保険システム保守移管 インフラPMO
システム保守、及びベンダーからお客様への保守移管が実施されている企業にてPMOとして、保守の移管を担って頂ける方を募集しております。 ・ベンダーからお客様へ保守業務の移管を推進(引き継ぎ計画策定、ドキュメント整備など) ・その後、エンドユーザー様の社員代替として保守、運用を担う
- 保険業界の知見がある方
- システム保守の経験がある方
- インフラPMO経験がある方 5年〜
現地 2回
東京都 九段下
なし
09:00 〜 18:00
その他
100 〜 105万円
システム保守、及びベンダーからお客様への保守移管が実施されている企業にてPMOとして、保守の移管を担って頂ける方を募集しております。 ・ベンダーからお客様へ保守業務の移管を推進(引き継ぎ計画策定、ドキュメント整備など) ・その後、エンドユーザー様の社員代替として保守、運用を担う
現地 2回
東京都 九段下
なし
09:00 〜 18:00
その他
100 〜 105万円
AIを用いたWEBサービスのSREエンジニア業務をお任せします。 - クラウドインフラ基盤の設計と実装 - システムの運用、監視、管理を自動化するためのツールやプロセスの構築と保守 - アラートシステムやモニタリングシステムの設計と実装 - トイルを減らすためのスクリプトの作成と自動化の構築 - 開発チームと連携し、パフォーマンスボトルネックの特定と対処、システムアーキテクチャの最適化 - システムの信頼性と拡張性を向上させるためのソリューションの設計と実装 - 開発者の生産性向上のための標準ツールやサポートの提供
システム分離プロジェクトが推進されております。 上流PMOとしてプロジェクト推進を担って頂ける方を募集しております。
全世界で展開される大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当いただきます。 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。 作業内容: ・コンテナ環境(ECS, Kubernetes)でのJavaアプリ基盤構築 ・クラウド環境での技術リード(AWS, GCP, Tencent Cloud) ・大規模基幹システムのパフォーマンス最適化 ・技術調査、検証/実証、共通化など など 大手SIerの案件ではありますが、顧客の内製開発支援の要素が強いです。
モバイルオーダーサービスに関する技術的な問い合わせ対応および問題解決を行う業務です。 <具体的な業務> ・プロダクトに関するエラーやトラブルへの技術的サポート、解決方法の提示 ・過去の問い合わせを踏まえたFAQの作成・改善による再発防止 ・操作方法などをまとめたマニュアルの作成 ※コーディング業務はありませんが、技術的知識とプロダクト理解を活かし、顧客への回答や解決策の提案が求められます。
ホワイトラベルのバンキングアプリを開発しているシステム開発会社におけるPM支援案件。 銀行ごとの要件整理や討議資料などのドキュメント作成を行いながら、プロジェクト推進を担当。 業務内容: 要件定義書、基本設計書、テスト仕様書の作成 課題・タスク管理、スケジュール管理 討議資料、報告資料の作成 関係各所との調整、会議運営サポート
Azure上に構築された既存のDBと、同じくAzure上に新規構築するCRMなど他システムの間でデータを中継するAPIサービスの構築を対象に、要件定義設計、実装、単体テスト、結合テスト、システムテスト、本番リリースのフェーズをご担当いただきます。 APIサービスを構成する上でのあるべきアーキテクチャについて、経験則に基づく意見出しまでを期待
クライアントのIT組織では常時複数のプロジェクトが進行しており、その推進にあたり幅広いご支援をいただきます。具体的には、ベンダーとの円滑なコミュニケーションを図りつつ、 品質レビューや進捗面でのサポート、システム部門担当者との調整など、多岐にわたる業務をお任せいたします。
フィンテックサービスでのデータの利活用を支えるデータ基盤の 運用開発のため開発メンバーを募集しています。 内製アプリケーションの改修改善、及び 新しいデータ基盤の構築にあたっての作業をお願いします。 digdagを利用したデータフロー、BigQueryに構築された DWHなど様々な仕組みが動いており、 障害に関する修正や、データ利用者からの問い合わせ対応などをお任せします。 また、新たなデータ基盤を構築するにあたっての作業もお願いすることがあります。 ・新データ基盤構築の開発・課題改善 ・既存データ処理システムの保守運用 ・データの可視化 ・マーケティングの支援(キャンペーンの運用) ・データのクロスチェック ・他チームからのデータに対する問い合わせ対応
・ネットワークおよびサーバ運用に関する詳細設計 ・運用設計に伴う各種ドキュメント作成 ・関係者との円滑なコミュニケーション
・Zabbix APIを用いた複数台監視定義の登録 ・ZabbixDBのデータ抽出・変換の実施 ・Veeam Backup Relicationを利用した仮想基盤のDR設計・設定 ・関係者との円滑なコミュニケーション
ネット証券の取引システム開発において、顧客対応、要件定義、テスト計画など上流フェーズをご担当いただきます。 エンドユーザーPMと開発チームの間に立ち、調整・マネジメントを担っていただくポジションです。 PMスキルを段階的に習得できるため、SEからPMへのステップアップを目指す方に最適です。 金融取引システム(証券取引システム、先物取引システム、FX、暗号資産)のPMの経験者がマッチします。
◾️金融会社のサイバーセキュリティ強化、PMOとしての立ち回り ・システム監査対応(規約レビュー、改善策立案、指摘事項対応) ・ポリシーやマニュアル作成・見直し ・金融庁対応支援
