建設会社NW管理
インフラ全般(社内外、拠点間ネットワーク、サーバー、クラウドシステム動作など)の管理、上記に伴うセキュリティ管理、インフラ全般の課題による企画・提案・新規導入支援等、ヘルプデスク業務全般、作業はベンダーが対応。 その複数社の管理と指示・受入、業務改善、効率化提案等を担当します。 現地作業にて日帰り出張が発生する可能性あり(頻度少ない)
インフラ全般(社内外、拠点間ネットワーク、サーバー、クラウドシステム動作など)の管理、上記に伴うセキュリティ管理、インフラ全般の課題による企画・提案・新規導入支援等、ヘルプデスク業務全般、作業はベンダーが対応。 その複数社の管理と指示・受入、業務改善、効率化提案等を担当します。 現地作業にて日帰り出張が発生する可能性あり(頻度少ない)
超大手企業向けの環境経営管理ERPのフルスタック開発案件となります。 本プロダクトはサステナビリティに関するデータを収集&分析して 経営戦略に落とし込むまでを一元化するプラットフォームとなります。 多くのエンタープライズ企業に導入されており、社会貢献に直接携われる点が魅力の案件となります。 アーキテクチャ選定や品質保証戦略、フレームワークやコア部分の実装など テックリードとしてかなりハイレベルな業務内容にチャレンジしていただきます。 生成AIを積極的に活用した開発体制を推進しているため、 LLM(Large Language Model)の活用方法を素早くキャッチアップし、 社内業務をAPI化・ツール化する視点で開発を進められる方を歓迎します。 特に、MCP(Model Context Protocol)などの仕組みを通じて、 業務プロセスを自動化・効率化する設計力が求められます。 また顧客情報など機密性の高いものを扱いますので、 金融系などハードな業務要件をご経験している方が望ましいです。
ロボットから取得したデータ(rosbag)の変換処理パイプラインの実装を行う案件となります。 お客様の内製メンバーで構築したシステム(AWS環境)があるものの、 ソースコード管理やコーディングの品質などの整理が追い付いていない状況です。 今回の業務内容として、OSSとして公開できるレベルにまでリポジトリを整理していただきます。
グローバル展開しているメーカー企業様内の情報システム部門にて、インフラに関わる案件のPMをご担当いただきます。 具体的な業務として、Catoクラウド(SASE製品)の導入推進、インフラ領域の社内SEとして、問合せ対応と業務効率化、海外工場の設立に伴うAWSインフラの立上げ(ベンダーコントロール~検収)などを想定しています。
◾️グローバルCSシステム再構築における海外ベンダー調整プロジェクト 音響機器メーカーのCS(カスタマーサポート)システム再構築にあたり、 日本およびイギリス拠点、オランダに拠点を持つ海外ベンダーとの調整をご担当いただきます。 AWS上での新環境構築を進めており、11月カットオーバーを予定しております。 現行システムとAWSとの親和性やAI利活用に関する認識齟齬について、 複数のステークホルダーとの英語での調整が必要な状況です。 イギリス拠点との交渉や仕様整理、オランダのベンダー側との折衝も発生するため、 高度なビジネスレベルでの英語力に加え、早朝/深夜含む、柔軟なタイムゾーン対応が可能な方の募集となります。
既にリリース済みの車両制御アプリから派生をさせて、別アプリの開発をしていただきます。 まずは渋谷の元請け様社内(渋谷/リモート頻度半々)でモバイル案件を対応していただき、タイミングを見ながら、お客様先案件(豊洲/リモート頻度95%)に移っていくという流れをとる可能性があります。その為柔軟な対応が出来る方で提案お願いいたします。
製造業クライアントに対するDX・IoT推進の一環として、MES(製造実行システム)のカスタマイズ開発をご支援いただける方を募集しています。 MES全体の構想策定から、技術的実現性の検証、アーキテクチャ設計への落とし込みまで、アーキテクトとしてご担当いただきます。
