エンタメサービス パフォーマンスチューニング(Laravel)
PHP(Laravel)で構築されているサイトのリプレイスや機能改修 ・運用保守観点を重視した技術負債の解消、リードとしてのDBパフォーマンス改善などの経験を求めています。 ・アーキテクチャーに対する理解と実績がある方でご提案お願いいたします。
PHP(Laravel)で構築されているサイトのリプレイスや機能改修 ・運用保守観点を重視した技術負債の解消、リードとしてのDBパフォーマンス改善などの経験を求めています。 ・アーキテクチャーに対する理解と実績がある方でご提案お願いいたします。
Kotlinを用いて、新規リリースしたAIオンラインスクールの追加機能、管理画面などの新規機能開発に取り組んでいただきます。 リクエスト: サーバーサイドのKotlinをJavaで書き出すのと、 やくまわりとしてバックエンドとしてDB構築とクラウドでDocker,CI構築 増員枠であり、設計担当は別途在籍
BFF〜リードクラスで募集 ・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発 ・機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご担当いただきます ・バックエンドの開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてインフラ・フロントエンド開発もお任せします ・PdM・デザイナー・オペレーションなど他職種を連携を取りながらのプロダクト開発 ・ユーザーからのフィードバックに基づく改善 ・サービス監視、改善 ・持続的な開発を行うための、技術的な課題の解決 他詳細:備考記載
新規クラウドデータ基盤構築の要件定義・設計。クラウド上に既存オンプレサーバー群を移行し、データ基盤を構築します。要件定義フェイズでの調査・取りまとめをお願いします。※AWSを使用予定です。 〔想定する業務 ※仮の内容です〕 ・VMサーバーを機能ごとに統合して、AWSに移行 ・DB冗長化(RDSでホットスタンバイ) ・データ連携(APIとインターフェース設計) ・クラウド上でデータレイクを構築
医師やオペレーターが利用する医療情報システムの開発・運用をご担当いただきます。 AIツールを積極的に活用しながら、バックエンド開発~インフラ構築、運用改善まで幅広く携わっていただきます。 <主な業務> ・TypeScript(NestJS)によるGraphQL API開発 ・マイクロサービスの監視、パフォーマンスチューニング ・技術的負債の解消・リファクタリング ・TerraformによるAWSインフラ構築・運用 ・dbtを利用したデータ分析基盤の開発・運用 ・AIを活用したプロダクト開発へのシフト推進
BtoB SaaSのUXUIデザイン経験を要します。 役割としてはリーダー、PdMクラスの経験者でご提案ください。 Biz側へは数値検証からシナリオ共有を求められることがあります。 人事向けWEBサービスのプロダクトデザイナー業務 ・課題探索・検証のためのプロトタイピング ・PO・エンジニア・Bizメンバーなどとコミュニケーションを取りながら開発要件の 具体化 ・既存画面の改修や新機能のUIデザイン ・開発生産性や品質向上に繋がるガイドラインやデザインシステムの策定・運用
業務内容 ・自社サービスのエンハンス/機能拡張開発 ・サービスの仕様検討・設計・実装・単体テスト・リリース ・既存サービスの保守・改修 開発環境 ・プログラミング言語: Python、JavaScript ・フレームワーク: Fast API, React、Remix, etc ・バージョン管理: Git/GitHub ・本番環境: AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS,SES,SQS, Lambda, etc) ・コミュニケーション: Slack, JIRA, Confluence、Google Workspace ※websocketやSIP使った音声ストリーミングの開発経験またはTwilioやPBXなどを使ったアプリケーション開発経験【Must 経験者のみご推薦をお願いいたします】
