POSレジシステム開発(Kotlin)/SE
担当工程は詳細から、基本設計経験者も歓迎。
- Android(Kotlin)を使用しての開発経験(3年以上が望ましい)
- Webアプリケーション開発の経験 5年〜
- Vue.jsの経験
オンライン 1回
中央区 築地市場駅(週2-3リモート)
あり
10:00 〜 19:00
その他
70 〜 75万円
担当工程は詳細から、基本設計経験者も歓迎。
オンライン 1回
中央区 築地市場駅(週2-3リモート)
あり
10:00 〜 19:00
その他
70 〜 75万円
物流業界向けシステム開発案件で、業務Webアプリケーションの基本設計~製造~試験を担当します。 【2ポジション】 ■枠1:Java(Spring)エンジニア ・業務Webアプリケーションの基本設計~製造~試験を担当 ■枠2:Kotlinモバイル系エンジニア(ハンディターミナル系) ・モバイル端末向けアプリケーションの基本設計~製造~試験を担当
当行が提供しているサービスで横断的に扱える認証認可にまつわるIDを提供するためのプロダクト開発 フレームワーク(言語) ・Spring Boot(Java/Kotlin) ・React(Typescript) 環境 ・AWS ・ECS ・RDS
担当工程は詳細から、基本設計の経験も尚可。Android(Kotlin)を使用した開発経験が必須で、Vue.jsの経験も歓迎。
保育・教育施設向け業務支援サービスを提供している事業会社にてPM業務をご担当頂きます。 要件定義~各種設計開発・テスト~リリース~運用保守のフェーズをお任せいたします。 主な業務内容は、要件定義、基本設計、テスト設計、進捗管理、外部委託先とのコミュニケーション、成果物レビュー 勤務時間が早いので、朝強めな方でお願いいたします。
保育・教育施設向けICTシステムやSaaSを展開している企業にて、UI改善・デザインシステム構築業務を担当 具体的な業務内容は下記となります。 ・既存UIの改善 -パフォーマンスやユーザビリティに課題のあるUIの改善 -より良い体験や、ブランディング観点でのUI改善 ・デザインシステムの構築・運用 -Figma APIを使ってデザイントークンをコードに反映する仕組みづくりと導入推進 -コンポーネントライブラリの実装と、各チーム・プロダクトへの導入推進 必要に応じてバックエンドの開発や数値集計・分析
クライアントのアジャイル開発プロジェクトにおいて、Androidアプリの設計・開発・保守 チーム開発できる人、顧客に価値を提供できる方を募集 業務内容: 物流業界のデータ収集・可視化・業務効率化を実現するアプリケーション開発 作業内容: 作業時間のデータ収集及びそれの活用、位置情報を取得して、走行ルートの可視化、車両の異常検知 Firebaseを活用したクラッシュログの監視、Firebaseを活用したユーザの操作ログの管理 CI/CDパイプラインの構築、テストの自動化、脆弱性診断ツールの導入 その他: 定期的にオフラインでチームイベント開催
ベンチャー企業の受託案件にて、開発ディレクター業務 立ち回り的にPMOのような業務巻き取りも含む 顧客折衝、工数管理/見積、エンジニアへの要件落とし込みが主な業務内容となります。 受け身の方ではなく、能動的に動ける方を探しております。
受注規模の継続拡大によるリソース不足に伴う増員となります。 受注からリリース、保守、グロースまで、クライアント製品の開発プロジェクトに幅広く関わっていただきます。 チームと一緒にクライアントの要望を聞き出した上、PM、SE、ブリッジSEたちと関わりながら仕事を推進していきます。 1000~2000万円規模(期間としては半年〜9ヶ月)の新規開発案件を1~2案件、保守案件を1~2案件を並行して担当いただく形になります。
AI技術に関する当社プロダクトのネイティブアプリケーション開発全般 開発プロジェクトのマネジメント・進捗管理 詳細:備考記載
ビーコン機器を用いた自社プロダクトを中心とするIoT向けのWebアプリケーション開発をご担当いただきます。業務内容には、新機能開発、既存機能改善、システム改善が含まれます。
フィンテックサービスでの新規開発プロジェクトになります。PdM、テックリード、デザイナーなどと連携しながら、仕様の議論からフロントエンドの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。業務例:プロダクトにおけるフロントエンドに特化した業務を担っていただきます。(場合によってバックエンドの開発に関わる場合もあります)・企画を基にした、アプリケーションの設計・開発・運用・改善・社内プロダクトや社内サービスとのシステム連携・現在と将来のバランスを考えたアーキテクチャの提案、実装、改善
業務内容 ・サービスのiOS, Android向け Native SDK の開発・改善・メンテナンス ・新規プロダクトにおけるiOS, Android向け Native SDK の開発・改善・メンテナンス ・機械学習・画像処理の技術の ネイティブアプリへの技術組み込み、精度検証や評価など
チケット販売システムのAndroidアプリ開発を担当いただきます。 システムアーキテクチャ設計や技術選定を含む工程で、セキュリティ・拡張性・パフォーマンスを考慮した開発・実装をご担当いただきます。
教育系スマホ(iOS)アプリの開発にリーダーとして 携わっていただきます。 ・新規開発もしくは既存サービスのアプリ開発と改善 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の創出 ・開発に必要なアーキテクチャ設計および実装 ・アプリの安定動作に必要な改善 PdM、デザイナーと連携し、チームのアプリエンジニアを協力しながら、 施策の実装からリリースまでを遂行いただきます。
ポイントシステムの開発・保守・運用を実施していただきます。 保守・運用においては、ポイントチームが持つAPIやバッチ、管理サイトの保守・運用として、各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。 開発においては、ポイントに関する機能改修や新規構築を実施予定です。 直近のプロジェクトにおいては、プロダクトの統合やサーバ移設(オンプレtoオンプレ、オンプレtoクラウド)、Java/KotlinのGoへのリライトです。