◾️自動車メーカー向け システム更改 PM/プリセールス 上流PMとしてコンサルワーク込みでの立ち回りとなります。 大手自動車メーカー向けに、社内基幹システム更改を担当する部署での支援。 プリセールス要員には、顧客課題の整理や要求ヒアリング、提案書作成、技術選定支援などの上流業務を、PM要員には、全体スケジュール・進捗管理、課題・リスク管理、社内外ステークホルダーとの調整を担当。システム刷新に伴う新技術導入や、複数プロジェクトの横断的マネジメントも含む。
社内システム開発基盤(BizSide)を用いたRailsアプリケーション開発、システム間連携(API)開発、運用保守 上流から下流まで本人の裁量を見てお任せしますので、要件定義、設計、開発、テスト、運用保守まで幅広く対応できるエンジニアを目指す事が可能
本PJでは、今後もマルチベンダー体制で開発を推進するため、ベンダーが共通利用するソースコード管理の仕組みの改善を行います。 参画していただく方には、[顧客の要望確認 → 実現可能性等の調査 → 資料化して顧客に確認] といった動きを想定しております。 (顧客側と擦合せながら進めるため、ソースコード管理のプロである必要はございません。) 現在は、元請けプロパーが担当しており、徐々にその業務を引き継いでいただきます。 下記、想定される業務となります。 ・GitHub運用(バージョン/リポジトリ管理など)の仕組み構築・改善提案 ・顧客との打合せおよび資料作成(手順書、運用ドキュメントなど) ・(可能であれば)CI/CDの構築・運用支援(※自動テスト環境の実現含む) ※要約: プロパーアンダーにて業務改善をテーマに顧客折衝寄りで技術的な実現性を検証していくイメージです。PMOサポートとありますが、事務局系のPMO経験は適しません。
カーメーカーのデジタル領域にて、営業支援の管理系を含むWEB開発の プロジェクトリーダーとして、対応いただきます。 弊社リーダーと共に、お客様との打ち合わせにも参加いただき、ゆくゆくは PMポジションも担っていただく予定です。 AWSを活用し、React+Javaでの開発対応を行っている プロジェクトとなり、弊社の開発チームと共に対応いただきます。
大手エネルギー会社の関連会社でプラスチックの再利用に向けたプロジェクト。 勘定奉行や商蔵奉行などのOBC製品の設定から社内活用体制の構築。会計管理、販売管理、仕入・在庫管理等のシステム設定・運用保守。 社内外関係者との協議・確認等も含む。 <求めているスキルイメージと対応業務例> ■OBC製品の構成理解 ・勘定奉行(会計)、商蔵奉行(販売・在庫管理)、給与奉行など、奉行シリーズの機能体系を理解していること ・マスタ設定、運用パラメータ、仕訳パターン、伝票登録などの機能の知識 ・OBC特有の操作や導入フローの把握 ■Windowsサーバ/クライアントの知識(奉行シリーズはWindowsベースで稼働するため) ・サーバ構築(共有フォルダ設定や権限管理) ・クライアントのネットワーク設定 ■データベースの基礎知識(SQL Serverがバックエンドで使われるケースが多い) ・バックアップ/リストア ・簡易的なクエリの確認(障害調査など) ■ネットワークの基本 ・クライアント・サーバ型の接続トラブルシューティング ・IPアドレスや名前解決などの一般的なネットワーク基礎 ■ユーザーサポート力 ・操作方法の問い合わせ対応 ・マスタ更新などの運用支援 ・トラブル時の一次切り分け ■障害対応力 ・エラーメッセージの原因分析 ・ログ調査やデータ不整合の検証 ・必要に応じてOBCサポート窓口との連携
自動車メーカーのAWSチームにおいて構築/保守を対応いただきます。 (チーム:4名体制) 技術要素:AWSマネージドサービス全般(Aurora/RDS/Fargate/CloudFront)
総合電機メーカーおよびそのグループ企業向けに提供する共通クラウド基盤 ・インフラ設計構築および業務運用整備(運用設計) ・NW,セキュリティー設計構築 ・AWS環境下でのIaC構築 ・顧客ヘルプデスク業務(折衝)