AI受託開発プロジェクトにて、要件定義を行う上流PMOをご担当いただきます。 ・顧客要望と自社AI技術をつなぐ要件定義 ・顧客へのソリューション提案 / プロジェクトマネジメント ・社内AIエンジニアを巻き込んだプロジェクト牽引 【案件・事例】 ・業界向け見積もり自動作成AIの開発 ・業界向け設備DB自動構築AIの開発
ノーコードSaaSサービスの開発に携わっていただきます。業務内容には、バックエンド、フロントエンド(フロントが7.8割)、拡張の実装、新機能の要件定義、設計、他チームとの連携、開発や検証環境の整備、CIなどの自動化などが含まれます。 スタートアップ企業での勤務です。
グローバル展開しているメーカー企業様内の情報システム部門にて、インフラに関わる案件のPMをご担当いただきます。 具体的な業務として、Catoクラウド(SASE製品)の導入推進、インフラ領域の社内SEとして、問合せ対応と業務効率化、海外工場の設立に伴うAWSインフラの立上げ(ベンダーコントロール~検収)などを想定しています。
toB向け SaaS開発プロジェクトにおいて、進行管理を担当いただきます。 システムベンダーとの調整、スケジュール管理、要件定義書作成などを中心にプロジェクト推進を行います。
検診ソフトの新規開発において、UI/UX改善と自治体業務のDX化を推進するフロントエンド開発を担当いただきます。 プロダクトマネージャー、デザイナーとチームを組み、Figmaベースでのワイヤーフレーム・デザインシステムを元に、フロントエンド開発を推進していただきます。
情報プラットフォームを提供されているエンド様にてプロダクトエンジニアとして参画していただきます。全社的な業務効率化や生産性広報へ向け、生成AIやLLMを用いた共通基盤やツールの開発・提供を担っていただきます。営業、人事をはじめ社内ビジネス部門からのヒアリングをもとにソリューションの設計・開発・デリバリーまでご担当いただきます。AIリテラシー広報のためのナレッジ共有・ドキュメント整理なども行っていただきます。
大規模ショッピングモールの共通販促におけるメディアプランニングを行っていただきます。 対象は、大型商戦期のキャンペーンです。(例:ブラックフライデー、クリスマスなど) 年間KPIや全体方針は既に定められており、基本その範囲でのプランニング・実行を推進していただく想定です。 参画先部署の業務を実務面から支える役割を担っていただける方を希望します。 <具体業務> ・メディアアロケーション設計・ディレクション ・メニュー設計・ディレクション ・週次・キャンペーン単位でのレポート作成 ・クリエイティブ制作進行管理 ・入稿仕様書の確認・素材制作ディレクション ・計測パラメータ管理 ・クライアント対応(レポート報告など) ・提案書/報告書等の作成
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からの要求の整理と、タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、技術的負債の解消などにも携わっていただく可能性がございます。
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、バックエンド開発をお任せいたします。 ・新規機能の開発 ・マイクロサービス化に関わる開発 ・公開APIの開発 ・運用、保守、および新規事業の開発補助 TL/PL経験者の親和性が高いイメージです。
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、UIUXデザイナーを募集します。 UIデザイン、そのUIデザインにおけるユーザ調査・設計、 POの方針やユーザーからの要望や社内の他本部からの意見を集約し、より使いやすいサービスに磨き上げていくためのデザイン企画を担当いただきます。 <担当領域> ・モバイルアプリのUI/UX設計 ・PC向け管理者画面のデザイン
自社で運用しているコラムサイトについて、そこに関連する業務を行っていただきます。 チーム構成は、PM1名、メンバ1名で、今回はメンバ枠の後任の方を探しております。 現在は、コラムサイトのPV数を獲得していくための施策を行っており、 基本的には、コラムの運用チームからの依頼に対応する形で、 WEBページの速度改善や外部サイトとの記事連携を行っており、 運用チームの方とは、仕様の確認や要件の詳細を確認することが発生します。 リリース日は、木曜日が基本的なリリース予定日になっています。 また、PHP、WordPress、MySQLのVerUPの計画がございますので、 各ツール等のVerUPについて何をどうやっていくのかについての計画・方法などを ご提案いただける方を希望いたします。 <作業工程> 要件定義〜設計〜開発〜テスト〜リリース <主な使用技術> ・PHP8.0(FWなし) ・PowerAutomate ・WordPress(一部) ・MySQL ・Git ・Redmine ・Slack
航空会社の航空機導入に伴い、 荷物および旅客の配置計算(重量重心)を担う重心システムの開発PJとなります。 物理学(静力学、モーメント、力の釣り合い等)の知見を使いながら、 要件定義および設計フェーズを担当いただける方を募集しております。 下記、想定される業務です。 ・業務部門とのヒアリング、課題整理、仕様検討 ・システム改修に向けた要件定義 ・設計書などのドキュメント作成支援