IoTを用いたiOSアプリ開発を担当をお願いします。現在はiOSアプリのみの運用をしておりますが、今後はAndroidやクロスプラットフォームのFlutterかReact Nativeの開発展開の可能性もございます。ですのでアーキテクチャー選定から一人称で開発できる人材を募集します。
教育系スマホ(iOS)アプリの開発にリーダーとして 携わっていただきます。 ・新規開発もしくは既存サービスのアプリ開発と改善 ・ユーザの利用状況の分析と改善案の創出 ・開発に必要なアーキテクチャ設計および実装 ・アプリの安定動作に必要な改善 PdM、デザイナーと連携し、チームのアプリエンジニアを協力しながら、 施策の実装からリリースまでを遂行いただきます。
ポイントシステムのリニューアル 認証認可や決済機能、ポイント、クーポン、不正対策、ユーザーサポートなどの機能を提供しています。 今回はその中でも、様々なサービスで利用できる電子マネーを提供するポイントシステムをご担当頂きます。 このポイントシステムは、サービス間の回遊を促したり、次回購買の後押しとなるような施策を実現し、 サービスの利用者数や売上の向上に貢献しています。 ・スクラム開発を採用しており、スプリントプランニングではPO・開発メンバーで集まり、次のスプリントに何をするのか話し合って決定します。 言われたことをやるだけというより、状況に合わせて柔軟にやることや意思決定をやっていくような環境です。 ・下記、業務内容です。 ・メインプロダクトをクラウドに移行し、Go言語へリライトする ・日次バッチの正常性チェック ・新規サービス利用事業のためのマスタデータ追加作業 ・ポイントチームが持つプロダクトについての各サービスからの問い合わせ対応 ・軽微な既存機能の修正など ・担当工程:基本設計~保守改修
数千万件の導入実績を誇るサービスにて、アプリ開発におけるPM(PjM)の方を募集します。 要件定義〜設計、開発、リリースまでそれぞれの工程を 顧客や開発チームと共に進行管理などのマネジメント業務をお任せします。 案件は新規開発、機能追加、リプレース案件など幅広くございます。 ・企画、管理業務(作業工程やメンバーにおいて) ・顧客折衝、調整業務、課題管理 ・機能整理 ・仕様書やシーケンス図などのドキュメント作成 ・システム連携の設計や仕様調整 など
フィットネス系ネイティブアプリ開発プロジェクトを行います。 Flutterを使用したアプリ開発になります。 基本設計からリリース、運用保守までご対応いただく予定です。
複数の自社サービスを抱える事業会社にて、フルスタックエンジニアを募集いたします。 多くのPJ(全て自社サービス)が存在しますが、今回の募集はHR系のWebアプリ開発PJとなります。 良い意味で社員と業務委託の垣根がなく、コミュニケーション含め非常に風通しのいい環境です。その為、技術的なスキルは勿論ですがコミュニケーション面も重要視されます。 ※D社ではございません。 【技術環境】 ・フロントエンド:Javascript/Vue.js ・バックエンド:PHP/Laravel ・その他:AWS/Docker
無料マンガアプリの開発/運用している企業です。今回は、Androidエンジニアとして同社のマンガアプリ開発に携わって頂きます。企画~運用まで一貫して携わることができるオススメな現場です。自社サービス100%ですので自由度が高く、裁量も大きいです。 国内最大級の無料マンガアプリの開発/運用している企業です。 今回は、Androidエンジニアとして同社のマンガアプリ開発に携わって頂きます。 企画~運用まで一貫して携わることができるオススメな現場です。 自社サービス100%ですので自由度が高く、裁量も大きいです。 チーム構成:エンジニア13名(Androidは3名) 技術環境: ・対応プラットフォーム / Android ・対応OSバージョン / 7.0~ ・開発言語 / Kotlin86%, Java14% ・アーキテクチャ / Clean Architectureベース ・CI Service / GitHub Actions, Bitrise ・デザイン / Figma ・Android Studio ・GitHub、GitHub Actions、Slack ※主な使用ライブラリは備考記載です
既存サービスの運用も行なっておりますが 新規事業が立ち上がっているため、 双方ご対応いただきます。 プレミアム事業における開発領域の拡大に伴い エンジニアの拡充が必要となったため 新領域での開発がメインとなります。 開発も行いつつ、ビジネスサイドとのやりとりなども含みますので テックリードをやっていた方などがマッチします。
日本最大級のグッズECモールを中心に、以下の開発支援を担当いただきます。適正に応じてその他のサービスやプロダクトへの参画の可能性もございます。またご相談も可能です。 •フロントエンド:Nuxt.js(3系)または Vue.js(3系)での開発 •バックエンド:Javaを用いたWebアプリケーションの設計/開発/運用 •DB周り:テーブル設計やチューニング 目標: ユーザーにとって利便性が高いUIや満足度の高いUXを提供するため、新機能開発や既存機能の改善を行います。
企業様側で利用されているLINEを活用した既存チャットシステムにおいてリバースエンジニアリングを視野に入れて運用・保守(改修)する業務です。 Python(Flask)/Vue.js経験お持ちの方優先します。
フィンテックサービスを運用している企業にて Android版アプリの新規機能開発、ユーザー体験を損なわず 各事業のグロースを見据えた中長期的なシステム設計、 コードの品質改善を行っていただきます。 ・Android版アプリの設計/開発/運用、UI/UX開発 ・万単位のアクティブユーザーを抱えるアプリの新機能開発 ・運用されていくコードを生産性高く維持するための設計改善、リファクタリング ・チーム間を越えたアプリ全体での開発推進 ・アーキテクチャや使用技術の選定
