証券会社向けファンドラップシステムのエンハンス開発・保守業務
既存システムのエンハンス、保守対応。 詳細設計~開発・UTは、顧客オフショアにて対応するため、受け入れ対応がメインです。 工程:基本設計~リリース ※実務経験3年以上の方が土台に乗ります。
- Javaの知識
- Spring Batch
- AnglarJS
- データベースの知識(SQL)
- 証券業務知識
その他 1回
中央区 新川
あり
10:00 〜 19:00
140h 〜 180h
60 〜 65万円
既存システムのエンハンス、保守対応。 詳細設計~開発・UTは、顧客オフショアにて対応するため、受け入れ対応がメインです。 工程:基本設計~リリース ※実務経験3年以上の方が土台に乗ります。
その他 1回
中央区 新川
あり
10:00 〜 19:00
140h 〜 180h
60 〜 65万円
現在、複数で稼働しているファンドラップシステムを統合する。 工程:概要設計~リリース 概要設計工程として、1名リーダークラスを募集していますが、 今後を見越して2~3名ほどセット提案も歓迎しております。
各事業と経理との間の情報連携を担っています。 売上や販促費といった会計処理に必要な情報を経理へ連携するための プロダクトを内製しており、そのプロダクトの保守開発および 運用を行っています。 新規事業のローンチや会計上の要求に伴う改修案件や、 プロダクトの改善案件の担当者を募集しております。 比率は多くありませんが、チームの定常的な他メンバーと 分担しつつ依頼することになります。 また、スキルによってはレガシー化したプロダクトの リプレースやCIの導入案件も担当していただくことも想定しています。
各事業と経理との間の情報連携を担っています。 売上や販促費といった会計処理に必要な情報を経理へ連携するための プロダクトを内製しており、そのプロダクトの保守開発および 運用を行っています。 新規事業のローンチや会計上の要求に伴う改修案件や、 プロダクトの改善案件の担当者を募集しております。 比率は多くありませんが、チームの定常的な他メンバーと 分担しつつ依頼することになります。 また、スキルによってはレガシー化したプロダクトの リプレースやCIの導入案件も担当していただくことも想定しています。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジションとしてご担当いただきます。主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。例えばAPI開発、バッチ開発、BFF、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
フィットネス動画配信モバイルアプリのバックエンド開発を行います。新規プロダクトの開発業務で、チームメンバーと共に要件定義から対応します。
全世界で展開される大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当いただきます。 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。
流通・小売業のエンドユーザにおいて、基幹システムのクラウド移行を実施しております。 開発チーム側で、オフショア成果物のレビューおよび課題管理をご担当いただきます。ブリッジSEがいるため、英語や中国語は不要です。 【開発環境】 バックエンド:Java(INTERFRM)→Java(Spring Boot) フロント:JSP→React バッチ:PL/SQL→Java DB:Oracle→Aurora(PostgreSQL) OS:Windows→Amazon Linux
店舗の経営サポートアプリケーションの機能追加開発、運用保守をお願いします。サーバサイド開発(API、データ集計バッチ、push通知等)を担当していただきます。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発しているPJにてBFF担当 主に設計〜開発〜テスト業務を想定 リクエスト 業界経験 業界: 3年以上のWebアプリケーション、SaaS、クラウドサービス 開発知識 Java/Kotlin, Spring Framework, フロントエンド開発, AWS サイバーセキュリティ関連、IaC、CI/CD構築、コンテナ技術 役割 リーダーシップ: 必須ではないが、スクラム環境での積極的なコミュニケーションが期待される 周囲への影響度: チームメンバーとの連携を重視 人選基準:備考記載