既存システムのフルリニューアル、次世代プラットフォーム開発、社内DX、新規での設計・開発や既存機能の改修など多岐に渡る開発プロジェクトがありますが、主にリユースビジネスのコアシステム全般(POS・商品/売買管理システム等)のリプレイスをメインにお任せする予定です。 <バックエンドの開発> ・パフォーマンスやスケーラビリティを考慮したアーキテクチャ設計 ・要件定義段階でのミドルウェアやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・コードレビューやテスト自動化によるサービス品質の向上 <フロントエンドの開発> ・Nuxt.jsでのモダンなSPA開発 ・要件定義段階でのライブラリやフレームワーク等の技術選定と技術検証 ・社内チームと連携したサービス開発 ・PM・PO・デザイナー・バックエンドのメンバーと密なコミュニケーションを取りながら、最適なUXを実現していただく ・コードレビューやテスト自
全国の自治体に小学生向けのeラーニングを展開している会社様にて新規にリリースするアプリの開発案件です。 工程としては実装、テストがメインとなりますが、 PJの状況によっては設計にも携わってもらう可能性がございます。 フロントエンドはNext.js、バックエンドはGoを予定しており、 どちらも対応可能なフルスタックを求めております。 2~3年の経験の方では無く、1人称でも問題無く動けるミドル~シニアレベルのエンジニアを募集しております。
フードビジネス業界におけるシステム開発案件 人事システムにおいて、給与計算機能の追加およびそれに伴う周辺機能の改修を行うプロジェクト。 本プロジェクトでは、要件定義からリリースまでの各工程をご担当いただきます。 担当いただく工程については、ご本人のご経験やスキルに応じて判断させていただきます。
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、バックエンド開発をお任せいたします。 ・新規機能の開発 ・マイクロサービス化に関わる開発 ・公開APIの開発 ・運用、保守、および新規事業の開発補助 TL/PL経験者の親和性が高いイメージです。
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて 労務管理サービスのバックエンド開発をお任せいたします。 ・SaaSプロダクトの機能拡充および新規開発 ・既存システムの不具合対応および調査・改修作業 ・法令遵守に関わる機能の実装 ・システム全体のリファクタリングおよびアーキテクチャ改善
タレントマネジメントシステムを提供する事業会社にて、テスト設計や実施など品質に関わる様々な業務をご担当いただきます。 新機能の動作検証、不具合の修正確認からシステムの負荷試験などをチームメンバーと協力し、検証スキルを活かした業務に携わっていただきます。 ・仕様書のレビュー ・テスト設計書の作成 ・テストの実施と不具合報告 ・上記以外の品質向上に必要な業務
自社で運用しているコラムサイトについて、そこに関連する業務を行っていただきます。 チーム構成は、PM1名、メンバ1名で、今回はメンバ枠の後任の方を探しております。 現在は、コラムサイトのPV数を獲得していくための施策を行っており、 基本的には、コラムの運用チームからの依頼に対応する形で、 WEBページの速度改善や外部サイトとの記事連携を行っており、 運用チームの方とは、仕様の確認や要件の詳細を確認することが発生します。 リリース日は、木曜日が基本的なリリース予定日になっています。 また、PHP、WordPress、MySQLのVerUPの計画がございますので、 各ツール等のVerUPについて何をどうやっていくのかについての計画・方法などを ご提案いただける方を希望いたします。 <作業工程> 要件定義〜設計〜開発〜テスト〜リリース <主な使用技術> ・PHP8.0(FWなし) ・PowerAutomate ・WordPress(一部) ・MySQL ・Git ・Redmine ・Slack
開発エンジニアや非エンジニアとも連携しながら、小~中規模のシステムにおける要件定義、設計、構築、運用保守をリードしていただきます。 特にWeb系(LAMP)サービスやAWSを活用したインフラの構築・運用経験を活かし、非機能要件の定義、テストケースの作成・実施、障害対応など、安定したシステム運用を支えていただきます。 また、実装方針の検討やコードレビュー、エンジニアのリード経験がある方を歓迎します。 良い意味で社員と業務委託の垣根がなく、コミュニケーション含め非常に風通しのいい環境です。その為、技術的なスキルは勿論ですがコミュニケーション面も重要視されます。 ※D社ではございません。 <技術スタック> Linux, AWS, Apache, MySQL, Terraform, Ansible, Itamae