HRテックサービス開発においてビジネスを理解した上での、新機能のUIデザインを作成やサービス内での一貫したデザインと効率化のためのブランドガイドラインの作成をお願いします。 業務内容には、新規機能のUI/UX設計および既存機能のUI/UX改善、デザインガイドラインの作成・更新、チーム内コミュニケーション、他のデザイナーとの協働(相互レビュー、ペアワークなど)、仕様策定に関わるMTGへの参加、PdMや開発者への成果物(デザイン)の意図や根拠の説明、成果物(デザイン)に基づく仕様の説明、実際に実装されたアプリケーションのデザインチェックが含まれます。
国内最大規模のライブ配信サービスに貢献する開発チームにて、 下記業務を行っていただきます。 ・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用 ・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発 ・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善 ■具体的な業務イメージ ・PHPからGo言語へのリプレイス業務 ・Webアプリケーション設計・開発 (技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用) ・WebAPIの設計・開発 ・CI/CD環境の設計構築 ・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用したサービス運用・開発 ・プロジェクト進行管理 ※ご経験に応じてお任せする範囲を調整いたします。 それまでのご経験を生かしてチームリーダーや技術的にメンバーを リーディングしていくポジションでご活躍いただくことも可能です! ※スクラム開発(基本的に1週間スプリント)となります。
自社の各種プロダクトに対するQA業務にて、生成AIを活用し効率化と自動化を進めていくために推進役を募集いたします。業務内容には、生成AI,AIエージェントの活用プロセス検討・技術調査、開発運用、自動E2Eテストの運用評価、運用フォロー、CI環境の整備、テスト実行環境の構築、テストツールの選定が含まれます。
フィットネス系ネイティブアプリ開発プロジェクトを行います。 Flutterを使用したアプリ開発になります。 基本設計からリリース、運用保守までご対応いただく予定です。
アプリ開発におけるPMの方を募集 要件定義〜設計、開発、リリースまでそれぞれの工程を顧客や開発チームと共に進行管理などのマネジメント業務をお任せします。案件は新規開発、機能追加、リプレース案件など幅広くございます。業務内容: 企画、管理業務(作業工程やメンバーにおいて)、顧客折衝、調整業務、課題管理、機能整理、仕様書やシーケンス図などのドキュメント作成、システム連携の設計や仕様調整など
マンガアプリ及び新規サービスでのAndroidエンジニアを募集します。 既にリリースしてるサービスについては機能追加・改修・運用に伴うAndroid開発全般をお任せします。新規サービスの開発では、開発〜テストまでを担当していただきます。
既存サービスの運用も行なっておりますが新規事業が立ち上がっているため、双方ご対応いただきます。プレミアム事業における開発領域の拡大に伴いエンジニアの拡充が必要となったため新領域での開発がメインとなります。 開発も行いつつ、ビジネスサイドとのやりとりなども含みますのでテックリードをやっていた方などがマッチします。
マンガアプリ及び新規サービスでのAndroidエンジニアを募集 既にリリースしてるサービスについては機能追加・改修・運用に伴うAndroid開発全般 新規サービスの開発では、開発〜テストまでを担当 <ライブラリ> ・Android Jetpack、Compose、Activity, Fragment、ViewModel、Room ・Kotlin Coroutines、Flow, Channel ・Admob ・Google Play Billing Library ・Firebase、InAppMessaging、InAppUpdate、RemoteConfig Analytics、Crashlytics ・Dagger & Hilt ・Material Components ・OkHttp, Retrofit ・Swagger
PCIDSSのクラウド化をメインに、オンプレからAWSへのリプレイスを実施していただきます。 現時点では、オンプレからクラウドに移行する。というところを掲げており、 AWSのSA、セキュリティ部と会話しながら進めていきますので、 ご自身で設計や方針を決めながら進めていく形になります。 PRJリードのご経験がある方には、PRJリードもお任せしたいと考えております。 ご経験やご意向に応じて、携わって頂く形をご相談させて頂ければと思っております。
「PC、タブレット、モバイルフォン」からアクセスするWEBアプリケーションとなっており、現在実装している主な機能は営業職員様がお客様に対して日々に活動するタスクを登録、照会するもの。 また、他システムから活動のきっかけになる情報を受付け、お客様への接点機会を創出する。 昨年にMVP1と位置付けたシステムをリリースし、この4月からMVP2の開発に着手。 現在は要件定義から外部設計に切り替わるタイミングで、来年3月末のリリースを目指している。 開発の体制はアクセンチュア(日本、フィリピン)、システム子会社、他ベンダを含む、マルチベンダ体制。
「PC、タブレット、モバイルフォン」からアクセスするWEBアプリケーションとなっており、現在実装している主な機能は営業職員様がお客様に対して日々に活動するタスクを登録、照会するもの。 また、他システムから活動のきっかけになる情報を受付け、お客様への接点機会を創出する。 昨年にMVP1と位置付けたシステムをリリースし、この4月からMVP2の開発に着手。 現在は要件定義から外部設計に切り替わるタイミングで、来年3月末のリリースを目指している。 開発の体制はアクセンチュア(日本、フィリピン)、システム子会社、他ベンダを含む、マルチベンダ体制。
