クラウド基盤の運用維持保守案件
社内利用を目的とした文書管理システムのアプリ維持保守を実施する。 新規サービス導入に伴いアプリ開発を行う。主な業務内容はアプリ維持保守とサーバ維持保守です。
- JavaもしくはGoでの開発及び運用経験2年以上
- 在宅勤務可能な方
- 主体的に行動できる方
- サーバ基盤保守またはAWS経験
オンライン 2回
その他 相鉄天王町駅/JR保土ヶ谷駅
あり
09:00 〜 18:00
140h 〜 180h
〜 55万円
社内利用を目的とした文書管理システムのアプリ維持保守を実施する。 新規サービス導入に伴いアプリ開発を行う。主な業務内容はアプリ維持保守とサーバ維持保守です。
オンライン 2回
その他 相鉄天王町駅/JR保土ヶ谷駅
あり
09:00 〜 18:00
140h 〜 180h
〜 55万円
BFF〜リードクラスで募集 ・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発 ・機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます ・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてインフラ・フロントエンド開発もお任せします ・PdM・デザイナー・オペレーションなど他職種を連携を取りながらのプロダクト開発 ・ユーザーからのフィードバックに基づく改善 ・サービス監視、改善 ・持続的な開発を行うための、技術的な課題の解決 他詳細:備考記載
様々なプロジェクトに参画し、テスト自動化ツールの導入や利用法を確立し推進していく。
Webアプリに関わる設計・開発・テストを担当いただきます (主にAPI開発、バッチ開発、BFF(backend for frontend)) セキュリティ知見に関しては、セキュリティの専任エンジニアがおり、ご自身の担当領域に専念いただける環境
・要件定義~テストフェーズをご担当いただきます。 ・フルスタック ・API開発もお願いします。
自社サービス開発におけるプロジェクトマネージャー補佐業務(PjM)にて、社内外のステークホルダーと協力し、予算及び期間内に顧客へサービスを提供し、満足してご利用いただくために技術面から推進いただく役割をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・顧客折衝やコンサルテーションを行い、要望を踏まえた上での仕様策定 ・ステークホルダーとの納期、品質基準に関する期待値調整 ・仕様策定からの設計、稼働見積、開発エンジニアへの落とし込み、サービスイン迄の進捗管理等のプロジェクトマネジメント ・環境構築(AWS)についてインフラエンジニアへの相談や依頼 ・軽微な開発内容の修正(※CHATBOTで表示される質問の追加等) ・サービスイン~サービス提供後の技術問題への対応(社内外のエンジニアとの連携) ・追加でカスタマイズ案件が発生した場合の見積もり対応 (※見積もり作成は基本セールスやカスタマーサクセスで行いますが、軽微なものはプロジェクトマネージャーで行います)
全世界で展開される大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当いただきます。 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。 作業内容: ・コンテナ環境(ECS, Kubernetes)でのJavaアプリ基盤構築 ・クラウド環境での技術リード(AWS, GCP, Tencent Cloud) ・大規模基幹システムのパフォーマンス最適化 ・技術調査、検証/実証、共通化など など 大手SIerの案件ではありますが、顧客の内製開発支援の要素が強いです。
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からのラフなスケッチをもとにした要求の整理と、 タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、マイクロサービス部門を横断的にご担当いただく可能性もございます。
主な業務内容 1. プロジェクトマネジメント・デリバリー 連携プロジェクト全体の計画立案、実行、進捗管理を主導 社内外の関係者を調整し、成果物・スケジュール・目標の整合性を確保 プロジェクトリスクを特定・軽減し、課題や対応策を適切に共有 予算・スケジュール内でマイルストーンを達成し、ビジネス要件を満たす成果を提供 2. ユーザー受け入れテスト(UAT) プロダクト要件・ビジネス要件に沿ったUAT計画を策定 テストケースの作成、実行、結果およびフィードバックの文書化をリード 重大な課題を速やかに特定・エスカレーションし、解決を調整 デプロイ前にソリューションが定められた品質基準を満たしていることを確認 3. ステークホルダー・パートナー連携 パートナー、プロダクトチーム、開発チーム間の統合業務における主要な窓口を担当 パートナーとの良好な関係構築を通じ、円滑なプロジェクト進行を実現 定期的な打合せを実施し、進捗報告・課題対応・透明性の確保を行う プロダクトマネジメントと密に連携し、ビジネス要件を技術的な成果物へと落とし込む 4. 継続的改善 各プロジェクトから得られた教訓を取りまとめ、今後のプロセス改善に活用 プロジェクトマネジメントやUATの最適化に向けた改善提案を実施 英語ビジネスレベル(ドキュメント作成・会議での使用)※読み書きレベルでも可
全世界で展開される大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当いただきます。 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。 作業内容: ・コンテナ環境(ECS, Kubernetes)でのJavaアプリ基盤構築 ・クラウド環境での技術リード(AWS, GCP, Tencent Cloud) ・大規模基幹システムのパフォーマンス最適化 ・技術調査、検証/実証、共通化など など 大手SIerの案件ではありますが、顧客の内製開発支援の要素が強いです。
