームと連携し、パフォーマンスボトルネックの特定と対処、システムアーキテクチャの最適化 - システムの信頼性と拡張性を向上させるためのソリューションの設計と実装 - 開発者の生産性向上のための標準ツールやサポートの提供
システム保守、及びベンダーからお客様への保守移管が実施されている企業にてPMOとして、保守の移管を担って頂ける方を募集しております。 ・ベンダーからお客様へ保守業務の移管を推進(引き継ぎ計画策定、ドキュメント整備など) ・その後、エンドユーザー様の社員代替として保守、運用を担う
システム分離プロジェクトが推進されております。 上流PMOとしてプロジェクト推進を担って頂ける方を募集しております。
全世界で展開される大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当いただきます。 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。 作業内容: ・コンテナ環境(ECS, Kubernetes)でのJavaアプリ基盤構築 ・クラウド環境での技術リード(AWS, GCP, Tencent Cloud) ・大規模基幹システムのパフォーマンス最適化 ・技術調査、検証/実証、共通化など など 大手SIerの案件ではありますが、顧客の内製開発支援の要素が強いです。
モバイルオーダーサービスに関する技術的な問い合わせ対応および問題解決を行う業務です。 <具体的な業務> ・プロダクトに関するエラーやトラブルへの技術的サポート、解決方法の提示 ・過去の問い合わせを踏まえたFAQの作成・改善による再発防止 ・操作方法などをまとめたマニュアルの作成 ※コーディング業務はありませんが、技術的知識とプロダクト理解を活かし、顧客への回答や解決策の提案が求められます。
ホワイトラベルのバンキングアプリを開発しているシステム開発会社におけるPM支援案件。 銀行ごとの要件整理や討議資料などのドキュメント作成を行いながら、プロジェクト推進を担当。 業務内容: 要件定義書、基本設計書、テスト仕様書の作成 課題・タスク管理、スケジュール管理 討議資料、報告資料の作成 関係各所との調整、会議運営サポート
Azure上に構築された既存のDBと、同じくAzure上に新規構築するCRMなど他システムの間でデータを中継するAPIサービスの構築を対象に、要件定義設計、実装、単体テスト、結合テスト、システムテスト、本番リリースのフェーズをご担当いただきます。 APIサービスを構成する上でのあるべきアーキテクチャについて、経験則に基づく意見出しまでを期待
クライアントのIT組織では常時複数のプロジェクトが進行しており、その推進にあたり幅広いご支援をいただきます。具体的には、ベンダーとの円滑なコミュニケーションを図りつつ、 品質レビューや進捗面でのサポート、システム部門担当者との調整など、多岐にわたる業務をお任せいたします。
フィンテックサービスでのデータの利活用を支えるデータ基盤の 運用開発のため開発メンバーを募集しています。 内製アプリケーションの改修改善、及び 新しいデータ基盤の構築にあたっての作業をお願いします。 digdagを利用したデータフロー、BigQueryに構築された DWHなど様々な仕組みが動いており、 障害に関する修正や、データ利用者からの問い合わせ対応などをお任せします。 また、新たなデータ基盤を構築するにあたっての作業もお願いすることがあります。 ・新データ基盤構築の開発・課題改善 ・既存データ処理システムの保守運用 ・データの可視化 ・マーケティングの支援(キャンペーンの運用) ・データのクロスチェック ・他チームからのデータに対する問い合わせ対応
・ネットワークおよびサーバ運用に関する詳細設計 ・運用設計に伴う各種ドキュメント作成 ・関係者との円滑なコミュニケーション
・Zabbix APIを用いた複数台監視定義の登録 ・ZabbixDBのデータ抽出・変換の実施 ・Veeam Backup Relicationを利用した仮想基盤のDR設計・設定 ・関係者との円滑なコミュニケーション
ネット証券の取引システム開発において、顧客対応、要件定義、テスト計画など上流フェーズをご担当いただきます。 エンドユーザーPMと開発チームの間に立ち、調整・マネジメントを担っていただくポジションです。 PMスキルを段階的に習得できるため、SEからPMへのステップアップを目指す方に最適です。 金融取引システム(証券取引システム、先物取引システム、FX、暗号資産)のPMの経験者がマッチします。
