通信事業営業支援システム開発(SpringBoot,React)
通信事業社様の契約管理を含むBSSシステム開発 基本設計以降を担当いただく予定。システムはAWS上に構築予定 Java(SpringBoot)をベースとしたアプリケーション開発となります。 ※今回は画面系のチーム増員となります。
通信事業社様の契約管理を含むBSSシステム開発 基本設計以降を担当いただく予定。システムはAWS上に構築予定 Java(SpringBoot)をベースとしたアプリケーション開発となります。 ※今回は画面系のチーム増員となります。
SEリーダー/メンバー枠の複数名募集です。 アジャイル型フルスクラッチ開発/リネン業にて基幹系,周辺系システムのアジャイル型フルスクラッチ開発プロジェクトが推進されております。 Typescript、またはGOの経験をお持ちでリーダーポジション、メンバーポジションを担って頂ける方を募集しております。 ※単価帯詳細は備考記載 ※ロースキル、未経験、微経験とのセット提案は不可(必須要件は満たしてください)
エンドのデータ事業部にてデータ抽出業務を担当いただきます。 データ分析/活用プロジェクトへ参画いただき、データエンジニアとしてデータマート開発実装をメインにご担当いただきつつ、データ要件の定義や必要に応じて各種調査も一部ご担当いただきます。 業務内容: ・分析用データ基盤/ワークフローの開発・保守運用(Azure Databricks / dbt / Airflow) ・データマートの開発・保守運用 ・データに関わる各種調査
ネットスーパー事業のデータ基盤整備、および分析業務を担当いただくデータサイエンティストを募集 顧客の購買行動分析、需要予測など様々なデータから最適な分析手法を用いて、プロダクトの継続的なグロース改善や、プロダクトのフェーズに応じてデータ分析基盤の整備、より高度な分析機能の提供などプロダクトに関わるデータ分析業務全体に対して、広い範囲でご活躍していただきます。 業務内容: ・GAアクセスログを中心としたデータ集計/分析 ・上記分析結果に基づいたプロダクトの機能提案(設計) ・データのモニタリング環境の整備、継続的なグロース改善 ・データ分析基盤の整備 ・高度なデータ分析機能の立案・提供
開発ディレクションを伴いPOアンダーポジションです。 大手流通小売企業様が運営する総合アプリのエンハンス開発。 グループの各事業会社からのビジネス要望に対して、プロダクトオーナーとタッグを組んで、要求整理・要件定義、優先順位付け、技術チームへの橋渡しなど、施策の組成からリリースまでをリード。 業務内容: ・開発目線での要求整理・要件定義の実施 ・ビジネス部門と連携したバックログ整備、PBIの明確化 ・スクラムチームと協働し、進捗・品質・課題の管理 ・案件立ち上げや社内承認プロセスの推進
▼案件名 証券会社システムの設計開発要員募集 ▼作業内容 証券会社のリスク管理システム構築における開発案件の設計を担当いただきます。 証券会社(エンド)の開発チームの一員(メンバー)としてご参画いただきます。 主に足もとで担当いただく業務としては、画面設計、IF設計、帳票ファイル設計、テーブル設計書などの複数ドキュメントを作成いただきます。 設計に関して6か月程度かけて実施をしていき、その後開発/テストまで長期的に参画できる方をお探ししております。 また、降りてきた要件の文章化が得意な方、どの機能をどのようにドキュメントに盛り込むべきか理解できる方が特にマッチします! 開発言語としてはPython/Reactとなっております。 条件 ・単価:-70万円程度(スキル見合い) ・精算:140-180H ・時期:12月~ ※決定から入場まで5-7営業日前後かかります ・募集人数:1名 ▼勤務地 ・丸ノ内/麻布台 ※立ち上がり(1か月程度)後は案件状況により週4迄リモート併用可(週1出社は必須) ▼その他 ・定 時:9:00-18:00 ・再委託:可(但し、浅い方を優先) ※個人事業主の方もエントリー可能です!! ・年 齢:40代までを優先 ・契 約:準委任契約 ・国 籍:不可
