クラウド基盤の運用維持保守案件
社内利用を目的とした文書管理システムのアプリ維持保守を実施する。 新規サービス導入に伴いアプリ開発を行う。主な業務内容はアプリ維持保守とサーバ維持保守です。
- JavaもしくはGoでの開発及び運用経験2年以上
- 在宅勤務可能な方
- 主体的に行動できる方
- サーバ基盤保守またはAWS経験
オンライン 2回
その他 相鉄天王町駅/JR保土ヶ谷駅
あり
09:00 〜 18:00
140h 〜 180h
〜 55万円
社内利用を目的とした文書管理システムのアプリ維持保守を実施する。 新規サービス導入に伴いアプリ開発を行う。主な業務内容はアプリ維持保守とサーバ維持保守です。
オンライン 2回
その他 相鉄天王町駅/JR保土ヶ谷駅
あり
09:00 〜 18:00
140h 〜 180h
〜 55万円
◾️決済基盤におけるブロックチェーン技術開発支援 社会のDX・金融インフラの刷新を見据えた新規プロダクト開発案件です。 近年法制度の整備が進んでいるトークン型の決済技術を活用し、国際送金や企業間取引に対応した新たな基盤システムを構築します。 本案件では、事業立ち上げフェーズの中心的な技術メンバーとして、クラウド上でのバックエンド/インフラ設計~開発/グロースを横断してご担当いただきます。 PdMやPOと密に連携しながら技術要件や制約に基づくアーキテクチャ設計、要件定義~運用までを包括的にリードできる方を募集します。
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。 【技術スタック】 ・バックエンド: Go, Python, Scala,PlayFramework ・フロントエンド: React, TypeScript ・インフラ: Google Cloud, Terraform ・データベース: Postgres, Firestore, BigQuery ・ツール: GitHub, Slack, Notion, Figma, Datadog, ChatGPT,Claude Code
上流SE(アーキ視点)想定でのポジション募集です。 大手航空会社の開発プロジェクトを請け負う企業にて、シニアソフトウェアエンジニアとして参画して頂きます。 フロントエンドからバックエンド、インフラも含む横断的なプロダクト開発に携わって頂きます。 働き方としてバーチャルオフィス(Gather)を導入しており、ペアプロでの開発も行って頂く予定です。 主な業務内容は下記となります。 ・デザイナーが作成したデザインをベースにしたフロントエンドの機能実装 ・デザイナー、及び他のエンジニアを巻き込んだUI/UXの設計 ・GraphQLサーバーの設計・実装・性能評価 ・GraphQL-Webクライアント開発 ・サードパーティが提供するSaaSにおけるAPIの調査と検証 ・開発した機能に対するテスト ・CI/CD環境の構築、整備 ・インフラ環境の構築、運用 ・ログ収集、及びそれを用いたモニタリングの設定 ・システムの保守、及び運用 ※詳細備考記載
◾️決済基盤におけるブロックチェーン技術開発支援業務 社会のDX・金融インフラの刷新を見据えた新規プロダクト開発案件です。 近年法制度の整備が進んでいるトークン型の決済技術を活用し、 国際送金や企業間取引に対応した新たな基盤システムを構築します。 本案件では、事業立ち上げフェーズの中心的な技術メンバーとして、 クラウド上でのバックエンド/インフラ設計~開発/グロースを横断してご担当いただきます。 PdMやPOと密に連携しながら技術要件や制約に基づくアーキテクチャ設計、 要件定義~運用までを包括的にリードできる方を募集します。
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。 詳しくは面談時での共有となります。
ポイントシステムの開発・保守・運用を実施していただきます。 保守・運用においては、ポイントチームが持つAPIやバッチ、管理サイトの保守・運用として、各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。 開発においては、ポイントに関する機能改修や新規構築を実施予定です。 直近のプロジェクトにおいては、プロダクトの統合やサーバ移設(オンプレtoオンプレ、オンプレtoクラウド)、Java/KotlinのGoへのリライトです。
ポイントシステムのリニューアル 認証認可や決済機能、ポイント、クーポン、不正対策、ユーザーサポートなどの機能を提供しています。 今回はその中でも、様々なサービスで利用できる電子マネーを提供するポイントシステムをご担当頂きます。 このポイントシステムは、サービス間の回遊を促したり、次回購買の後押しとなるような施策を実現し、 サービスの利用者数や売上の向上に貢献しています。 ・スクラム開発を採用しており、スプリントプランニングではPO・開発メンバーで集まり、次のスプリントに何をするのか話し合って決定します。 言われたことをやるだけというより、状況に合わせて柔軟にやることや意思決定をやっていくような環境です。 ・下記、業務内容です。 ・メインプロダクトをクラウドに移行し、Go言語へリライトする ・日次バッチの正常性チェック ・新規サービス利用事業のためのマスタデータ追加作業 ・ポイントチームが持つプロダクトについての各サービスからの問い合わせ対応 ・軽微な既存機能の修正など ・担当工程:基本設計~保守改修