Azure上に構築された既存のDBと、同じくAzure上に新規構築するCRMなど他システムの間でデータを中継するAPIサービスの構築を対象に、要件定義設計、実装、単体テスト、結合テスト、システムテスト、本番リリースのフェーズをご担当いただきます。 APIサービスを構成する上でのあるべきアーキテクチャについて、経験則に基づく意見出しまでを期待します。 ※Azureアーキ識者の場合は単価応談
大規模な学校教育向けWebアプリケーション開発にご参画いただきます。 社会的インパクトの大きいプロジェクトで、バックエンド領域の開発を中心に担当いただきます。 アプリケーションエンジニアとしてのご経験が適しているイメージです。
enterpriseCloud+サービスにおけるインフラ改善活動・技術検証対応を行っていただきます。 AWS導入・活用支援やインフラ構築/保守に加え、問い合わせ対応、改善提案、技術検証等を担当する上流ポジションです。 ※通常業務の増員ではなく、+αでの技術活動対応枠となります。
◾️建設業向け 受発注・請求管理Webシステム開発 現行WindowsアプリをWebアプリへリプレイスするプロジェクトです。 工事の受発注・請求業務を対象とし、外部システム連携、受発注・請求書作成、進捗管理、帳票出力等の機能開発を行います。
メガベンチャーの社内業務効率化を目的としたシステム企画・導入推進及び 開発・運用のマネジメントに携わっていただきます。 対象は人事・給与・会計などのコーポレートシステム領域で、 スクラム開発にてビジネス部門、開発部門双方と連携しながらプロジェクトを進めて頂きます。 具体的には下記業務内容です。 ・現行の業務フロー・業務プロセスの調査および課題の抽出 ・課題解決に向けた改善策の立案(業務改善・システム活用含む) ・システム要件定義、外部サービスや内製開発を含めた最適な仕組みの検討 ・開発案件のストーリー作成、優先順位付け、バックログ管理 ・開発案件の進捗管理(Scrumなどアジャイル開発手法を活用) ・開発案件の受入テスト設計・実施 ・SQLやBIツールを利用したデータ抽出、可視化など ・社内ユーザーからの問い合わせ・要望の整理と対応
建築業界WEBサービスの開発のフロントエンジニアとして携わっていただきます。 新機能追加や機能改修、リファクタリングなどを行っていただきます。
ショールーム向けWeb予約管理システムの新規立ち上げに関わる案件です。 要件定義後の設計フェーズに携わり、クライアントとの設計レビュー、ドキュメント作成、オフショア開発チームへの仕様伝達を担当いただきます。 業務プロセスへの深い理解があり、拡張性を考慮したアーキテクチャ設計・技術提案ができる方が望ましいです。 業務要件の正確な把握からシステム設計まで一貫して担える方にマッチした案件です。 【開発環境】 ・バックエンド:PHP(Laravel) ・フロントエンド:Next.js または Nuxt.js(予定) ・インフラ:AWS ・その他技術:MySQL ・開発手法:ウォーターフォール
自社で運用しているコラムサイトについて、そこに関連する業務を行っていただきます。 チーム構成は、PM1名、メンバ1名で、今回はメンバ枠の後任の方を探しております。 現在は、コラムサイトのPV数を獲得していくための施策を行っております。 基本的には、コラムの運用チームからの依頼に対応する形で、 WEBページの速度改善や外部サイトとの記事連携を行っており、 運用チームの方とは、仕様の確認や要件の詳細を確認することが発生します。 木曜日が基本的なリリース予定日になっています。 また、PHP、WordPress、MySQLのVerUPの計画がございますので、 各ツール等のVerUPについて、何をどうやっていくのかについての計画・方法などを ご提案いただける方を希望いたします。
某通信企業における業務。配信するコンテンツ(現時点では主にメルマガ)の作成、社内関連部署との調整業務、キャンペーンや配信内容に関しての広報や法務への確認業務などを担当。時期によってはキャンペーンのLP制作ディレクションも発生する可能性あり。 ディレクション実務3年〜を想定しています。
人事・人材領域におけるビジネスインフラを開発、提供する事業会社にてプロジェクトマネージャーを募集いたします。 具体的には機能要求・非機能要求から要件定義および仕様書(チケット)作成、成果物のQCD管理、チーム管理業務(タスク管理、リスク管理、進捗管理、チーム運営)をお任せする予定です。
イベント運営を一元化するプラットフォームSaaS製品のサーバーサイド開発に携わっていただく案件です。 機能設計・実装からバグ修正、仕様調査対応まで、SEクラスとして幅広く開発工程をリードしていただきます。 即戦力としてプロジェクトの状況に応じた判断ができ、コードレビューも対応可能な方が望まれます。 裁量を持って開発に取り組みたい方や、リードエンジニアとして技術力のある方にマッチした環境です。 増員枠です。