製造業クライアントに対するDX・IoT推進の一環として、 MES(製造実行システム)の導入企画および製品選定・構想検討フェーズから ご支援いただける方を募集しています。 顧客ごとの業務課題に応じて、MES製品の選定支援や運用設計、 導入ステップの企画立案などを進めていただきます。 工場現場とのヒアリングや実態把握を通じて、 運用可能性のある製品構成や拡張性の検討にも携わっていただきます。 ※MES導入・運用設計・要件整理の実務経験必須です。
鉄鋼業界向けAI×IoTプロダクトにおける、高温・粉塵環境で稼働するカメラ機器やエッジデバイスの設計・構築・運用を担当いただきます。Linux環境で動作するオンプレサーバーやRaspberry PiなどのIoTデバイスを活用し、AI解析に必要な安定したデータ取得・伝送を支えるポジションです。
大手製造業様向け ダッシュボード構築業務 元請け企業内の小規模な体制内でPower BI、Power Automateなどを活用したダッシュボード構築に携わっていただきます。 構築業務に加え、アーキ検討の支援などもご担当いただくので要件定義など上流工程から動ける方にマッチした案件となります。
基幹システムにおける開発基盤の開発、保守運用を担当いただきます。 システムはとしては大きく2本あり、それらの共通基盤の開発がメイン担当。部品に関するQAやパフォーマンスチューニングなども対応いただく可能性あり。
要件定義からテストまでの一連の作業を担当します。 生産管理システムの再構築における要件定義からテストまでの経験が必須です。
要件定義、調査分析、基本設計(可能であれば開発以降も対応できる方)
AWSチームにおいて構築/保守を対応いただきます。 (チーム:4名体制) 技術要素:AWSマネージドサービス全般(Aurora/RDS/Fargate/CloudFront)
総合電機メーカーおよびそのグループ企業向けに提供する共通クラウド基盤の設計構築および業務運用整備(運用設計)
大規模な生産現場システム刷新プロジェクトにて、PMOロールとして 品質統括/アーキ/仕様統括と連携し、進行管理を支援いただきます。 クラウド移行、機能追加、他システムとの連携が含まれるプロジェクトで、 横断的な調整力と全体を俯瞰できる視点が求められます。 全体PMや上流PMO経験者が好ましいです。 ※エントリーの際の注意事項など備考記載
大規模な生産現場システム刷新プロジェクトにて、二次開発のPMのもとでPLロールとしてご支援いただきます。 クラウド移行、機能追加、他システムとの連携が含まれるプロジェクトで、横断的な調整力と全体を俯瞰できる視点が求められます。 パブリッククラウドでのインフラ構築経験が相応に必要です。 ※備考記載の詳細をご確認ください。
海運業でのSAP S/4HANA導入プロジェクト 新リース会計基準(IFRS16等)への対応を支援いただきます。 海運業における業務特性を踏まえた要件整理、Fit&Gap、ベンダー調整、リース会計の実現方針検討など、上流工程を中心にご対応いただきます。
車載機等を扱う顧客にて、新しいAndroidアプリを開発するべくPoC開発を行います。 本PoCでは既存アプリとの連携の実現有無、技術検証等を行います。今回はAndroidアプリのみに絞ってPoC開発を行います。 本PJでは技術的な実現可能性を机上・作業の両面で調査・対応を行います。 また、場合によってはお客様への説明などお願いする可能性がございます。 期間:2025年7月21日~9月20日のスポット案件です。
自動車製造業のマスタデータ管理システム開発におけるPMO業務を担当 <主な業務内容> ① 会議ファシリテーション・議事メモ作成 ② WBS管理(定量把握含む) ③ 課題管理(追いまわし・棚卸・アラート) ④ マスタスケジュール/環境利用計画の作成・メンテナンス ⑤ 対象・周辺システムの状況把握/フェーズごとの進捗把握とアラート ⑥ 週報資料作成・メンテナンス ⑦ テスト/移行計画書の執筆 ⑧ 試験ケース・スケジュール・実施手順などの調整