大手の美容系情報サイトのリプレース案件です。 一般ユーザ向けのWEBアプリのEOSL対応、一部のリアーキテクチャを行います。 トータルで2-3年の長期プロジェクトになるため、安定的に稼働いただける方を希望します。 現フェーズでは、開発・テストフェーズが主になりますが、 以降のフェーズでは要件定義などの上流から関わることも可能です。 今後、参画人材が増やしていく現場のため、体制を拡大していくことも可能です。
小売業WEB基幹システムの最新化における開発チーム 流通・小売業のエンドユーザにおいて、基幹システムのクラウド移行を実施 いくつかの開発チームを率いて、開発を推進していただきます。] アーキテクトSEとの会話が発生するため、アーキレベルとは言わずとも、技術について深い知見を有していることが求められます。 変更スタック詳細:備考記載
大手の美容系情報サイトのリプレース案件 一般ユーザ向けのWEBアプリのEOSL対応、リアーキテクチャを行います。リアーキテクチャはスマホアプリ版との仕様の差異について一部検討 トータルで2-3年の長期プロジェクトになるため、安定的に稼働いただける方を希望します。 現フェーズでは、開発・テストフェーズが主になりますが、以降のフェーズでは要件定義などの上流から関わることも可能です。今後、参画人材が増やしていく現場のため、体制を拡大していくことも可能です。
流通・小売業のエンドユーザにおける基幹システムのクラウド移行 ①マスタ管理、②実績集計、③情報分析、④外部連携の4システムで構成され、30~40の周辺システムとデータ連携 大まかな体制として、アーキ担当、開発担当、テスト・移行担当の3つのチームがあり、今回募集するのは、テスト・移行担当内での移行業務です。移行計画や移行準備、リハーサル、本番移行をご担当いただく想定です。 Javaでの移行計画などの上流に詳しい方を募集
流通・小売業のエンドユーザにおける基幹システムのクラウド移行(基幹システム→Java,AWS) マスタ管理、実績集計、情報分析、外部連携の4システムで構成され、30~40の周辺システムとデータ連携 大まかな体制として、アーキ担当、開発担当、テスト・移行担当の3つのチームがあり、今回募集するのは、テスト・移行担当内での移行業務 移行計画や移行準備、リハーサル、本番移行をご担当いただく想定 【フェーズ】 10月:現在方式検証中 11~翌1月:本番移行計画 本番移行:2026年5月末 移行計画などの上流に詳しい方を募集します。
【案件概要】 某官公庁:次世代システムの開発及び改修を実施する。 ※現在、詳細設計~開発UTを実施中 【想定作業】 直近は、開発・テスト~結合テストまでを担当 ※今後は設計作業や機能改修もお願いする可能性あり。
既存システム刷新業務の上流工程を担当します。 顧客は製造業で、受注~入庫~生産~出荷~運輸~請求/支払いまでの業務に渡っており、そのうちの1つの業務に参画します。 2024年に要件定義から基本設計まで行い、2025年以降に開発工程に着手します。 詳細設計工程以降はオフショアにて担当します。 2026年にシステムテスト、2027年にカットオーバー、稼働後フォローの予定です。
生命保険代理店向け業務支援ポータルサイトのバッチアプリおよび、オンラインアプリのFW移行対応をお願い致します。 担当工程:設計、製造、テスト リリース時期:2024年6月予定 FW移行後は、同システムのクラウド移行を予定しており、リリース時期は2025年予定です。
・レンタルECサイトの追加開発/保守運用PJにて、開発リードを担当 ・既存システムの仕様調査 ・下記環境での開発 -基幹システム:Java,Apache Wicket(本件ではあまり触れない想定),MyBatis -基幹DB:MySQL(5.5) -API:Spring Boot -ECサイト:PHP(Laravel) -EC側DB:MySQL(5.7)
流通小売業界大手クライアントのセンター化に伴う大規模配送システムの追加開発案件になります。 元請けが直接クライアントの要件ヒアリングを行い、業務レベルの設計から、開発テスト、運用まで一貫して対応しています。 プロジェクト参画後、まずはリーダー(弊社プロパー)から現行仕様・機能追加要件をお伝えします。 現在開発フェーズであり、内部結合テスト以降のテスト実施、および不具合修正をメインにご担当いただきます。リリースは2024年夏を予定していますが、現行保守、追加エンハンス案件もあるため、長くお付き合いしていただける方を募集しています。
物流向けに在庫管理システムを自社パッケージシステムとして提供している企業の案件です。 在庫管理パッケージシステムのカスタマイズに関する業務をお願い致します。 開発手法:アジャイル 業務内容: ・新規機能開発 ・基本設計書の作成 ・実装 ・テスト仕様書の作成 ・納品 ・改修 ・運用・保守 etc.
