公共システム(IaC)/クラウドインフラ
公共向けシステムのAWSクラウドリフトプロジェクトに参画いただきます。 現行システムの「本体機能」をオンプレからAWSへ移行する設計/構築を担当いただきます。 現在進行状況はシステム基盤の環境定義工程が終わりかけで、IaCを扱える有識者の方を募集いたします。
- AWS経験 3年以上
- CDK経験は基本必須
オンライン 2回
東京都 勝どき(フルリモート相談)
あり
09:00 〜 18:00
140h 〜 180h
80 〜 85万円
公共向けシステムのAWSクラウドリフトプロジェクトに参画いただきます。 現行システムの「本体機能」をオンプレからAWSへ移行する設計/構築を担当いただきます。 現在進行状況はシステム基盤の環境定義工程が終わりかけで、IaCを扱える有識者の方を募集いたします。
オンライン 2回
東京都 勝どき(フルリモート相談)
あり
09:00 〜 18:00
140h 〜 180h
80 〜 85万円
BFF〜リードクラスで募集 ・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発 ・機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます ・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてインフラ・フロントエンド開発もお任せします ・PdM・デザイナー・オペレーションなど他職種を連携を取りながらのプロダクト開発 ・ユーザーからのフィードバックに基づく改善 ・サービス監視、改善 ・持続的な開発を行うための、技術的な課題の解決 他詳細:備考記載
ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御を実現するクラウドプラットフォームの開発の担当いただきます。 CPOやPOと開発組織の橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与できるテクニカルリーダーとしてご活躍いただきます。 <主な業務内容> ・AWSを用いたクラウドインフラ/アプリケーションアーキテクチャの設計・構築・運用 ・ドローン/リアルタイム処理に関するAPI・バックエンド設計・開発 ・SfM処理やデータ解析パイプラインの設計 ・予約・スケジューリング・シェアリング機能の設計・実装 ・複雑なユースケースを踏まえたDBスキーマ設計 ・CPOとの仕様ディスカッション、開発チームとの仕様調整・推進 ・技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 顧客折衝や市場調査によるニーズ把握したものを要件定義やプロダクト全体の ロードマップに落とし込めるような方を募集しています。 顧客やCXOなど様々なステークホルダーとの連携もご担当いただきます。 エンタープライズ向けのtoB Webサービスのマネジメントや、 ご自身で手を動かしながら、プレイングマネージャーとしての経験がある方に マッチした案件となっております。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
業務内容 ・自社サービスのエンハンス/機能拡張開発 ・サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース ・既存サービスの保守・改修 開発環境 ・プログラミング言語: Python、JavaScript ・フレームワーク: Fast API, React、Remix, etc ・バージョン管理: Git/GitHub ・本番環境: AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS,SES,SQS, Lambda, etc) ・コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence、Google Workspace ※websocketやSIP使った音声ストリーミングの開発経験またはTwilioやPBXなどを使ったアプリケーション開発経験【Must 経験者のみご推薦をお願いいたします】
◾️カード会社向けデータ連携基盤システム更改PJ AWS Glue上にPythonで作成したコードを動かし、データをAWS S3で管理します。また、Pythonの中でSnowFlake向けのコマンドを発行し、SnowFlakeにデータ追加・更新・削除や検索を実施します。 ※10月~12月は外部設計工程 ※SEレベル想定
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 アーキテクチャ選定や品質保証戦略、フレームワークやコア部分の実装など テックリードとしてかなりハイレベルな業務内容にチャレンジしていただきます。 生成AIを積極的に活用した開発体制を推進しているため、 LLM(Large Language Model)の活用方法を素早くキャッチアップし、 社内業務をAPI化・ツール化する視点で開発を進められる方を歓迎します。 特に、MCP(Model Context Protocol)などの仕組みを通じて、 業務プロセスを自動化・効率化する設計力が求められます。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 顧客折衝や市場調査によるニーズ把握したものを要件定義やプロダクト全体の ロードマップに落とし込めるような方を募集しています。 顧客やCXOなど様々なステークホルダーとの連携もご担当いただきます。 エンタープライズ向けのtoB Webサービスのマネジメントや、 ご自身で手を動かしながら、プレイングマネージャーとしての経験がある方に マッチした案件となっております。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