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からの要求の整理と、タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、技術的負債の解消などにも携わっていただく可能性がございます。
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からの要求の整理と、タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、技術的負債の解消などにも携わっていただく可能性がございます。
◾️大手小売企業向け基幹システム開発アーキテクト(Java/Spring) 【業務概要】 全世界で展開される大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当いただきます。 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。 作業内容: ・コンテナ環境(ECS, Kubernetes)でのJavaアプリ基盤構築 ・クラウド環境での技術リード(AWS, GCP, Tencent Cloud) ・大規模基幹システムのパフォーマンス最適化 ・技術調査、検証/実証、共通化など など
◾️決済基盤におけるブロックチェーン技術開発支援 社会のDX・金融インフラの刷新を見据えた新規プロダクト開発案件です。 近年法制度の整備が進んでいるトークン型の決済技術を活用し、国際送金や企業間取引に対応した新たな基盤システムを構築します。 本案件では、事業立ち上げフェーズの中心的な技術メンバーとして、クラウド上でのバックエンド/インフラ設計~開発/グロースを横断してご担当いただきます。 PdMやPOと密に連携しながら技術要件や制約に基づくアーキテクチャ設計、要件定義~運用までを包括的にリードできる方を募集します。
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。 【技術スタック】 ・バックエンド: Go, Python, Scala,PlayFramework ・フロントエンド: React, TypeScript ・インフラ: Google Cloud, Terraform ・データベース: Postgres, Firestore, BigQuery ・ツール: GitHub, Slack, Notion, Figma, Datadog, ChatGPT,Claude Code
上流SE(アーキ視点)想定でのポジション募集です。 大手航空会社の開発プロジェクトを請け負う企業にて、シニアソフトウェアエンジニアとして参画して頂きます。 フロントエンドからバックエンド、インフラも含む横断的なプロダクト開発に携わって頂きます。 働き方としてバーチャルオフィス(Gather)を導入しており、ペアプロでの開発も行って頂く予定です。 主な業務内容は下記となります。 ・デザイナーが作成したデザインをベースにしたフロントエンドの機能実装 ・デザイナー、及び他のエンジニアを巻き込んだUI/UXの設計 ・GraphQLサーバーの設計・実装・性能評価 ・GraphQL-Webクライアント開発 ・サードパーティが提供するSaaSにおけるAPIの調査と検証 ・開発した機能に対するテスト ・CI/CD環境の構築、整備 ・インフラ環境の構築、運用 ・ログ収集、及びそれを用いたモニタリングの設定 ・システムの保守、及び運用 ※詳細備考記載
◾️決済基盤におけるブロックチェーン技術開発支援業務 社会のDX・金融インフラの刷新を見据えた新規プロダクト開発案件です。 近年法制度の整備が進んでいるトークン型の決済技術を活用し、 国際送金や企業間取引に対応した新たな基盤システムを構築します。 本案件では、事業立ち上げフェーズの中心的な技術メンバーとして、 クラウド上でのバックエンド/インフラ設計~開発/グロースを横断してご担当いただきます。 PdMやPOと密に連携しながら技術要件や制約に基づくアーキテクチャ設計、 要件定義~運用までを包括的にリードできる方を募集します。
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。 詳しくは面談時での共有となります。
ポイントシステムの開発・保守・運用を実施していただきます。 保守・運用においては、ポイントチームが持つAPIやバッチ、管理サイトの保守・運用として、各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。 開発においては、ポイントに関する機能改修や新規構築を実施予定です。 直近のプロジェクトにおいては、プロダクトの統合やサーバ移設(オンプレtoオンプレ、オンプレtoクラウド)、Java/KotlinのGoへのリライトです。
ポイントシステムのリニューアル 認証認可や決済機能、ポイント、クーポン、不正対策、ユーザーサポートなどの機能を提供しています。 今回はその中でも、様々なサービスで利用できる電子マネーを提供するポイントシステムをご担当頂きます。 このポイントシステムは、サービス間の回遊を促したり、次回購買の後押しとなるような施策を実現し、 サービスの利用者数や売上の向上に貢献しています。 ・スクラム開発を採用しており、スプリントプランニングではPO・開発メンバーで集まり、次のスプリントに何をするのか話し合って決定します。 言われたことをやるだけというより、状況に合わせて柔軟にやることや意思決定をやっていくような環境です。 ・下記、業務内容です。 ・メインプロダクトをクラウドに移行し、Go言語へリライトする ・日次バッチの正常性チェック ・新規サービス利用事業のためのマスタデータ追加作業 ・ポイントチームが持つプロダクトについての各サービスからの問い合わせ対応 ・軽微な既存機能の修正など ・担当工程:基本設計~保守改修