新規保険Webシステムでのリーダー担当の募集です。既存の保険システム(Java8+Springboot環境)を参考にして、システムをローコードで新規開発するプロジェクトです。業務のキャッチアップ後、下記を主に担当いただきます。 ・ワークフローツールCamundaを使用したローコード開発(定義ファイルの設計,追加/改修) ・メンバー管理(スケジュール管理、指示、レビュー) ・課題/リスク管理(洗い出し、振り分け、対応) など ローコード開発に抵抗がなく、柔軟に動くことを得意とするリーダーの募集になります。
コンテンツ事業者向けECサイトの新規サービス開発をご支援いただきます。 新規サービスの内容は、特殊なECサイトをフルスクラッチで開発するイメージです。 開発リーダー管理のもと、メンバーとして詳細設計~製造、テストをご担当いただきます。 上位プロパー参画中。
流通小売業界大手クライアントのセンター化に伴い、配送システム大規模改修を行っております。 配送システム大規模改修+プラットフォーム変更を行っており、サービスインは8月を予定しています。 現在テストフェーズですが、追加要望や第二センター対応が確定しているため、長期案件となります。 主な業務として、設計書の修正対応となります。 ユーザテストでの問合せ調査、バグ修正、課題対応により生じた設計書の修正、 関連するその他設計書の最新化を対応いただきます。
セキュリティ管理機器のログを月次で集計し、結果をレポート出力するシステムの開発を行っております。 詳細設計~テスト工程までご担当いただきます。
流通小売業界大手クライアントのセンター化に伴う配送システム大規模改修をご支援いただきます。 配送システム大規模改修+プラットフォーム変更を行っています。 サービスインは8月を予定しており、現在テストフェーズとなりますが、 追加要望や第二センター対応が確定しているため長期案件となります。 今回はユーザーテストでの問合せ調査・バグ修正・課題対応をご担当いただきます。 また、6月頃から第二センター対応の設計~を対応していただく予定です。
突貫で作ったJavaの人事管理DXサービス(WEB)を、今後の拡張を考慮してリファクタリングしていきます。 上記のサービスにかかわる精算や契約管理システム(Javaベース)も併せてリファクタリングをお願いします。
在庫関連システムのリニューアル作業(VB.NET⇒C#.NET、Oracle⇒PostgreSQL) 担当工程:設計~テスト
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。 例えばAPI開発、バッチ開発、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
既存サービスにおいて使用されているフロント/バックエンドの主要フレームワークに関するバージョンアップ対応を行っていただきます。 【対象フレームワーク・作業内容】 ① Spring Framework 4 → Spring Framework 6 へのバージョンアップ、または Spring Boot 3 への移行 ② Vue.js 2 → 3 へのバージョンアップ ③ Nuxt.js 2 → 3 へのバージョンアップ
ポイントシステムの開発・保守・運用を実施していただきます。 保守・運用においては、ポイントチームが持つAPIや バッチ、管理サイトの保守・運用として、 各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。 開発においては、ポイントに関する機能改修や新規構築を実施予定です。 直近のプロジェクトにおいては、プロダクトの統合や サーバ移設(オンプレtoオンプレ、オンプレtoクラウド)、 Java/KotlinのGoへのリライトです。
DWH/CDPの運用・保守作業が主な作業で、改修作業、データの見直し、障害対応などを行って頂きます。 運用改善としてデータの品質の担保、よりよい運用体制・仕組みづくりに取り組みつつ、各部署(ゴルフ用品販売、ゴルフ場予約、マーケティングなど)からのリクエストを受けて開発・改修作業を行って頂きます。
既存サービスにおいて使用されているフロント/バックエンドの主要フレームワークに関するバージョンアップ対応を行っていただきます。 下記いずれか、または複数に対応可能な方を募集しております。 【対象フレームワーク・作業内容】 ① Spring Framework 4 → Spring Framework 6 へのバージョンアップ、または Spring Boot 3 への移行 ② Vue.js 2 → 3 へのバージョンアップ ③ Nuxt.js 2 → 3 へのバージョンアップ