大手企業向け会計パッケージのシステムサポート(HUE) 【案件概要】 大手企業向けの会計ERPパッケージのサポート専門チームの立上げのために 複数名メンバーを募集しております。 具体的な業務内容としては作業計画の立案から設定・検証を行い、 稼働後の運用保守まで一気通貫でご対応いただきます。 今回対応いただくパッケージがHUEとなりますが、HUEに限らず 下記のようなパッケージでシステムサポートのご経験がある方だとマッチします。 SAP S/4HANA, NetSuite, OBIC7(オービック7), SuperStream-NX, 奉行クラウドERP, Workday Financial Management, freee会計, 弥生会計, Dynamics 365 Finance
モバイルアプリの保守運用業務と問題と課題の解消がメイン業務になります。 社内でディスカッションをしながら開発を進めていくため、受動的ではなく、能動的に動ける人を募集。技術的負債を解消してプロダクトを改善させた経験(レガシーシステム、マイグレーション等)がある、許容できる方を求めております。
大手人事給与パッケージ「COMPANY」に関する運用保守案件です。 顧客人事部門との直接のやりとりを通じて、 要件定義から設定作業、本番移行、問合せ対応までを一貫してご担当いただきます。 長期的に安定した稼働が見込まれる案件です。
COMPANY製品の導入、設定をするチームにて、 人事、給与、就労、CWS、タレントマネジメントの5領域のうち、 ご自身のご経験に合わせて、複数あるプロジェクトのいずれかに参画頂きます。 基本的には、プロジェクト完遂まで1年以上かかるため、 長期前提で最後までご参画頂ける方を募集させて頂きます。 上流から導入設定まで幅広く案件が存在しますため、 COMPANY経験のある方を幅広くご紹介頂けますと幸いです。
Azure上に構築された既存のDBと、同じくAzure上に新規構築するCRMなど他システムの間でデータを中継するAPIサービスの構築を対象に、要件定義設計、実装、単体テスト、結合テスト、システムテスト、本番リリースのフェーズをご担当いただきます。 APIサービスを構成する上でのあるべきアーキテクチャについて、経験則に基づく意見出しまでを期待します。 ※Azureアーキ識者の場合は単価応談
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。 メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 マイクロサービス部門でChrome拡張、デスクトップアプリ、モバイルクライアント、CallServerを中心に リーダー1名、メンバー2名の構成で開発に携わっていただきます。 リーダー業務としては、ミドルクラスのメンバー2名へのテックリードのような立ち位置での技術サポートや プロダクト統括からの要求の整理と、タスクとしてのチームメンバーへの割り振りなどを行っていただきます。 他部門との連携をしながら、プロダクト全体のアウトプット最大化を図れるような方ですとマッチ度が高いです。 豊富なLaravelの経験があり、Javaのような指向性の開発ができる方が望ましいです。 CRMツールの経験も必要ですが、API連携の開発などを行っていなくても問題ございません。 また、ご経験やスキルに応じて、技術的負債の解消などにも携わっていただく可能性がございます。
オフィスネットワークの構築、運用保守を担当いただきます。 トラブルシューティング、品質改善、ベンダー調整など幅広くご対応いただきます。 <主な業務内容> ・オフィスネットワークの構築から運用・保守 ・トラブルシューティング対応(有線/無線、パケットキャプチャ解析) ・ネットワークベンダーとのやり取り
人事向けWEBサービスのプロダクトデザイナー業務をお任せします。 ・課題探索・検証のためのプロトタイピング ・PO・エンジニア・Bizメンバーなどとコミュニケーションを取りながら開発要件の 具体化 ・既存画面の改修や新機能のUIデザイン ・開発生産性や品質向上に繋がるガイドラインやデザインシステムの策定・運用
Webシステムの検索機能高度化に向けて、生成AIを活用したPoC開発・検証を行っていただきます。 具体的には、生成AIを活用した検索精度向上の評価検証、顧客ヒアリングを通じた要件・課題抽出、次年度以降の開発/運用コスト見積もり支援をご担当いただきます。
大規模インフラにおいて、下記の業務をご担当いただきます。 顧客との調整などのフロント業務や、運用における課題改善やトラブル対応まで、幅広い業務に関わることで、技術力とマネジメント力の両方を磨けます。 ・運用チームのリーダー業務(進捗管理・メンバーフォロー) ・運用体制の構築および改善 ・顧客とのコミュニケーションと課題管理 ・問題発生時のトラブルシューティングと報告 ・必要に応じて運用設計の見直し・改善提案
リクエスト: 各業務の自動化プロジェクトが推進されております。 ビジネス英語に堪能で、RPAへの落とし込みを前提としたユーザーへのヒアリング、業務フローの可視化等を担って頂ける方 スコープ: 要求定義、調査分析、ロードマップ策定、利害調整、要件定義、ベンダー選定など
既存のインフラ環境におけるサーバの設計構築、運用を主に行う 下記知見が必要です。 ・サーバ、データベース、ネットワーク、各種ミドルウェア ・ネットワーク機器(FW,L2等)
お客様の様々な課題をDX推進として、一緒に解決していくPJです。 主な業務は現状分析→課題整理→改善提案こちらを元請プロパーと一緒にご対応いただきます。
ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御などを実現するクラウドプラットフォームを開発中です。 CPO(プロダクト責任者)やPOと開発組織の橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与できるテクニカルリーダーを募集します。 【役割】 ・プロダクト戦略(CPO)と技術設計・実装(開発)をシームレスにつなぐブリッジエンジニア ・AWSベースのアーキテクチャ設計・実装の推進 ・複数の開発チームと連携しながら、課題の先回りと技術主導の提案 ・高可用・低遅延なリアルタイム処理/データ解析基盤の構築 ・技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善 なども裁量を持って推進 【想定業務】 ・AWSを用いたクラウドインフラ/アプリケーションアーキテクチャの設計・構築・運用 ・ドローン/リアルタイム処理に関するAPI・バックエンド設計・開発 ・SfM(Structure from Motion)処理やデータ解析パイプラインの設計 ・利用者側向けの予約・スケジューリング・シェアリング機能の設計・実装 ・複雑なユースケースを踏まえたDBスキーマ設計 ・開発チーム(フロント/バック)との仕様連携・推進 ・CPOとの仕様ディスカッション、技術実装面の落とし込み
リーダー枠: 基幹システムをERPパッケージであるGRANDITに移行します。 GRANDITに移行不可な機能を外部ツールとして作成。段階的リリースを想定してます。 工程:要件定義以降。参画時期:9月,10月~ リクエスト:要求定義、機能要件・非機能要件の整理等要件定義の経験がある。
【内容】 ・社内システム開発案件におけるプランナー業務 ・複数案件の並行進行/スケジュール調整/他部署連携 ・要件定義、仕様策定、テスト設計 ・プロダクトの活用状況調査/改善施策の提案 ・各種ドキュメント整備(Notion/Google Workspace 等)
元請け配下にて各種管理タスクの対応をお願いいたします。 顧客、各ベンダーとのステークホルダーとのコミュニケーションも積極的にお願いいたします。 複数の案件がありご経歴に併せて他案件をご紹介させていただく場合があります。
enterpriseCloud+サービスにおけるインフラ改善活動・技術検証対応を行っていただきます。 AWS導入・活用支援やインフラ構築/保守に加え、問い合わせ対応、改善提案、技術検証等を担当する上流ポジションです。 ※通常業務の増員ではなく、+αでの技術活動対応枠となります。
◾️大手小売企業向け基幹システム開発アーキテクト(Java/Spring) 【業務概要】 全世界で展開される大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当いただきます。 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。 作業内容: ・コンテナ環境(ECS, Kubernetes)でのJavaアプリ基盤構築 ・クラウド環境での技術リード(AWS, GCP, Tencent Cloud) ・大規模基幹システムのパフォーマンス最適化 ・技術調査、検証/実証、共通化など など
健康サポートサイトのエンハンス開発業務にて、設計周りを中心にご担当いただきます。 <主な作業内容> ・インフラ構築の手順書修正、本番構築における関係会社とのすり合わせ ・本番のリリースデプロイ計画・切り戻し計画の策定、顧客との調整 ・設計ドキュメント修正、その他設計業務
AWSやAzure、GCP等のクラウドインフラの設計構築 ・CI/CD設計構築(Jenkins, GitLabなどCI/CDプロダクト) ・Docker, Kubernetes, OpenShiftなどコンテナプラットフォーム上でのCI/CD構築 ・IaC設計・構築
◾️教育系スマホ(iOS)アプリ開発 リードとして携わっていただきます。 ・新規開発もしくは既存サービスのアプリ開発と改善 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の創出 ・開発に必要なアーキテクチャ設計および実装 ・アプリの安定動作に必要な改善 PdM、デザイナーと連携し、チームのアプリエンジニアを協力しながら、 施策の実装からリリースまでを遂行いただきます。
クライアントからの課題ヒアリング、テスト自動化提案 -テスト計画策定 -テスト設計書作成 -テスターのマネジメント -テスト自動化ソリューションを用いたテスト実施 -テスト自動化スプリプとの作成、修正 -テスト結果検証 -各種トラブルシューティング -各種クライアント向け報告資料作成
インフラエンジニア 兼 オペレーションサポートエンジニアの業務として、Snowflakeを用いたデータウェアハウスの設計、実装、運用、AWS環境の設計、構築、運用、既存AWS/Snowflake環境のメンテナンスを行います。
大規模データウェアハウス更改プロジェクト(100人月以上規模)における全体推進支援を担当いただきます。会議のファシリテーション、タスク・課題・進捗・リスク管理、各チーム間の調整をメインにご対応いただきます。 AWS,DWHの治験は必須です。
◾️稼動50%〜 Kubernetesを活用したクラウド環境の構築・運用、CI/CDパイプラインの構築・運用、Terraformの活用経験・知見が求められるプロジェクトです。 稼働率100%の場合は開発作業もあります。
▼No.01051:Typescript / Vue フルリモート ▼案件概要 タレントマッチングシステム開発 ▼業務内容 ・CTO・COOからの要件を技術仕様に落とし込み、実装まで担当 ・フロントエンド中心に、ハイブリッドアプリ機能まで幅広く開発 ・海外在住エンジニア(台湾チーム)との英語ミーティング ▼必須スキル ・VueJS (3系) 4年以上 ・TypeScript 3年以上 ・FirebaseまたはNoSQL系のDB経験 ・サードパーティAPI組込実装経験 ・英語でのミーティング対応が可能な方 ▼尚可スキル ・モバイル開発 (Capacitor + 一部ネイティブ改修) ▼期間 ・随時~長期 ▼稼働 ・フルリモート ▼単金 ・60~80万円/月 ▼募集人数 ・1名 ▼面談回数 ・1回予定 ▼その他 ・海外在住エンジニア歓迎(時差対応OK) ・外国籍エンジニア歓迎