各サービスの開発をAI技術を活用し、開発~運用まで広くご担当いただきます。 動物病院向けの業務システム(サービス)をご提供する中で、例えば…電子カルテにAI機能を搭載するための開発などを行っていきます。 ・AI技術の開発、AIモデルの構築 ・システムやソフトウェアへのAI技術導入 ・自社サービスでのAIの活用方法の考案~実装 ・機械学習の開発・分析 ・ディープラーニングのアルゴリズム実装 ・データ解析
HRテックサービス開発において ビジネスを理解した上での、新機能のUIデザインを作成や サービス内での一貫したデザインと効率化のための ブランドガイドラインの作成をお願いします。 ・新規機能のUI/UX設計および既存機能のUI/UX改善 ・デザインガイドラインの作成・更新 ・チーム内コミュニケーション ・他のデザイナーとの協働(相互レビュー、ペアワークなど) ・仕様策定に関わるMTGへの参加 ・PdMや開発者への成果物(デザイン)の意図や根拠の説明 ・成果物(デザイン)に基づく仕様の説明 ・実際に実装されたアプリケーションのデザインチェック
自動車メーカーのAWSチームにおいて構築/保守を対応いただきます。 (チーム:4名体制) 技術要素:AWSマネージドサービス全般(Aurora/RDS/Fargate/CloudFront)
損保会社が提供する代理店向け保有契約照会システムの保守開発業務です。 2027年1月のリリースに向け、改修対応が進められております。※詳細は面談時にお話しいたします。 ※単価備考記載
eKYCサービスや生体認証サービスを展開している事業会社にて、インフラエンジニアを募集しております。運用効率を高めるために、インフラ開発運用業務に取り組んでいただきます。 業務内容には、インフラ各種業務の内省化、AWS上での各種インフラ構築、Terraformを用いたIaC化、EC2ベースからコンテナベースへのリアーキテクチャ、インフラ運用業務の効率改善(デプロイパイプライン構築による自動化等)、インフラコストの最適化、システム監視および各種対応が含まれます。
toBデータ活用プラットフォームのバックエンドの設計・開発・運用を担当していただきます。プロダクト企画、設計、開発、運用、関連部署との折衝・ヒアリング。希望に応じてフロントやインフラ、データ基盤などの開発をお任せすることも可能です。 AIエディター(Cursor、GitHub Copilot、Devin)も導入もしております。
AWSチームにおいて構築/保守を対応いただきます。 (チーム:4名体制) 技術要素:AWSマネージドサービス全般(Aurora/RDS/Fargate/CloudFront)
物流企業向けWebサービスの設計・構築・運用のバックエンド開発を担当していただきます。 業務内容には、サービスの要件定義、顧客折衝、設計、実装、テストまでの対応、機能追加、コードレビューなどが含まれます。
KYCサービスや生体認証サービスを展開している事業会社にて、バックエンドエンジニアを募集しております。 ※eKYC=オンライン上で本人確認を行う仕組みです。 機能開発に加えて、アーキテクチャの最適化、開発効率の向上、インフラコストの削減等をミッションとして開発を行っていきます。 ・既存機能の改善 ・新機能の検討/開発 ・開発効率の改善 ・パフォーマンスチューニング ・リファクタリング/リアーキテクチャリング
旅行代理店の海外商材販売システム開発 一般顧客向けの海外旅行手配システムをリニューアルするにあたり、画面、API、バッチ、機能開発(アジャイル)を行います。
自社でクラウド型POSプラットフォームやセルフオーダーシステムの開発、運営 自社サービスのAndroidエンジニアとして、Androidタブレットやスマートフォンを利用した、クラウド型のPOSシステムのリニューアル開発をご担当いただきます。 レンタルPOSとして、業界トップクラスを誇り、成長中のサービスでの経験が積める現場です。
ライフスタイル支援サービスを中心に、組織改善サービスや法人向け置き型社食サービスを展開する企業の案件です。 今回は組織改善サービスや法人向け置き型社食サービスのどちらか、もしくは両軸で携わっていただけるエンジニアを募集しております。 ・既存システムに関する保守・運用業 ・フロントエンド開発(設計・コーディング・テスト) ・バックエンド開発(設計・コーディング・テスト) ・リリース管理・運用業務 ・インフラ開発(Infrastructure as Code)、開発環境自動化