情報プラットフォームを提供されているエンド様にてプロダクトエンジニアとして参画していただきます。全社的な業務効率化や生産性広報へ向け、生成AIやLLMを用いた共通基盤やツールの開発・提供を担っていただきます。営業、人事をはじめ社内ビジネス部門からのヒアリングをもとにソリューションの設計・開発・デリバリーまでご担当いただきます。AIリテラシー広報のためのナレッジ共有・ドキュメント整理なども行っていただきます。
AIを用いた自社サービスのWEBアプリ開発 ・新規プロダクト/機能の設計・実装・レビュー・テスト・運用保守 ・チームの生産性やプロダクト品質向上のため各種自動化やプロセスの整備、ドキュメントの執筆 ・必要に応じて、チームメンバーの指導・メンタリング・コーチング <環境> - バックエンド: Python, FastAPI - フロントエンド: TypeScript, NextJS, ReactJS - ビルドツール: Webpack - インフラ: Vercel、Supabase、GoogleCloud、AWS、一部, Azure - データベース: PostgreSQL - 構成管理: Docker, Terraform, Kubernetes - ナレッジ共有: Notion, Lucidchart, miro - コミュニケーション: Slack
ドローンの遠隔運航管理・リアルタイムデータ処理・予約シェアリング・空域制御などを実現するクラウドプラットフォームを開発中です。 CPO(プロダクト責任者)やPOと開発組織の橋渡しを担いつつ、自らもアーキテクチャ設計や実装に深く関与できるテクニカルリーダーを募集します。 【役割】 ・プロダクト戦略(CPO)と技術設計・実装(開発)をシームレスにつなぐブリッジエンジニア ・AWSベースのアーキテクチャ設計・実装の推進 ・複数の開発チームと連携しながら、課題の先回りと技術主導の提案 ・高可用・低遅延なリアルタイム処理/データ解析基盤の構築 ・技術選定、コードレビュー、開発プロセス改善 なども裁量を持って推進 【想定業務】 ・AWSを用いたクラウドインフラ/アプリケーションアーキテクチャの設計・構築・運用 ・ドローン/リアルタイム処理に関するAPI・バックエンド設計・開発 ・SfM(Structure from Motion)処理やデータ解析パイプラインの設計 ・利用者側向けの予約・スケジューリング・シェアリング機能の設計・実装 ・複雑なユースケースを踏まえたDBスキーマ設計 ・開発チーム(フロント/バック)との仕様連携・推進 ・CPOとの仕様ディスカッション、技術実装面の落とし込み
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。詳しくは面談時にお話をさせていただきます。 【技術スタック】 ・バックエンド: Go, Python, Scala,PlayFramework ・フロントエンド: React, TypeScript ・インフラ: Google Cloud, Terraform ・データベース: Postgres, Firestore, BigQuery ・ツール: GitHub, Slack, Notion, Figma, Datadog, ChatGPT,Claude Code
大規模言語モデル(LLM)を軸にしたエージェント・フレームワークを用い、社内外の業務プロセスを自動化・最適化するAIシステムを企画・実装します。 日本のテックリードと海外メンバーで構成されたグローバルスクラムの中心として、PoCから本番運用までをリードしていただきます。 【作業内容】 ・AIエージェント設計・実装 事業要件を LLM/外部ツールにマッピングし、LangChain・LangGraph・AutoGen・CrewAI 等でエージェントを構築 ・RAG & ナレッジ統合 Vector、DB(Weaviate/Pinecone など)を使ったデータ統合と検索精度最適化 ・MLOps / DevOps Docker/Kubernetes、GitHub Actions による CI/CD、自動テスト・モニタリング基盤の整備 ・グローバル開発連携 日本側 TechLead × 海外エンジニアのハイブリッドスクラムで開発推進 ※AI/LLMエージェント開発の実務経験がなくても問題ありません。 Web/アプリ開発などのシステム開発経験をお持ちで、生成AI に強い興味があり、自主学習・個人開発・ハッカソン等でスキルを磨いている方を歓迎します。 ※必須要件は満たしてあること。
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。 【技術スタック】 ・バックエンド: Go, Python, Scala,PlayFramework ・フロントエンド: React, TypeScript ・インフラ: Google Cloud, Terraform ・データベース: Postgres, Firestore, BigQuery ・ツール: GitHub, Slack, Notion, Figma, Datadog, ChatGPT,Claude Code
大規模言語モデル(LLM)を軸にしたエージェント・フレームワークを用い、社内外の業務プロセスを自動化・最適化する AI システムを企画・実装します。 日本のテックリードと海外メンバーで構成されたグローバルスクラムの中心として、PoC から本番運用までをリードしていただきます。 Web/アプリ開発などのシステム開発経験をお持ちで、生成?AI に強い興味があり、自主学習・個人開発・ハッカソン等でスキルを磨いている方を歓迎します。 ・AIエージェント設計・実装 事業要件を LLM/外部ツールにマッピングし、LangChain・LangGraph・AutoGen・CrewAI 等でエージェントを構築 ・RAG & ナレッジ統合 Vector?DB(Weaviate/Pinecone など)を使ったデータ統合と検索精度最適化 ・MLOps / DevOps Docker/Kubernetes、GitHub?Actions による CI/CD、自動テスト・モニタリング基盤の整備 ・グローバル開発連携 日本側 Tech?Lead × 海外エンジニアのハイブリッドスクラムで開発推進
クラウドサービスのセキュリティ評価情報を提供するSaaSシステムの開発・保守業務をお願いします。 詳しくは面談時での共有となります。