▼案件名 某銀行市場系システムにおけるアプリ開発 ▼案件概要 銀行の市場系業務を担うシステムの開発で、為替や通貨オプションのトレーディングシステムや、各種データを収集してレコメンド表示・KPI算出などのアプリ開発を担当いただきます。 内容としては、Webアプリで、ユーザは銀行のセールス・トレーダーなどとなります。 アジャイルで進めるため、直接ユーザとコミュニケーションを取りながら設計~開発~テストの各工程を担当いただく予定です。 技術スタックとしては、TypeScript・Next.js・Tailwind・tRPC・AWSなど。 ▼勤務地 ・虎ノ門 ※立ち上がり1か月程度出社後、最大週2,3日リモート可 ▼条件 ・単 価:~75万程度(スキル見合い) ・精 算:140-180h ・時 期:12月~ ・定 時:9:00-18:00 ※応相談 ・外国籍:不可 ・契 約:準委任契約 ・商 流:不問 ※浅い方を優先します ▼募集枠 ・2名(3名に増える可能性あり)
▼案件名 金融事業社様向けSaaSサービス 開発管理責任者募集 ▼案件概要 外国為替を中心とした金融系システム・アプリケーションを扱う部署において、 新規SaaSサービス開発プロジェクトの管理責任者として参画いただきます。 現場では既に弊社からプロパー含めて複数参画しており体制も安定、 ウォーターフォールをベースとした開発管理・進行を担っていただきます。 開発自体は長期(2年程度)を想定しており、 金融知識は参画後にキャッチアップ可能ですが、 開発管理・チームマネジメント経験は必須となります。 <主な業務内容> ・プロジェクト管理(WBS作成、進捗/課題/リスク管理) ・顧客折衝、他部署との調整業務 ・スケジュール策定、リソース配分 ・ウォーターフォール工程での全体管理 ・開発チームのマネジメント(役割分担、モチベーション維持、エスカレーション判断) ・C++(サーバ)、C#(クライアント)領域の基本理解に基づくレビュー指示 ・Git運用管理(ブランチ戦略、レビューの進行) ・Red Hat Enterprise Linuxの基本操作確認 ▼求める人物像 ・課題を能動的に抽出し推進できる方 ・ステークホルダーとの調整・折衝が円滑に行える方 ・チームメンバーを適切にリードできる方 ▼募集 ・1名 ▼その他 ・年齢:50代まで ・外国籍:可(日本語ネイティブ必須) ・商流:浅い方優先(個人事業主可)
▼案件名 生成AI活用による開発プロセス最適化支援 ▼案件概要 生成AIを開発プロセスに組み込み、成果物の作成と検証を通じてAI活用効果を最大化するためのアプローチを検討します。 テックリードと連携しながら、生成AI活用のノウハウを蓄積し、全社展開可能な「実効性ある仕組み」を構築していただきます。 ※なお、本案件では AI に関する専門的な開発経験は必須ではありません。 業務内容を正確に理解し、自律的に取り組める方であれば十分に対応可能です。 ▼業務内容 ・生成AIを活用した効率的な開発プロセス(要件定義~テスト工程)の検討 ・要件定義~テスト工程における成果物作成フローの設計 ・AIフレンドリーな成果物体系の検討 ・AI適用領域の発掘および改善提案 ・AI生成成果物の品質評価および品質改善 ・実験計画の策定、効果測定および継続的改善の運用 ・AI技術・市場動向の調査・分析および最新技術の適用検討 ▼条件 ・単価:~90万程度(スキル見合いでそれ以上も検討可) ・精算:140h~180h ・時期:12月or1月~ ・勤務地:虎ノ門 ※常駐 ・勤務時間:9:00 - 18:00 ・募集人数:2~3名 ▼その他 ・外国籍:不可 ・商流:不問(ただし、浅い方を優先します)
▼案件名 SaaSサービス/マイグレ運用保守支援 ▼案件概要 顧客社内で利用しているJIRAをオンプレミス環境からクラウド環境へ移行するにあたり、移行検証および移行計画の立案をリードいただくポジションです。 社内関係者との議論整理や要件定義、機能差分の確認、タスク・スケジュール管理を通じて、移行プロジェクトを円滑に推進していただきます。 ベンダーとの連携や調整も担い、移行方針の具体化から実施体制構築までをサポートすることを想定しています。 また、移行完了後はJIRAクラウドや関連SaaSサービスの運用・改善にも継続的に関与いただく予定です。 ▼条件 ・単価:-75万程度 ・精算:140h~180h ・時期:12月~ ・勤務地:虎ノ門 ※週3~4日リモート ・勤務時間:10:00 - 19:00 ・募集人数:1名 ▼その他 ・外国籍:不可 ・商流:不問(ただし、浅い方を優先します)