スマートシティの推進を⾏う。 モビリティの進化を⽬指す。 グローバル企業であり、外国籍も多い。英語、⽇本語を併⽤。 英語⼒あればメリット多い。 スマートシティにおけるアプリ、機器導⼊の設計・開発、構築⽀援 ・エンジニアとしての要求レベルは⾼め ・AWSの複合要件のPoCなどをほぼ1⼈でこなせる ・⽅針レベルを確認し、要件出し、簡易な提案資料をまとめられる"
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。 例えばAPI開発、バッチ開発、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
<静的型付け言語での開発経験3年〜であれば、Goはキャッチアップで問題ありません。> 印刷系ECサイトを運営するメガベンチャー企業にて、 ECサイトからの注文データを提携工場へ自動振り分け・発注を行う 中核システムの開発をするSCMチームへご参画いただきます。 具体的には下記業務内容をご担当頂きます。 ・ECサイトの拡大戦略である商品拡大施策に伴った発注システムの追加機能開発 ・自動発注システムの安定稼働・省力化を目的とした設計実装 ・属人性の高いオペレーションの改善やシステム設計実装及び導入 旧システムはRuby・PHPで構成されておりますが、 新規開発はすべてGoで実装を進めているため、今後の実装は全てGoの予定です。 カジュアルな方が多く、業務委託と社員の垣根もなく、 非常に働きやすい環境。
ポイントシステムの開発・保守・運用を実施していただきます。 保守・運用においては、ポイントチームが持つAPIや バッチ、管理サイトの保守・運用として、 各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。 開発においては、ポイントに関する機能改修や新規構築を実施予定です。 直近のプロジェクトにおいては、プロダクトの統合や サーバ移設(オンプレtoオンプレ、オンプレtoクラウド)、 Java/KotlinのGoへのリライトです。
テクノロジーが発展する昨今、 企業と顧客のコミュニケーションを通じて顧客のCX(カスタマーエクスペリエンス)を向上させていくことが企業価値を高めるためには重要です。 今回、メッセージングツールを柔軟に作り込めるAPIプラットフォームを開発するPlatform Development ディビジョンにてバックエンドエンジニアを募集します。 まだまだこれからのプロダクトでプログラム開発だけでなくアーキテクチャやCI/CDの検討なども経験可能です。 (インフラ構築の業務をご担当いただくわけではありません)
AIによる契約書のレビュー機能など、法務・契約領域において、市場に新たな価値を提供し、成長を続ける会社です。 契約締結前の審査フェーズの課題にフォーカスしたAIレビューサービスと、契約締結後の契約管理フェーズを支援するAI契約管理システムを中心にサービスを開発・提供し、多くの反響をいただいております。 そして2024年4月15日、契約審査・契約管理領域を踏まえつつ、契約業務に留まらない法務業界全体を包括的に支援する新サービス、AI法務プラットフォームの提供を開始しました。 2023年には、アメリカ市場に進出を果たし、意思決定・ガバナンス領域において新しい製品を発表。これからも市場に新しい価値を提供し、成長し続けていきます。 今回は、法務・契約領域、アメリカのリーガル・テック市場、意思決定・ガバナンス領域に続き、第4の新しい市場・領域へのチャレンジとなります。 このポジションでは、バックエンドにスペシャリティをもつエンジニアとして、新たな事業領域における新しい製品開発に従事していただきます。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジションとしてご担当いただきます。主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。例えばAPI開発、バッチ開発、BFF、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案 セキュリティ面や、データの破損防止など守りを意識しつつも、将来の展望を想定しつつ小さく試すなどの対応も考えられる方 設計・検証を通じてシステムを作りきった経験がある方 一つのサービス・プロダクトを長く運用した経験がある方 相手のコンテキストや解像度に配慮し、ホスピタリティを持ってコミュニケーションが取れる方
サービスとユーザーを結びつけているプラットフォーム(認証認可や決済機能、ポイント、クーポン、不正対策、ユーザーサポートなどの機能を提供)の中で、決済システムは購入で利用できる各種決済手段(クレジットカード、電子マネー等)を一元的に管理する基盤として稼働しています。 新規機能追加、運用保守・改善開発に参画 開発言語としては主にJava それ以外の言語も使用されていますが、 キャッチアップしながらの習得でも問題なし 基本的にはDesignDoc及びissueやバックログチケットに沿って 開発を進めていただく形になります。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジションとしてご担当いただきます。 主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。 API開発、バッチ開発、BFF、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