全国の不動産情報を集め、顧客属性の分析や顧客への提案活動を可能にする、SaaS製品の開発案件です。 バックエンドを中心に(フロントも含む)要件定義からテストまで一貫した開発など幅広くご担当いただきます。ECS運用の自動化(Fargateへの移行)のようなAWSを活用したインフラの運用改善やプロダクトアーキテクチャ刷新など、社員の方と高度な技術課題に取り組んでいただける方が望ましいです。 リードエンジニアとして、メンバーのコードレビューや技術サポートの役割ができる方にマッチした案件となります。
生成AI分野で複数の事業を展開するスタートアップ企業にて、フルスタックエンジニアとして従事していただきます。 今回は、生成AIプラットフォームの開発を専門とする子会社新設において、プロダクト開発支援いただけるエンジニアの募集です。 インフラメインで、基盤構築をお任せする予定です。 具体的な業務は下記を想定しております。 ・インフラレイヤーの運用と不具合、障害対応(メイン業務) ・新規機能実装 ・権限管理を考慮した実装 ・バックエンドの設計・実装(API・DB設計含む) ・NextjsのBFFの実装 SRE思考の方が適します。 ※環境、単価備考記載
3D関連技術を活用したヘルスケア業界向けのSaaSや、AI技術を用いたソリューション開発を行っている企業です。 プロダクト開発もしくはソリューション開発をご担当いただきます。 プロダクト開発ではスクラムで開発を進めており、その時の必要に応じてフロントエンド、バックエンドの開発を行っております。 ペアプロやモブプロを行う事もあります。 ソリューション開発では案件候補が複数ありますので、ご面談の際にお話しさせていただきます。
ベンチャー企業が運営中のAI自動テストツールの開発に設計から携わって頂きます。 AIテストツールは、シナリオ・スクリプト・テストデータの自動作成、 及びテスト自動実行ツールへの自動連携により、 テスト工数を大幅に削減するAIアプリケーションでございます。 現在はコードリファクタリングを主に進めております。 自社サービス開発のため、決められたタスクだけ指示を受けてこなす、ではなく、 幅広いタスクがございますので、意欲的な姿勢や、 スキルアップに応じてフロント開発など様々なことが経験できる案件です。 また、ドメイン駆動開発やクリーンアーキテクチャ、Rust、TypeScript(React)、 CI/CD環境、AWSなどモダンな環境も経験することが出来ます。
ベンチャー企業が運営中のAI自動テストツールの開発に設計から携わって頂きます。 AIテストツールは、シナリオ・スクリプト・テストデータの自動作成、 及びテスト自動実行ツールへの自動連携により、 テスト工数を大幅に削減するAIアプリケーションでございます。 現在はコードリファクタリングを主に進めております。 自社サービス開発のため、決められたタスクだけ指示を受けてこなす、ではなく、 幅広いタスクがございますので、意欲的な姿勢や、 スキルアップに応じてフロント開発など様々なことが経験できる案件です。 また、ドメイン駆動開発やクリーンアーキテクチャ、Rust、TypeScript(React)、 CI/CD環境、AWSなどモダンな環境も経験することが出来ます。
AIによる契約書のレビュー機能など、法務・契約領域において、市場に新たな価値を提供し、成長を続ける会社です。 契約締結前の審査フェーズの課題にフォーカスしたAIレビューサービスと、契約締結後の契約管理フェーズを支援するAI契約管理システムを中心にサービスを開発・提供し、多くの反響をいただいております。 そして2024年4月15日、契約審査・契約管理領域を踏まえつつ、契約業務に留まらない法務業界全体を包括的に支援する新サービス、AI法務プラットフォームの提供を開始しました。 2023年には、アメリカ市場に進出を果たし、意思決定・ガバナンス領域において新しい製品を発表。これからも市場に新しい価値を提供し、成長し続けていきます。 今回は、法務・契約領域、アメリカのリーガル・テック市場、意思決定・ガバナンス領域に続き、第4の新しい市場・領域へのチャレンジとなります。 このポジションでは、バックエンドにスペシャリティをもつエンジニアとして、新たな事業領域における新しい製品開発に従事していただきます。
プロダクト、サービスの企画段階から深くプロジェクトに関わります。 ステークホルダ、デザイナ、プロダクトマネージャなどと密に連携をとりながら自らの力を生かしていただきます。 担当工程:要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 開発環境 ・SpringBootを使ったWEBサービス開発 ・Next.js/React/TypeScriptを使ったフロントエンド開発 ・Pythonを使った機械学習系バックエンド開発 ・figmaを使ったワイヤーフレイム/デザイン制作 ・GitHubを使ったソースコード管理 ・Slackを使ったコミュニケーション ・Backlogを使ったタスク管理(スクラム開発) ・AWS(ECS)、Dockerを使ったインフラ環境 プログラミング言語:Java,JavaScript,TypeScript インフラ:AWS,GCS,Docker,MySQL,Kotlin 開発手法:アジャイル
HR系の新規プロダクトの開発 AIのコアの設計はAIエンジニアがいるため、その方のサポートがあります。 AIロジックの実装および、プロダクト開発をお願いしたいです。 足元PoCとしてサービスの検証をしておりましたが、本格的にプロダクト化をするにあたり、そこにあたっての開発者を探しております。
公共向けシステムのAWSクラウドリフトプロジェクトに参画いただきます。 現行システムの「本体機能」をオンプレからAWSへ移行する設計/構築を担当 現在進行状況はシステム基盤の環境定義工程が終わりかけで、IaCを扱える有識者の方を募集 エントリーの際は「AWS,CDKの経験(Must)」ご確認のうえでお願いいたします。
AIを用いた多用なソリューションを展開する当社のプロジェクトマネージャーとして、クライアントの経営層や技術部門と共にプロジェクト方針やゴールを定め、課題解決に向けて、当社ビジネスサイド・技術部門と連携してのプロジェクトのグランドデザインや、プロジェクト推進等のプロジェクトマネジメント全般