二次元コンテンツECサイトの新規開発 及び 保守開発のプロジェクトの立ち上げからリリースまで、主にプロジェクトマネジメント業務、プロダクトの価値最大化、ABテストの実施や機能追加などのグロース案件、不具合・仕様変更の保守対応していただきます。
自社サービスにおける新規サービスやテックリード室としてあらゆる事業部や横断的な企画を推進する部門と連携しています。 新規開発の立ち上げや横断的にプロジェクトを見ることができるので、様々なプロジェクトに関わることができます。 ・CTOやVPoEと連携して開発組織および自社の様々なプロダクトの課題解決 ・全社横断のプロジェクトや新規事業の立ち上げを事業計画フェーズから支援・アーキテクチャレビューや技術的課題の解決といった事業部支援 ・生産性向上とリスク軽減のためのモダン化をインフラ、アプリケーションの両面から推進 ・開発組織の課題解決、エンジニアの育成、採用支援
自社で決済プラットフォームを担っているチームにてPM・PMO業務をご対応いただきます。 ビジネス要件、システム要件の双方の観点でPM、PMOとしてご活躍頂きたく考えております。 ビジネスサイドからのリクエスト案件のPMや、組織横断で実施すべき案件のPMなど、メインのPMとして動いて頂くことや、他のPMのサポート、組織のManagerのサポートのような形でPMOとして、状況に応じて必要な形でのご活躍をお願いしたいと考えております。
自社NW機器製品情報・サポートサイトを中心としたWEBサイトデザインリニューアルおよび、WordPressバージョンアップに携わるディレクターを募集します。 社内外の関係部署や外部ベンダーとの橋渡し役として、技術や仕様に明るい方をお探ししております。 マーケティング部署での原稿執筆やコンテンツ更新等の恒常作業に関してもお手隙のタイミングで業務理解や改善提案などいただけると尚良いです。
Web/業務システム開発プロジェクトを要件定義~リリース・運用まで統括いただきます。 開発実績までは問いませんが、 相応に開発PLとの連携〜QA管理まで行ってこられた経験を要求される想定です。
ポイント事業を展開される企業にて、ポイント獲得サービス全般のディレクション業務を行なっていただきます。数値モニタリングから下記施策を設計できるディレクション経験者を想定しています。 業務内容: UI/UXディレクターとして、主に以下の業務に携わっていただきます。 ・定量×定性データからの課題抽出 ・課題から施策への落とし込み、根拠の提示 ・要求整理、要件定義 ・IA設計、WF設計 ・社内調整・確認 ・プロジェクトメンバー(ビジネスサイド、バックエンド開発サイド)とのプロジェクト推進 ・UIデザイナーやフロントエンドメンバーのディレクション など
クチコミAI分析サービスの運用保守 データベースエンジニア寄りのSEポジションです。 数値統計分析から、LLMプロンプトチューニングに対応可能な経験を要します。 業務内容: ・システム設計(アーキテクト):安定稼働を支えるための構成検討・改善 ・システム運用:新規契約開始に伴う設定業務やデータ更新作業等の日々の運用対応 ・システム改善:LLM のプロンプト改善や動作チューニングなど、既存モデルの品質向上に向けた調整 ・問い合わせ対応:ユーザーからの技術的問い合わせ対応、必要に応じた軽微な改修 ・バグ修正・小規模改修:安定稼働のための不具合修正や既存機能改善 ※単価想定レンジ:備考記載
メガベンチャー企業において、情報プラットフォームサービスの開発をご担当いただきます。 プロダクトのマイクロサービス化を進めており、機能単位で4〜5名のチームが20チーム程ございます。 組織構造は、全員フラットで25~35歳がメインという特徴的な体制です。 そのため、各チームに幅広い権限が委譲されており、 技術選定からリリースまで一貫した意思決定を自律的に行います。 社員と業務委託の区別もないため、全員リーダーシップを発揮し、主体的な関与が求められます。 開発手法はXPをベースとしたアジャイル開発で、ペアプログラミングを中心に進行します。 バックエンド・フロントエンド・インフラまでを同一チームで担当し、 技術スタックはチームごとに大きく異なります。 いずれも経験している必要は全くなく、キャッチアップで問題ございません。 そのため、言語や技術にこだわりがある方よりも、 「良いものを作りたい・新しいことをどんどん吸収したい」 という挑戦意欲の高い方がマッチします。