大手銀行向け新システム構築PJにおいて、行員代替及びベンダー対応人材を募集します。業務内容としては、上流工程(要件定義や外部設計)の経験、プロジェクト管理経験、オープン系システムの上流~下流経験が求められます。想定作業を一人称で遂行できる能力が必要です。※手は動かしません。
大手小売企業向けのSCM領域における業務システムの改善の支援を行っていただきます。 業務改善型のバックエンド業務で、地に足の着いたアプローチを求められる環境です。 顧客折衝、要件定義~リリース、運用まで全て一貫して対応できる方を求めています。 現状はプロパーの方が担当されているので、最初は2名体制で後々先頭に立っていただきます。
保険会社向けのプロダクトにおいて、開発チームのテックリードをご担当いただきます。 toBビジネスの軸となる保険システムにおける設計・実装・レビュー・運用 - Kotlin/Spring Bootを用いたバックエンド開発 - 要件定義・仕様書作成・設計 (業務設計/非機能含む) 開発チームのリード - チームやメンバーの技術的なサポート - 上位マネジメントへの状況報告、不足するリソース調整・提案 - スタートアップのスピード感 と 金融機関としてのセキュリティ・品質を両立させるDevSecOpsプロセス・体制の構築
バックエンドAチーム 業務内容: 現在は大規模かつ長期間のリアーキテクト・リファクタリングプロジェクトを進めています。様々な職種の開発メンバーと協力し、目下進行中のシステムリアーキテクト・リファクタリング開発をお願いする想定です。
要件定義者と開発チームの間を繋ぐSEの役割を担当頂きます。 フェーズ:要件定義の開発者向けの整理、設計、他上記作業
プロダクト、サービスの企画段階から深くプロジェクトに関わります。 ステークホルダ、デザイナ、プロダクトマネージャなどと密に連携をとりながら自らの力を生かしていただきます。 担当工程:要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 開発環境 ・SpringBootを使ったWEBサービス開発 ・Next.js/React/TypeScriptを使ったフロントエンド開発 ・Pythonを使った機械学習系バックエンド開発 ・figmaを使ったワイヤーフレイム/デザイン制作 ・GitHubを使ったソースコード管理 ・Slackを使ったコミュニケーション ・Backlogを使ったタスク管理(スクラム開発) ・AWS(ECS)、Dockerを使ったインフラ環境 プログラミング言語:Java,JavaScript,TypeScript インフラ:AWS,GCS,Docker,MySQL,Kotlin 開発手法:アジャイル
教育向けのSaaSサービスを展開している企業にてバックエンドエンジニアとしてご対応いただきます。 メインは既存サービスでの新規機能追加、運用、リファクタリングなどをご対応いただく予定です。
金融系顧客の横断チームPMOとして、上位PMOと共に案件受注、要員計画、予算計画、会議のファシリテーション、議事録作成、ツールを使用してのプロジェクト全体、メンバー進捗・品質管理などを実施していただきます。新人研修、内定者研修、技術研修などの企画、準備、環境設定、運営、各種調整も行います。お客様先拠点に持ち帰っての開発となりますので、厳しいセキュリティは無く、インターネットの使用も可能で、意見のしやすい環境です。 開発環境:言語:Java1.8, FW:Spring, OS:Linux, DB:Aurora, その他:AWS / Tomcat
データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案 セキュリティ面や、データの破損防止など守りを意識しつつも、将来の展望を想定しつつ小さく試すなどの対応も考えられる方 設計・検証を通じてシステムを作りきった経験がある方 一つのサービス・プロダクトを長く運用した経験がある方 相手のコンテキストや解像度に配慮し、ホスピタリティを持ってコミュニケーションが取れる方
人材派遣会社のサイト、社内向けサイトを中心にプロジェクト推進業務 (ビジネス検討~要件定義~テスト~リリース) ・会議の運営 ・事業部要件確認 ・開発ベンダーの進捗確認・業務調整 ・システム観点の資料作成(システム連携図など) ・データ取得(SQL実行)