自動車メーカー 大手SIer案件 ポジションとしてはJavaアーキテクトに精通したPMO 大規模な生産現場システム刷新プロジェクトにて、PMOロールとして 品質統括/アーキ/仕様統括と連携し、進行管理を支援いただきます。 クラウド移行、機能追加、他システムとの連携が含まれるプロジェクトで、 横断的な調整力と全体を俯瞰できる視点が求められます。 横で走っている二次開発のPMも募集しております。
【案件名】 自動車メーカー 生産現場システムのクラウド移行案件 仕様統括/品質統括 【案件概要】 大規模な生産現場システム刷新プロジェクトにて、仕様統括者、品質統括者を それぞれ募集しています。 長年利用されているオンプレのシステムをJava, AWS, Oracleに最新化しますが、 機能追加、他システムも同時に行う予定です。 大規模システムで上記を行う際の「①仕様統括」「②品質統括」を募集しております。 ※移行詳細は備考記載
エンジニアリングマネージャーとして、 各鉄鋼メーカーのAI開発プロジェクト(データ基盤構築、アノテーション、CV開発)を総合的に管理し、 エンジニアリング組織のアウトプット最大化を目指していただきます。 ・プロジェクトマネジメント:各社のビジネス要件の整備、チーム間の連携とスケジュール管理を担当し、横断的に開発のin/outを整えていく業務 ・要件整理と案件推進:事業開発チームのPMや、AI開発部のマネージャーとのコミュニケーションを通して、プロジェクトにおけるデータ基盤やCV開発・アノテーションタスクの、整理・推進していく役割 ・開発チームの構築・管理:将来的には、AIモデル拡販のための開発チームの構築・管理も担当
製造業向けのシステム開発プロジェクトにおいて、OutSystemsを用いた開発支援を行う案件です。 リーダーは5名程度のチームをリードし、実装ガイドラインの提示やソースレビューを担当。 メンバーは開発業務のほか、性能改善や障害対応などを担当していただきます。
製造業様にてオンプレのSAPが稼働しております。 アドオン(SE)責任者レベルの募集です。 移行経験はmust、設計構築含めて上流としてのマネジメント経験要求されます。 自走して運用保守業務、及び不具合対応を実施して頂ける方を募集しております。 FI,CO,MMの知見ある方歓迎
アドオンの募集です。 作業内容:・パートナー社要員作成の基本設計書、詳細設計書レビュー ・パートナー社要員の工数管理 ・若手PGが実施したセルフチェックシートの結果レビュー ・若手PGが実施した単体テストの結果レビュー ・若手PGの開発進捗管理、相談受付 (タスクの段取り、優先順の決定、技術的に複数解決策がある場合、その決定等々) ・コンサル会社とのやり取り
作業内容:詳細設計~テスト、保守。 業務内容としては、製造業向けのRPA開発支援を行います。詳細設計からテスト、そして保守までの一連の流れに携わっていただきます。
エンド企業にて業界大手の自動車販売サイトを運営しており、その共通プラットフォームのアーキテクトとしてご活躍いただきます。 モダンな開発環境のもと、スクラム体制での開発を推進しており、チームで幅広い領域を担当することになります。 そのため、バックエンド・フロントエンドに精通し、インフラ側にも知見のある方を募集いたします。
人員不足、提案プロジェクトの体制拡大に伴い、SAPロジスティクス領域(SD/MM)における5年以上のPJ経験を持つ方を募集します。 これまでのロジ領域(SD・MM)の知見を活用し、商社要件を理解し、任された業務領域の外部設計、 テスト、移行を独力で推進できることが求められます。 SAPコンサル資格保有の方、モジュールコンサルとしての実務経験があると尚可 エントリー要件: PMO業務ではなく、企画構想フェーズ(ロードマップ策定・調査・分析・要件定義・クライアント対応)など コンサルワークが可能であること
主に大手企業のシステムを受託開発している企業の案件です。 今回はLaravelを用いた住宅メーカー向けシステムの開発案件に携わっていただきます。 他にも受託案件が動いておりますので、横断的に関わっていただく可能性もございます。 Reactを使っているPJもございますので、Reactに振れる可能性もあり、フロントエンドへの抵抗が無い方が望ましいです。