ショールーム向けWeb予約管理システムの新規立ち上げに関わる案件です。 要件定義後の設計フェーズに携わり、クライアントとの設計レビュー、ドキュメント作成、オフショア開発チームへの仕様伝達を担当いただきます。 業務プロセスへの深い理解があり、拡張性を考慮したアーキテクチャ設計・技術提案ができる方が望ましいです。 業務要件の正確な把握からシステム設計まで一貫して担える方にマッチした案件です。 【開発環境】 ・バックエンド:PHP(Laravel) ・フロントエンド:Next.js または Nuxt.js(予定) ・インフラ:AWS ・その他技術:MySQL ・開発手法:ウォーターフォール
元請け様内のセキュリティ領域を担当する部署にて、クライアント向けにIvantiの導入支援を実施します。 現在、現場でIvantiについて実際に構築した経験のある方がおらず、Ivanti社からの回答待ちで動くしかなく、困っています。
クライアントは、医療向け(薬局/病院)のtoB / toCの自社サービス提供をしている企業です。 複数サービスがあり、今回の対象サービスは、人間ドックの施設検索サービスの開発に関連するものです。 現場での開発手法は、アジャイルを採用しています。 バックエンドはLaravel、フロントはJavaScript(jQuery)を使用しており、 フルスタックでご対応いただける方を募集します。 <作業工程> 要件定義、設計(基本・詳細)、実装、テスト、リリース、保守運用 <主な使用技術> AWS・PHP(Laravel)・JavaScript・jQuery・Github・Slack・Outlook など
自社で決済プラットフォームを担っているチームにて PM・PMO業務をご対応いただきます。 ビジネス要件、システム要件の双方の観点でPM、PMOとして ご活躍頂きたく考えております。 ビジネスサイドからのリクエスト案件のPMや、 組織横断で実施すべき案件のPMなど、メインのPMとして動いて頂くことや、 他のPMのサポート、組織のManagerのサポートのような形でPMOとして、 状況に応じて必要な形でのご活躍をお願いしたいと考えております。
自社プロダクトにおけるUI/UXデザイン全般を担当。 新機能やビジュアルデザイン、マーケ素材の制作を行い開発チームと連携しデザイン品質の向上を図ります。 ハイスキルで経験豊富な方を求めています。
大手コンビニ事業者のインフラ環境におけるネットワーク運用支援業務。 拠点NW運用保守、固定電話の運用保守、現地工事対応(見積取得、発注、現地調整、スケジュール管理)、関連ベンダーコントロール、拠点NW、電話等についての社内問い合わせ対応、NW案件の社内決済システム起票、内部工事説明、週次定例での案件、進捗報告、月次請求費用の内容確認 ※社内SE、顧客ヘルプデスク業務に抵抗がないこと
ノーコードSaaSサービスの開発に携わっていただきます。 ・バックエンド、フロントエンド(フロントが7.8割) ・拡張の実装 ・新機能の要件定義、設計 ・他チームとの連携 ・開発や検証環境の整備、CIなどの自動化など
業務内容:AWS(EC2、VPC、EKS、RDS、S3、CloudWatch)、Linux、IBMクラウド(ROKS/ICOS/SG/LogDNA/sysdig)、MW(DB2、Hinemos、WAS)の障害対応/変更対応/定例作業等の維持保守作業および個別案件の設計/構築作業、コンテナ基盤の設計・構築・運用管理。
数千台のWindowsクライアント端末のアップデートをします。 Win10→Win11へアップデートするにあたり、クライアント端末の設計からテストまで一貫してご対応できる方を募集します。 設計経験がなくてもキャッチアップの意志をお持ちでしたら土台に乗るPJとなります。
◾️公共システム刷新プロジェクト(基盤インフラ)のPL募集です。 ・システム開発に伴う発注者側の技術支援 ・課題検討・調整、顧客説明向けの資料作成、及び説明(コストや調査内容、提案内容など) ・基盤インフラチーム内の作業計画支援
◾️自動車メーカー向け システム更改 PM/プリセールス 上流PMとしてコンサルワーク込みでの立ち回りとなります。 大手自動車メーカー向けに、社内基幹システム更改を担当する部署での支援。 プリセールス要員には、顧客課題の整理や要求ヒアリング、提案書作成、技術選定支援などの上流業務を、PM要員には、全体スケジュール・進捗管理、課題・リスク管理、社内外ステークホルダーとの調整を担当。システム刷新に伴う新技術導入や、複数プロジェクトの横断的マネジメントも含む。
製造業クライアントに対するDX・IoT推進の一環として、MES(製造実行システム)のカスタマイズ開発をご支援いただける方を募集しています。 MES全体の構想策定から、技術的実現性の検証、アーキテクチャ設計への落とし込みまで、アーキテクトとしてご担当いただきます。
中規模以上のインフラ案件において、非エンジニアとも連携しながら、要件定義・設計・構築・運用保守までをリードしていただきます。 Web系(LAMP)サービスやAWS環境をベースとした構成が主となり、実装方針の検討やコードレビュー、テストケース作成、障害対応もご担当いただきます。 良い意味で社員と業務委託の垣根がなく、コミュニケーション含め非常に風通しのいい環境です。その為、技術的なスキルは勿論ですがコミュニケーション面も重要視されます。 ※習熟度としてはミドル想定。クラウド関連の実務3〜5年程度がターゲットです。 <技術スタック> Linux, AWS, Apache, MySQL, Terraform, Ansible, Itamae