世界各地のシステムと接続する、APIのプラットフォームシステムの開発案件です。複数プラットフォームを順次開発しており、Air、ホテル、Activity、レンタカーなど各業界のシステムとの連携を行います。
大規模マイクロサービス群の開発を、アーキテクト部隊として担当 複数のクラウド環境/分散サービスを活用し、システムロードマップの策定や新技術の検証、 各ベンダーとの調整を行いながら、自動回復可能な堅牢なアプリケーション基盤を構築します。 アプリは基本的にJava(Spring)を用いて開発されています。 作業内容: ・コンテナ環境(ECS, Kubernetes)でのJavaアプリ基盤構築 ・クラウド環境での技術リード(AWS, GCP, Tencent Cloud) ・大規模基幹システムのパフォーマンス最適化 ・技術調査、検証・実証、共通化など など
ERPパッケージ刷新案件で、財務(帳票出力)・固定資産領域の開発を行います。 フロントエンドとバックエンドの両方を担当していただきます。
サービスとユーザーを結びつけているプラットフォーム(認証認可や決済機能、ポイント、クーポン、不正対策、ユーザーサポートなどの機能を提供)の中で、決済システムは購入で利用できる各種決済手段(クレジットカード、電子マネー等)を一元的に管理する基盤として稼働しています。 新規機能追加、運用保守・改善開発に参画 開発言語としては主にJava それ以外の言語も使用されていますが、 キャッチアップしながらの習得でも問題なし 基本的にはDesignDoc及びissueやバックログチケットに沿って 開発を進めていただく形になります。
Azure PaaS環境の計画・設計/構築/運用・保守を行います。 お客様とのチームのメンバーとして、オペレーションとコミュニケーションに問題がないことが求められます。
保険会社向けのプロダクトにおいて、開発チームのテックリードをご担当いただきます。 業務内容には、toBビジネスの軸となる保険システムにおける設計・実装・レビュー・運用、Kotlin/Spring Bootを用いたバックエンド開発、要件定義・仕様書作成・設計 (業務設計/非機能含む)、開発チームのリード、チームやメンバーの技術的なサポート、上位マネジメントへの状況報告、不足するリソース調整・提案、スタートアップのスピード感と金融機関としてのセキュリティ・品質を両立させるDevSecOpsプロセス・体制の構築が含まれます。
某SIer様及び顧客が利用しているECサイト『オフィス通販』『Web IT事業サービス』等複数サイト全般の管理運用支援となります。 具体的作業としては、 ・追加開発・変更の要件取りまとめ(顧客からヒアリング) ・開発会社への依頼 ・テスト仕様書作成 ・テスト実施、テスト結果確認 ・システムリリース ※顧客からの要件取り纏めや開発会社への仕様提示等行う場合あり、実開発作業はありませんがWeb系開発ノウハウが必要です。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジションとしてご担当いただきます。 主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。 API開発、バッチ開発、BFF、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
■業務内容: データ分析基盤のアーキテクチャ設計・構築業務 分析基盤の全社展開、そのためのセキュリティ設計 ステークホルダーと連携した各種データ分析の推進 各種要件に必要なデータの分析・集約 分析モデルの構築・企画立案 データを活用した事業の開発・企画立案
詳細設計から外部(総合)試験までの作業を担当します。
フィンテックサービスでの新規開発プロジェクト PdM、テックリード、デザイナーなどと連携 仕様の議論からフロントエンドの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。 ・プロダクトにおけるフロントエンドに特化した業務を担っていただきます。 (場合によってバックエンドの開発に関わる場合もあります) ・企画を基にした、アプリケーションの設計・開発・運用・改善 ・社内プロダクトや社内サービスとのシステム連携 ・現在と将来のバランスを考えたアーキテクチャの提案、実装、改善
業務プロセスの整備および改善を目的としたプロジェクトで、業務マップおよび業務フロー図の整備のプロジェクトにPLとして携わっていただきます。現状、既にプロトタイプの作成が完了しており、横展開可能な状況には整備されております。 次期フェーズでは、サービス種を跨いだ展開および、業務フローのさらなる洗練を目指しております。具体的な業務内容は、プロジェクトマネジメント(スケジュール管理、リスク管理、コミュニケーション管理)、業務フローの現状分析/改善、業務フロー図作成支援、エンド企業の事業部社員への展開を前提とした運用プロセスの構築支援。