■業務内容: データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案
クラウド管理アプリ(Saas)を開発しているPJにてBFF担当 主に設計〜開発〜テスト業務を想定 リクエスト 業界経験 業界: 3年以上のWebアプリケーション、SaaS、クラウドサービス 開発知識 Java/Kotlin, Spring Framework, フロントエンド開発, AWS サイバーセキュリティ関連、IaC、CI/CD構築、コンテナ技術 役割 リーダーシップ: 必須ではないが、スクラム環境での積極的なコミュニケーションが期待される 周囲への影響度: チームメンバーとの連携を重視 人選基準:備考記載
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジション 主に設計〜開発〜テスト業務を想定 例えばAPI開発、バッチ開発、BFF、フロントエンド開発などをご対応いただく予定です。
物流tech企業でのDXプラットフォームにてJava/Kotlinを用いたバックエンド開発を担当していただきます。 必要に応じてクラウドのセキュリティ、パフォーマンス、コストの最適化を行ったり、データベースやデータ分析基盤など基盤システムの安定稼働と最適化を行っていただきます。
サーバアプリケーション開発、データベースの設計、サーバ構成の設計、開発、運用補助ツールの設計・開発を行います。アジャイル開発を採用し、2週間のスプリントでアプリを開発しています。 心理的安全性を高く維持することを意識した開発チームで、バーチャルオフィスツールGatherを利用したリモートとのハイブリッドワークを推進しています。 【開発環境】 └Go、TypeScript、Node.js、MySQL └AWS(ECS, Lambda, RDS(Aurora), S3, ElastiCache └Firebase
多様なサービスとユーザーを結びつけているプラットフォーム(認証認可や決済機能、ポイント、クーポン、不正対策、ユーザーサポートなどの機能を提供)の中で、決済システムは購入で利用できる各種決済手段(クレジットカード、電子マネー等)を一元的に管理する基盤を開発 ※備考追記あり
今回のエンド様がARスポーツのサービスを展開されているエンド様となっております。具体的な業務内容としては、プロダクトの企画立案、ディレクション、プランニングをして頂きながら、市場調査や仕様書・画面遷移図作成、新デバイスを活用した新競技の開発などにも携わって頂きます。
Unityを使ったクライアントアプリを設計、実装、レビュー、保守。 新機能や機能改善によって実現しようとした成果の計測・分析。プランナーと連携して新機能の要件を把握し、デザイナーやサーバーエンジニアと協力のうえ詳細な仕様の確定。 システムのドキュメンテーション。KPIを把握の上、チームメンバーと新機能や機能改善の要件や実装について互いにフラットにフィードバック。
弊社要員が2名参画している現場です。 Webシステム開発の一貫しての開発経験があり、顧客との要件定義内容の調整や進捗管理をしていただく想定です。 ■作業概要(役割) 電子書籍取次システムの維持及び追加開発を行っていただきます。 役割として以下2つを想定します。 ▽タスクコントロール ・現在4名参画中で、彼らのタスクコントロールをお願いしたいです。 ・現状では、その4名は個々でバラバラの案件に従事しており、これを1チームに集約したい。 ▽顧客対応 ・顧客との要件定義内容の調整や進捗管理を主体的に進めてほしい。
メインは利用されるユーザー(To B)との仕様の調整、クライアントシステムとの連携部分の設計になります。自社プラットフォームサービスのカスタマイズ作業もございます。
ネットショップ作成サービスを利用する加盟店向けの金融サービスの開発 開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発、機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます。 バックエンドの開発が中心になりますが興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします。 ユーザーからのフィードバックに基づく改善、本番エラー監視、改善、日常的なリファクタリング、クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善。 ※ほか備考記載
・データ種の追加やアプリケーション追加によるデータ処理(Go言語・コンテナアプリケーション)の追加 ・既存データ基盤(オンプレ、Kubernetes環境)の改修・検証・テスト ・各種ミドルウェア(CI/CD、監視、DB)の導入・検証・テスト ・データ基盤の量産
業務内容: ・Kotlin, Java, Scala, Go などの言語を用いた 、ウェビナープラットフォームおよび、広告プラットフォームの関連サービスの開発・運用 ・AWS, Terraform 等を用いたサービスの安定稼働を支えるインフラの設計・開発・運用 ※医療知識は不要です(一般的なWebアプリケーション開発スキルを期待しています)
・既存のJavaで作られている古いシステムを新しい仕組みへ作り変える。 ・現行のシステムを使っている加盟店のインターフェースを変えずに新しいシステムへ移行させる。 今回はGoでの開発チーム側の募集となり、Java技術者については現行メンバーにて対応可能なため、 Go言語の知見のある方を求めております。