スマートシティの推進を⾏う。 モビリティの進化を⽬指す。 グローバル企業であり、外国籍も多い。英語、⽇本語を併⽤。 英語⼒あればメリット多い。 スマートシティにおけるアプリ、機器導⼊の設計・開発、構築⽀援 ・エンジニアとしての要求レベルは⾼め ・AWSの複合要件のPoCなどをほぼ1⼈でこなせる ・⽅針レベルを確認し、要件出し、簡易な提案資料をまとめられる"
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。 例えばAPI開発、バッチ開発、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
<静的型付け言語での開発経験3年〜であれば、Goはキャッチアップで問題ありません。> 印刷系ECサイトを運営するメガベンチャー企業にて、 ECサイトからの注文データを提携工場へ自動振り分け・発注を行う 中核システムの開発をするSCMチームへご参画いただきます。 具体的には下記業務内容をご担当頂きます。 ・ECサイトの拡大戦略である商品拡大施策に伴った発注システムの追加機能開発 ・自動発注システムの安定稼働・省力化を目的とした設計実装 ・属人性の高いオペレーションの改善やシステム設計実装及び導入 旧システムはRuby・PHPで構成されておりますが、 新規開発はすべてGoで実装を進めているため、今後の実装は全てGoの予定です。 カジュアルな方が多く、業務委託と社員の垣根もなく、 非常に働きやすい環境。
ポイントシステムの開発・保守・運用を実施していただきます。 保守・運用においては、ポイントチームが持つAPIや バッチ、管理サイトの保守・運用として、 各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。 開発においては、ポイントに関する機能改修や新規構築を実施予定です。 直近のプロジェクトにおいては、プロダクトの統合や サーバ移設(オンプレtoオンプレ、オンプレtoクラウド)、 Java/KotlinのGoへのリライトです。
テクノロジーが発展する昨今、 企業と顧客のコミュニケーションを通じて顧客のCX(カスタマーエクスペリエンス)を向上させていくことが企業価値を高めるためには重要です。 今回、メッセージングツールを柔軟に作り込めるAPIプラットフォームを開発するPlatform Development ディビジョンにてバックエンドエンジニアを募集します。 まだまだこれからのプロダクトでプログラム開発だけでなくアーキテクチャやCI/CDの検討なども経験可能です。 (インフラ構築の業務をご担当いただくわけではありません)
AIによる契約書のレビュー機能など、法務・契約領域において、市場に新たな価値を提供し、成長を続ける会社です。 契約締結前の審査フェーズの課題にフォーカスしたAIレビューサービスと、契約締結後の契約管理フェーズを支援するAI契約管理システムを中心にサービスを開発・提供し、多くの反響をいただいております。 そして2024年4月15日、契約審査・契約管理領域を踏まえつつ、契約業務に留まらない法務業界全体を包括的に支援する新サービス、AI法務プラットフォームの提供を開始しました。 2023年には、アメリカ市場に進出を果たし、意思決定・ガバナンス領域において新しい製品を発表。これからも市場に新しい価値を提供し、成長し続けていきます。 今回は、法務・契約領域、アメリカのリーガル・テック市場、意思決定・ガバナンス領域に続き、第4の新しい市場・領域へのチャレンジとなります。 このポジションでは、バックエンドにスペシャリティをもつエンジニアとして、新たな事業領域における新しい製品開発に従事していただきます。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジションとしてご担当いただきます。主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。例えばAPI開発、バッチ開発、BFF、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案 セキュリティ面や、データの破損防止など守りを意識しつつも、将来の展望を想定しつつ小さく試すなどの対応も考えられる方 設計・検証を通じてシステムを作りきった経験がある方 一つのサービス・プロダクトを長く運用した経験がある方 相手のコンテキストや解像度に配慮し、ホスピタリティを持ってコミュニケーションが取れる方
サービスとユーザーを結びつけているプラットフォーム(認証認可や決済機能、ポイント、クーポン、不正対策、ユーザーサポートなどの機能を提供)の中で、決済システムは購入で利用できる各種決済手段(クレジットカード、電子マネー等)を一元的に管理する基盤として稼働しています。 新規機能追加、運用保守・改善開発に参画 開発言語としては主にJava それ以外の言語も使用されていますが、 キャッチアップしながらの習得でも問題なし 基本的にはDesignDoc及びissueやバックログチケットに沿って 開発を進めていただく形になります。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジションとしてご担当いただきます。 主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。 API開発、バッチ開発、BFF、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
■業務内容: データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案