20名規模のAWS・SnowFlakeチームでお客様の要望で、機能の検証を行なっております。 現在はIcebergを使いたいとの要望に対して、検討・検証をしております。 ※その他詳細につきましては面談時に開示させていただきます。
社内IT運用体制強化とDX推進を担う情報システム業務全般(ネットワーク・機器・アカウント・セキュリティ等の日常運用~中長期IT戦略立案・実行まで)
コールセンター向けAIボイスボットの提案~導入における専任PMとして、 顧客折衝からスケジュール管理、品質確保までをリードいただきます。 【想定業務】 ・フィールドセールスとの連携による提案段階での顧客要件整理・技術検討 ・API連携、音声対応、高度なデータ処理などの仕様調整・ドキュメント化 ・社内エンジニアとの実装可否確認、工数見積もり、開発工程調整 ・顧客との打ち合わせによる要件定義・仕様決定 ・プロジェクトスケジュール作成、進捗・課題管理、ミーティングファシリテーション ・導入までの進行管理と品質確保(1案件約6か月、3~4案件並行担当) 【開発環境】 言語・技術:API連携、音声認識技術、データ処理基盤 コミュニケーション:Slack、Zoom
エンドユーザーである共済会の組織名変更に伴い、基幹システムの名称表示を一括で修正する案件です。 システム移行は9~10月で実施して、移行後のシステム保守も担当頂く想定です。 長期に渡り、案件に従事して頂ける方を希望します。
既存オンラインサイトに追加機能を開発する案件です。 基本設計、詳細設計の経験、スクラム開発の経験、フロントエンドでの開発経験5年以上、VueJSでの開発経験3年以上、Vue3(Nuxt)での開発経験、Unit Test/E2Eテストの実装経験が必須です。
AIを活用した業務効率化に向けて実装に向けて要件定義~開発までご対応いただきます。 ・社内問い合わせ環境の自動化 ・その他AIを活用した業務効率化(複数)
①生成AIを用いたプロダクト ・LLMを活用した業務システムの設計・開発 ・生成AIを活用したデータ基盤の構築 ・AI技術のリサーチ、プロトタイピング、および実用化支援 ・最先端技術を活用した成長機会 LLM(大規模言語モデル)や生成AIを活用したシステム開発に携わり、業界をリードするプロジェクトに貢献するチャンスがあります。最前線で技術を学び、成長できる環境です。 ・新規事業の立ち上げフェーズへの参画 「データ&AIソリューション事業」や不動産向けデータ活用プロダクトなど、新規事業の立ち上げフェーズに携わり、事業の初期段階からスケールアップまでの貴重な経験を積むことができます。 ・裁量の大きさ 国内外問わず、各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭のチームの一員として、意思決定のスピードが速く、経営層との距離が近いため、個々の裁量が大きく、影響力を持った仕事を進めることができます。 ※自然言語処理や機械学習に関する基本的な知識および実務経験は必要です(目安3年〜)
上流SE(アーキ視点)想定でのポジション募集です。 大手航空会社の開発プロジェクトを請け負う企業にて、シニアソフトウェアエンジニアとして参画して頂きます。 フロントエンドからバックエンド、インフラも含む横断的なプロダクト開発に携わって頂きます。 働き方としてバーチャルオフィス(Gather)を導入しており、ペアプロでの開発も行って頂く予定です。 主な業務内容は下記となります。 ・デザイナーが作成したデザインをベースにしたフロントエンドの機能実装 ・デザイナー、及び他のエンジニアを巻き込んだUI/UXの設計 ・GraphQLサーバーの設計・実装・性能評価 ・GraphQL-Webクライアント開発 ・サードパーティが提供するSaaSにおけるAPIの調査と検証 ・開発した機能に対するテスト ・CI/CD環境の構築、整備 ・インフラ環境の構築、運用 ・ログ収集、及びそれを用いたモニタリングの設定 ・システムの保守、及び運用 ※詳細備考記載
コンサルアンダーでのPCIDSS対応、その他セキュリティ案件に関する業務。 クライアントのセキュリティチームの立ち位置で、各ベンダーコントロールを対応。 基盤はAWS。
官公庁向けのソフトウェア開発業務に関連するソフトウェアの設計、製造、評価。チームによる共同開発作業。 ・上位リーダー、作業者1名の計二名が先行して実施しており、現在はシステム総合評価を実施中。 ・先行の2名が基本的にバックエンド側の開発を実施。 今回の募集はフロントエンド側の技術者となります。 2024年5月あたりから開発スタートしており、現在システム総合評価を行っています。 そのため、メンバーと一緒に試験や問題発生時の解析を行ってもらう予定です。 試験終了後、客先リリース等あり、今後はリリース後の機能改善等の開発も予定しています。
DBスペシャリストの募集です。 少数精鋭の現場にて、SaaSサービス開発の基盤となる分散型DB(NoSQLなど)の設計・運用・最適化をご担当いただきます。 分散型DBキーワード Apache Cassandra、DynamoDB、MongoDB、CockroachDB、Google Spanner、 TiDB、Riak、Etcd、Redis Cluster、FoundationDB、ArangoDB、FaunaDB、YugabyteDB、 VoltDB、Hazelcast、OrientDB、Neo4j、ScyllaDB、Aerospike、Bigtable(Google Cloud)、 TimescaleDB、ClickHouse、OceanBase 【開発環境】 ・言語:PHP(Laravel)、React、Golang ・インフラ:Google Cloud、AWS ・DB:Cloud SQL、Cloud Spanner ・その他ツール:GitHubActions、Slack、Gather