カーメーカーのデジタル領域にて、営業支援の管理系を含むWEB開発のエンド企業側でのポジションを担っていただきます。 AWSを活用し、フロントはNuxt.jsにて開発対応を行っている開発プロジェクトとなり、弊社の開発チームをベンダーコントロールも含みます 主には、エンド企業側での社内要望などの吸い上げや整理を担当いただきます。
大手文具メーカー Python(FastAPI)とNext.jsを用いた開発業務。AWS環境での開発とTerraformを使用したインフラ構築が主な業務内容です。
電力会社における業務課題のAsIs調査を行い、現状の業務課題の洗い出しを行います。 まずは、スモールスタートのため1部署を3か月で対応し、その後、全社展開していく予定です。後続の体制も含め、ご支援いただける方を募集 グランドデザイン、企画構造レイヤー経験者を求めています。 (体制下でのポジション、リクエストでの実績ヒアリングします) ※他、要備考確認(重要)
クライアントは大手製薬会社(グローバル企業の子会社)です。 親会社の利用しているSAP S4を中心とした基幹システム群と それに利用するための標準業務プロセスをまとめたグローバルテンプレートを、 クライアントおよびクライアントの子会社(国内4社+海外数社)へ E2Eでロールインするほか、基幹システム群を取りまく周辺システムの刷新を推進するプログラム。
SDN(Software Defined Networking)のテクニカルリードとして設計、実装、レビュー等をお願いします。 顧客折衝での説明業務、チームでの合意形成など役割に含まれます。 設計、構築経験5年〜+リーダーとして3年〜相当の方を想定しています。 (※仕様書に基づいた運用での機器設定経験の方などのエントリーは不可です。)
販売領域における、ユーザー問合せ対応、機能調査、追加開発対応(設計、開発)、その他運用保守に関わる業務をお願いします。
大手外資製薬会社でSAP(S/4 Hana)を米州、欧州をはじめとする各国に導入するPJが走っております。MDM(マスタデータマネジメント)チームのPMOメンバーとして参画いただき、MDM関連課題の可視化と、課題解決を行っていただける方を募集しております。
①データ分析環境の整備・最適化(AzureDB/ Power Platform)・テーブル設計等の精査、見直し・部門の要件ヒアリング・既存環境の課題整理および解決策の提示・設計書作成の支援およびドキュメント化 ②ExcelデータのDB化に向けた環境構築・運用設計支援
元請けコンサルタントが複数名でご支援している大手SIerの案件でございます。 エンドクライアントは大手眼鏡メーカーで、SCMにおける基幹システムの構築・移行PJが走っています。 基幹システム更改に伴うデータモデリング、業務/システム要件整理の対応を主導して行っていただき、PJを推進していただける方を募集しております。
元請けコンサルタントが複数名で支援している大手造船業の案件です。お客様先にて人事システム更改のPJが走っており、業務要件の整理が終わった段階でございます。人事部グループ長として本PJをリードしていただける方を募集しております。
カーメーカーのデジタル領域にて、営業支援の管理系を含むWEB開発のPLを担当いただきます。 AWSを活用し、フロントはNuxt.jsにて開発対応を行っているプロジェクトとなります。 開発業務を担当いただくことはない予定です
大型輸送機器業界の案件で、自動車関連業様にて今後の販路確保のため、CSMSの取得が急務です! サイバーセキュリティ分野における、システムリスクアセスメントや組織作りでは知見やマンパワーが足りない状況です。 2月から3月中旬にて、現状調査とセルフアセスメントを行い、申請に向けた施策リストの作成とスケジュールのドラフト版を作成。3月後半から6月では、取得に必要な第三者リスクアセスメントの調整や、具体的な施策の実行をご支援していただける方を募集。
NWの設計・構築業務経験、仮想基盤のバージョンアップ作業を含む