クラウド管理アプリ(Saas)を開発しているPJにてBFF担当 主に設計〜開発〜テスト業務を想定 リクエスト 業界経験 業界: 3年以上のWebアプリケーション、SaaS、クラウドサービス 開発知識 Java/Kotlin, Spring Framework, フロントエンド開発, AWS サイバーセキュリティ関連、IaC、CI/CD構築、コンテナ技術 役割 リーダーシップ: 必須ではないが、スクラム環境での積極的なコミュニケーションが期待される 周囲への影響度: チームメンバーとの連携を重視 人選基準:備考記載
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジション 主に設計〜開発〜テスト業務を想定 例えばAPI開発、バッチ開発、BFF、フロントエンド開発などをご対応いただく予定です。
物流tech企業でのDXプラットフォームにてJava/Kotlinを用いたバックエンド開発を担当していただきます。 必要に応じてクラウドのセキュリティ、パフォーマンス、コストの最適化を行ったり、データベースやデータ分析基盤など基盤システムの安定稼働と最適化を行っていただきます。
サーバアプリケーション開発、データベースの設計、サーバ構成の設計、開発、運用補助ツールの設計・開発を行います。アジャイル開発を採用し、2週間のスプリントでアプリを開発しています。 心理的安全性を高く維持することを意識した開発チームで、バーチャルオフィスツールGatherを利用したリモートとのハイブリッドワークを推進しています。 【開発環境】 └Go、TypeScript、Node.js、MySQL └AWS(ECS, Lambda, RDS(Aurora), S3, ElastiCache └Firebase
多様なサービスとユーザーを結びつけているプラットフォーム(認証認可や決済機能、ポイント、クーポン、不正対策、ユーザーサポートなどの機能を提供)の中で、決済システムは購入で利用できる各種決済手段(クレジットカード、電子マネー等)を一元的に管理する基盤を開発 ※備考追記あり
弊社要員が2名参画している現場です。 Webシステム開発の一貫しての開発経験があり、顧客との要件定義内容の調整や進捗管理をしていただく想定です。 ■作業概要(役割) 電子書籍取次システムの維持及び追加開発を行っていただきます。 役割として以下2つを想定します。 ▽タスクコントロール ・現在4名参画中で、彼らのタスクコントロールをお願いしたいです。 ・現状では、その4名は個々でバラバラの案件に従事しており、これを1チームに集約したい。 ▽顧客対応 ・顧客との要件定義内容の調整や進捗管理を主体的に進めてほしい。
ネットショップ作成サービスを利用する加盟店向けの金融サービスの開発 開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発、機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます。 バックエンドの開発が中心になりますが興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします。 ユーザーからのフィードバックに基づく改善、本番エラー監視、改善、日常的なリファクタリング、クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善。 ※ほか備考記載
・データ種の追加やアプリケーション追加によるデータ処理(Go言語・コンテナアプリケーション)の追加 ・既存データ基盤(オンプレ、Kubernetes環境)の改修・検証・テスト ・各種ミドルウェア(CI/CD、監視、DB)の導入・検証・テスト ・データ基盤の量産
業務内容: ・Kotlin, Java, Scala, Go などの言語を用いた 、ウェビナープラットフォームおよび、広告プラットフォームの関連サービスの開発・運用 ・AWS, Terraform 等を用いたサービスの安定稼働を支えるインフラの設計・開発・運用 ※医療知識は不要です(一般的なWebアプリケーション開発スキルを期待しています)
・既存のJavaで作られている古いシステムを新しい仕組みへ作り変える。 ・現行のシステムを使っている加盟店のインターフェースを変えずに新しいシステムへ移行させる。 今回はGoでの開発チーム側の募集となり、Java技術者については現行メンバーにて対応可能なため、 Go言語の知見のある方を求めております。
既存のJavaで作られている古いシステムを新しい仕組みへ作り変える。 現行のシステムを使っている加盟店のインターフェースを変えずに新しいシステムへ移行させる。 開発手法:アジャイル開発
暗号資産取引システムのサーバーサイドの開発をご担当いただきます。 ・既存システムの保守対応 ・新商品追加対応 上流から下流まで一貫して携わることができ、エンタープライズサポートが付くほどAWSを使っておりますので、 AWSの知見も深めれます。
暗号資産取引システムのサーバーサイドの開発をご担当いただきます。 ・既存システムの保守対応 ・新商品追加対応 上流から下流まで一貫して携わることができ、エンタープライズサポートが付くほどAWSを使っておりますので、 AWSの知見も深めれます。
業務内容: ・サービス仕様の設計および検討 ・システムのアーキテクチャ設計および検討 ・サーバサイドをメインとしたコーディングおよびテスト
概要 ・お客様グループ全社のデータパイプライン設計・実装及び実装委託 (APIやパブリックデータの取得/整備) ・DWH管理業務 (欠損,Issue,申請等の対応) ・技術調査
機械学習モデルをより素早く安定的にデプロイできるようなCI/CDパイプラインの構築や、 効率よくデータを捌くためのミドルウェア開発、インフラ構築など業務をおまかせします。 GCPデータ基盤とその活用案件、は既に多数存在するものの、さらなる拡充を狙った専門人材の募集となります。 IP(知的財産)ビジネスがドメインの事業会社において、全社へ大きな影響を与える分析部門にアサイン頂きます。