損保会社向け営業支援システムの画面開発支援 代理店の営業職員が使用する営業支援システムのフロントエンド改修および、フロントエンドサーバーのAWSへの移行対応をご担当いただきます。 お客様対応やチームリーダー業務、各工程のレビューが可能な方を募集します。
要件定義~公開までWebサイト構築の一連の流れを理解しており、プロジェクトマネージャーとして、中規模以上のプロジェクトを担当したことがある方。 目安:金額500万以上、期間6ヶ月以上、ページ数200ページ以上など。
大手インターネット企業にてその経済圏で使用される「ポイントの付与」を自動化するプロジェクトが走っております。 本ポジションでは、自動化するための業務プロセス再構築をご担当いただきます。 弊社から参画中の既存メンバーと連携しながらとなりますので、ご経験が浅めでも 責任感を持ってやっていただける方であれば、問題ないポジションです。 自動化に向けた業務整理、フロー構築などを推進いただきます。 MA(マーケティングオートメーション)やポイント付与の知見者であればイメージも湧きやすいかと思いますが、 上流工程経験が豊富なSEの方であれば、ご対応いただけるかと思われます。
◾️リユースプロダクトのマイクロサービス化を推進するテックリード募集 リユースビジネスにおける中核システムの刷新と次世代プラットフォームの構築を担うフルスタックテックリードを募集します。自社プロダクトにおいて裁量高くアーキテクチャ設計やチームリードをお任せします。 ・Ruby/Java/PHPを用いたバックエンドAPI設計・開発 ・LaravelやSpring Bootなどによるマイクロサービス構築 ・Nuxt.jsを用いたフロントエンド設計とパフォーマンス最適化 ・AWS・Docker環境でのインフラ設計・運用 ・CI/CD整備、テスト自動化、コードレビューポリシー策定 ・開発チームの技術的リード、メンタリング ・プロダクトオーナーとの技術戦略策定と推進
不動産向けWEBサービスのデザイン業務をお任せします。業務内容には、 LPやバナーのデザイン、UIデザイン、ユーザー調査/分析とそれを元にした施策立案、プロダクト改善策立案と推進、プランナーとのやりとりが含まれます。
PC・クラウドサーバ・オンプレサーバの移行作業に関わる案件です。ActiveDirectoryのインシデント復旧プロジェクトで、旧フォレストのコンピュータオブジェクト(PC・クラウドサーバ・オンプレサーバ)を新フォレストに移行します。移行作業の検証および移行実施サポート、移行管理を実施いただきます。
【案件】 事業会社におけるToC向けサービス開発案件(Laravel×Vue) 【内容】 複数の自社サービスを抱える事業会社にて、フルスタックエンジニアを募集いたします。 多くのPJ(全て自社サービス)が存在しますが、今回の募集はHR系のWebアプリ開発PJとなります。 良い意味で社員と業務委託の垣根がなく、コミュニケーション含め非常に風通しのいい環境です。その為、技術的なスキルは勿論ですがコミュニケーション面も重要視されます。 ※D社ではございません。 【技術環境】 ・フロントエンド:Javascript/Vue.js ・バックエンド:PHP/Laravel ・その他:AWS/Docker
事業会社における社内システム開発案件(React×Laravel) 【内容】 複数の自社サービスを抱える事業会社にて、フルスタックエンジニアを募集いたします。 多くのPJ(全て自社サービス)が存在しますが、今回は自社の社内システムをご担当いただきます。 社内システムといってもUIにもかなり力を入れているサービスとなり、事業の根幹に携わっていただく事ができます。 良い意味で社員と業務委託の垣根がなく、コミュニケーション含め非常に風通しのいい環境です。その為、技術的なスキルは勿論ですがコミュニケーション面も重要視されます。 ※D社ではございません。 【技術環境】 ・フロントエンド:Typescript/React ・バックエンド:PHP/Laravel ・その他:AWS/Docker
・システム開発に伴う発注者側の技術支援 ・課題検討・調整、顧客説明向けの資料作成、及び説明(コストや調査内容、提案内容など) ・基盤インフラチーム内の作業計画支援 ※基盤運用・保守よりも構築メインでの業務経験のある方が優遇されます。 ※オンプレでの作業になるのでサーバーに強い方が優遇されます。
某SaaS企業の自社プロダクト開発案件となります。メンバーの方と密に連携しながら、スクラム開発を進めている現場です。 現在、主要メンバーの交代枠として、PHPを中心とした技術スタックに精通し、フルスタックでご活躍いただける方を募集しております。 ご経験やスキルに応じて、技術的負債の解消などにも携わっていただく可能性がございます。
エンド社内で開発している金融サービスの開発のご支援を行っていただきます。 口座開設システムの新規サービスの構築に伴う設計~テストまでの工程が主な業務となります。 金融系ですが、自社サービス開発のため、雰囲気としては固くはないです。
IoT機器を用いたアプリのデータ基盤から運用まで主導します。 ・パイプライン設計構築 ・データ基盤構築 ・データの可視化 など幅広くご対応をお願いいたします。 スタートアップ企業のため業務委託、正社員関わらず裁量を持って働いていただけます。