Web3にアクセスしやすい、資産運用Webアプリケーションの開発を行っております。 このプロジェクトでは、このハードルを乗り越えることをミッションとしたアプリケーション開発を行い、Web3での資産運用を手軽に行えるモバイルWebアプリケーション開発を行っております。 本プロジェクトは企画が通り、本開発フェーズに入ったばかりです。現在はエンジニア3名 + PM2名で要件定義を行いつつ、設計を行っている段階です。 リソース: 要件定義 中 PMとともにすり合わせ想定、裁量高め 基本/詳細設計 高 UI/UX観点での構成定義 テスト設計/実施 中 保守視点でのABテスト実装など想定 ドキュメント作成 中 技術ブログ公開が歓迎されており、文化あり 顧客折衝/調整 中 バックオフィス連携も想定(経理処理) 会議ファシリ 低〜中 少人数体制、PM主導下での設計参加想定 チームマネジメント 低 技術面での裁量はあるが、管理は別ポジション
アプリ開発におけるPMの方を募集します。 要件定義〜設計、開発、リリースまでそれぞれの工程を顧客や開発チームと共に進行管理などのマネジメント業務をお任せします。 案件は新規開発、機能追加、リプレース案件など幅広くございます。 企画、管理業務(作業工程やメンバーにおいて)、顧客折衝、調整業務、課題管理、機能整理、仕様書やシーケンス図などのドキュメント作成、システム連携の設計や仕様調整など
POSと連携したスマートウォッチの開発にあたってAndroidをベースにしたアプリケーション開発の要望をいただきました。 デバイスや仕様などはこれから策定していくため、上流から上がってきた要件・基本設計に対してユーザビリティを考慮した設計・実装するスキルがあると評価されます。
業務内容: ・バックエンドシステム開発及び関連するアプリケーションの実装 ・チーム内のコードレビュー ・データ分析基板やAIモデル実行環境との連携システムの開発。 ・およそ7TBの大容量データ処理による統計及びユーザ分析システムの開発 ・プロジェクトチームのリード(企画側との仕様詰めや実装方針の決定など) 単一サービスで売上45億(2021年度)、ユーザー100万人、法人40万社を超える大規模サービスでの自社開発がご経験いただけます。 参画後3ヶ月ほどはサービス理解と開発フローに慣れていただく受け入れ期間を設けています。
toC向けに展開しているECサービスにおいて、 以下の業務を行っていただきます。 ・KotlinでのAndroidアプリ開発 ・Protocol Buffers を用いたAPI設計・実装 ・アーキテクチャの設計 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・ユーザーの行動ログなどの定量的・定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。 例えばAPI開発、バッチ開発、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
業務アプリケーションをsharepoint、ExcelからSFDC(ACE)に乗せ換えるプロジェクトです。 アプリケーションを利用している業務は、代替品管理、赤伝管理、サンプル申請管理の3業務です。 上記3業務の内、要件定義が始まっているPJもございます。 クライアントに伴走しながらプロジェクト管理を実施できる要員を募集
既存サービスにおいて使用されているフロント/バックエンドの主要フレームワークに関するバージョンアップ対応を行っていただきます。 【対象フレームワーク・作業内容】 ① Spring Framework 4 → Spring Framework 6 へのバージョンアップ、または Spring Boot 3 への移行 ② Vue.js 2 → 3 へのバージョンアップ ③ Nuxt.js 2 → 3 へのバージョンアップ
<静的型付け言語での開発経験3年〜であれば、Goはキャッチアップで問題ありません。> 印刷系ECサイトを運営するメガベンチャー企業にて、 ECサイトからの注文データを提携工場へ自動振り分け・発注を行う 中核システムの開発をするSCMチームへご参画いただきます。 具体的には下記業務内容をご担当頂きます。 ・ECサイトの拡大戦略である商品拡大施策に伴った発注システムの追加機能開発 ・自動発注システムの安定稼働・省力化を目的とした設計実装 ・属人性の高いオペレーションの改善やシステム設計実装及び導入 旧システムはRuby・PHPで構成されておりますが、 新規開発はすべてGoで実装を進めているため、今後の実装は全てGoの予定です。 カジュアルな方が多く、業務委託と社員の垣根もなく、 非常に働きやすい環境。
ポイントシステムの開発・保守・運用を実施していただきます。 保守・運用においては、ポイントチームが持つAPIや バッチ、管理サイトの保守・運用として、 各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。 開発においては、ポイントに関する機能改修や新規構築を実施予定です。 直近のプロジェクトにおいては、プロダクトの統合や サーバ移設(オンプレtoオンプレ、オンプレtoクラウド)、 Java/KotlinのGoへのリライトです。
自社サービスに関するスマホアプリ(iOS、Androidいずれかで可)を開発する仕事になります。自社開発だけでなく、外部ベンダーとも協業する形になりますので、コーディングだけでなく調整業務もあります。 PM/PL経験者対象です。
各事業と経理との間の情報連携を担っています。 売上や販促費といった会計処理に必要な情報を経理へ連携するための プロダクトを内製しており、そのプロダクトの保守開発および 運用を行っています。 新規事業のローンチや会計上の要求に伴う改修案件や、 プロダクトの改善案件の担当者を募集しております。 比率は多くありませんが、チームの定常的な他メンバーと 分担しつつ依頼することになります。 また、スキルによってはレガシー化したプロダクトの リプレースやCIの導入案件も担当していただくことも想定しています。