R&D部門におけるAIエンジニア(Generative AI Specialist)としてプロジェクトマネージャー等と連携しながら、実践的かつ最適な技術の選定・検討、アルゴリズム開発等に関する業務 Generative AI(生成AI)に関連する基礎/応用研究開発 Generative AIを活用したソフトウェア開発 開発サイド・ビジネスサイド関係者との議論を通じた技術・モデルの提案及び導入 アルゴリズム/ロジックの実装・レビュー・精度性能評価 国際会議、論文などによる技術調査 モデリング設計やコーディングに関する他メンバへのメンタリング・育成 など
最先端のAI技術を駆使した人間そっくりなAIアバターの開発 TTS(text to speech)技術開発をご支援いただきます。 Google Cloud TTSやMicrosoft Azure TTSといった一般的な音声合成技術を基盤とし、お客様独自の技術で改良を加えています。 大規模言語モデルとGAN技術を活用し、感情表現やトーン、リズムを備えた、人間らしい自然な音声を生成 業務内容: 音声合成ソフトのファインチューニング ChatGPTを用いたテキスト生成システムの開発、開発要件定義
ギフト系ECサービスでは、毎月数百万人がECサイトに来訪しており、クリック、購入など、日々大量の行動ログが集まっています。 その行動ログと関係性、年代、イベントなどシーンに合わせた情報を掛け合わせることで、よりユーザーニーズに合ったギフト提案や、商品仕入れなど様々な形で活用しています。 今回はそのギフト系ECサイトをより多くの人にそれぞれの状況に合ったギフト提案、検索する届けられるよう10→100フェーズの開発をご担当頂きます。
メガベンチャー企業様で運営中のギフト系ECサービス ギフト提案に機械学習(ML)を導入することで、ユーザーニーズにさらに適応 今ギフトサービスに機械学習を導入、構築し、システムとの連携をリード頂ける方を募集 リクエスト 業界経験:3年程度のEC、ギフトサービス、または行動ログ分析の経験が望ましい リーダーシップは要件定義からシステム実装までをリードする役割が求められる チーム内での技術共有、ステークホルダーとの調整スキル
某ゲーム企業でのブロックチェーンを用いたアプリケーション開発に加わっていただくエンジニアを募集 特許を絡めた先進性の高い案件が多く、ゲームのようなエンタメ系だけでなく金融系やインフラ系など分野も多岐にわたります。 極めて希少かつ価値の高い知見を要求されるため、グローバルで通用するスキルを数多く得られる環境 EVM以外のブロックチェーンを深く理解する必要のある開発案件が複数あり、TendermintやMove、Solana上での開発経験のあるエンジニアを優遇いたします。
メガベンチャー企業様で運営中のギフト系ECサービス クリック、購入など、日々大量の行動ログデータが集まっており、そのデータを活用し、関係性、年代などシーンに合わせたギフト提案や、商品仕入れなど様々な形で活用 こちらのギフト提案に機械学習(ML)を導入することで、ユーザーニーズにさらに適応 ギフトサービスに機械学習を導入、構築し、システムとの連携をリード頂ける方を募集
あらゆる種類のブロックチェーンと連携するアプリケーションの設計/開発/運用 それらに付随するスマートコントラクト開発、ブロックチェーンノードの立ち上げ及び保守メンテナンス業務 Wallet及びスマートコントラクトの管理に必要なシステムの開発
プロダクト向けの位置情報データ開発 システムの開発PJTにおけるPM・リーダー業務、顧客折衝、要件定義、基本設計、開発PJ管理全般
Web3を用いた複数のWEBサービスのフロントエンド開発 主に下記2サービスの新機能追加開発がメインとなります。 ・デジタルウォレットの開発(TypeScript/Vue.js) ・ミニアプリを作成するためのツール開発(TypeScript/React)
スーパーの発注データを伝票化における開発作業 担当工程は要件定義から
AI画像認証システムの構築、顧客調整業務
生成AI案件のQA/テスト エンジニアとしてテスト計画の立案、実行 ※個人事業主の方のみエントリー可能な案件となります。
あらゆる種類のブロックチェーンと連携するアプリケーションの設計/開発/運用、それらに付随するスマートコントラクト開発、ブロックチェーンノードの立ち上げ及び保守メンテナンス業務、Wallet及びスマートコントラクトの管理に必要なシステムの開発
あらゆる種類のブロックチェーンと連携するアプリケーションの設計/開発/運用、 それらに付随するスマートコントラクト開発 ブロックチェーンノードの立ち上げ及び保守メンテナンス業務 Wallet及びスマートコントラクトの管理に必要なシステムの開発
プライベートAIを用いたSaaS開発のフロント-バックエンド 国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます。 組織やプロダクトの急成長と共にスキルアップできます。プロダクトは順調にグロース中であり、ベンチャーながら安定感のある環境です。需要の高い音声処理や自然言語のAI × SaaSプロダクトの知見獲得とキャリア構築ができます。リモートワークが可能です。
AI技術に関する当社プロダクトのネイティブアプリケーション開発全般 開発プロジェクトのマネジメント・進捗管理 詳細:備考記載
SaaS型受発注サービスを運営しているクライアントにて、事業拡大に伴いサーバーサイドエンジニアの増員を行います。 既存サービスの追加機能開発と機能改善をメインにご担当いただきます。 また、新規事業も別で進めておりご自身のスキルや案件の状況によりそちらにも携わっていただきます。
◾️業務内容: Python/Djangoを用いたサーバーサイド開発、ページや機能の設計/実装など SaaS型受発注サービスを運営しているクライアントにて、事業拡大に伴いサーバーサイドエンジニアの増員を行います。 既存サービスの追加機能開発と機能改善をメインにご担当いただきます。 また、新規事業も別で進めておりご自身のスキルや案件の状況によりそちらにも携わっていただきます。