大手警備保障会社向けシステムの運用保守、インシデント対応。 日々発生するインシデントの調査、及び、修正・テストを行います。 業務上対応するに要するコミュニケーションスキルは要求されます。
ヘルステック領域の新規プロダクトにおける企画・要件定義・技術方針の策定を中心に、外注管理やレビューを行いながらプロダクト成長を主導するポジションです。 技術面だけでなく開発組織づくりそのものをリードする“初期メンバー”として参画いただくテックリード/PMポジションです。 外注開発の管理や要件定義、設計レビューなどを中心に技術的リードを担当していただきます。 〈具体的な業務内容〉 ・プロダクトの機能企画・改善提案 ・課題発見と仮説検証(PoC推進) ・外注開発チーム(6~7名)の進行管理 ・要件定義・仕様策定 ・設計レビュー・コードレビュー ・成果物の品質管理とセキュリティチェック ・プロダクト改善の技術的提案 ・社内PMとの連携・技術支援 ・未来の内製開発チームの構築支援
エンドのデータ事業部にてデータ抽出業務を担当いただきます。主に戦略・方針策定のための実態の把握に向けたデータ抽出を担当します。クエリの「読み・書き」ができるだけでなく、ドメインへの深いキャッチアップ及び、依頼者側がどのような用件でデータ抽出したいのかを汲み取って仕様検討・データ抽出ができる方を求めています。業務内容には、基幹データやアクセスログからのデータ抽出、新規のSQL作成、既存SQLの調査/改修、依頼者(事業担当者)との抽出要件の整理、プロジェクトの進行管理が含まれます。
エンド企業のデータサイエンス部署にてレコメンドに係るシステムの開発実装を担当いただきます。 業務内容としては、Python、SQLなどを用いて、各種機械学習モデルなどをレコメンデーション施策に適用、実装開発を行い、各種レコメンデーション施策のバッチ、APIをAWS環境にて構築、提供します。
・現行WindowsアプリをWebアプリへリプレイス →既に運用されているWindowsアプリをWebアプリに置き換える ・外部システム連携、受発注・請求書作成、進捗管理、帳票出力等の機能開発。 現在弊社プロパー、パートナー様含め60名体制の案件となっております。 管理チームのリソースが足りていないため、管理寄りPMO、技術寄りPMOの2名を募集します。
官公庁向けにサービス提供している運用管理システムに対し 運用設計を担っていただきます。 サブリーダとして参画いただき、知識や経験を積んでいただいた後に 今後の類似案件プロジェクトでリーダとして参画いただきます。
IoT・ヘルステック領域における社会課題解決型プロジェクトの開発マネージャーとして、企画から要件定義、進行管理、技術折衝まで幅広くご担当いただきます。 ・IoT技術アウトプットを統合するデータベース設計 ・各事業会社との要件整理・技術要件抽出 ・進行管理(WBS策定、進捗・品質管理) ・ベンダーとの契約・仕様調整・納品確認 ・顧客向けUI案作成、社内報告資料作成 ・システムアーキテクト設計
複数のエンタメ系サービスを展開している企業にて同人(インディ)と呼ばれるデジタルコンテンツ(コミック、イラスト、音声、ゲーム)を扱っています。 レガシーシステム(PHP5.6 & Codeigniter)から新システム(PHP8.2 & Laravel)への移行作業のための要員募集。 欠員補充と増員を目的として2名募集。
新規Webサービスの立ち上げに伴い、フロントエンド開発を主導いただきます。 PdMやデザイナーと連携し、設計〜リリースまでを担当します。将来を見据えたアーキテクチャの提案・改善や、既存サービスとのシステム連携も行います。
医療機関(調剤薬局チェーン)における年間二桁億円規模のシステムコスト削減プロジェクトにおいて、 プロジェクトリーダーとしてフェーズ1である1~1.5ヶ月の短期集中型プロジェクトで、 既存システム(オンプレミス)の徹底調査からクラウド移行計画の策定、役員向け報告まで担当していただきます。 【主な仕事内容】 ・既存システム構造調査 ・AS-IS(現状)分析 ・TO-BE(あるべき姿)設計 ・役員向け報告資料作成・プレゼンテーション ご提案いただく際には、 クラウドリフトでの過去コンサル実績をご提示ください。