既存サービスにおいて使用されているフロント/バックエンドの主要フレームワークに関するバージョンアップ対応を行っていただきます。 下記いずれか、または複数に対応可能な方を募集しております。 【対象フレームワーク・作業内容】 ① Spring Framework 4 → Spring Framework 6 へのバージョンアップ、または Spring Boot 3 への移行 ② Vue.js 2 → 3 へのバージョンアップ ③ Nuxt.js 2 → 3 へのバージョンアップ
パッケージ製品で行っている帳票認識と認識結果の補正システムのスクラッチ開発をお願いします。
toC向けに展開しているECサービスにおいて、 以下の業務を行っていただきます。 ・KotlinでのAndroidアプリ開発 ・Protocol Buffers を用いたAPI設計・実装 ・アーキテクチャの設計 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・ユーザーの行動ログなどの定量的・定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善
toCアプリなど 複数toC向けに自社サービスを展開している企業にて フロントエンドエンジニアを募集します。※新規開発 チーム人数は現在計6名ほどです。 内訳はエンジニア3名、PM2名にて要件定義を行いつつ、 設計を行っているフェーズです。 プラス デザイナー1名を加えた計6名で開発を主導しております。
生成AIを用いた新規サービス(LIVE配信サービス)のフロントエンド開発業務をお任せします。 WEB/モバイル版どちらも開発を進めており、スキルやご経験に応じてご担当いただきます。 プロジェクトの機能をブロックごとに開発するために効率化を図りたいための募集になります。 配信画面の実装がメイン業務となりますが、一部テストまでお願いしております。 詳細は面談時にお伝えいたします。
印刷事業を展開する自事業会社にて、基幹システムの開発プロジェクトに入り、システムのは衣鉢・運用業務をご担当いただきます。 Go、PHP、Rubyをメインに、様々な言語を駆使できるサーバーサイドエンジニアの方を募集しております。 具体的には主に下記業務をご担当いただく予定です。 ・ECサイトの拡大戦略である商品追加施策に追従する形での発注システムの追加機能開発 ・自動発注システムの安定稼働・省力化を目的とした設計・実装 ・属人性の高いオペレーションを実業務フローから考えて改善・必要に応じてシステム設計・実装・導入 ※技術負債によるパフォーマンスチューニング、業務改善など行った経験が好ましい。
フィンテックサービスを運用している企業にて iOS版アプリの新規機能開発、ユーザー体験を損なわず 各事業のグロースを見据えた中長期的なシステム設計、 コードの品質改善を行っていただきます。 ・iOS版アプリの設計/開発/運用、UI/UX開発 ・万単位のアクティブユーザーを抱えるアプリの新機能開発 ・運用されていくコードを生産性高く維持するための設計改善、リファクタリング ・チーム間を越えたアプリ全体での開発推進 ・アーキテクチャや使用技術の選定 <環境> 言語:Swift バージョン管理:Git, GitHub プロジェクト管理:Trello, Jira その他:Figma, Firebase, Google BigQuery, AWS CI環境:Bitrise, GitHub Actions ※サーバサイド開発言語はJava(Kotlin) + SpringBoot インフラはAWSやGoogle BigQueryなど
toC向けに展開しているECサービスにおいて、以下の業務を行っていただきます。 ・KotlinでのAndroidアプリ開発 ・Protocol Buffers を用いたAPI設計・実装 ・アーキテクチャの設計 ・パフォーマンスチューニング、モニタリング、アラート対応 ・ユーザーの行動ログなどの定量的・定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善
イベント事業者向けtoCアプリなど 複数toC向けに自社サービスを展開している企業にて フロントエンドエンジニアを募集します。※新規開発 チーム人数は現在計6名ほどです。 内訳はエンジニア3名、PM2名にて要件定義を行いつつ、 設計を行っているフェーズです。 プラス デザイナー1名を加えた計6名で開発を主導しております。 業務内容 ・要件定義〜実装〜運用まで一気通貫の対応 ・フロント/バックエンドのアーキテクチャー選定 ・バックエンド開発での技術選定(Goのフレームワーク選定など) ・AWSでの環境構築・インフラ設計/構築
HRテックサービス開発において ビジネスを理解した上での、新機能のUIデザインを作成や サービス内での一貫したデザインと効率化のための ブランドガイドラインの作成をお願いします。 ・新規機能のUI/UX設計および既存機能のUI/UX改善 ・デザインガイドラインの作成・更新 ・チーム内コミュニケーション ・他のデザイナーとの協働(相互レビュー、ペアワークなど) ・仕様策定に関わるMTGへの参加 ・PdMや開発者への成果物(デザイン)の意図や根拠の説明 ・成果物(デザイン)に基づく仕様の説明 ・実際に実装されたアプリケーションのデザインチェック
印刷事業を展開する自事業会社にて、基幹システムの開発プロジェクトに入り、システムのは衣鉢・運用業務をご担当いただきます。 Go、PHP、Rubyをメインに、様々な言語を駆使できるサーバーサイドエンジニアの方を募集しております。 具体的には主に下記業務をご担当いただく予定です。 ・ECサイトの拡大戦略である商品追加施策に追従する形での発注システムの追加機能開発 ・自動発注システムの安定稼働・省力化を目的とした設計・実装 ・属人性の高いオペレーションを実業務フローから考えて改善・必要に応じてシステム設計・実装・導入 主体的に行動・コミュニケーションできる方 技術環境: ・言語: Go, PHP, Ruby, Javascript, Typescript ・フレームワーク:gin, Ruby on Rails, Vue.js, Nuxt.js, etc. ・データベース : MySQL ・インフラ : AWS(EC2, Fargate, Aurora MySQL), Terraform ・オブザーバビリティ : Datadog, Sentry ・開発ツール : Git/GitHub ・CI/CD : CircleCI, GitHub Actions, Jenkins ・コミュニケーション : Slack, Notion, Google Meet, Google WorkSpace