ネットショップ作成サービスを利用する加盟店向けの金融サービスの開発 開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発、機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます。 バックエンドの開発が中心になりますが興味やご経験に応じてフロントエンド開発もお任せします。 ユーザーからのフィードバックに基づく改善、本番エラー監視、改善、日常的なリファクタリング、クラウドサービスの活用やコンテナ化など技術ドリブンな開発環境の改善。 ※ほか備考記載
音楽業界の新たな可能性を切り開くWEB3.0グローバルプロダクトの開発を進めていくにあたり、音楽市場を成長させるNFTプラットフォームのフロント~サーバーサイドまでのテクニカルリードとして希望と適性に応じて幅広くご担当頂きます。
大手エンタメ企業向けグルメSNSアプリサービスの保守・改修をお願い致します。 保守・改修をメインに追加機能開発も行っております。 バックエンド側とフロントエンドの作業が比較的多く、BtoC向けWebシステム開発をお願いできる方を募集しております。 ※上位からバックエンド側1名、アプリ側1名、計2名にて体制参画中。
メタバースプロジェクト ・仮想空間でコミュニケーションやライブステージ、ゲームを楽しむことができるUnityエンジンを使用したメタバースゲームプロジェクトの開発 ・Unityエンジンによるクライアント開発業務全般 ・Node.jsによるゲーム側バックエンド開発業務全般
SNSプラットフォームにおけるブラウザ向けソーシャルゲームの開発/運用業務全般 ・HTML5/CSS3/JavaScriptによるフルスクラッチでのフロントエンド開発/運用 ・Node.jsによるバックエンド開発/運用(TypeScript)
既存の電子契約サービスの新機能追加や、新規プロダクトの開発をご担当していただきます。 以下、主な業務内容になります。 ・新規サービス開発と改善基盤の整備 ・LLMアプリケーションや技術に関する調査 ・モデリング、機能要件定義 ・業務機能の設計と開発
toB向けECシステムのカスタマイズに基づく機能開発・保守全般をお任せします。 自ら手を動かし開発をしていきたい方にオススメです。 <業務内容> ・新機能開発 ・機能改善、改修 ・性能改善 ・保守、運用 ・API開発 など ※複数プロジェクトが並行して動いており、アーキテクチャは同様なので、フィットされれば長く開発に従事できる現場です。 残業等も少なく、裁量を持って開発業務が行える環境です。
エンド内にて開発中のテスト管理ツールのフロントエンド開発・改修をご担当いただきます。 スピード感もって製造を進められる方を求めているので、若手の方は厳しいです。 リーダーのようなポジションで、全体の進捗状況を把握し、遅延しているところを巻き取って開発を進めた経験をお持ちの方や、 ハイレベルなコーディングスキルをお持ちの方を求めています。 将来的にはフロントエンドもバックエンドも分けずに、スピード感もってPJを進めていきたいので 双方のスキルをお持ちの方を歓迎します!
マーケティングプラットフォームのWeb開発をご担当いただき、新機能開発・改修に取り組んでいただきます。 ・Ruby on Railsを利用したバックエンド開発 ・Vue.js, TypeScriptを利用したフロントエンド開発 ・CircleCIなどを用いたCI/CD環境の構築 ・AWS ECSなどを用いたインフラの構築
医師やオペレーターが利用する医療情報システムの開発・運用をご担当いただきます。 AIツールを積極的に活用しながら、バックエンド開発~インフラ構築、運用改善まで幅広く携わっていただきます。 <主な業務> ・TypeScript(NestJS)によるGraphQL API開発 ・マイクロサービスの監視、パフォーマンスチューニング ・技術的負債の解消・リファクタリング ・TerraformによるAWSインフラ構築・運用 ・dbtを利用したデータ分析基盤の開発・運用 ・AIを活用したプロダクト開発へのシフト推進
様々なプロジェクトに参画し、テスト自動化ツールの導入や利用法を確立し推進していく。
・会計/コンサル業界向けSaaSプロダクト開発のPM ・大手銀行向け法人営業支援AIツール開発のPM ※上記2プロジェクトを50%ずつ兼務いただきます。 <主な業務> ・顧客折衝、要件整理 ・プロジェクト計画立案、進捗・課題管理 ・社内外ステークホルダーとの調整 ・成果物レビュー(要件定義書、設計書等) ・各種資料作成(PPT中心)
Webアプリに関わる設計・開発・テストを担当いただきます (主にAPI開発、バッチ開発、BFF(backend for frontend)) セキュリティ知見に関しては、セキュリティの専任エンジニアがおり、ご自身の担当領域に専念いただける環境
◾️クリニックDX支援PJ 新たな医療体験を作るプロダクトの認証基盤チームの開発に携わっていただきます。(オンライン診療、薬局、など) 【想定業務】 ・認証機能の独立化に関する設計および開発 ・退会処理の機能開発を想定しています。 ・OAuth 2.0 や OpenID Connect の技術を活用した技術検証
ビッグデータや生成AIを使用したDX支援にて急速にサービスを拡張している企業にて大規模言語モデルを用いたフィンテックサービスの開発に携わっていただきます。 プロジェクトの企画から開発まで、関連する技術調査と研究、社内外との連携・調整、進捗管理、品質管理、スケジュール管理など。
自社サービス開発におけるプロジェクトマネージャー補佐業務(PjM)にて、社内外のステークホルダーと協力し、予算及び期間内に顧客へサービスを提供し、満足してご利用いただくために技術面から推進いただく役割をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・顧客折衝やコンサルテーションを行い、要望を踏まえた上での仕様策定 ・ステークホルダーとの納期、品質基準に関する期待値調整 ・仕様策定からの設計、稼働見積、開発エンジニアへの落とし込み、サービスイン迄の進捗管理等のプロジェクトマネジメント ・環境構築(AWS)についてインフラエンジニアへの相談や依頼 ・軽微な開発内容の修正(※CHATBOTで表示される質問の追加等) ・サービスイン~サービス提供後の技術問題への対応(社内外のエンジニアとの連携) ・追加でカスタマイズ案件が発生した場合の見積もり対応 (※見積もり作成は基本セールスやカスタマーサクセスで行いますが、軽微なものはプロジェクトマネージャーで行います)