大手企業のWebECサイトのシステム開発、自社事業のアプリケーション開発など、様々なプロジェクトにおけるSEをしていただきます。 業務内容には、EC系システム構築、アプリ/Web開発ディレクション業務、デザイン ディレクション業務が含まれます。
自動車メーカーのAWSチームにおいて構築/保守を対応いただきます。 (チーム:4名体制) 技術要素:AWSマネージドサービス全般(Aurora/RDS/Fargate/CloudFront)
プロダクト数の増加に伴い、クライアント折衝を中心に、サービス開発のプロジェクトマネジメントを担えるテクニカルディレクターを募集します。戦略の立案だけでなく、実行までをリードし、クライアントの事業成長に伴走していただくポジションです。 【具体的な業務】 新規サービスの立ち上げから既存サービスの改善まで、クライアントの事業課題を技術面からリードし、開発プロジェクトを推進するポジションです。経営層や事業責任者と直接対話し、課題の整理や要件定義、仕様策定から開発進行管理までを担っていただきます。 ・クライアントへのヒアリング、要件整理、仕様検討 ・ユーザー動線やサービス全体の仕様設計 ・プロジェクトの進行管理(スケジュール・リソース・品質管理) ・技術的な視点からの改善提案や成長施策の立案 ・開発ドキュメントの作成・レビュー
総合電機メーカーおよびそのグループ企業向けに提供する共通クラウド基盤 ・インフラ設計構築および業務運用整備(運用設計) ・NW,セキュリティー設計構築 ・AWS環境下でのIaC構築 ・顧客ヘルプデスク業務(折衝)
PoC加速とプロダクト正式版リリースに向けた即戦力PdMの募集です。 ・β版KPIの定義と達成(仕訳自動化率・問い合わせ解決時間など) ・エンタープライズ3社でPoC成功(6か月以内) ・顧客向けリリース完遂と改善サイクル主導 ・業務自動運転率30%→70%への機能リード(1年以内)
決済プラットフォームでのPM支援及びディレクターとして下記業務をお任せします。 ・エンジニアとともに各事業部の機能開発や技術課題を解決するプロジェクトを推進 ・各事業部とともにAI利活用のプロジェクトを推進 ・各事業部の課題発掘。技術課題のヒアリング・要件整理、および対応方針のドキュメント化 ・プロジェクトのスケジュール管理、課題管理、進行に伴う各種調整業務 ・エンジニアと連携し事業部門とスムーズな意思疎通・進行支援を行う ・プロジェクトの振り返りやナレッジの蓄積・共有
ノーコードSaaSサービスの開発に携わっていただきます。 ・バックエンド、フロントエンド(フロントが7.8割) ・拡張の実装 ・新機能の要件定義、設計 ・他チームとの連携 ・開発や検証環境の整備、CIなどの自動化など
教育系WEBサービスのUI/UXデザイン業務をお任せします。 ・ステークホルダー/ユーザーへのヒアリング ・ビジネス要求・要件の情報整理、可視化 ・業務フローに最適化された情報設計、UI/UX設計 ・プロダクトオーナーやエンジニアと密に連携したプロダクト開発サポート ・業務システムとしてのデザインガイドラインやデザインシステム作成など、横断的な取り組みの実施
代理店の営業職員が使用する営業支援システムのフロントエンド改修および、フロントエンドサーバーのAWSへの移行対応をご担当いただきます。 お客様対応やチームリーダー業務、各工程のレビューが可能な方を募集します。
ToC向けWebコンテンツおよび自社採用関連における、バナーや画像制作、動画編集業務をご担当いただきます。 トンマナや要件の指示を受けながら、一定の裁量をもってデザイン・編集作業を進めていただくポジションです。※サイトやUI/UXデザインではなく「イラスト作成、バナー作成、動画編集」ができる方、それらが強みである方、アウトプット量の多い方を募集しております。 <主な業務> ・Webコンテンツに使用する画像の作成(知識系コンテンツなど) ・セミナー・動画コンテンツの作成 ・編集(Premiere Pro / After Effects) ・自社採用関連の写真レタッチおよび動画編集
HRテックサービス開発において ビジネスを理解した上での、新機能のUIデザインを作成や サービス内での一貫したデザインと効率化のための ブランドガイドラインの作成をお願いします。 ・新規機能のUI/UX設計および既存機能のUI/UX改善 ・デザインガイドラインの作成・更新 ・チーム内コミュニケーション ・他のデザイナーとの協働(相互レビュー、ペアワークなど) ・仕様策定に関わるMTGへの参加 ・PdMや開発者への成果物(デザイン)の意図や根拠の説明 ・成果物(デザイン)に基づく仕様の説明 ・実際に実装されたアプリケーションのデザインチェック
リニューアル案件のUIデザイン/ワイヤーフレーム制作に関わる業務。 具体的には、UIやWF作成に必要となる調査、WF作成、UI制作、画面デザイン、実装後のデザイン観点における品質管理、業務遂行に必要なDirや開発とのコミュニケーション。
少数精鋭の現場にて、SaaSサービス開発の基盤となる分散型DB(NoSQLなど)の設計・運用・最適化をご担当いただきます。 ※分散型DBキーワード Apache Cassandra、DynamoDB、MongoDB、CockroachDB、Google Spanner、 TiDB、Riak、Etcd、Redis Cluster、FoundationDB、ArangoDB、FaunaDB、YugabyteDB、 VoltDB、Hazelcast、OrientDB、Neo4j、ScyllaDB、Aerospike、Bigtable(Google Cloud)、 TimescaleDB、ClickHouse、OceanBase