既存のJavaで作られている古いシステムを新しい仕組みへ作り変える。 現行のシステムを使っている加盟店のインターフェースを変えずに新しいシステムへ移行させる。 開発手法:アジャイル開発
暗号資産取引システムのサーバーサイドの開発をご担当いただきます。 ・既存システムの保守対応 ・新商品追加対応 上流から下流まで一貫して携わることができ、エンタープライズサポートが付くほどAWSを使っておりますので、 AWSの知見も深めれます。
暗号資産取引システムのサーバーサイドの開発をご担当いただきます。 ・既存システムの保守対応 ・新商品追加対応 上流から下流まで一貫して携わることができ、エンタープライズサポートが付くほどAWSを使っておりますので、 AWSの知見も深めれます。
業務内容: ・サービス仕様の設計および検討 ・システムのアーキテクチャ設計および検討 ・サーバサイドをメインとしたコーディングおよびテスト
概要 ・お客様グループ全社のデータパイプライン設計・実装及び実装委託 (APIやパブリックデータの取得/整備) ・DWH管理業務 (欠損,Issue,申請等の対応) ・技術調査
機械学習モデルをより素早く安定的にデプロイできるようなCI/CDパイプラインの構築や、 効率よくデータを捌くためのミドルウェア開発、インフラ構築など業務をおまかせします。 GCPデータ基盤とその活用案件、は既に多数存在するものの、さらなる拡充を狙った専門人材の募集となります。 IP(知的財産)ビジネスがドメインの事業会社において、全社へ大きな影響を与える分析部門にアサイン頂きます。
◾️リユースプロダクトのマイクロサービス化を推進するテックリード CTO経験者を募集しています。 リユースビジネスにおける中核システムの刷新と次世代プラットフォームの構築を担うフルスタックテックリードを募集します。自社プロダクトにおいて裁量高くアーキテクチャ設計やチームリードをお任せします。 ・Ruby/Java/PHPを用いたバックエンドAPI設計・開発 ・LaravelやSpring Bootなどによるマイクロサービス構築 ・Nuxt.jsを用いたフロントエンド設計とパフォーマンス最適化 ・AWS・Docker環境でのインフラ設計・運用 ・CI/CD整備、テスト自動化、コードレビューポリシー策定 ・開発チームの技術的リード、メンタリング ・プロダクトオーナーとの技術戦略策定と推進
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。詳しくは面談時にお話をさせていただきます。 【技術スタック】 ・バックエンド: Go, Python, Scala,PlayFramework ・フロントエンド: React, TypeScript ・インフラ: Google Cloud, Terraform ・データベース: Postgres, Firestore, BigQuery ・ツール: GitHub, Slack, Notion, Figma, Datadog, ChatGPT,Claude Code
現在PoCで開発しているAIナビゲーションシステムのビルドアップを予定しております。 主に追加機能の開発や改善作業をお願いする予定で、レスポンス速度やUIの改善、パーソナライズ機能の追加なども想定しております。 PMの元で積極的にコミュニケーションを取りながら、業務を進めていける方ですとマッチしやすいです。
お客様駐車場ビジネスの、サービス/駐車場をマスタデータとして管理するデータ統合基盤に対して、開発やデータメンテナンスを行う。 お客様マスタデータの中央管理行うシステム開発のオンラインチームにご参画いただきます。
人事・人材領域におけるビジネスインフラを開発、提供する事業会社にてプロジェクトマネージャーを募集いたします。 具体的には機能要求・非機能要求から要件定義および仕様書(チケット)作成、成果物のQCD管理、チーム管理業務(タスク管理、リスク管理、進捗管理、チーム運営)をお任せする予定です。
既存のマルチ決済サービスにまつわる社内精算システムの改修。 既存サービスのドキュメントや設計書はなく、既存のソースを参考にしながらの作業となります。 既存のソースは使用せず、完全に書き換える作業がメインとなります。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてバックエンドエンジニアを募集します。 主な業務内容は、新機能開発および既存機能の改修、PostgreSQLなどを利用したデータベースのスキーマ設計・最適化などです。
イベント運営を一元化するプラットフォームSaaS製品のサーバーサイド開発に携わっていただく案件です。 機能設計・実装からバグ修正、仕様調査対応まで、SEクラスとして幅広く開発工程をリードしていただきます。 即戦力としてプロジェクトの状況に応じた判断ができ、コードレビューも対応可能な方が望まれます。 裁量を持って開発に取り組みたい方や、リードエンジニアとして技術力のある方にマッチした環境です。 増員枠です。
イベント運営を一元化するプラットフォームSaaS製品のフロントエンド開発に携わっていただく案件です。機能設計・実装からバグ修正、仕様調査対応まで、SEクラスとして幅広く開発工程をリードしていただきます。即戦力としてプロジェクトの状況に応じた判断ができ、コードレビューも対応可能な方が望まれます。裁量を持って開発に取り組みたい方や、リードエンジニアとして技術力のある方にマッチした環境です。