SAP ESM導入に際するBPM開発リードポジション 立ち回りとしてSEとして動きます。 ワークフローシステム リプレイス ・業種:消費財・食料品 ・場所:神谷町 (主にリモートワークだが、必要に応じて出勤あり) ・期間:2025/11 or 2025/12~2026/5 (延長可能性あり。) 主な役割:国内ワークフローシステムシステムの刷新におけるBTP開発 ・クライアントIT内製でSAP ESM(Enterprise Service Management)を新規導入。クライアントITの立場で、要件定義・設計・開発・実装等を実施 ・SAP ESM利用にあたり、BTPでのSide-by-Side開発が必要。BTP開発の知見・経験が現体制で不足しており、このBTP開発が主な役割 ・Integration Suiteを用いたSAP Cloud Connector, S4との連携、HANA DB保持、BAS等を利用したチェック・演算 ・代入等のアプリケーション開発を予定。 ノーコード開発にとどまらず、JavaまたはPythonによるコーディング実行を予定。 ・BTPの知見・経験を有し、自ら設計・開発・テストにあたると共に、他メンバと協業し知見を敷衍できること。
大手保険会社にて、変額保険関連のWEB開発プロジェクトにおける開発管理支援を行います。 社員支援として、パートナー会社の管理、顧客への報告、開発進捗および品質管理を担当いただきます。 開発会社は中国系の日本法人であるため、日本語でのフォローアップ対応も含まれます。
ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御を実現するクラウドプラットフォームの開発の担当いただきます。 CPOやPOと開発組織の橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与できるテクニカルリーダーとしてご活躍いただきます。 <主な業務内容> ・AWSを用いたクラウドインフラ/アプリケーションアーキテクチャの設計・構築・運用 ・ドローン/リアルタイム処理に関するAPI・バックエンド設計・開発 ・SfM処理やデータ解析パイプラインの設計 ・予約・スケジューリング・シェアリング機能の設計・実装 ・複雑なユースケースを踏まえたDBスキーマ設計 ・CPOとの仕様ディスカッション、開発チームとの仕様調整・推進 ・技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善
詳細設計~実装、テストまで行います。
自走力のあるアプリケーション開発者を募集させて頂きます。 課題抽出,実装/単体テストを主体的に完遂できる方をお待ちしております。 10月下旬~12月: 詳細設計・実装 1~2月:テストフェーズでの不具合改修
テストテストテストテストテストテストテスト
共済会社のWeb代理店システムにおける保守開発業務に関連し、社員支援業務として成果物のレビュー、品質管理・品質保証などを行っていただきます。 ※詳細は面談時お話しいたします
製造業クライアントに向けたERPの導入支援業務に携わっていただきます。業務内容には、要件ヒアリング、Fit&Gap分析、基本設計、パラメータ設計、ベンダーとの開発調整、受入テスト、ユーザートレーニング、運用マニュアル整備、カスタマイズ(Java、SQL)対応が含まれます。
大手バイク販売チェーンの基幹システムリプレースのため、システム再構築に向けた設計・開発・試験を行います。 レガシーな既存システムをJava SpringBootで再構築するにあたって、システムアーキテクトとしてアプリケーション全体設計や方式検討も担当可能な方を募集します。 なお、リプレースにあたっては生成AI(Cursor)を利用可能で、AWSを活用する予定です。
企業資産を運用するトレードシステムの開発に携わる案件です。 RustやGoを使用した開発経験が活かせます。システムトレードに興味がある方、トレード経験がある方に適しています。
業務内容 ・自社サービスのエンハンス/機能拡張開発 ・サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース ・既存サービスの保守・改修 開発環境 ・プログラミング言語: Python、JavaScript ・フレームワーク: Fast API, React、Remix, etc ・バージョン管理: Git/GitHub ・本番環境: AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS,SES,SQS, Lambda, etc) ・コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence、Google Workspace ※websocketやSIP使った音声ストリーミングの開発経験またはTwilioやPBXなどを使ったアプリケーション開発経験【Must 経験者のみご推薦をお願いいたします】
お客様の情報システム部門として、 システムの保守およびプロジェクトのディレクションをご担当いただきます。 開発そのものは外部ベンダーが担当しているので、 システム化したいことの要件をまとめて開発ベンダーに依頼から リリースまでの管理がメイン業務となります。 お客様側の担当者が開発経験者ではなくシステムに明るい方ではないので、 システム周りの話をサポートできるような方を募集しています。
◾️次期システム構想に向けたアーキテクトポジション 顧客は不動産を管理している企業様で、その中で社宅の領域における 既存のWeb系Javaシステム(社宅代行サービスを外部公開提供)をベースに、 次期システム構想に向けたアーキテクチャ検討を行います。 具体的には下記のような業務を担当いただきます。 ・システム構成の再設計(老朽化アプリアーキ対応、データライフサイクル見直し) ・技術的課題の抽出と改善提案 例1)セッション管理方式(ステートフル→レス化)の見直しによる可用性向上・運用効率化 例2)多要素認証の拡大に関する技術検討 【作業工程】 ・企画(調査・概算見積を含む)、企画、要件定義、基本設計