保険会社向けのプロダクトにおいて、開発チームのテックリードをご担当いただきます。 toBビジネスの軸となる保険システムにおける設計・実装・レビュー・運用 - Kotlin/Spring Bootを用いたバックエンド開発 - 要件定義・仕様書作成・設計 (業務設計/非機能含む) 開発チームのリード - チームやメンバーの技術的なサポート - 上位マネジメントへの状況報告、不足するリソース調整・提案 - スタートアップのスピード感 と 金融機関としてのセキュリティ・品質を両立させるDevSecOpsプロセス・体制の構築
アプリ開発におけるPMの方を募集します。 要件定義〜設計、開発、リリースまでそれぞれの工程を 顧客や開発チームと共に進行管理などのマネジメント業務をお任せします。 案件は新規開発、機能追加、リプレース案件など幅広くございます。 ・企画、管理業務(作業工程やメンバーにおいて) ・顧客折衝、調整業務、課題管理 ・機能整理 ・仕様書やシーケンス図などのドキュメント作成 ・システム連携の設計や仕様調整 など
コンシューマー向け自社サービスを複数展開している企業にて 開発も対応可能なプレイングマネージャー (PM)、PMOを募集 アサイン予定の部署ですが、横断的に補佐する部署と 各チームに所属する2パターンがございますので 面談の結果次第で変動します。 <業務内容> ・要件定義から開発〜テストまでの対応 ・コードレビュー ・進捗・全体の工程管理 ・クライアント折衝 ・トラブル対応 など
業務としてはソース解析やホスト変更後の影響範囲について調査・分析、課題整理などを担当いただきます。 概要: 1.アプリケーションのローカル開発環境構築 2.アプリケーションのAWS完了構築 3.機能単体テスト 4.移行計画作成 5.本番移行
既存オンラインサイトの追加機能開発 言語:TypeScript, Node.js フレームワーク:Vue3, Nuxt3 一部Backend(Node.js)のBFFがあるため、そのご経験のある方
既存サービスの運用も行なっておりますが 新規事業が立ち上がっているため、 双方ご対応いただきます。 プレミアム事業における開発領域の拡大に伴い エンジニアの拡充が必要となったため 新領域での開発がメインとなります。 開発も行いつつ、ビジネスサイドとのやりとりなども含みますので テックリードをやっていた方などがマッチします。
各事業と経理との間の情報連携を担っています。 売上や販促費といった会計処理に必要な情報を経理へ連携するための プロダクトを内製しており、そのプロダクトの保守開発および 運用を行っています。 新規事業のローンチや会計上の要求に伴う改修案件や、 プロダクトの改善案件の担当者を募集しております。 比率は多くありませんが、チームの定常的な他メンバーと 分担しつつ依頼することになります。 また、スキルによってはレガシー化したプロダクトの リプレースやCIの導入案件も担当していただくことも想定しています。
ECプラットフォームのPdMとして、UI/UXの全面刷新や新機能の企画立案、プロダクトの戦略策定 ・開発・グロースをリード ・経営・事業戦略と連携しながら、プロダクト戦略・ロードマップの策定 ・データドリブンな課題設定と施策の立案・推進(KPI設計・分析・改善) ・AIを活用したプロダクト強化(レコメンド最適化・データ分析・自動化の活用) ・開発チームとの協働によるプロダクトの設計・仕様策定・優先度決定 ・ユーザー視点でのUI/UX改善、エンゲージメント向上施策の企画・実行 ・プロダクトチームのマネジメントおよびディレクション ※チーム構成:PM3名、エンジニア:15名
大手企業のBtoBサービスのUIデザイン領域を担当していただきます。 クライアントのプロダクト全体のガイドラインや資材を理解・活用しながら プロダクトの課題解決に向けた画面デザイン改修デザインや 追加機能の画面デザインを検討段階から入っていただきます。 ノンデザイナー(企画、営業、エンジニア)の意見を聞き出し、 デザイナーとしての意見を反映させながら具現化し、 コミュニケーションの深度を深めつつ、解像度を上げていきます。 状況に応じてプランナー・ディレクターポジションから WFの制作などを巻き取って進行していくなど、 UIデザイナーの作業範囲の周辺領域も一部担っていただく場合もあります。 対応工程としては、 ・デザインガイドラインの運用 ・UIデザイン設計 ・ステークホルダーとの折衝・調整 ・プランナー・ディレクター・エンジニアとの折衝・調整 上記を想定しています。
企業や自治体が対象の公式アプリ開発プラットフォームをベースとして、 作られた個別アプリがございます。 今回は、各個別アプリのカスタマイズ案件のPMとしてご支援をいただきます。 ・アプリに必要なタスクの整理とスケジューリング ・仕様調整、ドキュメント作成作業 ・クライアント側とのシステム連携の設計・調整 ・サービス内やカスタマイズに関するアプリ機能仕様の合意調整 ・アプリ開発/リリースに必要な登録・リリース作業