・官公庁向け案件のプロジェクトマネジメント全般(PL管理含む) ・クライアントへのヒアリング・要件定義・提案資料作成 ・ステークホルダー調整(クライアント/自社/外部パートナー) ・システム開発における進行管理、課題管理、QCD管理 ・制度や業務プロセスに基づくシステム要件の検討・設計 ・プロジェクト後のフィードバック収集と改善提案 ※人選ポイント備考記載
1)進捗・課題管理 各担当者からの進捗収集、課題・リスクの整理~解決、WBSや進捗表の更新 2)会議運営サポート 議題設定、論点整理、決定事項の明確化 3)論点整理・意思決定支援 会議・報告内容から課題・論点を抽出し、優先度と影響度を整理。 意思決定に必要な情報を簡潔にまとめ、PM/クライアントの判断を支援。 4)ドキュメント作成 報告書、進捗レポート、課題方向性資料、論点整理資料、リスク台帳などの作成・更新 5)関係者調整 クライアントやベンダサイド(プロジェクトマネージャー、開発チーム)との調整・報告 ※進捗管理系のPMO経験者はエントリー不可です。(開発知見、工程理解、QA管理必須であるため)
AIを用いた多用なソリューションを展開する当社のプロジェクトマネージャーとして、クライアントの経営層や技術部門と共にプロジェクト方針やゴールを定め、課題解決に向けて、当社ビジネスサイド・技術部門と連携してのプロジェクトのグランドデザインや、プロジェクト推進等のプロジェクトマネジメント全般
ホテル事業者向けtoBシステム開発にて顧客折衝を含む設計から運用まで開発全体に携わっていただきます。 経営層やビジネスサイドと密に連携しながら、最新技術を活用しグローバル展開も見据えた環境です。業務内容には、進捗管理・予算管理、コードレビュー、関連部署との折衝、設計〜開発〜テスト、運用保守対応が含まれます。
①生成AIを用いたプロダクト ・LLMを活用した業務システムの設計・開発 ・生成AIを活用したデータ基盤の構築 ・AI技術のリサーチ、プロトタイピング、および実用化支援 ・最先端技術を活用した成長機会 LLM(大規模言語モデル)や生成AIを活用したシステム開発に携わり、業界をリードするプロジェクトに貢献するチャンスがあります。最前線で技術を学び、成長できる環境です。 ・新規事業の立ち上げフェーズへの参画 「データ&AIソリューション事業」や不動産向けデータ活用プロダクトなど、新規事業の立ち上げフェーズに携わり、事業の初期段階からスケールアップまでの貴重な経験を積むことができます。 ・裁量の大きさ 国内外問わず、各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭のチームの一員として、意思決定のスピードが速く、経営層との距離が近いため、個々の裁量が大きく、影響力を持った仕事を進めることができます。
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 顧客折衝や市場調査によるニーズ把握したものを要件定義やプロダクト全体の ロードマップに落とし込めるような方を募集しています。 顧客やCXOなど様々なステークホルダーとの連携もご担当いただきます。 エンタープライズ向けのtoB Webサービスのマネジメントや、 ご自身で手を動かしながら、プレイングマネージャーとしての経験がある方に マッチした案件となっております。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 顧客折衝や市場調査によるニーズ把握したものを要件定義やプロダクト全体の ロードマップに落とし込めるような方を募集しています。 顧客やCXOなど様々なステークホルダーとの連携もご担当いただきます。 エンタープライズ向けのtoB Webサービスのマネジメントや、 ご自身で手を動かしながら、プレイングマネージャーとしての経験がある方に マッチした案件となっております。