◾️金融会社のサイバーセキュリティ強化、PMOとしての立ち回り ・システム監査対応(規約レビュー、改善策立案、指摘事項対応) ・ポリシーやマニュアル作成・見直し ・金融庁対応支援
AI受託開発プロジェクトにて、要件定義を行う上流PMOをご担当いただきます。 ・顧客要望と自社AI技術をつなぐ要件定義 ・顧客へのソリューション提案 / プロジェクトマネジメント ・社内AIエンジニアを巻き込んだプロジェクト牽引 【案件・事例】 ・業界向け見積もり自動作成AIの開発 ・業界向け設備DB自動構築AIの開発
ノーコードSaaSサービスの開発に携わっていただきます。業務内容には、バックエンド、フロントエンド(フロントが7.8割)、拡張の実装、新機能の要件定義、設計、他チームとの連携、開発や検証環境の整備、CIなどの自動化などが含まれます。 スタートアップ企業での勤務です。
グローバル展開しているメーカー企業様内の情報システム部門にて、インフラに関わる案件のPMをご担当いただきます。 具体的な業務として、Catoクラウド(SASE製品)の導入推進、インフラ領域の社内SEとして、問合せ対応と業務効率化、海外工場の設立に伴うAWSインフラの立上げ(ベンダーコントロール~検収)などを想定しています。
toB向け SaaS開発プロジェクトにおいて、進行管理を担当いただきます。 システムベンダーとの調整、スケジュール管理、要件定義書作成などを中心にプロジェクト推進を行います。
検診ソフトの新規開発において、UI/UX改善と自治体業務のDX化を推進するフロントエンド開発を担当いただきます。 プロダクトマネージャー、デザイナーとチームを組み、Figmaベースでのワイヤーフレーム・デザインシステムを元に、フロントエンド開発を推進していただきます。
情報プラットフォームを提供されているエンド様にてプロダクトエンジニアとして参画していただきます。全社的な業務効率化や生産性広報へ向け、生成AIやLLMを用いた共通基盤やツールの開発・提供を担っていただきます。営業、人事をはじめ社内ビジネス部門からのヒアリングをもとにソリューションの設計・開発・デリバリーまでご担当いただきます。AIリテラシー広報のためのナレッジ共有・ドキュメント整理なども行っていただきます。
大規模ショッピングモールの共通販促におけるメディアプランニングを行っていただきます。 対象は、大型商戦期のキャンペーンです。(例:ブラックフライデー、クリスマスなど) 年間KPIや全体方針は既に定められており、基本その範囲でのプランニング・実行を推進していただく想定です。 参画先部署の業務を実務面から支える役割を担っていただける方を希望します。 <具体業務> ・メディアアロケーション設計・ディレクション ・メニュー設計・ディレクション ・週次・キャンペーン単位でのレポート作成 ・クリエイティブ制作進行管理 ・入稿仕様書の確認・素材制作ディレクション ・計測パラメータ管理 ・クライアント対応(レポート報告など) ・提案書/報告書等の作成
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からの要求の整理と、タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、技術的負債の解消などにも携わっていただく可能性がございます。
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、バックエンド開発をお任せいたします。 ・新規機能の開発 ・マイクロサービス化に関わる開発 ・公開APIの開発 ・運用、保守、および新規事業の開発補助 TL/PL経験者の親和性が高いイメージです。
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、UIUXデザイナーを募集します。 UIデザイン、そのUIデザインにおけるユーザ調査・設計、 POの方針やユーザーからの要望や社内の他本部からの意見を集約し、より使いやすいサービスに磨き上げていくためのデザイン企画を担当いただきます。 <担当領域> ・モバイルアプリのUI/UX設計 ・PC向け管理者画面のデザイン