AI技術を使ったサービスを複数展開する事業会社において、 アナリティクスエンジニアとして、全社横断のデータ利活用基盤の 整備・推進をご担当いただきます。 社内の各部署と積極的にコミュニケーションをとり、 データアナリスト、データエンジニアと連携しながら、 データガバナンス・データマネジメント領域を幅広く支援いただくポジションです。 具体的には下記をご担当いただきます。 ・データサイジング、コストを考慮しつつ、各部署が効率的にアプローチできる環境整備 ・データモデリングを行い、データの品質やセキュリティレベルに対応したデータマートの構築 ・各部署のビジネス要件に基づいた、ダッシュボードの整備、運用 ・各部署への教育プログラム作成、データ利活用促進のサポート ・上記に関するドキュメント作成
ライブコマースアプリ、ライブ配信、ECサイトの開発案件 ・基本設計、実装、テストを行います ・日々の業務のタスクがあるので、タスクによって基本設計~テストまでを自走できる方 ・開発手法:アジャイル開発 ・追加機能の開発が多数
セキュリティ評価サービスを提供する企業において、 フロントからバックエンドまで幅広く開発・保守を担当いただきます。 【主な業務内容】 ・既存機能の改修、追加開発 ・フロントエンド、バックエンド双方の設計から実装 ・データベース設計やクエリ最適化
システムアーキテクチャ設計、技術選定、セキュリティ、拡張性、パフォーマンスなどを考慮した開発実装業務
既存システムのフルリニューアル、次世代プラットフォーム開発、社内DX、新規での設計・開発や既存機能の改修など多岐に渡る開発プロジェクトがありますが、主にリユースビジネスのコアシステム全般(POS・商品/売買管理システム等)のリプレイスをメインにお任せする予定です。 <バックエンドの開発> ・パフォーマンスやスケーラビリティを考慮したアーキテクチャ設計 ・要件定義段階でのミドルウェアやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・コードレビューやテスト自動化によるサービス品質の向上 <フロントエンドの開発> ・Nuxt.jsでのモダンなSPA開発 ・要件定義段階でのライブラリやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・PM・PO・デザイナー・バックエンドのメンバーと密なコミュニケーションを取りながら、最適なUXを実現していただく ・コードレビューやテスト自
急成長中のスタートアップ企業にて、toB向けのSaaS管理システム開発における、フルスタックエンジニアを募集します。 既存サービスのエンハンス開発を進めており、新規機能の追加や改修、保守などをご担当いただきます。
既存リワード広告プラットフォームの保守・運用開発業務には、管理画面、配信サーバー、バッチサーバーの開発・保守、バグ修正、機能追加、インフラ整備が含まれます。
◾️製薬業向け業務システム刷新におけるアーキテクト支援 製薬会社の業務システムを刷新するプロジェクトにて、アーキリーダー(元請けプロパー)のもと、 アーキテクト領域の作業を担当いただきます。 刷新の方針は、既存DBを最大限活用する形を想定しています。 画面はReactで再構築し、バックエンドはAWS, Java/Spring Bootを用いたAPI開発が中心となります。 本ポジションでの具体的な作業は、以下を想定しています。 想定作業: ・システム方式設計 ・非機能要件定義 ・リファレンス実装 ・規約・ガイドの準備(画面、API実装ガイド) ・AWS(MWより上位層)含めた開発環境構築 等
リユースビジネスにおける中核システムの刷新と次世代プラットフォームの構築を担うフルスタックテックリードを募集します。 自社プロダクトにおいて裁量高くアーキテクチャ設計やチームリードをお任せします。 ・Ruby/Java/PHPを用いたバックエンドAPI設計・開発 ・LaravelやSpring Bootなどによるマイクロサービス構築 ・Nuxt.jsを用いたフロントエンド設計とパフォーマンス最適化 ・AWS・Docker環境でのインフラ設計・運用 ・CI/CD整備、テスト自動化、コードレビューポリシー策定 ・開発チームの技術的リード、メンタリング ・プロダクトオーナーとの技術戦略策定と推進
全国の自治体に小学生向けのeラーニングを展開している会社様にて新規にリリースするアプリの開発案件です。 工程としては実装、テストがメインとなりますが、 PJの状況によっては設計にも携わってもらう可能性がございます。 フロントエンドはNext.js、バックエンドはGoを予定しており、 どちらも対応可能なフルスタックを求めております。 2~3年の経験の方では無く、1人称でも問題無く動けるミドル~シニアレベルのエンジニアを募集しております。
動画配信モバイルアプリの開発・運用(Android/AndroidTV/FireTV) ・安定した勤怠で長期参画可能な方・ユーザビリティを意識し改善提案ができる方 ・チーム開発で円滑なコミュニケーションが取れる方 <主な環境(言語・ツール)> Java、Kotlin、REST API、MVVM (歓迎:MediaPlayer、ExoPlayer、Jetpack Compose、Kotlin Coroutines、Hilt、Flow) コミュニケーションツール:Jira、Confluence、GitHub、Slack
脆弱性診断サービス開発における設計、開発、テストを一貫して対応いただけるフルスタックエンジニアを募集します。業務内容としては、Webアプリケーションの設計・開発・テスト、API、バッチ処理の開発、フロントエンド(SPA)の開発、BFFの開発があります。