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 アーキテクチャ選定や品質保証戦略、フレームワークやコア部分の実装など バックエンド中心のテックリードとしてかなりハイレベルな業務内容にチャレンジしていただきます。 生成AIを積極的に活用した開発体制を推進しているため、 LLM(Large Language Model)の活用方法を素早くキャッチアップし、 社内業務をAPI化・ツール化する視点で開発を進められる方を歓迎します。 特に、MCP(Model Context Protocol)などの仕組みを通じて、 業務プロセスを自動化・効率化する設計力が求められます。 また、業務フローなどかなり複雑なロジックを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。 開発環境: ・バックエンド:PHP(Laravel)一部Python ・フロントエンド:TypeScript(React,Vue) ・インフラ:AWS ・その他技術:GitHub Copilot,Cursor,CodeRabbit ・開発手法:スクラム
環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 顧客折衝や市場調査によるニーズ把握したものの要件定義&基本設計や プロダクト全体のロードマップに落とし込めるような方を募集しています。 顧客やCXOなど様々なステークホルダーとの連携もご担当いただきます。 エンタープライズ向けのtoB Webサービスのマネジメントや、 ご自身で手を動かしながら、プレイングマネージャーとしての経験がある方に マッチした案件となっております。 また、業務フローなどかなり複雑なロジックを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。 【開発環境】 ・バックエンド:PHP(Laravel)一部Python ・フロントエンド:TypeScript(React,Vue) ・インフラ:AWS ・その他技術:GitHub Copilot,Cursor,CodeRabbit ・開発手法:スクラム
図面データから必要情報を抽出、および当該情報が適切に記載されているかの判定を実施する業務 また、生成AIを活用した開発も並行して発生する案件です。 *2025/12〜2026/01のスポット案件となります。
製造業向け基幹システムの刷新プロジェクトにて、Microsoft Dynamics 365(Finance/Supply Chain Management)を中心に、要件定義〜運用保守設計までをご担当いただきます。 スキルに応じて、プロジェクト全体のマネジメントもお任せします。 ・要件定義、設計、開発、テスト、運用保守 ・データ移行/他システム連携対応 ・進捗・課題・リスク管理・利害調整などコンサルワーク
新規事業を扱う開発部門にて、 サービス開発のプロジェクト管理を担当いただきます。 要件定義〜進行管理、複数プロジェクトの推進など、 幅広い領域で開発をリードいただきます。
不動産領域のデータ分析基盤およびBI環境の構築・運用を担当いただきます。 事業や経営層の意思決定支援を目的に、データ抽出、モデリング、 ダッシュボード設計、KPI設計などを幅広くお任せします。 ・各種データソース(DWH、SaaS、アプリDBなど)からのデータ抽出・加工・モデリング ・BIツール(Tableau)を用いたダッシュボード設計・構築・運用 ・KPI設計・可視化要件の定義、データ仕様策定の支援 ・ETLパイプラインの開発・改修(dbt使用) ・データ品質モニタリングおよびメタデータ管理の仕組み化 ・ステークホルダー(事業責任者・分析チーム・エンジニア)との要件調整およびデータ定義整備
ヘルステック領域の新規プロダクトにおける企画・要件定義・技術方針の策定を中心に、外注管理やレビューを行いながらプロダクト成長を主導するポジションです。 技術面だけでなく開発組織づくりそのものをリードする“初期メンバー”として参画いただくテックリード/PMポジションです。 外注開発の管理や要件定義、設計レビューなどを中心に技術的リードを担当していただきます。 業務内容: ・プロダクトの機能企画・改善提案 ・課題発見と仮説検証(PoC推進) ・外注開発チーム(6〜7名)の進行管理 ・要件定義・仕様策定 ・設計レビュー・コードレビュー ・成果物の品質管理とセキュリティチェック ・プロダクト改善の技術的提案 ・社内PMとの連携・技術支援 ・未来の内製開発チームの構築支援