◾️ドローン運航管理SaaS/技術リード/アーキテクチャ設計・構築 ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御などを実現するクラウドプラットフォームの開発における技術リードポジションです。 CPO(プロダクト責任者)やPOと開発チームの橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与します。 AWSベースのクラウドインフラ設計・構築・運用 API/バックエンド開発(TypeScript/Python/Go) SfM処理やデータ解析パイプライン設計 予約・スケジューリング機能の設計・実装 複雑なユースケースを踏まえたDB設計(RDS, DynamoDB等) CPOとの仕様ディスカッション、技術的落とし込み 技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善
エンドユーザーである共済会の組織名変更に伴い、基幹システムの名称表示を一括で修正する案件です。 システム移行は9~10月で実施して、移行後のシステム保守も担当頂く想定です。 長期に渡り、案件に従事して頂ける方を希望します。
上流SEとしての立ち回りが要求されるポジションです。 ネット証券取引システムの開発において、プロパーのPMとSEの間に入り顧客折衝、要件定義、テスト計画などを行っていただきます。 SE業務とマネジメント業務が半々くらいで、マネジメント未経験でもマネジャーを経験できる案件となっております。
アプリケーションエンジニア募集です。 既存の基幹システムの保守開発を行います。 基本設計からテストまでの工程を担当していただきます。 ※単価備考記載
官公庁向けのソフトウェア開発業務に関連するソフトウェアの設計、製造、評価。チームによる共同開発作業。 ・上位リーダー、作業者1名の計二名が先行して実施しており、現在はシステム総合評価を実施中。 ・先行の2名が基本的にバックエンド側の開発を実施。 今回の募集はフロントエンド側の技術者となります。 2024年5月あたりから開発スタートしており、現在システム総合評価を行っています。 そのため、メンバーと一緒に試験や問題発生時の解析を行ってもらう予定です。 試験終了後、客先リリース等あり、今後はリリース後の機能改善等の開発も予定しています。
急成長中のスタートアップ企業にて、toB向けのSaaS管理システム開発における、サーバーサイドエンジニアの方を募集します。 既存サービスのエンハンス開発を進めており、新規機能の追加や改修、保守などをご担当いただきます。
DBスペシャリストの募集です。 少数精鋭の現場にて、SaaSサービス開発の基盤となる分散型DB(NoSQLなど)の設計・運用・最適化をご担当いただきます。 分散型DBキーワード Apache Cassandra、DynamoDB、MongoDB、CockroachDB、Google Spanner、 TiDB、Riak、Etcd、Redis Cluster、FoundationDB、ArangoDB、FaunaDB、YugabyteDB、 VoltDB、Hazelcast、OrientDB、Neo4j、ScyllaDB、Aerospike、Bigtable(Google Cloud)、 TimescaleDB、ClickHouse、OceanBase 【開発環境】 ・言語:PHP(Laravel)、React、Golang ・インフラ:Google Cloud、AWS ・DB:Cloud SQL、Cloud Spanner ・その他ツール:GitHubActions、Slack、Gather
損保会社向け、傷害保険オンラインシステムの保守開発案件です。 Javaを用いた基本設計以降の対応をお願いします。(FWは独自) ※詳細は面談時にお話いたします。
継続的なプロダクト開発プロジェクトとなります。 従来の完全ウォーターフォール型の開発スタイルから、サービス利用ユーザ(特に地銀)向けに、既存のプロダクトをベースに複数の開発プロジェクトを走らせるというスタイルへの変遷を進めており、1つのチームにおけるテクニカルマネージャーの募集となります。 スケジュール管理などのプロジェクトマネジメントは含まれておりません。(別にマネージャーが存在しております) 10名弱のチームにおいて、開発作業を進めていただきつつ、ユーザサイドから生じる要望に対して技術的な観点で要件への落とし込みを実施いただくポジションとなります。 チームは多国籍で、20代後半〜30代前半で構成されております。
カーメーカーのデジタル領域にて、営業支援の管理系を含むWEB開発の プロジェクトリーダーとして、対応いただきます。 弊社リーダーと共に、お客様との打ち合わせにも参加いただき、ゆくゆくは PMポジションも担っていただく予定です。 AWSを活用し、React+Javaでの開発対応を行っている プロジェクトとなり、弊社の開発チームと共に対応いただきます。