自社で運用しているコラムサイトについて、そこに関連する業務を行っていただきます。 チーム構成は、PM1名、メンバ1名で、今回はメンバ枠の後任の方を探しております。 現在は、コラムサイトのPV数を獲得していくための施策を行っており、 基本的には、コラムの運用チームからの依頼に対応する形で、 WEBページの速度改善や外部サイトとの記事連携を行っており、 運用チームの方とは、仕様の確認や要件の詳細を確認することが発生します。 リリース日は、木曜日が基本的なリリース予定日になっています。 また、PHP、WordPress、MySQLのVerUPの計画がございますので、 各ツール等のVerUPについて何をどうやっていくのかについての計画・方法などを ご提案いただける方を希望いたします。 <作業工程> 要件定義〜設計〜開発〜テスト〜リリース <主な使用技術> ・PHP8.0(FWなし) ・PowerAutomate ・WordPress(一部) ・MySQL ・Git ・Redmine ・Slack
航空会社の航空機導入に伴い、 荷物および旅客の配置計算(重量重心)を担う重心システムの開発PJとなります。 物理学(静力学、モーメント、力の釣り合い等)の知見を使いながら、 要件定義および設計フェーズを担当いただける方を募集しております。 下記、想定される業務です。 ・業務部門とのヒアリング、課題整理、仕様検討 ・システム改修に向けた要件定義 ・設計書などのドキュメント作成支援
大手企業向け会計パッケージのシステムサポート(HUE) 【案件概要】 大手企業向けの会計ERPパッケージのサポート専門チームの立上げのために 複数名メンバーを募集しております。 具体的な業務内容としては作業計画の立案から設定・検証を行い、 稼働後の運用保守まで一気通貫でご対応いただきます。 今回対応いただくパッケージがHUEとなりますが、HUEに限らず 下記のようなパッケージでシステムサポートのご経験がある方だとマッチします。 SAP S/4HANA, NetSuite, OBIC7(オービック7), SuperStream-NX, 奉行クラウドERP, Workday Financial Management, freee会計, 弥生会計, Dynamics 365 Finance
モバイルアプリの保守運用業務と問題と課題の解消がメイン業務になります。 社内でディスカッションをしながら開発を進めていくため、受動的ではなく、能動的に動ける人を募集。技術的負債を解消してプロダクトを改善させた経験(レガシーシステム、マイグレーション等)がある、許容できる方を求めております。
大手人事給与パッケージ「COMPANY」に関する運用保守案件です。 顧客人事部門との直接のやりとりを通じて、 要件定義から設定作業、本番移行、問合せ対応までを一貫してご担当いただきます。 長期的に安定した稼働が見込まれる案件です。
COMPANY製品の導入、設定をするチームにて、 人事、給与、就労、CWS、タレントマネジメントの5領域のうち、 ご自身のご経験に合わせて、複数あるプロジェクトのいずれかに参画頂きます。 基本的には、プロジェクト完遂まで1年以上かかるため、 長期前提で最後までご参画頂ける方を募集させて頂きます。 上流から導入設定まで幅広く案件が存在しますため、 COMPANY経験のある方を幅広くご紹介頂けますと幸いです。
Azure上に構築された既存のDBと、同じくAzure上に新規構築するCRMなど他システムの間でデータを中継するAPIサービスの構築を対象に、要件定義設計、実装、単体テスト、結合テスト、システムテスト、本番リリースのフェーズをご担当いただきます。 APIサービスを構成する上でのあるべきアーキテクチャについて、経験則に基づく意見出しまでを期待します。 ※Azureアーキ識者の場合は単価応談
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からの要求の整理と、タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、技術的負債の解消などにも携わっていただく可能性がございます。
オフィスネットワークの構築、運用保守を担当いただきます。 トラブルシューティング、品質改善、ベンダー調整など幅広くご対応いただきます。 <主な業務内容> ・オフィスネットワークの構築から運用・保守 ・トラブルシューティング対応(有線/無線、パケットキャプチャ解析) ・ネットワークベンダーとのやり取り