テックリード経験者枠での募集です。 大手toC向けネイティブアプリ開発における受託PJ案件となります。 業務内容としては以下の通りです。 ・週数回顧客とのMTGに参加し、要件・仕様策定 ・テックリードとして設計開発、UIUXデザイン~テスト、リリースや運用保守までを担当 即戦力として適切に技術判断しながら、コードレビューなどもご対応できる方が望ましいです。 クライアントの要求仕様が非常に細かいため、慎重で几帳面な開発スタイルの方がマッチ度が高いです。
・来年の11月1日に公開するアプリケーションの開発 ・開発が完了し、2026年5月頃までテストフェーズが続きます 【作業内容】 ベトナムメンバーも含めたマネージメント、テストケース作成/実施 ※2週間ほどのベトナム出張に対応できる方でお願いいたします。
食品流通・製造業向けのクラウドシステム開発をお任せします。大手食品メーカーから小規模事業者まで幅広く導入されているサービスの機能拡張や品質改善などを中心に、サーバーサイドからフロントエンドまで一貫して携わっていただきます。 クライアント内での折衝業務が生じる想定、 要件定義から仕様設計までの経験者でのアサインを想定しています。
Fortinet製Firewallを中心に、各種NW機器を用いた企業ネットワークの設計・構築を担当いただきます。 チームリーダー業務経験3年〜の人材アサインを想定しています。
脆弱性診断サービス開発における 設計、開発、テストを一貫して対応いただける フルスタックエンジニアを募集します。 <主な業務内容> ・Webアプリケーションの設計・開発・テスト ・API、バッチ処理の開発 ・フロントエンド(SPA)の開発 ・BFFの開発 アプリケーション領域経験者でのアサインを想定しています。
フロントエンドとしてミドルクラス(リーダー経験者以上)の人材アサインにて想定しています。 具体的な業務内容(開発・設計・最適化) ・モバイルWebアプリケーション開発: React + TypeScriptを用いたクロスプラットフォーム(Capacitor経由)の機能開発と実装。 ・コンポーネント設計と品質向上: Storybookを活用したコンポーネント開発と、Vitestを用いたユニットテストの実装。 ・UX/パフォーマンス最適化: ユーザー体験を追求したアニメーション、レスポンシブデザインの適用、およびアプリケーションの起動速度/描画速度の改善。 ・技術的な推進: Biomeによるコード品質の維持、Tailwind CSSによる効率的なスタイリングの推進。 応募要件: 下記必須記載を満たすこと -同じ会社もしくはプロジェクトで3年以上継続して働かれていること (経歴書にわかるように記載ください) -技術選定や改善提案を通じて、プロダクトの成功のためにベストな技術を能動的に選定・提案できること。
PMアンダーでの以下技術検証に関わる担当範囲想定です。 SPA、アーキテクトとしての知見やご実績がある人材をご提案ください。 ・AIを活用したソフトウェア開発の実証実験 ・Claude/GitHub Copilot/ChatGPTなど生成AIツールを活用した開発プロセスの検証(設計~ITaフェーズ)、課題の抽出、改善提案 - AIが作成したソースコード、ドキュメントをレビューし、課題を起票 ・PM側で検討したプロセスに従った、実プロジェクトとの比較検証 ・得られた知見をドキュメント化し、社内標準プロセス策定に反映
1)進捗・課題管理 各担当者からの進捗収集、課題・リスクの整理~解決、WBSや進捗表の更新 2)会議運営サポート 議題設定、論点整理、決定事項の明確化 3)論点整理・意思決定支援 会議・報告内容から課題・論点を抽出し、優先度と影響度を整理。 意思決定に必要な情報を簡潔にまとめ、PM/クライアントの判断を支援。 4)ドキュメント作成 報告書、進捗レポート、課題方向性資料、論点整理資料、リスク台帳などの作成・更新 5)関係者調整 クライアントやベンダサイド(プロジェクトマネージャー、開発チーム)との調整・報告 ※開発工程理解が必要であるため、 SEクラスの開発経験社を想定しています。