◾️次期システム構想に向けたアーキテクト募集 顧客は不動産を管理している企業様で、その中で社宅の領域における 既存のWeb系Javaシステム(社宅代行サービスを外部公開提供)をベースに、 次期システム構想に向けたアーキテクチャ検討を行います。 具体的には下記のような業務を担当いただきます。 ・システム構成の再設計(老朽化アプリアーキ対応、データライフサイクル見直し) ・技術的課題の抽出と改善提案 例1)セッション管理方式(ステートフル→レス化)の見直しによる可用性向上・運用効率化 例2)多要素認証の拡大に関する技術検討
AIを用いたWEBサービスのソフトウェア開発ライフサイクル全体の 生産性を向上させるための基盤整備に従事していただきます。 - プロダクト横断のアプリケーションテンプレート・ライブラリ・ツールの設計・実装・テスト・保守 - CI/CDパイプラインの標準化と継続的改善 - 自動テスト基盤の整備と継続的改善 - オブザーバビリティ機能の導入推進とプロダクト開発向け基盤の提供 - 開発者向けツールとプロセスの検証およびドキュメント作成 - 基盤環境におけるAI活用の整備
インターネットバンキングシステムにおける、実行基盤・セキュリティ環境の設計・構築・運用を担当。 AWS/EKS を中心としたクラウド環境にて、監視・改善・運用自動化まで幅広く対応いただきます。 主な業務 ・実行基盤の設計・構築・運用 ・モニタリング/アラート設計・運用(Datadog 等) ・サービス全体の運用改善・CICD 構築(ArgoCD 等) ・チームでの継続的改善活動 SRE理解があると尚良い
損保会社にてポータルシステムの保守開発業務をご担当いただきます。 フロントはJava、バッチはCを使用しています。
中古車競売サービス基幹システムの刷新開発に携わっていただきます。 要件定義、データモデリング、運用設計できる方が望ましいです。
フードビジネス業界におけるシステム開発案件 人事システムにおいて、給与計算機能の追加およびそれに伴う周辺機能の改修を行うプロジェクト。 本プロジェクトでは、要件定義からリリースまでの各工程をご担当いただきます。 担当いただく工程については、ご本人のご経験やスキルに応じて判断させていただきます。
リユースビジネスにおける中核システムの刷新と次世代プラットフォームの構築を担うフルスタックテックリードを募集します。 自社プロダクトにおいて裁量高くアーキテクチャ設計やチームリードをお任せします。 ・Ruby/Java/PHPを用いたバックエンドAPI設計・開発 ・LaravelやSpring Bootなどによるマイクロサービス構築 ・Nuxt.jsを用いたフロントエンド設計とパフォーマンス最適化 ・AWS・Docker環境でのインフラ設計・運用 ・CI/CD整備、テスト自動化、コードレビューポリシー策定 ・開発チームの技術的リード、メンタリング ・プロダクトオーナーとの技術戦略策定と推進
中古車競売サービス基幹システムの刷新開発に携わっていただきます。 設計~テストまで一貫してPJリードできる方が望ましいです。
企業のセキュリティ評価情報を提供するSaaSにおいて、サービスの設計~開発~保守、フロントエンド/バックエンド問わず機能追加・改修(設計含む)をご担当いただきます。 30代、ミドル〜(実務5-7年程度)の習熟度を要します。
LPガス業者様向け基幹システム開発 ・現行のLPガス販売管理システムをスクラッチで一部ポーテイングしながらWeb化する ・要件定義、基本設計、内部設計、実装・単体試験、品質向上等 ※あらゆる工程を並行で実施中
進捗管理、品質管理、リスク管理、顧客対応等の業務を行います。 開発環境としては、Javaまたは.NETを使用したスクラッチ開発を想定しています。
鉄道業界向けの点群データを用いたMMS(Mobile Mapping System)開発案件となります。 顧客から要件をヒアリングして、仕様調整・設計書作成・製造以降まで幅広くご担当いただく予定です。 座標計算や3Dモデリングの実務経験や立体的思考を得意とする数学に強い方が望ましいです。 GISを用いた開発経験があり、大阪在住の方にマッチした案件となります。
Azure上に構築された既存のDBと、同じくAzure上に新規構築するCRMなど他システムの間でデータを中継するAPIサービスの構築を対象に、要件定義設計、実装、単体テスト、結合テスト、システムテスト、本番リリースのフェーズをご担当いただきます。 APIサービスを構成する上でのあるべきアーキテクチャについて、経験則に基づく意見出しまでを期待
自社サービスであるソーシャルコマースアプリを開発、運営している会社にてバックエンドエンジニアを担当いただきます。企画、要件定義からご対応をお願いいたします。
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、バックエンド開発をお任せいたします。 ・新規機能の開発 ・マイクロサービス化に関わる開発 ・公開APIの開発 ・運用、保守、および新規事業の開発補助 TL/PL経験者の親和性が高いイメージです。
・資産運用会社のシステム開発に携わっていただきます。 ・全自動で保守運用する ・約定データ、データの管理を中心に数多く備えてる技術になる ・設計~テストまで一貫してできる方が望ましいです。
電子契約サービスを開発するチームにおいて、バックエンドエンジニア 兼 アジャイル開発リーダーとして参画。 Go言語を用いた開発を中心に、PHP(Laravel)やAWS上でのインフラ設計・運用、チームリード・タスク管理まで一貫して対応いただきます。 プロダクトごとに構成された少数精鋭チームで、技術選定や上流工程にも深く関与できる環境です。
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて 労務管理サービスのバックエンド開発をお任せいたします。 ・SaaSプロダクトの機能拡充および新規開発 ・既存システムの不具合対応および調査・改修作業 ・法令遵守に関わる機能の実装 ・システム全体のリファクタリングおよびアーキテクチャ改善