◾️リユースプロダクトのマイクロサービス化を推進するテックリード募集 リユースビジネスにおける中核システムの刷新と次世代プラットフォームの構築を担うフルスタックテックリードを募集します。自社プロダクトにおいて裁量高くアーキテクチャ設計やチームリードをお任せします。 ・Ruby/Java/PHPを用いたバックエンドAPI設計・開発 ・LaravelやSpring Bootなどによるマイクロサービス構築 ・Nuxt.jsを用いたフロントエンド設計とパフォーマンス最適化 ・AWS・Docker環境でのインフラ設計・運用 ・CI/CD整備、テスト自動化、コードレビューポリシー策定 ・開発チームの技術的リード、メンタリング ・プロダクトオーナーとの技術戦略策定と推進
エンド社内で開発している金融サービスの開発のご支援を行っていただきます。 口座開設システムの新規サービスの構築に伴う設計~テストまでの工程が主な業務となります。 金融系ですが、自社サービス開発のため、雰囲気としては固くはないです。
損保会社向け営業支援システム(部支店成績ボード、見込作成サポートシステム)における改修およびTeradata保守切れ対応を担当いただきます。 影響調査、設計書修正、ソース修正~単体・結合テストまでをご対応いただきます。 設計書の作成、設計書からの仕様把握・理解、影響調査、設計書やテスト明細のレビュー等のご経験が求められます。
不動産業界向けの以下サービスにおけるバックエンド〜インフラの開発を担っていただくテックリードの募集です。 ・toC向けアプリ ・toB向けアプリ ・業務アプリ ・共通基盤サービス主にバックエンドおよびインフラの設計、実装、保守、レビュー業務を担当していただきます。
8-9月のスポット案件です。 顧客折衝、設計書作成。 オンプレサーバと接続するアプリの開発を弊社メンバーとともに進めて頂きます。
損保会社が提供する代理店向け保有契約照会システムの保守開発業務です。 2027年1月のリリースに向け、改修対応が進められております。※詳細は面談時にお話しいたします。 ※単価備考記載
基幹システムにおける開発基盤の開発、保守運用を担当いただきます。 システムはとしては大きく2本あり、それらの共通基盤の開発がメイン担当。部品に関するQAやパフォーマンスチューニングなども対応いただく可能性あり。
要件定義~テストまでの一貫した作業を行います。 業界経験豊富なリーダークラスを募集しており、今後5-6名ほどの増員を計画しています。
要件定義からリリースまで一貫して参画するプロジェクトで、オープン系言語(C#、Java)を使用した開発経験が3年以上、上流工程の経験が3年以上ある方を募集します。小規模システムでの顧客折衝を含めたプロジェクトマネジメント経験、要件定義書、総合テスト計画書、運用実施計画書などの上流工程資料の作成経験が必要です。
基本設計〜テストの作業を行います。
主にLIFFアプリ,LINEミニアプリ開発を受託する企業でのエンジニア募集です。 今回は特定のPJへに限定した募集ではなく、複数の受託/自社開発PJに横断的に参画いただくことを想定しております。 案件例としては下記がございます。 ・歯科医院向け予約管理 LIFFアプリ ・企業向けCMS管理サイト ・個人向けフィード定期購読 SaaS(LIFFアプリ) LINE-APIを使用した開発を含みます。 主に開発・テスト・保守をご担当いただく想定ですが、要件定義~対応可能な方は優先いたします。
大手チェーン店展開の小売業のデータ集約や店舗管理のシステムリニューアル 作業はAPIに関する設計が中心になります。 作業スケジュール予定(状況により変更あり) ~10月 :要件定義・概要設計 11月~12月:基本設計 1月~ :詳細設計・開発(1年間ほどを予定) ※ただし、製造オフショアで、設計完了後は受入れ中心 フロントエンド:React バックエンド :Java、Spring Boot、API
内容 ・アジャイル経験(スクラムの経験、フロントエンド/バックエンドを一気通で作業できる) ・設計/製造/テスト(単体、結合試験項目作成と実施) ・仕様調整(仕様の決定のための相談、調査結果報告、スプリントレビュー資料作成)
POSシステムを複数展開するクライアントにて事業規模拡大と機能拡張
社内基幹システムの設計・開発・運用、社内システム基盤の整備・開発をお任せします。 システム開発ではシステム要件定義/概要設計、プログラム製造/テスト、技術調査/検証を、システム運用では問合せ対応、運用/保守作業を行います。
ネット証券取引システム開発の上流SE・マネジャーのポジション ネット証券取引システムの開発において、プロパーのPMとSEの間に入り顧客折衝、要件定義、テスト計画などを行っていただきます。 SE業務とマネジメント業務が半々くらいで、マネジメント未経験でもマネジャーを経験できる案件となっております。
損保システムの保守開発を行なっていただけるPGクラスの方を募集しています。
不動産業界向けの以下サービスにおけるバックエンド~インフラの開発を担っていただくテックリードの募集です。 ・toC向けアプリ ・toB向けアプリ ・業務アプリ・共通基盤サービス主にバックエンドおよびインフラの設計、実装、保守、レビュー業務を担当していただきます。
AI技術を使ったサービスを複数展開する事業会社において、 企業としても未踏の領域となる新規サービスの開発に Goエンジニアとして携わっていただきます。 ※Goエンジニアで複数の枠がございます。 具体的には下記をご担当いただきます。 ・プロダクトの将来を見据えたドメインモデリング、データモデリング ・生産性/品質を考慮したアーキテクチャの設計 ・Webシステムのエンハンスや新規機能開発のための開発計画の策定~運用 ・スキーマ駆動開発、ライブラリ化、CI/CDなどの生産性向上 ・チームの生産性/品質向上のための自動化やプロセス整備、ドキュメント執筆