プロダクト、サービスの企画段階から深くプロジェクトに関わります。 ステークホルダ、デザイナ、プロダクトマネージャなどと密に連携をとりながら自らの力を生かしていただきます。 担当工程:要件定義,基本設計,詳細設計,実装,テスト,運用・保守 開発環境 ・SpringBootを使ったWEBサービス開発 ・Next.js/React/TypeScriptを使ったフロントエンド開発 ・Pythonを使った機械学習系バックエンド開発 ・figmaを使ったワイヤーフレイム/デザイン制作 ・GitHubを使ったソースコード管理 ・Slackを使ったコミュニケーション ・Backlogを使ったタスク管理(スクラム開発) ・AWS(ECS)、Dockerを使ったインフラ環境 プログラミング言語:Java,JavaScript,TypeScript インフラ:AWS,GCS,Docker,MySQL,Kotlin 開発手法:アジャイル
・Webアプリケーションのエンハンス開発(ウォーターフォール開発) ・モデリング、詳細設計、実装、UTまでの対応 ・デザイナーチームと協力してUI/UX設計を行う ・複雑な検索機能や履歴管理を考慮したデータ管理 ・開発チーム(5~6名)でクライアントサーバー問わずタスクを対応
イベント事業者向けtoCアプリなど 複数toC向けに自社サービスを展開している企業にて フロントエンドエンジニアを募集します。※新規開発 チーム人数は現在計6名ほどです。 内訳はエンジニア3名、PM2名にて要件定義を行いつつ、 設計を行っているフェーズです。 プラス デザイナー1名を加えた計6名で開発を主導しております。
小売店向けアプリのスクラム開発エンジニアを募集します。 小売店向けアプリのフロント(iPhone/Android)開発を担当して頂きます。 スクラムチームの一員としPO、スクラムマスターと共にPBIを整理し、一連の開発からリリースまで実施します。
公式アプリ開発プラットフォームをベースとして、 作られた個別アプリがございます。 今回は、各個別アプリのカスタマイズ案件のPMとしてご支援をいただきます。 ・アプリに必要なタスクの整理とスケジューリング ・仕様調整、ドキュメント作成作業 ・クライアント側とのシステム連携の設計・調整 ・サービス内やカスタマイズに関するアプリ機能仕様の合意調整 ・アプリ開発/リリースに必要な登録・リリース作業
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジションとしてご担当いただきます。主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。例えばAPI開発、バッチ開発、BFF、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
障害や福祉の領域で複数プロダクトを 開発/運営するクライアントにて、 LaravelとReactまたはVueでのフルスタック開発エンジニアを募集します。 バックエンドとフロントの開発割合としては、 5割ずつを想定しております。 <想定している業務内容> ・コンポーネントの設計・実装 ・新規画面の設計・実装 ・コンポーネント単位のユニットテスト ・コードレビューなど アサイン予定の開発チームは、 エンジニア10名前後、PdM1~2名、デザイナー1~2名程度の全体15名のチームとなります。
大手飲食メディアのUIデザイン、LPやバナー等のデザインを実施いただきます。 スキル感はポートフォリオで判断させてください
既存オンラインサイトの追加機能開発をお願いいたします。
生成AIを用いた新規サービス(LIVE配信サービス)のフロントエンド開発業務をお任せします。 WEB/モバイル版どちらも開発を進めており、スキルやご経験に応じてご担当いただきます。プロジェクトの機能をブロックごとに開発するために効率化を図りたいための募集になります。 配信画面の実装がメイン業務となりますが、一部テストまでお願いしております。
企業や自治体などから入る、大規模から中小規模のWEBサイトの、開発、および実装。HTML、CSS、JavaScriptなどのフロントエンド技術を使用して、ウェブサイトのレイアウトやデザインの実装。 CMS(WordPressなど)を使用して、ウェブサイトの機能を開発。 レスポンシブデザインに対する理解と実装経験。 クロスブラウザの開発経験(Chrome、Firefox、Safari、Edgeなど)。
■業務内容: ・開発計画に基づく新機能のフロントエンド開発 ・ユーザーフィードバックなどを元にした新機能開発や機能改善 ・KPIに基づいた新機能開発や機能改善 ・チーム内での相互コードレビュー 基本的なリクエスト: UX/UI知見、TL経験者歓迎 デザイン、バックエンドとのスマートなコミュニケーション(アウトプット)できる方 JavaScript,Reactを3年以上実務で使われている方
国内 toC向け有名スマホアプリサービスの開発に テックリードとして参画いただきます。 ・開発における意思決定 ・事業課題/プロダクト課題の技術的解決 ・プロダクト開発リード(アーキテクチャー検討、ソースコードレビュー) ・プロセス最適化 ・ビジネス側やPMとのやりとり ・状況に応じて開発
飲食店向けオーダー管理モバイルサービスを運営する企業にてプロジェクト進行のサポートを行うPMO(開発ディレクション)を募集します。 現行のプロジェクトの要件定義からクライアントとの仕様調整、折衝もご担当いただきます。 また提案資料や各種必要な資料の作成までお願いする予定です。 本プロジェクトは、開発業務は一切行わず開発業務のサポートがメインとなります。
AIを用いた多用なソリューションを展開する当社のプロジェクトマネージャーとして、クライアントの経営層や技術部門と共にプロジェクト方針やゴールを定め、課題解決に向けて、当社ビジネスサイド・技術部門と連携してのプロジェクトのグランドデザインや、プロジェクト推進等のプロジェクトマネジメント全般
大手総合人材サービスを展開している企業での案件になります。 主にはtoB向けの開発(エンハンス)をお願いします。 ※短期案件の参画が多い方・経験現場数が2社以下の方は書類でお見送りとなっておりますので、NGとなります。 ※スキルシートの内容を重視されるので、具体的に業務内容の記載があると確度が上がります。
Springbootを用いた開発を中心とした業務に携わっていただきます。 ・開発,運用 ・画面開発 ・機能追加 ・クラウドの移行(Azure→AWS) ・テストコードの実装 ・コードレビュー etc.