人事向けWEBサービスのプロダクトデザイナー業務をお任せします。 ・課題探索・検証のためのプロトタイピング ・PO・エンジニア・Bizメンバーなどとコミュニケーションを取りながら開発要件の 具体化 ・既存画面の改修や新機能のUIデザイン ・開発生産性や品質向上に繋がるガイドラインやデザインシステムの策定・運用
Webシステムの検索機能高度化に向けて、生成AIを活用したPoC開発・検証を行っていただきます。 具体的には、生成AIを活用した検索精度向上の評価検証、顧客ヒアリングを通じた要件・課題抽出、次年度以降の開発/運用コスト見積もり支援をご担当いただきます。
大規模インフラにおいて、下記の業務をご担当いただきます。 顧客との調整などのフロント業務や、運用における課題改善やトラブル対応まで、幅広い業務に関わることで、技術力とマネジメント力の両方を磨けます。 ・運用チームのリーダー業務(進捗管理・メンバーフォロー) ・運用体制の構築および改善 ・顧客とのコミュニケーションと課題管理 ・問題発生時のトラブルシューティングと報告 ・必要に応じて運用設計の見直し・改善提案
リクエスト: 各業務の自動化プロジェクトが推進されております。 ビジネス英語に堪能で、RPAへの落とし込みを前提としたユーザーへのヒアリング、業務フローの可視化等を担って頂ける方 スコープ: 要求定義、調査分析、ロードマップ策定、利害調整、要件定義、ベンダー選定など
既存のインフラ環境におけるサーバの設計構築、運用を主に行う 下記知見が必要です。 ・サーバ、データベース、ネットワーク、各種ミドルウェア ・ネットワーク機器(FW,L2等)
お客様の様々な課題をDX推進として、一緒に解決していくPJです。 主な業務は現状分析→課題整理→改善提案こちらを元請プロパーと一緒にご対応いただきます。
ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御などを実現するクラウドプラットフォームを開発中です。 CPO(プロダクト責任者)やPOと開発組織の橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与できるテクニカルリーダーを募集します。 【役割】 ・プロダクト戦略(CPO)と技術設計・実装(開発)をシームレスにつなぐブリッジエンジニア ・AWSベースのアーキテクチャ設計・実装の推進 ・複数の開発チームと連携しながら、課題の先回りと技術主導の提案 ・高可用・低遅延なリアルタイム処理/データ解析基盤の構築 ・技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善 なども裁量を持って推進 【想定業務】 ・AWSを用いたクラウドインフラ/アプリケーションアーキテクチャの設計・構築・運用 ・ドローン/リアルタイム処理に関するAPI・バックエンド設計・開発 ・SfM(Structure from Motion)処理やデータ解析パイプラインの設計 ・利用者側向けの予約・スケジューリング・シェアリング機能の設計・実装 ・複雑なユースケースを踏まえたDBスキーマ設計 ・開発チーム(フロント/バック)との仕様連携・推進 ・CPOとの仕様ディスカッション、技術実装面の落とし込み
リーダー枠: 基幹システムをERPパッケージであるGRANDITに移行します。 GRANDITに移行不可な機能を外部ツールとして作成。段階的リリースを想定してます。 工程:要件定義以降。参画時期:9月,10月~ リクエスト:要求定義、機能要件・非機能要件の整理等要件定義の経験がある。
【内容】 ・社内システム開発案件におけるプランナー業務 ・複数案件の並行進行/スケジュール調整/他部署連携 ・要件定義、仕様策定、テスト設計 ・プロダクトの活用状況調査/改善施策の提案 ・各種ドキュメント整備(Notion/Google Workspace 等)
元請け配下にて各種管理タスクの対応をお願いいたします。 顧客、各ベンダーとのステークホルダーとのコミュニケーションも積極的にお願いいたします。 複数の案件がありご経歴に併せて他案件をご紹介させていただく場合があります。
enterpriseCloud+サービスにおけるインフラ改善活動・技術検証対応を行っていただきます。 AWS導入・活用支援やインフラ構築/保守に加え、問い合わせ対応、改善提案、技術検証等を担当する上流ポジションです。 ※通常業務の増員ではなく、+αでの技術活動対応枠となります。