クレジットカード会社向けECサービスの開発にPLとしてご参画いただきます。 開発チームの一員として、PLの方には既存システムの仕様理解と今回の開発に関する整理、テスト方針の策定が出来る、テスト実施における品質管理、進捗管理が出来ることを行っていただきます。
教育向けのSaaSサービスを展開している企業にてバックエンドエンジニアとしてご対応いただきます。 メインは既存サービスでの新規機能追加、運用、リファクタリングなどをご対応いただく予定です。 ・新規機能の開発、運用 ・既存機能の改修・機能追加 ・ユーザーからの問い合わせに対する技術的な調査 PHPUnit(PHP)やJUnit(Java)などテストコードの経験ある方、優先度上がります。
恋活・婚活マッチングアプリ運営 「新機能追加、機能改善」を担当するチームと「開発基盤、インフラ」を担当するチームがあり、今回はそのうち「新機能追加、機能改善」を行うサービス開発チームのテックリードとして従事 主な業務 ・開発における意思決定(技術選定や優先度検討) ・事業課題/プロダクト課題の技術的解決 ・プロダクト開発リード(アーキテクチャー検討、ソースコードレビュー) ・プロセス最適化 ・プロダクトの設計/開発/進行管理や、経営/PM/エンジニア間の技術的な接続 etc... 状況に応じて開発実務までお任せすることもあります。
不動産投資信託WEBシステムの保守開発業務。 エンドが持っているプロダクトの新規導入や既存顧客のトラブル、要望に伴うカスタマイズ対応。 フロント:Angular サーバサイド:Spring Boot ※Spring Bootを使用したサーバサイドの開発となります。設計、製造、テストが中心。
基幹システムの保守運用業務および社内ツール開発支援 担当フェーズは保守運用業務(障害調査、データメンテナンス、社内問い合わせ対応)と社内ツール開発(データメンテナンス実行可能なアプリケーション開発) 業務中はZoom常時接続(マイクOFF、アバター表示可) 機能単位で開発担当していきますので、ウォータフォール環境にて周囲との的確な連携やアウトプットできる方がターゲットです。
債権システムのJava開発担当(SE)の募集 サーバー側(Java)+フロント側(Swing)の基本設計~テストまでを担当
全国の小中学校の教務支援を行うSaaSパッケージのフルリニューアル案件において立上げ段階のPMOとして主に進捗管理/進捗成果物作成/会議のファシリテート/課題・リスク管理を担当 まだ立上げ段階のため、現時点での進捗管理、工数管理などにおける集計項目や管理方法に改善の余地 そのため、既存の方法を踏襲したPMO経験のみでは難しく、立上げ段階のPMOチームを改善・推進していただける方を募集させていただきます。
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジション 主に設計〜開発〜テスト業務を想定 例えばAPI開発、バッチ開発、BFF、フロントエンド開発などをご対応いただく予定です。
プロダクト向けの位置情報データ開発 システムの開発PJTにおけるPM・リーダー業務、顧客折衝、要件定義、基本設計、開発PJ管理全般
タクシー配車アプリのバックエンド開発に携わっていただきます。 業務内容には、新機能追加、機能改修、コードレビュー、スクラム開発におけるイベント参加が含まれます。
物流tech企業でのDXプラットフォームにてJava/Kotlinを用いたバックエンド開発を担当していただきます。 必要に応じてクラウドのセキュリティ、パフォーマンス、コストの最適化を行ったり、データベースやデータ分析基盤など基盤システムの安定稼働と最適化を行っていただきます。
顧客への既存業務フローヒアリング/整理、現状業務フロー課題の整理とあるべき業務フローの策定、業務/機能/非機能要件定義の実施、基本設計-製造の見積経験が必要です。 コミュニケーションを円滑にとれる方を求めています。
保険会社向けのプロダクトにおいて、開発チームのテックリードをご担当いただきます。 業務内容には、toBビジネスの軸となる保険システムにおける設計・実装・レビュー・運用 Kotlin/Spring Bootを用いたバックエンド開発 要件定義・仕様書作成・設計 (業務設計/非機能含む) 開発チームのリード、チームやメンバーの技術的なサポート 上位マネジメントへの状況報告、不足するリソース調整・提案、スタートアップのスピード感と金融機関としてのセキュリティ・品質を両立させるDevSecOpsプロセス・体制の構築が含まれます。