既存サーバーからAWSへの載せ替えによる移行開発を担当いただきます。 業務内容は、現行システムの解析、設計構築です。
ポイントシステムの開発・保守・運用を実施していただきます。 保守・運用においては、ポイントチームが持つAPIやバッチ、管理サイトの保守・運用として、各サービスからの問い合わせ対応や日次バッチの正常性確認をお願いすることとなります。 開発においては、ポイントに関する機能改修や新規構築を実施予定です。 直近のプロジェクトにおいては、プロダクトの統合やサーバ移設(オンプレtoオンプレ、オンプレtoクラウド)、Java/KotlinのGoへのリライトです。
日本最大級のグッズECモールを中心に、以下の開発支援を担当いただきます。適正に応じてその他のサービスやプロダクトへの参画の可能性もございます。またご相談も可能です。 •フロントエンド:Nuxt.js(3系)または Vue.js(3系)での開発 •バックエンド:Javaを用いたWebアプリケーションの設計/開発/運用 •DB周り:テーブル設計やチューニング 目標: ユーザーにとって利便性が高いUIや満足度の高いUXを提供するため、新機能開発や既存機能の改善を行います。
eKYCサービスや生体認証サービスを展開している事業会社にて、インフラエンジニアを募集しております。 ※eKYC=オンライン上で本人確認を行う仕組みです。 運用効率を高めるために、インフラ開発運用業務に取り組んでいただきます。 ・インフラ各種業務の内省化 ・AWS上での各種インフラ構築 ・Terraformを用いたIaC化 ・EC2ベースからコンテナベースへのリアーキテクチャ ・インフラ運用業務の効率改善(デプロイパイプライン構築による自動化等) ・インフラコストの最適化 ・システム監視および各種対応
新規事業として、トレカECサービスにおける開発業務及び付随する業務全般 フルスタックエンジニアとして、担当する画面・機能の設計から テストまでを一貫して行なっていただきます。 AIを活用し、開発生産性の向上を意識した開発に取り組んでいただきます。 そのほか、開発内外の折衝なども必要に応じて行なっていただければと思います。
業務内容: ・順番待ちシステムのインフラ運用・保守 ※AWSの業務が9割 ・プロジェクトに応じたインフラ設計・構築 ・IaC用いたインフラ管理や開発プロセスの効率化/自動化 ・キャパシティプランニング ・CI/CD環境構築 ・セキュリティ対策
某エンタメ企業にて公営競技ポータルサイト開発における業務をお任せします。 業務内容には、既存WEBシステムの保守、改善及び既存WEBシステムへの新規機能、コンテンツ追加が含まれます。
決済基盤サービスでの継続課金基盤システムの 新規機能開発、改善開発、運用保守に参画いただきます。 開発言語としては主にGoとなります。 それ以外の言語も一部使用されていますが、 キャッチアップしながらの習得でも問題ないと考えております。 基本的にはDesignDoc、issueやバックログチケットに沿って 設計・開発を進めていただく形になります。
オンラインによる生体認証、体型認証、行動認証のプラットフォームを展開している企業にて、eKYCプロダクトのバックエンド開発をご担当いただきます。 eKYC市場シェア5年連続No1を誇る大規模かつ知名度もあるプロダクトとなっております。 バックエンドエンジニアとして以下をご対応いたただきます。 ・既存機能の改善 ・新機能の検討/開発 ・パフォーマンスチューニング ・リファクタリング/リアーキテクチャリング
PCIDSSのクラウド化をメインに、 オンプレからAWSへのリプレイスを実施していただきます。 現時点では、オンプレからクラウドに移行する。というところを掲げており、 AWSのSA、セキュリティ部と会話しながら進めていきますので、 ご自身で設計や方針を決めながら進めていく形になります。 バックエンドの開発、運用保守も行なっていただき インフラ部分もご対応いただきます。
既存サービスの運用も行なっておりますが新規事業が立ち上がっているため、双方ご対応いただきます。プレミアム事業における開発領域の拡大に伴いエンジニアの拡充が必要となったため新領域での開発がメインとなります。 開発も行いつつ、ビジネスサイドとのやりとりなども含みますのでテックリードをやっていた方などがマッチします。
当行が提供しているサービスで横断的に扱える認証認可にまつわるIDを提供するためのプロダクト開発 フレームワーク(言語) ・Spring Boot(Java/Kotlin) ・React(Typescript) 環境 ・AWS ・ECS ・RDS