大手情報・通信業のお客様にて、AIを活用した業務効率化案件を推進 アイディアや方針に沿って、実際の開発業務を担っていただける方を募集 【望ましい経験やスキル】 上記スキルを複数カバーしていること AI活用のアイディア・方針に基づき、実装に向けて主体的に動けること 記項目を満たしていないと、提案土台には乗りません。 ・上流〜開発までできる方 ・openAI(生成)の経験 ・インフラの知見(Azure) ・ほぼ常駐
Eコマース関連企業におけるフロントエンド開発 AR・VR・ブロックチェーン等の最先端技術を用いてEコマースなどを手掛ける企業様にてECサイト / 予約サイト / スマホアプリのUI開発 (※モバイル系の知見はなくてもOK)、React/VueなどSPAを用いたフロントエンド開発、上記システムに開発において、基本設計~実装を対応します。
社内向けのLMS(Learning Management System)システム開発におけるバックエンド開発ポジションです。8月までのMVPフェーズから、9月以降の本格開発に向けて、開発リードとして参画いただきます。 ・TypeScript/Express.js を用いたAPI開発 ・PRレビュー ・ユニットテストの実施 ・BEエンジニアと共にバックエンド開発リードを担当
フルスタック領域にて新規クリエイター支援サービスに携わっていただきます。 少数精鋭チームで、PO・デザイナーと密に連携しながら、開発をリードいただきます。
AI技術を使ったサービスを複数展開する事業会社において、 アナリティクスエンジニアとして、全社横断のデータ利活用基盤の 整備・推進をご担当いただきます。 社内の各部署と積極的にコミュニケーションをとり、 データアナリスト、データエンジニアと連携しながら、 データガバナンス・データマネジメント領域を幅広く支援いただくポジションです。 具体的には下記をご担当いただきます。 ・データサイジング、コストを考慮しつつ、各部署が効率的にアプローチできる環境整備 ・データモデリングを行い、データの品質やセキュリティレベルに対応したデータマートの構築 ・各部署のビジネス要件に基づいた、ダッシュボードの整備、運用 ・各部署への教育プログラム作成、データ利活用促進のサポート ・上記に関するドキュメント作成
ライブコマースアプリ、ライブ配信、ECサイトの開発案件 ・基本設計、実装、テストを行います ・日々の業務のタスクがあるので、タスクによって基本設計~テストまでを自走できる方 ・開発手法:アジャイル開発 ・追加機能の開発が多数
現在PoCで開発しているAIナビゲーションシステムのビルドアップを予定しております。主に追加機能の開発や改善作業をお願いする予定で、レスポンス速度やUIの改善、パーソナライズ機能の追加なども発生します。その他、WebView関連やバックグラウンド処理の対応も想定されています。若手PMの元で積極的にコミュニケーションを取りながら、業務を進めていける方ですとマッチしやすいです。
主な業務内容 1. プロジェクトマネジメント・デリバリー 連携プロジェクト全体の計画立案、実行、進捗管理を主導 社内外の関係者を調整し、成果物・スケジュール・目標の整合性を確保 プロジェクトリスクを特定・軽減し、課題や対応策を適切に共有 予算・スケジュール内でマイルストーンを達成し、ビジネス要件を満たす成果を提供 2. ユーザー受け入れテスト(UAT) プロダクト要件・ビジネス要件に沿ったUAT計画を策定 テストケースの作成、実行、結果およびフィードバックの文書化をリード 重大な課題を速やかに特定・エスカレーションし、解決を調整 デプロイ前にソリューションが定められた品質基準を満たしていることを確認 3. ステークホルダー・パートナー連携 パートナー、プロダクトチーム、開発チーム間の統合業務における主要な窓口を担当 パートナーとの良好な関係構築を通じ、円滑なプロジェクト進行を実現 定期的な打合せを実施し、進捗報告・課題対応・透明性の確保を行う プロダクトマネジメントと密に連携し、ビジネス要件を技術的な成果物へと落とし込む 4. 継続的改善 各プロジェクトから得られた教訓を取りまとめ、今後のプロセス改善に活用 プロジェクトマネジメントやUATの最適化に向けた改善提案を実施 英語ビジネスレベル(ドキュメント作成・会議での使用)※読み書きレベルでも可
セキュリティ評価サービスを提供する企業において、 フロントからバックエンドまで幅広く開発・保守を担当いただきます。 【主な業務内容】 ・既存機能の改修、追加開発 ・フロントエンド、バックエンド双方の設計から実装 ・データベース設計やクエリ最適化
【内容】 自社開発製品および新規Webサービスの上流工程に携わっていただきます。 ・プロダクトの新機能開発におけるPM業務 ・新規Webサービスの企画・開発マネジメント ・既存製品の改善・追加開発マネジメント ・チームメンバーの進捗管理、要件定義~基本設計の上流工程推進 イメージとしてはPjMに近いです。
システムアーキテクチャ設計、技術選定、セキュリティ、拡張性、パフォーマンスなどを考慮した開発実装業務
急成長中のスタートアップ企業にて、toB向けのSaaS管理システム開発における、フルスタックエンジニアを募集します。 既存サービスのエンハンス開発を進めており、新規機能の追加や改修、保守などをご担当いただきます。
既存リワード広告プラットフォームの保守・運用開発業務には、管理画面、配信サーバー、バッチサーバーの開発・保守、バグ修正、機能追加、インフラ整備が含まれます。
社内向けの学習管理システム開発におけるバックエンドエンジニアをテックリードとしてご担当いただきます。業務内容には、API開発、PRレビュー、ユニットテストなどが含まれます。
外食チェーンのオーダー端末システムのフロントエンド開発における業務内容は、 React.JSまたはNext.JSを使用した開発、RESTAPIを用いたシステム連携、 リーダーとしてのプロジェクト推進、Kotlinを用いた開発業務が含まれます。 また、新技術のキャッチアップ能力が求められます。