中国深圳のAIスタートアップ企業 中国、台湾、香港、日本に4拠点ある数百人規模の会社です。 AIを活用し企業の基幹システムをサポートする独自ソフトウェアを展開 顧客は中国国内だけでなく、世界中にいます。 今後は、日本国内で開発拠点を作りつつ、日本向けサービスも予定。 また、AIとは別に受託開発チームもあり、これらの複数PJに関わって頂く可能性がございます。
PROEVERの機能とは8割はファースト:ローコードのGenexus、SQL 2割はセカンド:機能はJavaで作っている。 PosgreSQL ファーストの開発要員が足りないため、できればファースト側の開発をお手伝いいただきたいです。既存機能の改修がメインになるため、何かとファーストが開発につきまとう予定です。
自社Web Applicationの要件定義、仕様検討、設計、コーディング、コードレビュー、テスト、運用まで一連した流れ、パフォーマンスチューニング、CI/CD設計・導入、運用改善、機能改善、リファクタリング、開発者向け(社内外)ドキュメント作成
現在参画システムの効率化・品質向上をめざすべく単体テストの自動化を導入する予定です
ECサイトのアーキテクチャを刷新し、新たなサイトを再構築し移行するプロジェクト。 インフラはAWS上に構築し、SPAはAngularベースで開発、API基盤はMulesoft社のAnypoint Platformを採用。 国内線の予約/発券/搭乗の基幹システムを、国際線と同じ外部サービス(amadeus社/Altea)に変更。 本番稼働は2025年5月から段階的にリリースを行い、2026年9月で完了予定。
レジャー系WEBサービスを複数運営する企業にて、Java+SpringBootでのバックエンドエンジニアの方を募集 機能拡充及び規模拡大に伴い予約/チケット管理/決済システムそれぞれの開発 Web App.での開発経験が必要とされます
DX推進の一環でMDMの構築を行う。既存のデータ精緻作業を行い、 クライアントのデータ戦略要望に沿った構築を行う。 主な作業は以下を想定。 ・データクレンジング(Excel,ETL,scriptなど) ・SQLやコマンドラインを用いた設計 ・ドキュメンテーションなど
リーダー配下のチームのメンバーとして参画 業務内容;DWHの更改案件とそれに伴うクライアントアプリの開発、SQLに改修等 基本設計~リリースまで対応
Javaによる小売業向けの開発支援です。
基幹系システム間のデータ自動連係システムのローコード開発及び運用保守をご担当頂きます。 ビジネス部門とのやり取りなどもご担当頂くため要件定義や設計も含めて実施頂きます。 様々な事業を展開されている大手企業様の案件となります。 販売、会計など複数の基幹システムを繋ぐ部分の開発のなるため、 システムだけだはなくバックオフィス業務の知見も求められます。 一方で開発以外の部署とのやり取りなどビジネスサイドの知識を学ぶことができるのも魅力となります。
金融・決済関連のスマホ決済サービスに関するサーバー側のシステム開発業務をご担当いただきます。 また、直近では機能追加をご担当いただきますが、稼働していただく中で新規サービスの立ち上げから携わることも可能です。
QAエンジニアとして、弊社リーダーが参画しているPJになります。 基本的には、弊社リーダーの指示の元作業をしていただくのがメインになります。 開発はありませんが、備考欄へ技術スタックは記載しております。 概要 ・既存システムの改修、追加機能開発の際に顧客目線でサービス品質観点で問題がないかを確認、品質向上を推進していく。 業務内容: ・既存システムの改修、追加開発の際の受け入れテスト設計、テスト実施 ・自動テストツールの管理
神奈川県の相模原近郊の方で常駐可能なJavaエンジニアを探しております。 ■概 要: 大手製造業の基幹システムの維持保守対応 (小規模改修の)要件定義~設計~実装・テスト~リリース~運用保守
外資系生保向け査定ワークフローシステムの再構築において、調査分析、設計、製造、テストまでご支援いただきます。 現行の新契約査定ワークフローシステムを、新しいワークフロー製品とスクラッチを組み合わせて再構築していきます。
進行管理、品質管理、計画書作成、ベンダーコントロール、お客様との折衝に従事いただきます。