・ショッピングサービスの新規機能、機能拡張開発 要件定義〜設計〜実装〜リリースまでを一気通貫でご担当いただきます ・ショッピングサービスで実施するキャンペーン等の対応作業 ・ショッピングサービスに関するお問い合わせ調査、修正作業 ■開発環境: ・バックエンド:Go, PHP(CakePHP) ・フロントエンド:TypeScript, React.js, Vue.js, Next.js, CSS ・インフラ: AWS ・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Elasticache, BigQuery
「Schoo」の次期 新システム基盤開発、リプレイスメントプロジェクトにおける開発をご担当いただきます。 <具体的には> ・プロダクトの要件定義~リリース管理 ・プロダクトの各種機能の設計/開発 ・アーキテクチャ設計/リファクタリング ・UIUX施策立案と遂行 など
ERPパッケージ刷新案件で、財務(帳票出力)・固定資産領域の開発を行います。 フロントエンドとバックエンドの両方を担当していただきます。
■業務内容: プロダクトグループ_Aチーム ライブ配信サービスに貢献する開発チームにて、下記業務を行っていただきます。 ・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用 ・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発 ・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善
概要 ・プロダクトの新規機能開発、改修、保守、運用 ・プロダクトのリプレイスにおける調査、設計、開発 ・プロダクトの運用課題を解決するための施策立案から設計、実装、リリース後の効果測定と改善 具体的な業務イメージ ・PHPからGo言語へのリプレイス業務 ・Webアプリケーション設計・開発 (技術スタックを生かしたサービスの機能追加や改善の開発、運用) ・WebAPIの設計・開発 ・CI/CD環境の設計構築 ・クラウドサービス(AWS/GCP/Azure等)を利用したサービス運用・開発 ・プロジェクト進行管理
保険会社向けのプロダクトにおいて、開発チームのテックリードをご担当いただきます。 業務内容には、toBビジネスの軸となる保険システムにおける設計・実装・レビュー・運用、Kotlin/Spring Bootを用いたバックエンド開発、要件定義・仕様書作成・設計 (業務設計/非機能含む)、開発チームのリード、チームやメンバーの技術的なサポート、上位マネジメントへの状況報告、不足するリソース調整・提案、スタートアップのスピード感と金融機関としてのセキュリティ・品質を両立させるDevSecOpsプロセス・体制の構築が含まれます。
スマホアプリ開発(ネイティブ)のPL/PM支援を担当いただきます。大手小売会社向けBtoCモバイルアプリケーションサービスの開発支援を担当いただきます。現在、アプリ決済などの金融系機能の要件定義が完了し、設計フェーズへ移行しています。クラウドサービス(AWS)に対する顧客対応やリードができる方を求めています。また、スマホアプリの設計・開発・改善対応もご担当いただきます。
カーメーカーのデジタル領域にて、営業支援の管理系を含むWEB開発のPLを担当いただきます。 AWSを活用し、フロントはNuxt.jsにて開発対応を行っているプロジェクトとなります。 開発業務を担当いただくことはない予定です
大手小売会社向けBtoCアプリケーションサービスとなります。 モバイルアプリの開発案件において、アプリ決済などの金融周りの機能の要件定義が終了、設計フェーズ突入しておりますが、クラウドサービス(AWS)に対して、顧客に十分な対応、リードができていないため、スマホアプリ(金融系に詳しいとなおよし)の設計、開発、既存アプリの改善対応などご対応いただける方を募集しております。
ECサイトや通販サイトを運営している大手健康食品会社様にて PMO(ITディレクター)件障害対応要員をを交代枠で募集しております。 PMO(ITディレクター)業務3割 障害対応7割 くらいの割合でご対応いただくことになります。 PMOサポート(ITディレクター)の仕事内容: ・機能追加開発においての各種調整、取り纏め ・上長や各種ベンダーへの報告調整,管理 3年程度〜開発ディレクションの経験者などが適しています。
フィンテックサービスでの新規開発プロジェクトになります。 PdM、テックリード、デザイナーなどと連携しながら、仕様の議論からフロントエンドの設計・実装、テスト、リリースまでの一連を担当いただきます。 業務例:プロダクトにおけるフロントエンドに特化した業務を担っていただきます。(場合によってバックエンドの開発に関わる場合もあります)、企画を基にした、アプリケーションの設計・開発・運用・改善、社内プロダクトや社内サービスとのシステム連携、現在と将来のバランスを考えたアーキテクチャの提案、実装、改善
クラウド管理アプリ(Saas)を開発している企業にてフルスタックのポジションとしてご担当いただきます。 主に設計〜開発〜テスト業務を想定しております。 API開発、バッチ開発、BFF、インフラ構築などをご対応いただく予定です。
国内 toC向け有名スマホアプリサービスの開発に テックリードとして参画いただきます。 ・開発における意思決定 ・事業課題/プロダクト課題の技術的解決 ・プロダクト開発リード(アーキテクチャー検討、ソースコードレビュー) ・プロセス最適化 ・ビジネス側やPMとのやりとり ・状況に応じて開発