営業支援のSaaSサービスを展開している企業にて、 既存プロダクトのフルスタック開発と技術課題の解決を担っていただきます。 ・開発全体を技術的にリード(要件定義〜保守運用) ・機能開発・設計、アーキテクチャ設計、改善推進 ・コードレビュー、テスト整備による品質向上 ・プロダクト横断の技術課題の抽出と改善 ・データ増加対応、技術負債解消へのアプローチ ・今後のプロダクト単位の小規模チーム化も視野に展開予定
ウォーターフォール型開発プロジェクトにおいて、AI機能の要件定義から設計・実装・検証を担当いただきます。 ・AI機能(自然言語処理、機械学習モデル等)の要件整理・追加定義 ・ドキュメント解析+知識検索(RAG)+シナリオ自動生成+レポート出力に関するAI機能の企画・設計 ・AI推論パイプラインの実装 ・モデル選定、PoC実施、精度検証 ・基本設計・詳細設計工程におけるAI機能仕様レビュー
・看護師向け求人サイト(toC)の開発(エンハンス対応) ・要件定義、基本設計、詳細設計 ・実装・実装方針検討、コードレビュー ・機能改修、新規機能開発 ・テスト計画/テストケース作成
・ホテル予約システムにおけるバックエンド開発 ・サーバーサイド設計/開発/テスト ・社内管理画面の設計/開発/テスト ・システム移行に向けた改修業務 FW:Ethna・CakePHP・FuelPHP・CodeIgniter・Symfonyなどでの経験優先
◾️自動車会社向け 内製アプリ開発支援 エンドユーザのアプリケーション内製開発チームに参画し、アーキテクトとして以下をご対応いただきます。 既に元請けプロパーが1名参画しており、アーキチームのメンバーとして参画いただきます。 ・開発基盤構築および開発支援 ・認証基盤やDWHとの連携対応 ・自動車故障情報との連携対応 ・エンドのアプリ開発リーダーの支援
セキュリティシステムの研究・開発に関わる業務。研究開発のため、調査を行い、調査結果や仕様確認のための客先説明資料の作成、アジャイル開発スタイルでの作業を行います。最新技術のキャッチアップやOSS、他者のコード解析の可能性もあります。
特許取得済みの自社開発AIテスト自動化アプリの機能改善および新機能開発。 具体的には、UI/UX改善、仕様変更対応、パフォーマンス最適化をはじめ、企画・要件定義・設計・実装・リリースまでの一連の開発に関与いただきます。フロントエンド・バックエンド双方の実装、クライアント導入時の改修要望対応や設計支援、コードレビューや設計ディスカッションへの参加、品質向上のための課題抽出と改善も含みます。 ご経験に応じて、リーダーシップ発揮やメンバーの技術支援・マネジメントにも段階的に携わっていただきます。担当フェーズや役割は、スキル・志向に応じて柔軟に調整します。
証券業界の顧客企業にて、業務データの収集・活用および対話AI(RAG)を構築するプロジェクトに参画いただきます。 機械学習エンジニアとして、以下の内容をご担当いただきます。 ・対話AI(RAG)に関する要件定義、技術リサーチ、開発(既存アセットのキャッチアップ含む) ・検証設計、データセット整備、精度検証 ・顧客への進捗報告/成果報告支援 ※顧客企業データを扱う際は顧客企業先(大手町近辺)にて作業。 プロジェクト後半は顧客企業先での作業が週の半分となる見込みです。
営業支援のSaaSサービスを展開している企業にて、既存プロダクトの機能開発や改修、保守運用を主にやっていただきます。業務内容には、既存設計のテストやリファクタリング、各種コードレビューやテストコード作成、内部品質向上、開発チームの課題を発見と改善、プロダクトallでの横断プロジェクトの推進、プロダクトallのアーキテクチャの検討、事業拡大に伴うデータ量の増加への改善、構築、既存コードの技術負債解消が含まれます。
新規クリエイター支援サービスに携わっていただきます。 少数精鋭チームで、PO・デザイナーと密に連携しながら、開発をリードいただきます。
企業のセキュリティ評価情報を提供するSaaSにおいて、サービスの設計~開発~保守、フロントエンド/バックエンド問わず機能追加・改修(設計含む)をご担当いただきます。 30代、ミドル〜(実務5-7年程度)の習熟度を要します。
フロントエンド業務がメインです。バックエンド開発にも一部担当していただくことがあります。 AIカメラプロジェクトにおけるユーザー画面、管理画面のUI/UX設計‧開発 カメラ映像やAI認識結果を活用したリアルタイムな可視化機能の実装 API開発やバックエンドとの連携を通じたシステム全体のユーザー体験向上 プロジェクトメンバーとの要件整理‧技術選定を通じ、事業価値の最大化に貢献
ロボットから取得したデータ(rosbag)の変換処理パイプラインの実装を行う案件となります。 お客様の内製メンバーで構築したシステム(AWS環境)があるものの、 ソースコード管理やコーディングの品質などの整理が追い付いていない状況です。 今回の業務内容として、OSSとして公開できるレベルにまでリポジトリを整理していただきます。
ネット予約をご契約いただいている店舗向けのオンライン予約台帳サービスです。 電話予約や各種グルメメディアのネット予約を一元管理することで、紙台帳よりも手間なく管理することができます。 業務について: 今回の募集はフロントエンドチームのメンバーとして開発を対応いただく想定です。 機能改善や新規機能追加の業務があり、上流からの経験豊富で基本自走可能な方を求めています。 ■開発環境: <Language> ・TypeScript <Framework> ・React.js ・Next.js <Styling> ・styled-components <Developer Experience> ・Code Formatter(Prettier, ESLint, Stylelint) ・license-checker ・husky + lint-staged <Testing> ・Jest ・React Testing Library <CI> ・CircleCI <Other> ・Storybook ・Apollo Client ・React Hook Form ・React DnD ・GraphQL Code Generator ・Redux