KYCサービスや生体認証サービスを展開している事業会社にて、バックエンドエンジニアを募集しております。 ※eKYC=オンライン上で本人確認を行う仕組みです。 機能開発に加えて、アーキテクチャの最適化、開発効率の向上、インフラコストの削減等をミッションとして開発を行っていきます。 ・既存機能の改善 ・新機能の検討/開発 ・開発効率の改善 ・パフォーマンスチューニング ・リファクタリング/リアーキテクチャリング
車載機等を扱う顧客にて、新しいAndroidアプリを開発するべくPoC開発を行います。 本PoCでは既存アプリとの連携の実現有無、技術検証等を行います。今回はAndroidアプリのみに絞ってPoC開発を行います。 本PJでは技術的な実現可能性を机上・作業の両面で調査・対応を行います。 また、場合によってはお客様への説明などお願いする可能性がございます。 期間:2025年7月21日~9月20日のスポット案件です。
大規模な生産現場システム刷新プロジェクトにて、二次開発のPMのもとでPLロールとしてご支援いただきます。 クラウド移行、機能追加、他システムとの連携が含まれるプロジェクトで、横断的な調整力と全体を俯瞰できる視点が求められます。 パブリッククラウドでのインフラ構築経験が相応に必要です。 ※備考記載の詳細をご確認ください。
国内外で人気のモバイルゲームにおける大規模分散システムを支えるSREポジションです。 ゲームの高可用性・高パフォーマンスを実現するため、インフラ設計・構築から運用改善、 自動化まで一気通貫で携わっていただきます。 モダンな技術スタック(AWS/GCP、Docker、Kubernetes、IaCなど)を駆使しながら、 CI/CDパイプラインの整備や、スケーラブルなシステムアーキテクチャの構築、 SLOの策定・運用など、信頼性を担保するための技術的施策に主体的に取り組んでいただけます。
・下記を使用した業務経験をお持ちの方 Cotouines Flow AAC(Android Architecture Component:ViewModel、Room、LiveData) AndroidView DataBinding 設計知識(MVVM、MVP) JetpackCompose Retrofit Hilt(Dagger2でも可) JUnit Firebase ViewBinding GitHubActions bitrise mockk WebView Dagger2 RxKoltin(Java) ※恐縮ですがエントリーの際はそれぞれに対しての「経験有無」「どのような業務に使われていたか」 コメントご共有ください。
自社でクラウド型POSプラットフォームやセルフオーダーシステムの開発、運営 自社サービスのAndroidエンジニアとして、Androidタブレットやスマートフォンを利用した、クラウド型のPOSシステムのリニューアル開発をご担当いただきます。 レンタルPOSとして、業界トップクラスを誇り、成長中のサービスでの経験が積める現場です。
レジャー領域の事業者向けSaaSプロダクトの開発案件です。 電子チケット販売システムやマーケットプレイスを支える中核的なプロダクト開発をご担当いただきます。プロダクトの拡張に伴う人員強化のための募集です。 フロントエンド・バックエンド問わず、要件確認、設計~保守まで一貫して携わっていただきます。 Slackで気軽に相談や共有をしているような現場です。 スクラムイベントなどのMTGへの参加もお願いさせていただきます。
教育系システムの開発BFF 既存サービスのモダン化の開発をお任せします。 ・社内基幹システムの設計・開発・運用、 ・社内システム基盤の整備・開発 ■ 技術支援・開発 ・現システムの課題調査 ・新構成に向けた技術調査、検証、開発 ■ システム開発 ・システム要件定義/概要設計 ・プログラム製造/テスト ・技術調査/検証 ■ システム運用 ・問合せ対応 ・運用/保守作業
大規模な生産現場システム刷新プロジェクトにて、PMOロールとして 品質統括/アーキ/仕様統括と連携し、進行管理を支援いただきます。 クラウド移行、機能追加、他システムとの連携が含まれるプロジェクトで、 横断的な調整力と全体を俯瞰できる視点が求められます。 全体PMや上流PMO経験者が好ましいです。 ※エントリーの際の注意事項など備考記載
自動車メーカー 大手SIer案件 ポジションとしてはJavaアーキテクトに精通したPMO 大規模な生産現場システム刷新プロジェクトにて、PMOロールとして 品質統括/アーキ/仕様統括と連携し、進行管理を支援いただきます。 クラウド移行、機能追加、他システムとの連携が含まれるプロジェクトで、 横断的な調整力と全体を俯瞰できる視点が求められます。 横で走っている二次開発のPMも募集しております。
【案件名】 自動車メーカー 生産現場システムのクラウド移行案件 仕様統括/品質統括 【案件概要】 大規模な生産現場システム刷新プロジェクトにて、仕様統括者、品質統括者を それぞれ募集しています。 長年利用されているオンプレのシステムをJava, AWS, Oracleに最新化しますが、 機能追加、他システムも同時に行う予定です。 大規模システムで上記を行う際の「①仕様統括」「②品質統括」を募集しております。 ※移行詳細は備考記載