物流DXを行う企業にて上流から開発に携わっていただきます。 サービス内容といたしましては、運送会社をインターネット上でマッチングさせるサービスを提供しています。 上流工程から携わっていただき、機能開発まで一貫して手がけていただきます。 具体的には下記業務をお任せいたします。 ・技術的な知見を用いた設計・実装サポート ・設計やコードのレビュー、適切なフィードバック ・技術的なチャレンジを通じたチームの技術力の向上 ・チームのアウトプット(コード、設計)の向上 ・チームの生産性(スキル、生産プロセス)の向上
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、スクラムマスターとして スクラムの実践と改善支援をお任せいたします。 具体的な業務内容は下記の通りです。 ・スプリントプランニング、デイリースクラム、スプリントレビュー、レトロスペクティブが透明性が高く保たれ、検査と適応が機能するようサポート対応 ・開発チームが自己管理能力を高め、自律的に活動できるよう支援 ・プロダクトオーナーが効果的なプロダクトバックログ管理を行えるようサポート対応 ・チームの進捗を妨げる問題をプロアクティブに特定し、自ら解決に動くか、関係者を巻き込んで解決を促進 ・スクラムフレームワークが正しく実践されるようチームを導くと同時に、指標を用いてチームの状態を可視化し、継続的なプロセス改善を推進
資産運用会社のシステム開発に携わっていただきます。 全自動で保守運用する約定データ、データの管理を中心に数多く備えてる技術になります。 設計~テストまで一貫してできる方が望ましいです。
・CRMパッケージに関する導入案件(新規、既存改修どちらも) ・共通保守:問合せや不具合報告の対応、ログ解析やデバッグ、リリース作業など保守業務全般 ・導入案件:要件定義、設計、実装、単体テスト、結合テスト、システムテスト対応
Azure上に構築された既存のDBと、同じくAzure上に新規構築するCRMなど他システムの間でデータを中継するAPIサービスの構築を対象に、要件定義設計、実装、単体テスト、結合テスト、システムテスト、本番リリースのフェーズをご担当いただきます。 APIサービスを構成する上でのあるべきアーキテクチャについて、経験則に基づく意見出しまでを期待します。 ※Azureアーキ識者の場合は単価応談
エンタメ系Saasサービスの開発のバックエンド開発に携わっていただきます。 プラットフォームの開発・保守 JavaのSpringBootを使ったサーバーサイド開発 ・新機能追加 ・機能改修 ・リファクタリング など 急募案件です。
AIを用いた社内運営サービスの開発に携わっていただきます。 (今年の1月にリリースしたサービスです。) ・Webアプリケーションの機能拡張や新規機能開発のための開発計画の策定、設計・実装・テスト・運用 ・生成AIやAIエージェントの活用を前提としたプロダクト設計 ・チームの生産性やプロダクト品質向上のため各種自動化やプロセスの整備、チームに知見を共有するためのドキュメント執筆 ・品質と生産性を両立するアーキテクチャの設計
AIを用いた自社サービスのWEBアプリ開発 ・新規プロダクト/機能の設計・実装・レビュー・テスト・運用保守 ・チームの生産性やプロダクト品質向上のため各種自動化やプロセスの整備、ドキュメントの執筆 ・必要に応じて、チームメンバーの指導・メンタリング・コーチング <環境> - バックエンド: Python, FastAPI - フロントエンド: TypeScript, NextJS, ReactJS - ビルドツール: Webpack - インフラ: Vercel、Supabase、GoogleCloud、AWS、一部, Azure - データベース: PostgreSQL - 構成管理: Docker, Terraform, Kubernetes - ナレッジ共有: Notion, Lucidchart, miro - コミュニケーション: Slack
大規模な学校教育向けWebアプリケーション開発にご参画いただきます。 社会的インパクトの大きいプロジェクトで、バックエンド領域の開発を中心に担当いただきます。 アプリケーションエンジニアとしてのご経験が適しているイメージです。
ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御などを実現するクラウドプラットフォームを開発中です。 CPO(プロダクト責任者)やPOと開発組織の橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与できるテクニカルリーダーを募集します。 【役割】 ・プロダクト戦略(CPO)と技術設計・実装(開発)をシームレスにつなぐブリッジエンジニア ・AWSベースのアーキテクチャ設計・実装の推進 ・複数の開発チームと連携しながら、課題の先回りと技術主導の提案 ・高可用・低遅延なリアルタイム処理/データ解析基盤の構築 ・技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善 なども裁量を持って推進 【想定業務】 ・AWSを用いたクラウドインフラ/アプリケーションアーキテクチャの設計・構築・運用 ・ドローン/リアルタイム処理に関するAPI・バックエンド設計・開発 ・SfM(Structure from Motion)処理やデータ解析パイプラインの設計 ・利用者側向けの予約・スケジューリング・シェアリング機能の設計・実装 ・複雑なユースケースを踏まえたDBスキーマ設計 ・開発チーム(フロント/バック)との仕様連携・推進 ・CPOとの仕様ディスカッション、技術実装面の落とし込み
リーダー枠: 基幹システムをERPパッケージであるGRANDITに移行します。 GRANDITに移行不可な機能を外部ツールとして作成。段階的リリースを想定してます。 工程:要件定義以降。参画時期:9月,10月~ リクエスト:要求定義、機能要件・非機能要件の整理等要件定義の経験がある。