■案 件:ユーザー向け画面VerUP対応(金融系) ■概 要: ・現状稼働しているJavaのWebアプリにおけるJavaバージョンアップ、FWの移行を行う ⇒ドキュメント作成、Java開発、テスト(UT、結合、システム、負荷試験等)が主な作業 ⇒既存システムの完全更改 ■工 程: ・要件定義、基本設計~UT、結合テスト、システムテスト
案件内容 :システム開発案件ではなくシステムの保守、運用 大量会員データから抽選業務に必要なデータの抽出や修正、登録、データ分析
某大手メガバンク系証券会社向けバッチ機能開発、テスト関連業務、不具合修正等をお願い致します。
新規での勤怠システムの開発に関わっていただきます。要件定義書からJavaでのソースコードを購読して設計書に落とし込み、開発~運用までアジャイルでの開発案件です。
大手求人サイト運営会社が会計処理を刷新するプロジェクト 現在、利用している会計パッケージからSaaS製品への移行を検討しており、パッケージ選定後の開発フェーズにおけるプロジェクトリード。 ※以下詳細備考参照
モビリティDX推進プロジェクトにおいて、開発・運用支援を行いながら、リーダーとしてメンバーのレビューやサポートもお願いします。 主にバスシステムの開発・運用保守、カーシェアシステム関連開発・運用保守、サイネージ開発支援です。 1つをメインに持ち、状況に応じて他の案件も支援いただく形を予定しています。 プロジェクトルームは、東京(門前仲町)と大阪(肥後橋)にあり、どちらかに常駐いただける方募集。
大手警備会社向けシステムの運用保守業務をお願い致します。 担当工程:詳細設計~製造~テスト
警備輸送業務(現金や貴重品の輸送)に関するシステム構築案件・ Java、SQLを用いてクライアントアプリの開発を行っていただきます。 担当工程は製造以降ですが、必要に応じて詳細設計書の修正もお任せする想定です。
既存システムのリプレースを2028年に予定しております。 作業としては、システム移行、追加機能開発、保守対応などやる作業は複数あり、その方のスキル・経験に応じて適材適所でアサインする予定です。 詳細設計からご対応いただく想定ですが、基本設計からご経験のあるSEクラスの方を探しております。
既存システムのリプレースを2028年に予定しております。 作業としては、システム移行、追加機能開発、保守対応などやる作業は複数あり、スキル・経験に応じて適材適所でアサインする予定です。 主に詳細設計~からご対応いただく想定ですが、基本設計からご経験のあるSEクラスの方を探しております。
某金融系企業向けに構築した、電子契約機能の不具合調査/改修の作業をご支援いただきます。 対象となるWEBシステムはVue.jsで開発したシステムです。 APIはSpringFramework、基幹システムとしてSalesforceを利用しており、Salesforceへの機能追加も経験いただけます。 ※Salesforceのご経験は不問です。 JavaによるWebシステムの開発経験があれば、参画後にキャッチアップ頂けます。 ※契約説明動画や電子契約は外部サービスを利用しています。
貿易商社向け基幹システム再構築をご支援いただきます。 設計・開発・テスト認証処理(Keycloak連携)やDBパーティション化におけるデータアクセス方法検討調査、その他アプリ基盤の開発を行います。
国内線向けシステムの設計業務です。 開発は軽微で調査と基本設計書の作成がメインとなります。
Webシステムでの開発経験5年以上のJavaエンジニアを募集しています。設計書を見ながら一人称で(フォロー無しで)開発を進められる方を求めています。SQLの知識が必要です。
資産管理システムの開発を担当していただきます。
基地局関連業務システムの業務改善における要求整理、要件定義。 客先常駐でお客様と要件を詰めていく作業がメインで、各種データ整理等も行なっていただきます。
・Web(AWS)システム開発(リーダー)をお願いします。 【環境】 ・OS/環境 Linux、Docker、AWS ・言語 Java、Springboot、Spring、Javascript、API 【契約条件】 ・開始日 2023年10月16日~中長期(2024年春第一次リリース) ※エンドの都合で締め日15日締めとなります。 ・契約形態 準委任契約 (精算有り 160h±20h センター割) ・年齢 55歳位迄 ・外国籍 不可
公共系システム向け共通機能の開発において、下記業務をご担当いただきます。 ・SpringFWの機能拡張 ・CI/CD環境の整備 ・コーディング規約の整備 ・上記含む開発チームの利用する環境の整備全般