校務支援システム フルリプレイス案件に伴うバッチ開発 自治体単位のオンプレミス上で稼働している校務支援システムをAWS上に リプレイスする案件にて、バッチ領域のリプレイスをご担当いただきます。 リニューアル案件ではあるものの、既存システムに依存せず 新規システムとして1から作成を進めてまいります。 ウォーターフォールでの開発のため、基本設計書等、 ドキュメント作成経験のある、Java(Spring)経験者を募集させていただきます。
バイタル推定モバイルアプリ開発 設計、開発、評価(開発がメイン)。直近開発はAndroid版のデモを対象にID/Passwordによるユーザー認証機能の開発予定です。 下期以降の開発対象としてiOS(Swift) の開発が求められる可能性があります。 また研究支援になるため、ドキュメントの少ないPJとなります。
社内基幹システムの設計・開発・運用、 社内システム基盤の整備・開発をお任せします。 ■ システム開発 ・システム要件定義/概要設計 ・プログラム製造/テスト ・技術調査/検証 ■ システム運用 ・問合せ対応 ・運用/保守作業
メガバンク向けシステム開発における基本設計からの開発業務。 アジャイル開発の経験とReact、Javaの知見が必要。
自社サービスにおける新規サービスやテックリード室として あらゆる事業部や横断的な企画を推進する部門と連携しています。 新規開発の立ち上げや横断的にプロジェクトを見ることができるので、 様々なプロジェクトに関わることができます。 ・CTOやVPoEと連携して開発組織および自社の様々なプロダクトの課題解決 ・全社横断のプロジェクトや新規事業の立ち上げを事業計画フェーズから支援 ・アーキテクチャレビューや技術的課題の解決といった事業部支援 ・生産性向上とリスク軽減のためのモダン化をインフラ、アプリケーションの両面から推進 ・開発組織の課題解決、エンジニアの育成、採用支援 言語としては、PHPやGo、React/Nextを使用します。
教育系WEBサービスのSRE業務をお任せします。具体的には、新システムのインフラ構築/運用/移行、現行システムの運用改善、技術調査/検証を想定しています。
チケット販売システムのAndroidアプリ開発を担当いただきます。 システムアーキテクチャ設計や技術選定を含む工程で、セキュリティ・拡張性・パフォーマンスを考慮した開発・実装をご担当いただきます。
物流業界向けシステム開発案件で、業務Webアプリケーションの基本設計~製造~試験を担当します。 【2ポジション】 ■枠1:Java(Spring)エンジニア ・業務Webアプリケーションの基本設計~製造~試験を担当 ■枠2:Kotlinモバイル系エンジニア(ハンディターミナル系) ・モバイル端末向けアプリケーションの基本設計~製造~試験を担当
各事業部がマーケティングで使用するツールを提供する横断組織です。 エントランスページ、メールマガジンの配信基盤、サイト内を回遊させるための アドサーバーツール、アフィリエイトなど複数のプロダクトを保有しています。 現在CRM系のプロダクトを統合し、一元管理できるようにするプロジェクトを進行中です。 ・アフィリエイト等のプロダクトにおいて GitHub Enterprise Server から GitHub Enterprise Cloud への移行作業 ・主に、jenkins・CircleCIのパイプラインの切り替えも作業に含まれます。
複数の自社サービスを抱える事業会社にて、フルスタックエンジニアを募集いたします。 今回はバックエンド8割(Go)、フロントエンド2割(React)の割合で案件に携わっていただきます。 既存改修がメイン業務のため、0→1ベースで携わりたい方はミスマッチとなりますので、必ず事前に確認いただけますと幸いです。 ※今回のPJにおいてほとんどのメンバーが業務委託のため、とても馴染みやすい環境でございます。
福祉向けサービスを開発している企業様のプロジェクトにて、PMとして従事してくださる方を募集しています。 また、プロジェクトの推進・調整だけでなく外部ベンダーへの指示書などを作成していただきます。 ご自身の経験に基づき、「必ず検証するべき項目」や「曖昧な部分」を明確にして開発時の後戻りをできるだけ減らすような指示書の作成などご自身の開発経験が生かせる業務です。 幅広い業界・業種での開発経験やPMの経験のある方だと尚いいです。 【具体的な作業内容】 ・開発スケジュールの調整・推進 ・ベンダーコントロール・レビュー ・要件定義・設計ドキュメントの作成
小売システム運用保守、開発に関する業務
複数の自社サービスを抱える事業会社にて、フルスタックエンジニアを募集いたします。 今回はバックエンド8割(Go)、フロントエンド2割(React)の割合で案件に携わっていただきます。 既存改修がメイン業務のため、0→1ベースで携わりたい方はミスマッチとなりますので、必ず事前に確認いただけますと幸いです。 ※今回のPJにおいてほとんどのメンバーが業務委託のため、とても馴染みやすい環境でございます。
オンラインによる生体認証、体型認証、行動認証のプラットフォームを展開している企業にて、eKYCサービスのiOSエンジニアとしてご参画いただきます。 ・SDKの拡張開発 ・SDKのリファクタリング ・eKYCアプリの拡張開発 iOS:Swift, SwiftPackage, Xcode, XCFramework, TestFlight, XcodeGen, TensorFlow Lite Tool:GitHub, GitHub Actions, GitHub Copilot, Slack, JIRA, Confluence, Figma, Miro