動画配信サービスにおいて、大小さまざまな規模の開発案件が進行する中で、 ①サービス全体の技術面を統括するチームのメンバー ②各案件の技術担当メンバー として以下のような役割を担っていただきます。 技術統括チーム ・各案件の要件把握とシステム全体を俯瞰した設計レビュー ・外部連携案件における要件把握、アーキテクチャ検討 ・今後のチーム全体を見据えての技術的な課題の発見と解決促進 ・インフラ・サーバサイド・クライアント・動画配信に関わる幅広い技術要素のキャッチアップと共有 各案件の技術チーム ・各案件の技術担当としてWebディレクターともに案件の進行管理と技術的進言 ・各開発者・クライアントとの仕様調整
フィンテックサービスでのデータの利活用を支えるデータ基盤の 運用開発のため開発メンバーを募集しています。 内製アプリケーションの改修改善、及び 新しいデータ基盤の構築にあたっての作業をお願いします。 digdagを利用したデータフロー、BigQueryに構築された DWHなど様々な仕組みが動いており、 障害に関する修正や、データ利用者からの問い合わせ対応などをお任せします。 また、新たなデータ基盤を構築するにあたっての作業もお願いすることがあります。 ・新データ基盤構築の開発・課題改善 ・既存データ処理システムの保守運用 ・データの可視化 ・マーケティングの支援(キャンペーンの運用) ・データのクロスチェック ・他チームからのデータに対する問い合わせ対応
Pythonを用いた、AI研究開発。 LLMを用いた各種AIエンジンの収取・分析してキュリティレポートを作成します。
ノーコードSaaSサービスの開発に携わっていただきます。業務内容には、バックエンド、フロントエンド(フロントが7.8割)、拡張の実装、新機能の要件定義、設計、他チームとの連携、開発や検証環境の整備、CIなどの自動化などが含まれます。 スタートアップ企業での勤務です。
営業支援のSaaSサービスを展開している企業にて、 既存プロダクトのフルスタック開発と技術課題の解決を担っていただきます。 ・開発全体を技術的にリード(要件定義〜保守運用) ・機能開発・設計、アーキテクチャ設計、改善推進 ・コードレビュー、テスト整備による品質向上 ・プロダクト横断の技術課題の抽出と改善 ・データ増加対応、技術負債解消へのアプローチ ・今後のプロダクト単位の小規模チーム化も視野に展開予定
社開発製品および新規Webサービスの上流工程に携わっていただきます。 ・プロダクトの新機能開発におけるPM業務 ・新規Webサービスの企画・開発マネジメント ・既存製品の改善・追加開発マネジメント ・チームメンバーの進捗管理、要件定義~基本設計の上流工程推進
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、バックエンド開発をお任せいたします。 ・新規機能の開発 ・マイクロサービス化に関わる開発 ・公開APIの開発 ・運用、保守、および新規事業の開発補助 TL/PL経験者の親和性が高いイメージです。
事業会社におけるプロダクト開発案件(Laravel & React or Vue.js) toBtoC向けプロダクトの今後更なる機能拡充を予定しており人員追加を予定しております。 本PJはコミュニケーションを効率化するために使用するプロダクトで、導入事業所は数千以上、利用予定者は数万名規模です。 【想定業務例】 ・内部設計/実装/単体テストを中心に機能単位で一貫した開発 ※PHP/Laravelを用いたサーバーサイド開発が5割、React、または、Vueを用いたフロントエンド開発が5割を想定 ・コンポーネントの設計・実装 ・ページや機能の設計・実装 ・コンポーネント単位のユニットテスト ・コードレビュー ・APIの設計・実装 ・要件に沿ったテーブルの追加/設計
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、テスト設計や実施など品質に関わる様々な業務をご担当いただきます。 新機能の動作検証、不具合の修正確認からシステムの負荷試験などをチームメンバーと協力し、検証スキルを活かした業務に携わっていただきます。 ・仕様書のレビュー ・テスト設計書の作成 ・テストの実施と不具合報告 ・上記以外の品質向上に必要な業務
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて 労務管理サービスのバックエンド開発をお任せいたします。 ・SaaSプロダクトの機能拡充および新規開発 ・既存システムの不具合対応および調査・改修作業 ・法令遵守に関わる機能の実装 ・システム全体のリファクタリングおよびアーキテクチャ改善
物流DXを行う企業にて上流から開発に携わっていただきます。 サービス内容といたしましては、運送会社をインターネット上でマッチングさせるサービスを提供しています。 上流工程から携わっていただき、機能開発まで一貫して手がけていただきます。 具体的には下記業務をお任せいたします。 ・技術的な知見を用いた設計・実装サポート ・設計やコードのレビュー、適切なフィードバック ・技術的なチャレンジを通じたチームの技術力の向上 ・チームのアウトプット(コード、設計)の向上 ・チームの生産性(スキル、生産プロセス)の向上
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、スクラムマスターとして スクラムの実践と改善支援をお任せいたします。 具体的な業務内容は下記の通りです。 ・スプリントプランニング、デイリースクラム、スプリントレビュー、レトロスペクティブが透明性が高く保たれ、検査と適応が機能するようサポート対応 ・開発チームが自己管理能力を高め、自律的に活動できるよう支援 ・プロダクトオーナーが効果的なプロダクトバックログ管理を行えるようサポート対応 ・チームの進捗を妨げる問題をプロアクティブに特定し、自ら解決に動くか、関係者を巻き込んで解決を促進 ・スクラムフレームワークが正しく実践されるようチームを導くと同時に、指標を用いてチームの状態を可視化し、継続的なプロセス改善を推進